ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年5月21日 01:56 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月6日 13:25 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月24日 19:28 |
![]() |
4 | 5 | 2017年1月11日 00:23 |
![]() |
5 | 4 | 2017年1月10日 16:39 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月8日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
このタブレットにQiのレシーバーをつけたいのですが、ポートがType-Cで右下にあるため使えそうなものが見つけれませんでした。
もし使えそうなものを知っていたら情報よろしくお願いします。
0点

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CAは、Qiには対応していませんが…
書込番号:20904094
0点


ざっくりとした寸法的に
http://amzn.asia/2di4giN
の方ははみ出さなくて済みそう。
こっちはギリギリかも。
https://www.amazon.co.jp/Rhidon-Type-c-USB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%AF%BE%E5%BF%9CAndroid-iphone%E6%A5%B5%E8%96%84-%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B06XK68PP2
書込番号:20904136
1点

Amazonで下記の商品を購入して、以前から実際に使用していますが特に問題ありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JOBWPEO/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
ただし、充電器の形状によりますが充電器とレシーバーが平になる様に補助が必用になるかもしれません。
書込番号:20906281
2点

もっと変則的な形の物でないと合わないかと思っていましたがサイズを図ってみるとギリギリ収まるんですね。
12xpさんも使えているようなのでそのあたりのサイズのもので探してみようと思います。
みなさんありがとうございましたっ
書込番号:20906489
1点

タブレットは15W以上の電力で充電を行いますが、Qiの場合は第一世代で5W以下、第2世代で10W以下の供給能力しかありません。第一世代の場合は3倍以上時間がかかることになりますよ。
書込番号:20906828
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

大変遅くなりすみません(>_<)
ありがとうございました!
書込番号:20715059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
昨日こちらの商品が修理から戻ってきました。
保護フィルムが張られたまま帰ってきたらそのまま使おうかと思っていたのですが、困ったことにいまフィルムが張られているのか張られていないのか見た目ではよくわからない状態になっています。
(購入当時これ以上うまく張れたことがないんじゃないかというぐらいパーフェクトに張ったので・・・)
張られているようでしたらそのまま使用し張られていないのであれば張ろうかと思っています。
表面をよく見ると細かい傷が斜めにはしっているのと上部に大きな傷がひとつ入っていました。
(購入と同時にフィルムを買って貼り付けたので本体についている傷じゃなければよいのですが・・・)
もう前のようにうまく張る自身もないのでできれば剥がしたくありません。
どなかた何か見極めるコツなどあれば教えていただけると助かります。
アマゾンの履歴から見てフィルムの種類はこちらになります。
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-AS58CAFLFANG.html
0点


>お好み焼き大将さん
傷の位置や塗装がはがれている場所を保存するために写真をとっておいたので、そちらを確認しましたが
この製品画像が実物と違いカメラの位置は開口してませんでした、開いていたのはスピーカーの長穴だけなのですが
それが結構ぴったりの寸法で目を凝らしてもずれているのかよくわからないので困ってます。
書込番号:20594239
1点

結局わからないのでメーカーに確認したところ剥がす必要性が無かったため剥がしてないだそうです。
とりあえずASUSさんを信じて張らないで使用していくことにしました。
(もし棄てる時期が来たら粘着テープで剥がしてみて
張られてたら購入当時の自分のテクニックを称えるとします。)
しかしこのフィルム見事なまでにピッタリジャストなフィルムで張られてるかどうかもわからない位自然な素晴らしいフィルムですね
書込番号:20598909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
今年7月に購入し使用していましたが、11月中旬以降スリープ状態から復帰しにくくなってしまいました。
症状は、
・スリープを解除しようと電源ボタンを押したりダブルタップをしても画面が点灯しない。時々ではなくほぼ毎回発生する。
・何度もボタンを押したりタップしたりしてやっと点灯する場合と、全く点灯しない場合がある。
・[充電中]の状態の間はボタンでもタップでも、だいたい一度か二度で復帰。
復帰さえできれば後は特に異常無く使用できます。が、再度スリープ状態にすると上記のとおりで復帰に毎度手間がかかります。
充電に異常は無く、おかしくなる直前にはOS更新や新たなアプリインストールなども行っておらず、落下や水没等も全くありません。
一度本体を初期化しましたが改善されませんでした。
そのため修理に出し、戻ってきた直後は直ったように見えたのですがすぐに元通りの異常が発生しています。
後で気付いたのですが、なんとか復帰できた際、稀にホームに置いたアプリが起動している事があったので、もしかすると
[システム自体は復帰しているが画面が点灯していない]状態なのかもしれない?とも思えます。
自分なりに調べてもみたのですが、解決することができません。
原因や解決方法が分かる方がもしもいらっしゃれば、教えていただけると助かります。
2点

もういちど初期化して、それでもだめなら、再修理に出してください。
この手の故障は、直ったように見えても、再発することが多いです。
書込番号:20476505
0点

返信ありがとうございます。
なんとか設定等で直らないかと思ったのですが・・やはりそうするしかないようですね。
本日一応初期化を試したのですが、初期化後特に何も設定せずスリープにして暫く置いてみたところ、ボタン・タップともに効果が無かったので、もう一度サポートへ連絡してみることにします。
書込番号:20478662
0点

初期化しても効果が無く、2度目の修理では症状再現無しとの返答で困っていました。
しかし症状が出るようになったのが急激に寒くなった頃だった事に気付いて、試しに暫く温めてみたところ画面が点灯するようになり、その後も温めた時は症状が出ませんでした。
気温が15℃ほど無いと点灯しないというのは不便ですが・・・(12℃ほどある室内に放置した時は症状が出ました)
一応、画面が点灯しなくなる件は解決できました。
書込番号:20537173
1点

この端末は不良が多いのが有名で、ASUSの修理センターも修理せずに送ってくる場合があります。修理よりも交換を強く言ったほうが無難です。
書込番号:20543493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒さで画面が点きにくい以外は全て正常なので問い合わせるか否か迷いますが、
もう少し考えてみてやっぱり気になるようなら確認してみようかと思います。
書込番号:20558528
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
アンドロイド5.0 〜6.0にアップロードしましたら、
立ち上がるときに問題が発生しましたのでアンドロイドを終了しますと表示されるようになりました。
問題なくそのまま使えますが気になりますし、
出来たら表示が出ないようにするにはどうしたらいいのか教えてください、
よろしくお願い致します。
1点

>アンドロイドを終了しますと表示されるようになりました。
AirDroid(エアードロイド)に見えます。プリインストールソフトでしたっけ?
自分で入れたソフトならインストールし直してみるのがよいと思いますが、
別のZenPadでアップデート後プリインストールソフトがおかしくなった時、
初期化で改善したことがあります。
書込番号:20550972
2点

アップロードをしても何も変わりませんが?
アップロードはサーバーへファイルを送ることです。
この場合アップデートもしくはアップグレードです。
取り敢えず落ち着いて画面を見直す。
「Android」ではないので、書いていることが間違いだらけです。
「AirDroid」は無線でPCと接続するソフトです。
そしてそのアプリをアンインストール、継続しないことを確認してから再インストールしてみてください。
書込番号:20551133
2点

お好み焼き大将さん、uPD7016さん返信ありがとうございました。
冷静に見るとandoridではなくAIrDoridでした、
早速削除して様子見ます。
有難うございました。
書込番号:20551991
0点

まともな工業会はないのか。そんなネーミングは業界で排除すべきだ。購入を再検討し、中止方向とする。
書込番号:20557148
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
今年1月1日に買ってアンドロイド5.0から6.0へアップデートしようと奮闘しているのですが何をやってもだめですのでよろしくお願いします。
ASUSのホームページからPCのSDカードに直接最新のファイルをダウンロードし、
そのSDカードを当機に入れファイルマネージャーにて、
内部ストレージのandoridフォルダーへ,
解凍したファイル(UL-P01M-JP-5.5.0.0-user)
を貼り付けて再起動、その後2日たっても何も変化なしです、
ひとつ気になるのはダウンロードしたファイルの日付を見ると2013になっているものも有るのですが、
内部ストレージのandoridフォルダーへ貼り付けたあとのファイルを見ると全て貼り付けた日付になっています、
色々とやってみましたが日付は変わりませんでした。
以上よろしくお願い致します。
1点

解凍せずにzipをそのまま内蔵ストレージの/mnt/sdcard直下にコピーしてください。
書込番号:20548058
1点

めばるハンターさん回答有難うございました。
内蔵ストレージの/mnt/sdcardというフォルダーは何処にも見当たりません?
フォルダーを作成して内部ストレージ直下に貼り付ければいいのですか?
それともandoridフォルダーの下に貼り付ければいいのですか?
よろしくご教示願います。
書込番号:20548495
0点

解決いましたので報告いたします。
めばるハンターさんの方法でやってみました、
内蔵ストレージの/mnt/sdcard直下にコピー、
mntのフォルダーがありませんので作成してやってみましたが変化なし、
sdcardファオルダーの下にファイルを貼り付けて様子見ました、
再起動しても何も変化ありませんでしたが、
3,4回 ON,OFFしたあとにアップロードが始まり無事にアップデート完了致しました。
立ち上がるときに問題が発生しましたのでアンドロイドを終了しますと表示されるようになりました。
問題なくそのまま使い続けられます?
書込番号:20550677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





