ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2016年3月18日 22:52 |
![]() |
8 | 1 | 2016年3月14日 20:40 |
![]() |
13 | 1 | 2016年3月11日 12:38 |
![]() |
38 | 9 | 2016年3月8日 11:01 |
![]() |
22 | 5 | 2016年3月7日 21:12 |
![]() |
36 | 11 | 2016年3月2日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
既に報告されていますが、音声入力から戻るとき何回かに1回はパチっと異音が出ます。
Android側から音声をミュートにしても出ます。しかも出る場所は本体上部だったり下部だったりとマチマチ…
そもそもこの音はスピーカーから出ている音ではないようです。
初期化しても当然のように直りません。
一応交換は申し込みましたので交換品が不良でないことを願うばかりです。
6点

>氷呪さん
同じ症状で困ってます。私は初期不良期間を超えてしまったので交換はできないようになってしまいました(泣)
交換できるうちに対処しましょう。交換後の端末がまともであれば良いですね。
書込番号:19703589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>氷呪さん
不具合品で災難でしたね。この不具合は多くの端末で起こっていますので、もしかしたらもう一度ということもあり得るかもしれません。私の場合は2台買って2台不良品でした。
こういうことは、しっかりとコールセンターに報告したり、このようなレビューサイトで表に出さないと対応もされないです。レビューを書けば同じような声も増え、対応されるかもしれません。
次のタブレットが正常であれば良いですね。
書込番号:19703700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら交換品も不良でした。
ふと思い立って家電量販店の展示機でも確認したところこちらもパチパチ聞こえるではありませんか!
私が確認した展示機を含めた3台が3台ともパチパチ異音がするということは、これはもう仕様上の欠陥であるという説が濃厚になってまいりました。以前ASUSのWinタブを買った時も連続で不良にあたったので、ASUSではタブレットの品質管理が行われていないのでしょう。
ちなみにASUSのコールセンターに確認したところ、この異音は「異常」であり、不良であるとのこと。
この時当たった担当者は不良であると言いつつも「工場で確認するから送るように」「交換には2週間かかる」と言うばかりで参りました。不良品をどんどん通してしまうメーカーの工場に送って意味があるとは思えなかったので、販売店に「メーカーによれば不良である」という旨を伝えたところすんなりもう一度交換に…。
このメーカーのサポートは事実上全く使えないのでサポートのしっかりした販売店で買って初期不良はさっさと対応してもらいましょう。
書込番号:19705756
2点

>氷呪さん
交換品残念でしたね。その怒りわかります。私の場合は修理に出して、直ったことを確認してねと言ったのに、修理されず送られました。それに返金後再度買ってもまた不良品。コールセンターにこんな不具合あるんですけどと言っても、初めて聞いた不具合ですと言われる始末。
返金を想定して再度戦ってはどうでしょう。
書込番号:19706090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

>kenbyさん
交換で症状が直り良かったですね。ほかに音声入力押してパチパチ異音とかはないですか?
書込番号:19692819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
【3月11日(金)9時販売開始】1台限定★「エイスース/ASUS;ASUSZenPadS8.0Z580CA-WH32[ホワイト]」が【送料込16,226円】デザインも性能も、妥協なしのプレミアムモデル。
http://racoupon.rakuten.co.jp/deal/116870
書込番号:19680620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうせ不良持ちのタブレットならこの金額で買いたかったなー。
書込番号:19681224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
asusのコールセンターに初期不良について問い合わせたところ、「初期化してください」の対応しかしてくれないです(泣)
何を聞いても「分かりかねます」「答えられません」ばかりです。上司の人にと言っても「おりません」と言われますし、修理センターとお話したいと言っても「上司に相談してみます」と言われ待たされます。居るじゃんとは突っ込みませんでしたが・・・。
初期化の仕方しか教えてくれないasusのコールセンターの必要性が分からないです。こっちは初期不良で対応したいのに。初期不良の受付期間があるのを理解してほしい。
書込番号:19638804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー直販で購入なら、購入もとの直販に問い合わせるべきだし、量販店で購入なら量販店に問い合わせるべきだし、購入したところがメーカーに直接聞いてくれと言われたならば、無責任な販売元だから、修理なんかはあつてないようなものだと腹をくくるしかないと思います。保証書があるのだから、それを添付して、近くの量販店に持って行けばいいのではと思います。
メーカーのコールセンターにしても場違いな質問に対しては何処のメーカーも対応は似たもんになるのではないですかね。
書込番号:19638902
6点

<1>
症状が書いてないので分かりませんが,
初期化するというのは一つの有力な選択肢です。
諸々を勘案して初期化が妥当と判断されることは十分に有り得ます。
<2>
何を尋ねたのか書いてないので分かりませんが,
分からないことを尋ねられたら正直に分からないと回答するのが妥当です。
その場しのぎでデタラメな回答をされる方が宜しくないです。
<3>
経緯が書いてないので分かりませんが
「上司を出せ」という要求が解決に近づくとは思えません。
「分かる人に尋ねて下さい」と依頼する方が目的に適うと思います。
書込番号:19638995
4点

>こっちは初期不良で対応したいのに。
不良品かどうか切り分けるためにまずは初期化してくださいといわれるのはどこも同じ。
実際どういうことになってるか書いてないからわからないけど、壊れてないものをメーカーも取り替えるわけにはいかなので。
書込番号:19639117
6点

>BonJobeさん
ありがとうございます。同端末が同じ不具合で、以前の対応も散々でしたので怒り任せに書いてしまいました。
文足らずで申し訳ないです。上司を出せといったのではなく前回たまたまその上司の方と話せましたので再度話をしたいと言いました。前回は修理に出して修理されずに返ってくるという問題が生じておりましたのでその対応となったと思います。
初期不良の内容はレビューしましたのでそちらに書いております。不具合は1回目の修理点検で認められています。
書込番号:19639273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハル鳥さん
>BonJobeさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ちなみに、皆さん不具合とかありましたか?参考にしたいです。
書込番号:19639482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘマコ酒さん
ありがとうございます。対応の品質はどうなんでしょうね。少し前にインターネットの変更などでコールセンターとはよくやり取りしてましたが、ASUSと比べて話し方から対応の仕方まで品質の差を感じます。大手の国内会社と比べるとやっぱり品質の差はあるのでしょうか。
書込番号:19641258
0点

>モーリーkakakuさん
ダメ元で交換を検討してもらうよう連絡しましたが、ダメでした。これは仕方がないのですが、修理について、ここで出ている不具合について伝えても「ネットのことなので」とそんな不具合初めて聞きましたというような話をされます。修理に出すしかないですが直らない可能性もあるしどうしたら?
本当に初期化しか言いませんね。
書込番号:19670642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライ&&&さん
ありがとうございます。私も似たようなことを言われました。相手は基本的にネットでの不具合報告は無視するスタイルでした。
交換は時間が経っていると仕方ないかもしれません(納得はいきませんが)。
修理について、私が聞いた話が本当なら、直らない可能性は高いです。ですが修理されたものが直っているか確認させるようにすれば、返送されたものが直っていない場合、何らかのアクションは起こせるかと思います。直るのが当たり前だと思いますが・・・
書込番号:19670682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
2度目の購入で同じ不具合が出ました。不具合はすでに修理センターで不具合と確認されていますので同様の不具合がある商品が市場に出回っていることが自分なりに証明できました。買われた方は次のことを必ず確認したほうが良いです。
「ホーム画面の音声入力ボタンを連続タッチするとバチッと異音がする。」
高確率で起こり得る不具合ですから本社は対応してほしい。きっと多くの人の端末が同じ状況にあると思う。
4点

CPU切替器(KVM) > サンワサプライ > SW-KVM4HDC
2010年12月に購入後から
1度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
2度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
3度目 あるポートだけモニターが認識しなくなる →交換
4度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
5度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
6台目 ←今のところ異常なし
1度ある事は2度ある。
2度ある事は3度ある。
3度ある事は4度ある。
4度ある事は5度あることもあるので、もしかすると偶然ハズレロットを引いたのカモ。
書込番号:19633917
4点

異音はたまに出ますね。
購入直後はかなり頻度が高かったですが今は日に1度くらい?
書込番号:19634038
4点

>syntaxsystemさん
そうかもしれません。ただ、修理に出しても直らずに返って来るので困ったものです。
>kokonoe_hさん
症状がマシになって良かったですね(笑)私の場合は今も前も押すたびにパチパチと非常に怖いです。音声入力も機能しませんから非常に問題です。
書込番号:19634648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっきのクチコミとかぶりますが、不具合確認できました。
書込番号:19641706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この不具合について、グーグル側の不具合という回答を最終的に得ました。もちろん信用はできません。グーグル側の不具合なら同じ端末なら、おそらくは全部再現される不具合かと思われますが、ASUSは当初たまたま不具合に当たっただけと言ってくるし、実際不具合のない人もいるようですから。原因が分からないからOSのが悪いと言ってるだけのように感じます。
仮にこれが本当だとして、なぜ当初にそう回答してくれなかったのでしょう。ちゃんとその他不具合を修理してその回答があれば状況は変わっていたのに。
書込番号:19669010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
初期不良の端末に当たってしまった方どれだけおられます?物理的、システム的に確認した不具合です。
1.バッテリーの消耗が早すぎる。
2.ホーム画面の音声入力をタッチすると。バチッと音がする。
3.wifiがつながり難い。
4.音声入力が機能しない。
5.その他
私の場合は1、2、3、4が該当しました。
書込番号:19613549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5.その他
先週購入しましたが、液晶画面を下にしてテーブル等に置くとグラグラします。
初期不良か分からずASUSのサイトから質問したところ、液晶画面の不具合の可能性が高いとの回答でした。
ただ、初期不良での交換が可能かどうかは修理依頼しないと判別不能とのこと。
発送から返送まで2週間〜3週間かかるようなのでどうしようか思案中デス。
ご参考になれば
書込番号:19621915
3点

>らすらんさん
ありがとうございます。2の症状は無いですか?比較的多い不具合ですのでこちらが確認できれば初期不良として話できると思います。
書込番号:19622052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今ほど確認しましたが、234の症状はないです。
バッテリーの持ちはまだ購入したばかりなのでなんとも言えません。
書込番号:19622408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーはスマホより持つ
Wifiは良く繋がる
液晶も発色が良好
個体差があるのかな
書込番号:19623708
4点

>苦ロックさん
ありがとうございます。ハズレ個体(パーツ)が多いみたいです。私の場合は、交換パーツさえ不良品だったみたいで直りませんでした(泣)異常無しが羨ましいです。
書込番号:19623806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らすらんさん
ありがとうございます。私の場合返金されたお金で試しにもう一度買って見ました。やはり異音はするのでまた返品しようと思います。今回のやつはバッテリーは大丈夫そうです。ただ、音声入力が設定しても初期化しても機能しないので怒りのボルテージは徐々に上がってきています。もっと詳しく点検してみます。
書込番号:19635102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2が起こりました。
書込番号:19641697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ライ&&&さん
ありがとうございます。不具合が多ければきっと対策も行われると思います。
書込番号:19645595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 1.バッテリーの消耗が早すぎる。
2016年3月時点で、私の場合、ASUS の添付アプリの「ファイルマネージャー」が、スリープ時を含めてバッテリを消耗していました。
「設定」→「アプリ」で、「ファイルマネージャー」を「強制停止」したら、バッテリの持ちが改善しました。
代替アプリに、「ESファイルエクスプローラ」を使っています。
書込番号:19649038
5点

>ニックネーム0さん
ありがとうございます。改善が見られたとのことで良かったです。私の1台目は修理センターの話では放電が異常に起こっているとのことでした。2台目は問題なかったです。
書込番号:19649282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





