ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2015年11月20日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月18日 22:37 |
![]() |
11 | 11 | 2015年11月9日 17:49 |
![]() |
1 | 5 | 2015年11月8日 17:34 |
![]() |
2 | 5 | 2015年11月7日 16:49 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月4日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
試しに、64Gのメモリカードに電子書籍を入れて、androidアプリの「SideBooks」を使ったのですが、なにやら内部ストレージにコピーした上で、書籍を読む仕組みになっているようです。
そこで、内部ストレージを使わずに、直接SDカードから読んでいく書籍アプリを知りませんか
宜しくお願いします。
書込番号:19266458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの電子書籍ビューアー定番のPerfect Viewerは使いました?
書込番号:19266595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ティオペペさん
早速の御返信ありがとうごさいます。
Perfect Viewerに関しては、なにもしりませんでした。
書籍に関しては、PDF形式なので、Perfect ViewerとPerfect Viewer pdfを早速いれましたが、外部メモリーが入っているフォルダが見つかりません?
本棚フォルダの管理の設定の中で探しているんですがありません
探す場所が間違っているのでしょうか
それとも、外部メモリーにフォルダを作っていないので、認識をしないのでしょうか
androidは、初めてなのでよろしくお願いします。
書込番号:19266766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報です。
Perfect Viewerを自分なりに調べましたが、クイックセットアップ画面の本棚フォルダを指定する画面に、本来あるはずの外部メモリーが認識していません
Removable>MicroSD>pdf bookとして、タブレットとしては、認識していますが、Perfect Viewerには、認識していません?
よろしくお願いします。
書込番号:19267066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、仕事中で手元にZenpad が無く、今日の夜に家に帰りましたら調べてみます。
書込番号:19269461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いーこのおやじさん
今、手元のzenpadで確認しましたがフォルダーに入れなくてもpdfは読めました。
本棚のSDカード指定ができていない可能性があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/nobukun_myou/17866564.html
こちらを参考にして下さい。
書込番号:19270176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティオペペさん
大変協力していただきありがとうございます。
ティオペペさんが記載されているURLを参考にしながら、androidでは外部メモリーを認識しているので、どこかに隠れているだけと思い、探していたら見つかりました。
ありがとうごさいます。
iPodと違い、直接USBにつないで、簡単にファイルのコピーができる事が嬉しいです。
書込番号:19274125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

perfect viewerよりも、SideBooksの方が使いやすいと思いますが・・・。
SideBooksでも、フォルダをSDカードに指定すれば、
SDカード内にSidebooksフォルダができて、
内部ストレージ使わずにSDカードから読めるはずです。
書込番号:19297840
2点

ParaibaBlueさん
返信ありがとうございます。
SideBooksの呼び出し元が、同じ外部メモリーに指定すれば問題は解決するんですね!
なるほど!
早速ためしてみます。
SideBooksは、種類によって固めて保存できる機能があるので、整理整頓がしやすいのがいいですね。
ありがとうごさいました。
書込番号:19298764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SideBooksについてお聞きしたいのですが、編集しようとしたら、「この場所への変更がシステムにより禁止されているため、この操作は実行できません」と指示あり、内部メモリーにフォルダーを変更してくださいの事
つまり、外部メモリーにフォルダーを設定していれば、編集機能は使えない事でしょうか?
解決策があればお願いします。
又、書籍の数が200冊以上あり、他ジャンルも含んでいる時に、どのように整理しているのでしょうか
書込番号:19305274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれれれ・・・sidebooks設定のホームフォルダは変更したんですよね。
もしかしてandroid4.4ですか?
(4.4は独特のSDカード編集制限があるので・・・。)
私がやっていたのは、4.1.2でした。
SDカード内にコピペでSidebooksフォルダを作って指定してました。
5.0以降ならSDカード内を編集できるはず・・・。
書込番号:19331908
0点

→検索したら5.0でもできなかったレビューもありました。
最終的に5.0でもできなかったらごめんなさい。
>▲7/23 2015 ▼
23 JulSideBooks @sidebooks
@shika12321 お問い合わせありがとうございます。 マニュアルはお読みいただけたでしょうか? Android OSのバージョンによっては、SDカード内のファイル、フォルダを移動できない場合があります。 詳しい情報をお待ちしています。
http://tweettunnel.com/sidebooks
書込番号:19331914
0点

どうやってもできないなら、
PCにつないで、SDカード内を、PCから直接編集することですかね。
androidなので、そこはPCでちゃっちゃっといじれるので簡単でいいですよね。
新しい本は本棚に並べ、読み終わった本は名前を付けて本棚のフォルダに定期的に仕分けしてまとめる。
本当はちょこちょこ空き時間にタブレットで編集したかったとは思いますが。
見やすさ読みやすさをとるか、他のアプリにするか・・・
書込番号:19331926
0点

そう言えば、
ESファイルエクスプローラーなどで、
SDカード内のSidebooksフォルダ内を、タブレットでそのまま編集できますよね。
pdfがサムネイル画像でないのは分かりにくいですが、
フォルダ作成も移動もリネームも好きにいじれます。
本棚からはできなくても、フォルダ管理ソフトでやってみてはどうでしょうか。
書込番号:19331951
0点

ParaibaBlueさん
返信ありがとうございます。
SideBooksについて、参考リンク先の案内と共に、いろいろと調べていただきましてありがとうございます。
android5.0ですが、SideBooks上の編集機能は使えませんでした
そこで、ParaibaBlueさんのアドバイスで、PCにつないで、SDカード内を、PCから直接編集することにしました。
本当に、ありがとうございます。
そして、気長にSideBooks上の編集機能は使えるまで待つことにしました。
書込番号:19332911
0点

追伸
フォルダー管理ソフトの活用ですか
androidは、アップルと違って「痒いところに手が届く」ソフトが充実していますね。
試しにやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19334270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

チュートリアルぐらいしかしてないですがインストールやプレイは問題なく可能でしたよ。また起動も速く全画面表示でプレイできてました。OSを一回再インストールしたので2ヶ月ぐらい前の情報となります。
書込番号:19330352
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ME572を使用してTV SideViewでnasneの動画を視聴していたのですが、
11月からTV SideViewが非対応になってしまい視聴できなくなりました。
(今まで対応してたのに非対応にする意味が分からないのですが;;)
TV SideViewプレーヤープラグインが起動するか
ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
0点

私も急に不対応とのことで非常に困っています。どなたか理由をご存じでしょうか?
書込番号:19290782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑すみません、不対応(誤)→非対応(正)
書込番号:19290794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トルネを使えばどうですか?
書込番号:19292835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV SideViewを使う以前に愛用していた、
Twonkybeamで試した所使用できました。
書込番号:19295757
0点

shin.1さん
私はME572をもってないので、何ともいえないのですが、TV SideViewでnasne番組を見れてないという現状があるなら、(a)(b)どちらかしかないのカナ...と思います。
(a)再びME572に対応されるのを、ひたすら待つ
(b)当面、他のアプリを使う
(b)を採るとした場合、私のおススメは、
・自宅視聴、リモート視聴するなら → 『torne mobile』
・持ち出し視聴するなら → 『Media Link Player for DTV』
nasne番組を視聴できるAndroidアプリの比較表を添付しましたので、詳しくはそちらをどうぞ。
書込番号:19296121
2点

あ、すいません。
>>・自宅視聴、リモート視聴するなら → 『torne mobile』
>>・持ち出し視聴するなら → 『Media Link Player for DTV』
こう(↑)書きましたが、ME572が、これらアプリに対応しているかどうか、私は確認しておりません。
「TV SideViewを使えないから、別のを買ったのに、そっちも使えない!」
という悲しいことが起こらないよう、事前に各公式サイトで対応状況をご確認なさることを、強くおススメいたします。
そういった意味では、dialmaさんの
>> Twonkybeamで試した所使用できました。
というお話は、たいへん貴重かつ有用な情報だと思います。実機検証にまさるデータはないですから。
書込番号:19296140
1点

私の質問の仕方が悪かったようで分かり難い質問をしてすいませんでした。
ME572でTV side viewが非対応になってしまい、タブレットを買い換えないとダかと思い、
アプリを対応→非対応にしたSONYのタブレットを買う気にはなれなかったので、
ZenPad S 8.0ではTV side viewが動作するか知りたかったので質問させて頂きました。
ですが、皆さんの回答で無事問題が解決しましたのでレスへの回答と御礼を言わせていただきます。
なお、当方の動作環境は
ASUS MeMO Pad 7 ME572C
Android5.0.1です。
>Kai-Yumiさん
トルネモバイルはTV side viewが非対応になって、私も、まず始めにインストしましたが、
自宅・リモート視聴は問題なかったのですが、外部視聴が希望でしたので
リモート視聴ですとWiFiの通信料(量も)が不足してしまうので対象から外れてしまいました。
>dialmaさん
次にTwonky Beamをインストしてみましたが、起動後に外部視聴だけでなく
自宅・リモート視聴ですら課金対象でしたので対象外にさせて頂きました。
>tanettyさん
SONYが再びMeMO Padを対応復帰させるとは思えないので
(b)の当面、他のアプリを使うで機能・性能比較を参考にさせてもらい
その中でMedia Link Player for DTVを選択致しました。
対応表にはME572Cの動作確認が記載されておらず、\900有料アプリでしたので
トルネモバイルでも課金して、またコレで課金するのは気が引けましたが
やはり外部視聴をやりたかったので購入しました。(こういうのは体験版があると嬉しいんですけどね…)
でもまぁ、Google Playで購入した場合、2時間以内に返品すると、
全額払い戻しを受けることが出来るみたいですので他機種の方も動作確認されていいかもですね。
実際に起動したところ、
自宅・リモート視聴と外部持ち出しでの視聴も問題なく動作できました。
設定もTV side viewより細かい設定が可能で満足しています。
その中でも番組持ち出しの優先設定で、高品質か容量優先かを選択でき
TV side viewより多くの番組を持ち出せるが良かったです。
リモートでの番組予約はムリでしたが、コレはTV side viewで行えば問題ないと思います。
同じASUS機種でTV side viewが非対応にされてしまった方々も
一度、Media Link Player for DTVを検討されてみてもいいのでは?と思えました。
みなさんの回答の中で、tanettyさんの性能比較表で検討でき、
その中でMedia Link Player for DTVのアプリで私の問題が解決できた事で
tanettyさんの回答をベストアンサーとさせて頂きます。
みなさんのご意見・回答に感謝致します。
長文、失礼致しました。
書込番号:19298588
1点

>shin.1さん
MLPをお買いになったとのことで、何よりです。そのMLPについてですが、
>>TV side viewより多くの番組を持ち出せるが良かったです。
nasneを番組配信元とした場合、残念ながら、こういった(↑)ことはないと思います。
以下、その理由を説明いたします。
▼まず、nasneは、1録画番組につき、2種類のデータをもちます。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646
(a) 通常用。
・高解像度(地デジ:1440x1080, BS:1920x1080)
・PS3/PS4で見るときはこちら。
・録画予約時、「標準」「3倍」から選べます。(番組ごとに選べます)
(b) モバイル用
・低解像度(720x480)
・スマホ/タブレットで見るときはこちら。
・nasneに対して「画質優先(2Mbps)」「速度優先(1Mbps)」から選べます。(番組ごとに選べません)。
▼TV SideViewにしろ、MLPにしろ、番組をnasneから持ち出す/見る際は、必ず(b)が使われます。
MLPについて掘り下げると、「番組持ち出しの優先設定」を、次のどちらにしても、(b)が使われます。(nasneとAndroid実機で確認済み)
「高品質の動画を優先」
「ディスク容量を優先」
おそらくですが、MLPの上記設定は、配信元がそれに対応したレコーダーであって、初めて意味をなすものと思われます。
▼逆に、(a)をAndroidで宅内再生なり持ち出しをしたい場合、選択肢は限られます。
・『sMedio TV Suite』
→(a)しか選べません。
→保存先としてSDは選べません。
→容量を食いすぎなので、事実上使えません。
・Xperia同梱の『ビデオ』
→(a), (b)から選べます。
→保存先としてSDも選べます。(これができるのは「ビデオ」だけ)。
→しかし、Xperia以外の端末では使えません。
以上、参考になれば、幸いでございます。
書込番号:19299766
1点

と、ゴチャゴチャといっぱい書きましたが、nasne番組を持ち出し視聴するのであれば、使い勝手の面から、事実上は二択です。
・TV SideView
・Media Link Player for DTV
この2つから、好みのほうを選んでおけば、間違いありません。
書込番号:19299790
1点

訂正いたします。
(正)
『sMedio TV Suite』は、番組をSDカードに保存できます。
書込番号:19300976
0点

>tanettyさん
>>Tnasneを番組配信元とした場合、残念ながら、こういった(↑)ことはないと思います。
あれ、そうなんですか???
nasneの録画設定は常に3倍で、TV side view時はだいたい4〜5番組が限界だったのに
Media Link Player for DTVでは8〜9番組持ち出せたのでそう思ってました。
>>この2つから、好みのほうを選んでおけば、間違いありません。
ME572でTV side viewでnasne番組を持ち出し視聴の対象外にされてしまっていたので
Media Link Player for DTVの1択になっちゃいましたけど。(笑)
sMedio TV SuiteというSDカードに保存できる点が魅力的なアプリもあるようですが、
SDカードへの読み書きの時間とGoogle Playのレビュー評価が低いのが気になりますね。
使いだしたMedia Link Player for DTVで問題ないようなので
暫くは、このままでいこうと思っています。
書込番号:19302615
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
10月上旬頃に近所の家電量販店でこちらの白色モデルの取り寄せのお願いをしたのですがかれこれ3週間たち未だに入荷の目処が立ってない状態です。
(黒色は在庫がありすぐに買うことができるそうですがでどうしても白色がほしい・・・)
そんななか別の量販店で白色の在庫を発見したのですが10月上旬のころに比べて価格が上がっており取り寄せの値段よりも2千円程差があります。
値段は早く使えるのであればある程度妥協しますが、保証が取り寄せている店よりも手厚くないので購入しようかどうか迷っています。
・取り寄せ中のA店
本体価格の5%を支払い3年間故障時全額保障
(回数上限なし、本体価格より修理費が上回るときは新品に取替え)
・在庫有りのB店
本体価格の5%を支払い3年保障の2年目以降は1万円の自己負担が発生
(2万円の修理代は1万円自己負担、1万円の修理代のときは1万円自己負担)
もうそろそろ入荷するようであればもう少しだけ待ってみようかと思うのですがこのまま待ってて良いものか迷ってきました、白色は黒色と違い追加生産をあまりしない方向なのでしょうか?
もし気長に待つのであればどれぐらいで見切りをつけたほうがよいでしょうか?
答えづらい質問で申し訳ないのですが「こうだと思うよ」「予想だとこの可能性がある」など、雰囲気だけでもわかれば参考にさせていただきたいと思います。
0点

一般的に、この手の端末は、予定数を短期間で売り切ったら終わりです。順次、追加生産しているとは限りません。
今後、白が追加で入ってくるか、このまま消えてしまうかは、誰にもわかりません。
どうしても白がほしいなら、手に入る時に買った方が、後悔しない可能性が高いでしょう。
書込番号:19284587
1点

価格にいとめつけずなら JOSHIN WEBに在庫あり 翌日出荷
ポイント10%還元で あとでケースとか買うなら ほぼ同等 延長保証もかかれる。
じっさい 黒と白モデルで販売されてますが 生産数は明らかに黒のほうが多いと思われます。
また もしケースにいれるならば 基本裏面は見えなくなるので 黒でも白でもどちらでもいいかなっておもわれます。
読書向けとWEB閲覧向けっていうことで 消費者としては白モデルのほうがスマートに見えるから(特に女性ユーザ)が
買われてる分 在庫不足になってるのではないかなって推測されます。
書込番号:19285117
0点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます、今後追加がなくなる可能性もあるのですね。
つい先ほどA店舗に再度連絡を入れたところ本日は休日のため在庫確認ができないので明日連絡をいただく
手配にしました。その返答しだいでB店舗で購入を決めようかと思います。
もしA店舗に追加が届いたらそれは運命だと受け止めることにします。
>らるうしゃんさん
返信ありがとうございます。
>じっさい 黒と白モデルで販売されてますが 生産数は明らかに黒のほうが多いと思われます。
やはりそうでしたか・・・何件か回りましたが店頭の状況を見てもそのような感じがしますね・・・
自分はケースに入れずにフィルムだけ張って使用するので色は極力白色がよいですね。
それから正面の画面淵の部分が個人的に白色がよい(ペンで絵を書くのに)ので明日あたりに
白色が買える店舗にもう一度出向いてみたいと思います。
書込番号:19285313
0点

昨日A店舗から連絡があり来週末ごろには届く可能性があるとの事なのでもう少し待ってみることにしました。
これで届かなかったらA店舗は諦めることにします。
あやふや質問にも関わらず答えて頂いてありがとうございました。
書込番号:19289539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日A店舗への入荷がありました。連絡してからまさかの3日後の入荷です。
連絡したことによる影響か運が良かったのかわかりませんが同じような状況になっている方は、
店舗と密になって連絡を入れてみるのもありだと思いましたので参考事例として追記させていただきました。
初期不良もなく動いております。
少し使い込んだらレビューをしていきたいと思います。
書込番号:19299717
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
一度電源を落としてから起動する際、SDカードを装着したままだと
「ASUS IN SEARCH OF INCREDIBLE」の画面でずっとサークルマークがぐるぐる回った状態で起動しません。
SDカードを抜いた状態だとスムーズに起動します。
こういった症状がある方っておられますか?
タッチパネルの反動が悪いと再起動するのですが、その都度こういう状況が続いてイライラします。。。
0点

自己解決?です。
SDカードを別のにすれば症状はでなくなりました。
相性があったのかな??
書込番号:19271764
0点

こんにちは。はじめまして。
実は私も同じ症状でイライラしている一人です。当方もSanDiskのUltra64Gでもたついております。
どちらのmicroSDで解決なさったのしょうか?
書込番号:19287661
0点

>neonikoさん
私のは、東芝製のmicroSDHCです。安物です。
ただ、起動時の問題はなくなったのですが、ときどき勝手に、外部メモリが装着されましたって通知が出てきます。
勝手にアンマウントされているようです。。。困ったものです。
書込番号:19289538
1点

同じものか分かりませんが私も本製品を購入時にamazonで東芝製の並行輸入品のマイクロSDカード32Gを1000円ぐらいで買いました。実質28Gしかなかったことを除けば(安かったのでこの点は納得してます)問題なく使えてます。再起動時にも認識されないこともなくメモリーカード装着の通知がウザいぐらいです。
お話によるとタッチパッドも調子が悪いようですが、そのようなことは感じたことがないので初期不良の可能性もあるのではないでしょうか。ASUSのホームページにメール、チャット、電話で相談できるサポートあるので一度相談されてみてはいかがでしょうか?(ホームページ下部分)
https://www.asus.com/jp/
書込番号:19296012
1点

>かかくごむ123さん
URLまではって頂きありがとうございます。
不安定なのか最近は調子よくて今は様子見情態です。
今修理にだしても症状が再現できないとか言われそうで。。。
vivo tabeのときも急にタッチがきかなくなったので症状が再発すれば問い合わせしてみようと思います。
SDカードは多分同じだと思います。1000円位で32Gです。
高ければ良いというわけじゃないですね
書込番号:19296227
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
質問があります。
ZenPad S 8.0の急速充電の対応について、調べてみたのですが、
どうも対応しているという記述が見当たりません。
Ankerの急速充電器にも、「Asus製タブレットには対応していません」という
そっけない注意書きが書かれていることがあります。
Quick Charge等の急速充電の規格に対応しているか、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

4000mAhのバッテリーに対してS8.0は3.5時間充電で充電できるので充電電流1.5A程度の一般的な急速充電に対応しています。
なお、Quick Charge 2.0規格に相当するBoostMasterをサポートするのはZenfone2だけです。
書込番号:19286346
2点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
前に使っていたSH-06FではQuick Charge 2.0に対応しており、エレコムの
急速充電器で劇的に充電時間が短くなった経験があります。
ZenPadは充電時間が遅いので急速充電器を買い替えようと思ったのですが、
本体が未対応では使えませんね。
先走って買わなくて良かったです。
書込番号:19288298
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





