ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ME572を使用してTV SideViewでnasneの動画を視聴していたのですが、
11月からTV SideViewが非対応になってしまい視聴できなくなりました。
(今まで対応してたのに非対応にする意味が分からないのですが;;)
TV SideViewプレーヤープラグインが起動するか
ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:19290644
0点

私も急に不対応とのことで非常に困っています。どなたか理由をご存じでしょうか?
書込番号:19290782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑すみません、不対応(誤)→非対応(正)
書込番号:19290794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トルネを使えばどうですか?
書込番号:19292835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV SideViewを使う以前に愛用していた、
Twonkybeamで試した所使用できました。
書込番号:19295757
0点

shin.1さん
私はME572をもってないので、何ともいえないのですが、TV SideViewでnasne番組を見れてないという現状があるなら、(a)(b)どちらかしかないのカナ...と思います。
(a)再びME572に対応されるのを、ひたすら待つ
(b)当面、他のアプリを使う
(b)を採るとした場合、私のおススメは、
・自宅視聴、リモート視聴するなら → 『torne mobile』
・持ち出し視聴するなら → 『Media Link Player for DTV』
nasne番組を視聴できるAndroidアプリの比較表を添付しましたので、詳しくはそちらをどうぞ。
書込番号:19296121
2点

あ、すいません。
>>・自宅視聴、リモート視聴するなら → 『torne mobile』
>>・持ち出し視聴するなら → 『Media Link Player for DTV』
こう(↑)書きましたが、ME572が、これらアプリに対応しているかどうか、私は確認しておりません。
「TV SideViewを使えないから、別のを買ったのに、そっちも使えない!」
という悲しいことが起こらないよう、事前に各公式サイトで対応状況をご確認なさることを、強くおススメいたします。
そういった意味では、dialmaさんの
>> Twonkybeamで試した所使用できました。
というお話は、たいへん貴重かつ有用な情報だと思います。実機検証にまさるデータはないですから。
書込番号:19296140
1点

私の質問の仕方が悪かったようで分かり難い質問をしてすいませんでした。
ME572でTV side viewが非対応になってしまい、タブレットを買い換えないとダかと思い、
アプリを対応→非対応にしたSONYのタブレットを買う気にはなれなかったので、
ZenPad S 8.0ではTV side viewが動作するか知りたかったので質問させて頂きました。
ですが、皆さんの回答で無事問題が解決しましたのでレスへの回答と御礼を言わせていただきます。
なお、当方の動作環境は
ASUS MeMO Pad 7 ME572C
Android5.0.1です。
>Kai-Yumiさん
トルネモバイルはTV side viewが非対応になって、私も、まず始めにインストしましたが、
自宅・リモート視聴は問題なかったのですが、外部視聴が希望でしたので
リモート視聴ですとWiFiの通信料(量も)が不足してしまうので対象から外れてしまいました。
>dialmaさん
次にTwonky Beamをインストしてみましたが、起動後に外部視聴だけでなく
自宅・リモート視聴ですら課金対象でしたので対象外にさせて頂きました。
>tanettyさん
SONYが再びMeMO Padを対応復帰させるとは思えないので
(b)の当面、他のアプリを使うで機能・性能比較を参考にさせてもらい
その中でMedia Link Player for DTVを選択致しました。
対応表にはME572Cの動作確認が記載されておらず、\900有料アプリでしたので
トルネモバイルでも課金して、またコレで課金するのは気が引けましたが
やはり外部視聴をやりたかったので購入しました。(こういうのは体験版があると嬉しいんですけどね…)
でもまぁ、Google Playで購入した場合、2時間以内に返品すると、
全額払い戻しを受けることが出来るみたいですので他機種の方も動作確認されていいかもですね。
実際に起動したところ、
自宅・リモート視聴と外部持ち出しでの視聴も問題なく動作できました。
設定もTV side viewより細かい設定が可能で満足しています。
その中でも番組持ち出しの優先設定で、高品質か容量優先かを選択でき
TV side viewより多くの番組を持ち出せるが良かったです。
リモートでの番組予約はムリでしたが、コレはTV side viewで行えば問題ないと思います。
同じASUS機種でTV side viewが非対応にされてしまった方々も
一度、Media Link Player for DTVを検討されてみてもいいのでは?と思えました。
みなさんの回答の中で、tanettyさんの性能比較表で検討でき、
その中でMedia Link Player for DTVのアプリで私の問題が解決できた事で
tanettyさんの回答をベストアンサーとさせて頂きます。
みなさんのご意見・回答に感謝致します。
長文、失礼致しました。
書込番号:19298588
1点

>shin.1さん
MLPをお買いになったとのことで、何よりです。そのMLPについてですが、
>>TV side viewより多くの番組を持ち出せるが良かったです。
nasneを番組配信元とした場合、残念ながら、こういった(↑)ことはないと思います。
以下、その理由を説明いたします。
▼まず、nasneは、1録画番組につき、2種類のデータをもちます。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646
(a) 通常用。
・高解像度(地デジ:1440x1080, BS:1920x1080)
・PS3/PS4で見るときはこちら。
・録画予約時、「標準」「3倍」から選べます。(番組ごとに選べます)
(b) モバイル用
・低解像度(720x480)
・スマホ/タブレットで見るときはこちら。
・nasneに対して「画質優先(2Mbps)」「速度優先(1Mbps)」から選べます。(番組ごとに選べません)。
▼TV SideViewにしろ、MLPにしろ、番組をnasneから持ち出す/見る際は、必ず(b)が使われます。
MLPについて掘り下げると、「番組持ち出しの優先設定」を、次のどちらにしても、(b)が使われます。(nasneとAndroid実機で確認済み)
「高品質の動画を優先」
「ディスク容量を優先」
おそらくですが、MLPの上記設定は、配信元がそれに対応したレコーダーであって、初めて意味をなすものと思われます。
▼逆に、(a)をAndroidで宅内再生なり持ち出しをしたい場合、選択肢は限られます。
・『sMedio TV Suite』
→(a)しか選べません。
→保存先としてSDは選べません。
→容量を食いすぎなので、事実上使えません。
・Xperia同梱の『ビデオ』
→(a), (b)から選べます。
→保存先としてSDも選べます。(これができるのは「ビデオ」だけ)。
→しかし、Xperia以外の端末では使えません。
以上、参考になれば、幸いでございます。
書込番号:19299766
1点

と、ゴチャゴチャといっぱい書きましたが、nasne番組を持ち出し視聴するのであれば、使い勝手の面から、事実上は二択です。
・TV SideView
・Media Link Player for DTV
この2つから、好みのほうを選んでおけば、間違いありません。
書込番号:19299790
1点

訂正いたします。
(正)
『sMedio TV Suite』は、番組をSDカードに保存できます。
書込番号:19300976
0点

>tanettyさん
>>Tnasneを番組配信元とした場合、残念ながら、こういった(↑)ことはないと思います。
あれ、そうなんですか???
nasneの録画設定は常に3倍で、TV side view時はだいたい4〜5番組が限界だったのに
Media Link Player for DTVでは8〜9番組持ち出せたのでそう思ってました。
>>この2つから、好みのほうを選んでおけば、間違いありません。
ME572でTV side viewでnasne番組を持ち出し視聴の対象外にされてしまっていたので
Media Link Player for DTVの1択になっちゃいましたけど。(笑)
sMedio TV SuiteというSDカードに保存できる点が魅力的なアプリもあるようですが、
SDカードへの読み書きの時間とGoogle Playのレビュー評価が低いのが気になりますね。
使いだしたMedia Link Player for DTVで問題ないようなので
暫くは、このままでいこうと思っています。
書込番号:19302615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/09/29 19:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/03 22:07:29 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/27 12:39:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/11 23:17:14 |
![]() ![]() |
1 | 2019/06/02 17:27:23 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/25 9:51:20 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/10 22:58:55 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/23 1:25:28 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/22 13:02:48 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/18 11:42:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





