ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
Antutuが新しくなった(ver 6.0)ので走らせてみました。
一応こちらの環境は
・省電力モードをオフ
・起動前にプリインのメモリ開放をステータスバーで行う
・一部バックグラウンドのアプリ(LlamaやFrontmost等)は動作している
と言った状況です。
結果としては
60000点台とおおよそsnapdragon 808程度の数値が出ました。
ssをアップするので詳細はそちらに。
にしても、28nmプロセスの一世代前のプロセッサなのに、(一応)最新の20nmのプロセッサと肩を並べてるのはすごいですね。
GPUがPowerVR 6シリーズの世代なので少し古い設計ですが、新しいのに変えるだけでCPUを変えずとも最新の性能には追いつきそうです。
cherry trail世代はintel HD Graphicsがベースなのでまた傾向なども変わってくるでしょうが、最新のIntel SoCのAntutuベンチも見てみたいところです。
書込番号:19399953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z3580のプロセスルールは22nmです。
Antutu6.0のスコアでも
2013年11月発表のSnapdragon805(28nm)にすら劣っています。
書込番号:19400325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@tomiさん
ありがとうございます。
我ながらうっかりしてました。
書込番号:19400484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと805の性能は808より上ですよ。
GPUの性能が違います。
6.0からGPU重視になったので805のスコアが高くなるのは必然です。
書込番号:19400511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Antutu.comが発表したV6.0での公式スコアでは
S805よりSnapdragon808の方が性能は上です。
ご参考までに...
http://www.antutu.com/en/view.shtml?id=8171
書込番号:19400674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/09/29 19:05:29 | |
| 5 | 2019/12/03 22:07:29 | |
| 3 | 2019/11/27 12:39:43 | |
| 6 | 2019/11/11 23:17:14 | |
| 1 | 2019/06/02 17:27:23 | |
| 3 | 2018/07/25 9:51:20 | |
| 4 | 2018/07/10 22:58:55 | |
| 0 | 2018/05/23 1:25:28 | |
| 0 | 2018/04/22 13:02:48 | |
| 18 | 2018/03/18 11:42:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







