ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2017年1月6日 08:35 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月10日 22:23 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月10日 19:37 |
![]() |
5 | 1 | 2016年12月7日 21:03 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月2日 07:28 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月2日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
アンカーの充電器とケーブルで2.4Aで充電をしながらつかっているのに、電池が減るのって故障と言うことでしょうか?
特に負荷をかけたつかいかたをしているわけでもないのに、減っていきます。
スリープにして充電すると、時間がかかりますが、いちおう充電はされます。でも、画面が表示された状態だと減り続けます…。
どなたかアドバイスなりをいただけたら、ありがたいです。
書込番号:20258248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別に故障ではないでしょう。輝度を落とすことで緩和できると思います。
また、QC2.0対応のアダプタをそれに合ったケーブルを利用することで充電量を増やすことはできますが、発熱も増えると思います。
長時間利用するなら、ACアダプタ駆動が可能なノートPCを使った方が快適だと思います。
書込番号:20258275
5点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
あ、の、輝度をあげたら、電源をつないだまま使った場合は、電池残量が下がり続けるのが普通ということなのでしょうか?
書込番号:20258377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タブレットに付属の純正の充電器とケーブルでもバッテリーは減っていきますか?
書込番号:20258422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックライトが一番電力を消費する部分なので十分に可能性があります。室内なら、30%程度でも十分に明るいはずです。
なお、A2021等は一般の充電器に比べて出力が安定していないようです。付属の充電器と比較してみるといいでしょう。
書込番号:20258494
3点

まず、付属のアダプタとケーブルで確認してください。
バッテリ駆動時間は約8時間(動画再生)、充電時間は3.5時間ですから、通常の使い方なら、使いながらバッテリが減り続けることはありません。
ちなみにバッテリ容量は4000mAh、付属アダプタの出力は1.3A程度のようですから、急速充電には未対応ですね。したがって、2.4A対応の充電器を使っても、実際には電流は1Aそこそこしか流れませんし、充電が早くなるわけではないです。
逆に、何らかの理由で0.5A程度しか流れていなければ、充電が追い付かずに減っていく可能性はあります。
書込番号:20258543
7点

拝見しました
口コミなど傾向ですが又他の方もかいてますが
バッテリーの減りを無くすには
バッテリーなど節約アプリの利用
バッテリー消費しやすいアプリもあるので使ったら直ぐ切る
画面の明るさを下げる
機内モードやWi-Fiオフするなど通信を使わない利用又場所なら通信を遮断する又電源落とす
電池の寿命なら取り替えかもね
それでは
書込番号:20258682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か糸口が見えましたでしょうか?
普通では無いような感じです、私てきには。
別なタブレットが手元に4個有りますが、それぞれの付属のACアダプターと付属のケーブルですが、充電完了までに時間が掛かるだけですね。
若干の出費ですが、USB電圧電流チェッカーが有ると便利かも。
USBケーブルなどの購入時などに、手元の物はかなり旧型になりましたが、活用してますね。
書込番号:20261965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま
いろいろとお返事をいただいていたのに対応遅れてしまい、失礼しました。
状況としては特に何が変わったわけでは無く、いろいろなアダプターを使っている最中です。
動画再生などをしようものなら、電源を何をどうつないで供給してみても、減ってしまうんですが、これが普通だと言うことでしょうか?
以前、使っていたASUSのタブレットではそんなことがなかったんですよねぇ。
書込番号:20283742
0点

タブレットの充電は、輝度・解像度・CPU性能が上がる程、間に合わなくなります。
室内で使うなら、輝度30%程度でも十分なはずです。
書込番号:20283933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この端末は不良が多いのが有名です。私の場合は2回買って2回不良品でした。純正の充電セットでその状況ならバッテリーの不具合が濃厚です。私の1個目の場合と状況が酷似してます。
交換対応してもらうようサポートに連絡するのが無難です。
書込番号:20543529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ネクサス7が壊れ修理してるので11月初めにもう一台購入しましたこの間画面が二重になりパチパチと画面が揺れていたので調べたところアップデートで解消されるとありましたのでそのとうりにしました
改善されあんしたのも束の間で次には電源が入らずです音量と電源ボタンを同時に押しても反応なしです
ASUSに連絡しましたが連絡は明日になるそうです
まだネクサス7も戻ってなくて今回トラブル時の為にもう一台購入したのも本当に意味ない
他のメーカにすれば良かったです
書込番号:20472399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
先日、ASUSのページからダウンロードして、android6.01にOSをアップデートしたのですが、
アップデート後からINGRESSが起動しなくなってしまいました。(タイトルでずっとぐるぐる回った状態で地球儀まで進まない)
INGRESSを再インストールしても、タブレット自体を初期化しても状況はかわりません。
ネットで検索しても同じような症状の方がヒットしないので、ほとほと困り果てている状況です。
どなたか、同じような現象で解決したという方法がありましたら、アドバイスお願いします。
1点

WiFiモデルであるこの機種でIngressをやる人は少ないから情報は無いですね。
ASUS製&Intel Atom CPUのZenFone2でも全く同じ症状が発生しておりますが
残念ながら今のところ解決策は無いようです。
書込番号:20471406
3点

めばるハンターさん、情報ありがとうございます。
解決策なしですかぁ。(涙)
バージョンアップするまではちゃんと動いていたんですけどねぇ。
バージョンアップしなければよかったかなぁ。バージョン戻せないのがつらいところです。
INGRESSもしくは、ASUSのどっちかのバージョンアップに期待するしかないのかなぁ
書込番号:20471865
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
iPhone6を利用していますので、屋外でのインターネット利用はスマートフォンのみで事足りていました。しかし、やはり大きな画面でインターネットが楽しめる環境を持ち歩きたいと思い、タブレット端末の購入を考えました。
このZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 が、安く、パフォーマンスが良いという印象がありましたので、購入を検討しています。
非常に初心者向けの質問なのですが・・・、購入後、スマートフォンのようにインターネットに常につなげておくにはどうしたらよいのでしょうか。そのタブレット端末を購入した際にその場でネット接続手続きを行うのでしょうか。携帯電話の店舗にもちこむのでしょうか。まずそのあたりから、ぜんぜんわかりません・・・。
また、このタブレット端末を使う場合、ネット通信非常は月々いくらくらいかかるでしょうか。
電車の中などでiPadなどのタブレットパソコンを利用されている方は、皆常にネットに接続しているのですよね?では、スマートフォンと同じように、月々7000円くらいかかっているのでしょうか・・・。
2点

とりあえず
スマホでテザリングをするならタブレットにSIMがささる必要はありませんが
単独でネットにつながる必要があるならSIMがささるタブレットを選択してください
http://kakaku.com/item/K0000910353/
http://kakaku.com/item/J0000019021/
SIMのささるのはこういうのです
書込番号:20445884
1点

スレ主さんの言っている使い方だとシムフリーモデルを選ぶ必要があります。
本機はWiFiモデルなので、外での単体での使用は出来ません。WiFiの電波が飛んでいる場所での使用が前提になります。
シムフリーモデルを選んだ場合、ネットや家電量販店などでMVNO(格安通信業者)のシムを購入すれば屋外で単体で使えます。MVNOは何社もあって選ぶのが大変かもしれませんが、口コミやお店の人のおすすめを参考に決めれば良いです。料金はイロイロですが、今おすすめは3GBの通信量で1000円位のコースでしょうか。docomoやauに比べて各段に安いです。
ちなみに私は、こるでりあさんのリンクにある機種(Z581KL)にUQmobileのシムを差して使っています。
書込番号:20445898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Appleのタブレットでしょう(^o^)v
Appleのお店(通販でも)でSIMフリーのもの有るよね。
メモ帳なども同期するので、楽しく使えてるよ。
仕事場などにもWifi有るので、毎月3GBキャリーオーバーしてます。
合わせて、3000円ほどです、私は。
SIMフリーのiPadを格安SIMで使いたい!どう使えばいいの?
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/kakuyasu-chisiki/3248.html
書込番号:20446037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
youtube1080p60fpsをコマ落ちなくヌルヌル再生できるでしょうか。
mipad2を使っていて、60コマの動画が53コマくらいまで、落ちてしまいます。
こちらの端末はヌルヌル再生できますか。
書込番号:20421071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このタブレットは、手元に無いので、詳しいこと分かりませんが、
別な『1080p 60fpsビデオ撮影』にも対応機種を選んだ方が楽しいよね。
9.7インチ iPad Pro 徹底レビュー。3週間使いこんでわかった良い点悪い点など | トバログ
http://tobalog.com/2016/04/9-7ipad-pro-review/
書込番号:20445975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





