ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA)  電源がはいらない! | 7 | 6 | 2019年11月11日 23:17 | 
|  ディスプレイの故障? | 4 | 3 | 2019年8月22日 11:52 | 
|  JP版のAndroid7.0対応  | 3 | 1 | 2019年6月2日 17:27 | 
|  どなたか、手動でアップデートされた方はいますか? | 18 | 3 | 2019年1月5日 18:42 | 
|  OK googleについて | 1 | 3 | 2018年7月25日 09:51 | 
|  Kindleのデータを外部SDに保存できますか? | 169 | 12 | 2017年11月24日 01:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
純正のカバーを開けても、画面が表示されません。
電源ボタンを長押ししても、表示されなくなりました。
だんだん、本体が熱を持ち始めました。
電源ボタンを押しても起動しません。
充電しても、画面表示は何も出ません。
どうしたらいいでしょうか?
本体の、データをどうして取り出したいです。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
 0点
0点

電源ボタンなんですが15〜20秒長押しして下さい。
その後1分程待ってから
普通に電源ボタンを長押しすると起動しませんか?
書込番号:22934708
 2点
2点

早速のご連絡をありがとうございます。
試してみましたが…
状況は、変化ありませんでした。
書込番号:22937825
 1点
1点

う〜ん、そっかぁ、電源入らないかぁ、
残念( ^ ^ ;)
私のも同じタブレットで現在3年4ヶ月使用してるんだけど
毎日24時間電源入れっぱなしのオンライン状態だから
経年劣化でバッテリーの減りが早くなってて
充電ケーブルが手放せないんです。
それにアプリのアップデートでたまになんだけど
バグっていきなり再起動って時もあるんですよ。
結構経たって来てるからいつ不具合が出てもおかしくはないんですよね。
>だんだん、本体が熱を持ち始めました。
 って言ってたらから画面だけが一時的に不具合して
 点かなかったと思ったんだよね。
 ただ、修理に出しても中のデータは保証されないと思うんで、
 なにやっても無理だったら諦めるしかないかも。ね
 データはバックアップしてなかったのかな。
書込番号:22937952
 0点
0点

バックアップ
していませんでした。
あっ〜
メーカでは、データの復旧は、一切責任を持たないそうです。
民間の「スマホ修理工房」のスタッフさんが、とても丁寧に対応してくれました。
バッテリー交換をしてみて、うまくいけば…
(この機種のバッテリーなかなかないらしいんです。一台ダメにして、バッテリーのみ活用してみるしか、方法がないらしいです。)
書込番号:22938054
 0点
0点

同機種を長年使っています。
似たような状況に3度ほど遭遇して全て充電ケーブル変更で回復しました。
駄目なケーブルも他の機器だと問題ないのです。
例えば同じASUSのZenFone5Zで充電速度も問題なく使えたので戻してみると充電状態に見えるのにバッテリーがジワジワと減る始末です。
最初はケーブルの経年劣化を疑っていましたが新品でも駄目なのが有りました。
ダメ元でケーブル交換されてはいかがでしょう。
書込番号:22996204 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

入手困難と書かれていますが運が良かったのか楽天で純正バッテリーが出回っていたので自力交換しました。
交換し初期充電が終わるまで10分ぐらいは電源ボタンの反応も無く「文珍化したかも」と冷や汗流しつつ30分ほど放置後にめでたく起動しました。
持ちも良くなり延命成功です。
でも自分のミスでusb付近を割ってしまいました。
個人利用なので気にしてませんが、もし自力交換するならここだけ慎重にやれば何とかなります。
書込番号:23041594 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
2017年2月末に購入し、今日まで無事に使えていました。
突然画面の右半分が白くなりました。タッチパネルは反応しているので、恐らくディスプレイに問題があるかと思われます。2、3回ほど連続で起こり、再起動してもしばらくは元に戻りませんでした。今現在は症状出ていません。
同じような症状が出た方、なにか分かりませんか?
 1点
1点

2017.3月末に購入し、5月に入った頃から画面が赤っぽくなるなどの症状が出ていましたが回復するので様子を見ておりましたが、本日同症状のあとに全く電源も入らなくなりました。ASUSサポートに連絡して修理となりましたが、ディスプレイがおかしいのでしょうかね??回答にはなってないですが同じような初期不良だったので参考に
書込番号:20890380 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

わたしのも同じ症状が出ます。電源ボタンでディスプレイをON/OFFしたりするうちに戻ったりします。
どうしましょうね…
ジャンクとしてオークションに出そうかな、と思ってます。
書込番号:21341320
 0点
0点

今さらですが。
3年ほど前に買った私のも、この1年くらい同じような症状が出ていました。
接触でも悪いのかなと思い、本体を持って捻るような力を加えると直りました。
その後も頻発していたのをだましだまし使っていたのですが、つい先日意を決して赤坂のストアに持ち込み、修理依頼しました。
結果はメインボードの交換が必要とのこと。
検査料(これは修理をキャンセルしてもかかる)が4,000円、技術料が5,000円、メインボードが13,000円、消費税が1,760円の合計23,760円の見積もりでした。(返送料は無料)
けっこうな額ですが、画面解像度や縦横の比率など、この機種が気に入っていたので修理することにしました。
既に何年か使っているのでバッテリーの寿命も心配ですが、もうしばらくは使えると思います。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:22872472
 0点
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
おととい、ASUSのサイトを確認したところ、「ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA) Firmware: V4.7.1.0 (for WW SKU version only)」というファイルがアップロードされていました。現行の「V4.6.1.0 」より上のバージョンなのでアップデートしてみようかな、と思ったのですが方法がわかりません。(ネット検索にて、手動アップデートされた方の方法を参考にダウンロードしたファイルをSDカードに入れて再起動してみましたが認識しませんでした)
どなたか方法をご存知の方、もしくはすでにされた方がいらっしゃいましたら教えてください!
 2点
2点

http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_ZenPad_S_80_Z580CA/HelpDesk_Download/
ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA) Firmware: V4.7.1.0 (for WW SKU version only)
ひとつ前
ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA) Firmware: V4.6.1.0 (for JP SKU version only)
違いが分かればなぜアップデートできないかも分かるはず。
書込番号:19884630
 1点
1点

ご回答、ありがとうございます。
ME581Cの時にWWのファイルを使用しての手動アップデートを実施したので、こちらでも大丈夫なのかな、と思った次第です。
無理ということなので、おとなしくアップデートが来るのを待ってみようと思います。
書込番号:19884746
 2点
2点

>>違いが分かればなぜアップデートできないかも分かるはず。
本当に回りくどい。
本当にこんな人ばっかりですね、ここは。
書込番号:22373253
 13点
13点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

本体のマイクを使って、インターネットにう接続していれば、OK Googleは使用出来ます。
なお、下記ブログは本体マイクが故障してOK Googleが使えなくなったそうです。
>ZenPad S 8.0のマイクが反応しなくなったんだけど
http://special.xii.jp/keitai/?p=5528
書込番号:21976938
 0点
0点

>Athlon64って素晴らしいさん
機種は、違いますが、より新しい「Google アシスタント」が使えています。
本機でも、同様に「Google アシスタント」が使えるのではないでしょうか。
ASUS ASUS ZenPad 3S 10 Z500M Googleアシスタントができるようになった
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022027/SortID=21695999/
書込番号:21977405
 0点
0点

>Athlon64って素晴らしいさん
もう一つのスレッドにレスしましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017166/SortID=21986450/#21986708
本機についても、Android  5.0が搭載されているため、
「Google検索」アプリ」のバージョンを最新化すれば、動作条件を満たし、「オーケーグーグル」を使用できると思います。
しかし、本機は、Android が5.0と古いので、今から購入することはお勧めできません。
少なくとも、Android 6以上のAndroid  OS が搭載されている機種をお勧めします。
書込番号:21986885
 0点
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
このタブレットは、アマゾンKindleの書籍データを、外部SDに保存できますかね?
飛行機や長距離フェリーなど外部通信できない時のために、
電子マンガのデータを大量に事前ダウンロードしておくことがあるんですが、
これは本体内蔵ストレージじゃなくて外部SDにデータを保存できますか?
アンドロイド5.0のGalaxy note3では、設定のアプリケーションの管理から、「外部SDカードに移動」、というのができるんですが、
実際にはデータは内蔵ストレージの方に保存されていて、すぐに内蔵ストレージが容量パンパンになってしまいます。
実際に試していただけると幸いです。
 16点
16点

>このタブレットは、アマゾンKindleの書籍データを、外部SDに保存できますかね?
Kindleアプリには、外部媒体に電子書籍データを保存する機能はありません。
書込番号:19298954
 9点
9点

もしかしたら、これが(※)ご参考になるかな。
おきに召さなければ、スルーしてね。
(※)
AndroidスマホでSDカード書き込みが復活、地味に嬉しいLollipopアップデート - エキレビ!(3/4)
http://www.excite.co.jp/News/reviewgadget/20150624/E1435073968746.html?_p=3
書込番号:19299082 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

「外部SDカードに移動」というオプションはアプリデーターをSDカードに保存するためのもので、書籍の保存先を選ぶものではありません。Bookwaker,Bookliveは設定でSDカードを書籍の保存先に変更することはできますが、Kindleは無理です。
但し、購入した端末をルート化すれば、KindleでもSDカードに書籍を保存できるようになります。しかし、リスクが高く、恒久的に利用できるかどうかもわからないのでお勧めしません。
http://ota42y.com/blog/2014/12/30/link2sd/
書込番号:19299123
 17点
17点

Androidは厳しいと思うよ。
windowsタブレットのKindle for PCだとメニューから保存先をSDカードに変更出来てる。
ただ、Kindle for PCはタブレットに特化されてないので、とても使いにくいと思う。
書込番号:19299874
 15点
15点

えーっと、結局この端末の所有者からのレスは無し、、ってことですね。
誰もキンドル使ってないのか・・・。変なの。
書込番号:19303875
 8点
8点

Kindleにメリットを感じないからね。
まったく使いたいと思わない。
書込番号:19304988 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

タブレット本体がどうこうじゃなくて、アプリの問題だからねぇ・・・
何冊かKindleで買った本持ってたから、アプリ入れて試してみたけど、そもそも
保存先の選択肢すら出ないよ。
書込番号:19320422
 19点
19点

>結局この端末の所有者からのレスは無し、、ってことですね。誰もキンドル使ってないのか・・・。変なの
--
Kindle android版は、androidの汎用アプリです。端末に特化されていません。
書込番号:19760086
 21点
21点

今更ですがAndroidはアプリ等をmicrosdに保存できますが、
kindleの電子書籍はアプリが対応していないため出来ないようです。
Fireタブレットならkindleの電子書籍とプライムビデオがmicrosdに保存可能です。
書込番号:20115181
 7点
7点

こんな記事がありました。
「【Android】Amazon KindleアプリをSDカードに移す方法」
パソコンにスマホをUSBで接続して、上でAndroパソコン上でAndroid SDKのadb shellコマンドを起動して
スマホのSDカードにパーティションを切って、SDカードの一部を内部メモリー化する方法らしいです。
https://tomandroid.com/2016/10/androidamazon-kindlesd.html/
書込番号:20836866
 3点
3点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
>えーっと、結局この端末の所有者からのレスは無し、、ってことですね。 
>誰もキンドル使ってないのか・・・。変なの。
どの端末だろうが関係ないってことが理解できないんでしょうか。
書込番号:21380723 スマートフォンサイトからの書き込み
 26点
26点


 
 


 

![ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000800828.jpg)
![ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-WH32 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000800829.jpg)



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 









 
 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





