ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年4月9日 12:07 |
![]() |
7 | 4 | 2016年4月7日 02:00 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月20日 01:27 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2016年2月20日 13:29 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2016年2月17日 23:23 |
![]() |
3 | 9 | 2016年2月14日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
>しまうまーさん
私のものも異音します。物理的に機械に及ぼすものかは分かりませんが、音声入力はよく使うのですごく気持ち悪いです。使うごとにパチパチなるので利用者の気分を害するのが弊害かなー?ただ、ショートしそうな音ですから、無理やり鳴らさない方が良さそうです。あと、私のものはバッテリーも不具合でした。4時間持たなかったのですが、これは異常放電とのことでした。
書込番号:19770060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにasusは修理に出しても修理されずに帰ってきますよ。
書込番号:19770068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2度買って2度不良品の経験があります。早期に返品したので長期レポートはできませんが、また、これが原因かわかりませんが1台目は音声入力が機能しなくなりました。2台目は音声入力がもとから機能しませんでした。
このまま利用することで前述した症状が出る可能性はあるかと思います。可能であれば初期不良が認められる期間内に対処したほうが良いかと思います。
とりあえずの弊害は>ライ&&&さんが言うように所有者の気分を害することかと思います。
書込番号:19771774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま返信ありがとうございます。
私は音声入力は使うことは無いので恐らく影響はありませんが、少し自分の環境に合わせて端末をセットアップしたら異音が再現されませんでした。
行ったのは完全自己責任でroot権限の取得とxposedの導入、最後にファクトリーリセットをかけました。
今の所、音声入力後ホームを押した際の異音が起こっていないのです。
上に書いたことが起因しているのかはわかりません。
また異音が再現したら新規投稿させていただきます。
書込番号:19771979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しまうまーさん
技術があれば対処できるのですね。尊敬します。ホームの音声入力の連続タッチで再現がなければたぶん大丈夫かと思います。
書込番号:19772121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
情報提供ありがとうございます。
水曜日に届く予定なので楽しみです!
書込番号:19759669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しまうまーさん
おめでとうございます。
参考に、初期不良の多い端末ですので、届いたらクチコミを参考に点検したほうが良いですよ。
不良のない端末であるように。
書込番号:19761365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方ご回答ありがとうございました!
書込番号:19765591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
画像を閲覧している時に気になったのですが、画面一杯に拡大した時と縮小(等倍表示)した時とで色味がかなり違うように感じます。
これは何かの設定で変えられるのでしょうか?
それともIPS液晶の仕様なのでしょうか
書込番号:19709668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感性に訴えるような質問ではわからないので、拡大、等倍時の写真の画像をアップするなりして客観的な情報はありませんか。
書込番号:19709848
2点

失礼しました。
一度スクリーンショットを撮り他のタブレットやスマートフォンで確認したところ、そちらでは拡大、縮小ともに同じ色合いになっていました。
どうやら使用していたQuickPicというアプリ側の問題だったようです。
他の画像閲覧アプリでは変化もありませんでしたので、そちらを使う事にします。
書込番号:19709958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
新規購入してセットアップしましたが、グーグルの音声認識しません
すべてのソフトを更新したり、アンドロイド5.0にしたり、はたまた初期化したりもしましたが、音声認識が働きません
もちろんグーグルにログインしています
マイク表示がなされた後 しゃべっても 音声を検出できませんでしたとなります
初期不良化かもしくは 何か設定でもあるのでしょうか
よろしくお願いします
0点

検索窓の横側に小さくマイクマーク出てる筈ですが、有りませんか?
書込番号:19499088
1点

マイクのマークは出ています
何度も初期化しましたが反応ありません
試しに音声レコーダーで試しましたが 録音機能は働いていますが 同じく録音出来ません
書込番号:19499724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の購入した同型機も、最初は認識してたのに、できなくなりました。ビデオカメラで録画しても音声は無音です。ASUSに修理に出す予定です。まずはASUSのサポート<http://www.asus.com/jp/support/>に連絡しましょう。
こんなブログ記事も発見。
http://special.xii.jp/keitai/?p=5528
マイクの品質良くないのかな?
書込番号:19508030
0点

開封直後の不具合発見だったのですが、結局メーカーと直接交渉して初期不良として機種交換が認められ、約3週間経ってすったもんだの後ようやく新品が届きました。
皆さまありがとうございました。
今回、ネット通販業者から購入したのですが、ASUSの製品についてはネット販売店は一切保障しないので、サポートセンタに連絡してくださいと言われ、散々苦労しましたがある意味良い勉強になりました。
書込番号:19564956
0点

私も同様の不具合が出ました。それ以外にも多数不具合がありましたので、私のクチコミやレビューを参考に点検してもらえれば幸いです。
この端末不具合が多発してるみたいです。
書込番号:19601109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントどうもです
確かに届いた代替え機種も ホーム画面の音声入力ボタンを連続タッチするとバチッと異音がするんですよね
ボタン操作を音ありにすると バチンとなったりもするので 多少気になってましたが もはや三週間もこりごりなんで 少し様子を見ています
やはり信頼性が低いようですね・・・・
書込番号:19608057
0点

私は2回目の修理に出した際に返金を選びました。今考えていますのが、この返金されたお金でもう一度買ってみて、もう一度確かめてみようかなということです。やっぱり欲しくて買った物ですから諦められませんし、市場にあるものがまともなものなのか確認したいです。
書込番号:19609681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
人生初タブレットです^^; 色々調べて迷ってコレに決めました。
配送到着待ちなのですが、「届いたらまずこれをした方が良い」みたいなことがあれば
ぜひ教えて頂けたらと思い、投稿しました。
それこそ「箱はこう開けた方が良い」でも、「○○に不具合がないかまず確認」とか
本体や付属品の扱い方の注意、アプリの削除やおすすめの設定、など、、、
些細なことでも結構ですので、皆さんの色々なご体験をふまえて
ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
ちなみに、予定している使いみちの割合は、
書籍新聞:3、Evernote・地図・投資アプリ等:3、ブログ:2、HuluやYoutube:2、
という感じです。
ぜひ、よろしくお願いいたしますm(__)m
1点

@ 音声入力が秀逸です。 検索等々 キーボード入力されず、音声入力 多用されることをお勧めします。⇒ 用途が広がります
A 機器に最初から入っている「アップ」には、使いにくいものが多くあります。
できるだけ評価・評判の良いアプリを使われること お勧めします。
⇒ 不要なアプリを残しておくと、メモリーを無駄に使いますので、不要なものは、アンインストール「アンインストールできないものは、無効化」される事お勧めします。
設定⇒アプリケーション「機器により アプリを管理 等での項目表示もあり」
ご参考
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_56_appl.html
書込番号:19492509
2点

cust.satさん、ありがとうございます(^^)
リンク先のアプリ一覧、興味深いのがいくつかありました!
逆に、削除or無効化したら不具合が起きてしまったアプリ等はありますでしょうか?
音声入力(Googleかな)ぜひ活用してみます!
他にも、何かありましたらぜひ、教えてください(^o^)
書込番号:19492637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お尋ねに
@ 無効化を避けた方が良いもの「Androidマーク」が付いたアプリ ⇒ 本来 無効化できるものも多くありますが、慣れない内は避けられた方が良いと思います。
A ワード互換アプリ「Wps office 等」の入力も、基本 音声入力を利用し、上手く認識されなかった部分だけキーボードで直しています。⇒⇒Asus Zenpad の 通常キーボードでは「マイクアイコンが出ない?」なら、Google日本語入力を、入れられれば、良いと思います。⇒ 簡単に元に戻りますので、、
書込番号:19492825
1点

私もつい先日、初タブレットでこの機種を購入しました。
こちらのwikiを参考にアプリなどを導入しましたので、紹介させていただきます。
http://zenpad-s-8-wiki.fxtec.info/
書込番号:19494176
1点

>cust.satさん
ありがとうございます!
基本的にはスマホが大きくなったものと思ってはいるんですが、
何せ中華製の機器を買うのが初めてなので、、正直不安半分期待半分で待っています(^^;
>テト親さん
ご紹介ありがとうございます!すごいです
まさに今僕が知っておきたいことが満載のサイトです(>_<)
テト親さんも初タブレットでこれを選ばれたようで、なんかすごく心強くなってます。
明日か明後日には手にできると思うので、
色々触ってみて僕なりのクチコミをまた投稿できればと思います!
書込番号:19494487
1点


>ユウ@16さん
初タブレットおめでとうございます。
まず最初に、ウィルス対策アプリを入れておいたほうがいいと思います。私は「Avast」とかいう無料アプリを入れてます(機種は違いますが)。
あと、どのアプリでもそうですが、インストールする際には、次の点に気をつけたほうがいいと思います。
・開発元が怪しい(特に中国)ものは入れない。(フォントが中華っぽいのも、超怖いです)。
・あきらかに不要と思われる権限を要求してくるものは入れない。
例:動画再生アプリなのに、カメラやマイク権限を要求してくるアプリとか。
ゲームなのに位置情報を要求してくるアプリとか。
書込番号:19494531
5点

>tanettyさん
ありがとうございます^^
Avastこのサイトのどこかでも見かけて初めて知ったんですが、評判良いみたいですね!
家のネットがNTT光で、ノートンベースのセキュリティをタブレット1台無料で入れられるので、
何も考えずそれ入れようと思ってたんですが、
ぜひAvast入れてみてどちらか軽くてイイ方を使いたいと思います!
書込番号:19495110
0点

初期不良の端末に当たりました(泣)
レビューとクチコミの投稿をしてますので参考にしてください。
書込番号:19601066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
端末立ち上げ時やスリープからの復帰時に、画面左下隅に丸い点がポツポツと点滅する時があります。
そうなると、入力やタッチしている時の動作が不安定になり
正しく文字が打てなかったり、タッチが途切れたりします。
多分この丸い点が画面をタッチしているような状態になっているのかと思われます。
出たり出なかったり発生原因が分かりません。
同じような症状の方はいませんでしょうか?設定等で直るならそれでよいのですが
何のために丸がでるのか分かりません。
一度画面をオフにして再度オンすれば消えます。
3点

Androidでなくwindows PCだが、Asus TAICHIで偽タッチがおきたことがある。
間欠障害だったが、Asusの修理担当でも確認してくれてハード修理になった。
再現性が高いなら、asusに相談を。
書込番号:19259121
0点

自分の機種ですと、z stylusがよく誤作動を起こしてタッチ不具合が起きました。
上に鉛筆マークがよくでるようなら切ってみてください。
書込番号:19259395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenPad S 8.0 Z580CA-WH32 を使用していますが、全く同じ不具合が発生しています。(丸い点は水色でした。)
hj@77さんのおっしゃるとおり、画面上部にZ Stylusの鉛筆マークが表示されていました。
設定からZ Stylusをオフにすると点の発生も一応収まりました。
書込番号:19259438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状でタッチパネルが反応しなくなることがよくあります。
とくにロック画面で、パターン認証ができずにイラっとします。
カスタマーサービスに問い合わせたら、一度リカバリーしてくださいと言われました。
「電源+ボリュームキー長押し」(保存内容はきえます)
でも結局改善されませんでした。
vivotabe note 8 のときもそうでしたが、ASUSはタッチパネル不具合が多いのでしょうかね?
書込番号:19263650
0点

>vivotabe note 8 のときもそうでしたが、ASUSはタッチパネル不具合が多いのでしょうか
==>
僕のvivotab M80TAもタッチが効かなくなって入院したことがあります。 (そう言えば、ASUS製品をここ数年よう買ってるってことだけど。)
でも他社でもあるようですよ。類似現象は、価格.comの過去ログにも散見されます。
特に Win8でタッチパネル機種が出始めの頃、不具合の質問が多かったですね。
僕の狭い見聞範囲では
iOS系では 聞いた記憶がなく、 Androidではポツポツ、 Windowsでは多い
気がします。Appleだけ上手に抑え込んでるのかな。僕が気づかないだけ?
全ての人には起きないが、たまに起きえるタッチパネルとその制御機構の共通問題ではないでしょうかね?
書込番号:19263690
0点

>LaMusiqueさん
他の製品でもあるんですね。
私はそんなに製品を買わないのであまりよく分かりませんが、これは仕方がないのでしょうかね。
でも、タッチ操作できなければどうしようもないので、最低限(私の場合処理速度とかどうでもいいので)これだけは何とかしてほしいものです。
書込番号:19263878
0点

>これは仕方がないのでしょうかね。
ユーザ視点から、仕方が無い障害はないです。
つい最近xperiaの板でも類似障害が上がってましたけど。あっちはまた別の原因かな?
書込番号:19263910
0点

返信遅れまして申し訳ありません。
同じ様な症状の方も居て、回避方法も分かり助かりました。
タッチパネルの不具合なら交換して欲しいのですが、
Z Stylus設定をオフした所今の所出なくなりました!
ペンは使う予定が無いので、しばらく様子見させて頂きます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19271593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





