![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年7月27日 15:33 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月6日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年6月13日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月13日 21:13 |
![]() |
31 | 3 | 2017年5月17日 22:43 |
![]() |
3 | 3 | 2017年4月21日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
押し入れから出てきたzenpadを懐かしくて引っ張り出しましたw
iphone13pro(Yモバ)iphone xs(マイネオ)のデザリンクで繋ごうと思ったら
2台とも隣に置いても電波弱の接続に問題と出てしまった。
自宅のWIFIは繋がるのに・・・車内で見れれば子供の退屈しのぎになると思ったけど
時代ですかねぇ〜
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
ZenPad 8.0 SIMフリーでgoogleアシスタントの使用ができません。
androidバージョンは6.0.1の最新状態です。
googleアプリは7.17.25.21.armです。
何か情報あれば教えてください、よろしくお願いします。
0点




タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
現在金物にて製作した筐体にタブレットをセットし使用しようとしましたが
金物の影響か電波が入らずエラーを起こしてしまいます。
そこでOTG対応のUSBケーブルにてwifiアンテナにつなぎ、
アンテナを筐体外部に露出させwifi電波を受信したいのですが
アンドロイドのタブレットでそのようなことは可能なのでしょうか?
また、上記以外で実現できそうな方法はありますでしょうか。
ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
0点

Android用の無線LANアダプタが販売されていないようなので、OTGケーブルで延長してケース外に出して無線LANの電波を受信するのは無理。
Android用の有線LANアダプタを付け、そばに設置した無線LAN中継機等にLANケーブルで接続して受信するくらいしか手はないかと思います。
有線LANアダプタにしても使用機種が必ずしも対応しているかは分かりませんが…
やはり金属製の筐体自体に無理があるかと思いますけど。
書込番号:20964651
0点

金属製の筐体と言っても、画面部分は外に出てるのでは。
下手に小細工するより、WiFi中継機で前面に電波が来るよう調整してはどうでしょう。
書込番号:20964690
0点

>いむねこさん
レスしたはずなのに、スレッドがどこかに消えたようですね。
では、再度、整理して、
1.無線LAN子機(イーサネットコンバータ)を利用し、無線LAN子機と本機との間は、LANケーブルで接続する。
接続構成 無線LAN親機--(WiF)--無線LAN子機--(LANケーブル)--本機
このためには、本機で使えるUSB LANアダプタが必要なのですが、それが見つかりません。
2.無線LAN中継機を近くに置き、WiFi受信感度を高める。
接続構成 無線LAN親機--(WiF)--無線LAN中継機--(WiFi)--本機
わたしが最近購入したTp-Link RE350
http://kakaku.com/item/K0000961310/
をお勧めします。
Tp-Link RE350は、無線LAN子機(イーサネットコンバータ)の機能も備えているため、
本機で使えるUSB LANアダプタが見つかれば、有線LAN方式に切り替えることが可能です。
書込番号:20965634
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
最近更新したせいか オーデイオエフクトの最適化 ポップ画面 出てくる ようになり、何度もOK押しても、度々でます。
暫くすると、出なくなります。
イヤホン付けても普通に音は出ています。 なぜでしょうかね?
直ぐに消す方法ありますか?
0点

Android バージョンアップにより、不安定になっているとすれば、
データと設定が消えますが、
設定 の中の バックアップとリセットで、データの初期化をおこなうと、
現行Android バージョンの初期状態になり、不具合が解消すると期待できます。
書込番号:20956962
0点

今晩は、Papic0様、症状は、直りません。30分位放置しておけば、自然に治ります。
早く直したい時は、オーディオウイアードを強制終了しています。
このアプリは、アンインストール出来ないみたいです。 データ初期化はもう少し様子見てからにします。
書込番号:20965447
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
家族が使用している当該機種の設定パスワードを当人が忘れてしまった模様で、使用出来ず困惑している状態です。
任意設定しているパスワードを入力する事なく、パスワード設定を解除する方法としてはメーカーへ送付するしかないのでしょうか?他の方法等含めお手数ですが対処方法についてご教示下さるよう宜しくお願いします。
14点

ボリュームボタンの上を押しながら、電源ボタンを長押しすることで、ファクトリーリセットできませんか?
ファクトリーリセットすると データやアプリ、設定が全て消えます。
書込番号:20894855
8点

>端末の電源がOFFの状態でVolume downキーを長押しした状態でPowerキーを長押しします。端末が振動したら、Powerキーのみ離し、Recoveryモードに移行します。
ZenFoneの例
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
Nexus ヘルプの例
>設定アプリを使用できない場合は、リカバリモードでデータを初期化できます。
https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja
書込番号:20894879
8点

>キハ65 様
>papic0 様
ありがとうございますした。
ご教示頂きました方法での初期化により、後は元々使用していたGoogle関連のIDを何とか確認すれば再度使用可能となりそうです。
書込番号:20899732
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
MHLに対応したタブレットはXperia Z4 Tabletが最後だと思います。
Chromecastを利用してください。
書込番号:20834344
1点

有難う御座います。
実は液晶パネルが表示しなくなりなにか方法がないかということでのことでした。
修理に出す時間もないので、せんじつZ380KNLを購入しました。Z380KLを修理するのが良いか考えるところです。
書込番号:20834579
0点

割ってしまったのなら、修理代は1.5〜2万円になると思います。処分した方がいいでしょう。
書込番号:20834619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





