![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年1月6日 23:18 |
![]() |
73 | 13 | 2016年5月16日 11:04 |
![]() |
6 | 11 | 2015年12月25日 21:00 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年12月19日 22:35 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月3日 04:31 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月27日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
こちらの機種、もしくはZenPad 7.0でUQ mobileシムをご使用の方がおいででしたら使用感などを教えて頂きたいです。
UQ mobileで動作確認が取れてないので質問させていただきました。
1点


Band18・26が入ってるので理論上つかえるのですが、zenpad8にau sim入れると接続が不安定になるらしいです。
ただしzenpad8はauのバンドでの技適通してないらしいのでau simを入れての使用はおすすめできません。
書込番号:19463803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au系シムユーザーは基本的にシムフリー機で使えるとは思わない事ですねw
規格としてマイナーなんですから
書込番号:19465123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kumakeiさん、舞来餡銘さん、早速のアドバイスをありがとうございます。
残念ですがメジャーなMVNOでないと仕方ないですね。
動作確認が出来ているMediaPad M2 8.0 と迷ってるのですが、これはスピーカーが前面に無いので躊躇しています。
まだまだこれからのジャンルなんでしょうかね〜
書込番号:19466155
0点

MediaPad M2 8.0 バンド18(800MHzのLTE)つかめないのでuqmobileのsim使うにはあまりむかないですよ
8インチタブでuqmobileのsimを快適につかいたいのであればast21やqua tabの白ロムを入手するしかないんじゃないですかね。
書込番号:19467078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
先日zenpad8.0を購入しました。
私はスマホを持っておらずタブレットに関しては全くの初心者ながら、なんとかzenpadを使用していたのですが、
この前、ホーム画面の上下ににある、ステータスバー(?)の色がオレンジ色になっていることに気がつました。
購入当初は黒っぽい色(少なくともオレンジ色ではなかった)気がします。
ステータスバーという名称が正しいのかもわかりませんが、質問があります。
ステータスバーの色はどのようなときに変わるのでしょうか。
また、自分の好きな色に変更することは可能でしょうか。
自分でも調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか回答していただけると幸いです。
*ステータスバーとは、ホーム画面の上下にある、Wi-Fiの通信状況やダウンロードの進捗を表示するバーのつもりで言っています。
充電中には透明になるようです。
書込番号:19444973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テーマというアプリがあります。
各アプリを開くとそれぞれの色になるようです。
基本は設定した画像背景色のようです。
書込番号:19445972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッテリーセーバーがONになっているかと思います。
設定画面→電力管理→省電力設定にて、省電力設定をOFFにするか、最適モードにすれば、色が消えるかと思います。
書込番号:19448190
34点

ありがとうございます。
その背景画像の背景色とは変更できないものなのでしょうか
背景画像の設定で、背景色やバーの透明度を変更するところは有りましたが、ステータスバーに適用はされないようです・・・
書込番号:19458847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
途中から色がつき始めたのはそういうわけだったのですね。
バッテリーセーバーをオンにしたままバーの色を変更することはできないのでしょうか
方法をご存じでしたら返信をよろしくお願いします。
書込番号:19458860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のは背景色を黒にしてますので
基本画面とステータスも黒です。
ただ各アプリを開くと
ステータスもそのアプリの色になります。
変更とかはランチャーによるかと思います。
書込番号:19459403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>垂簾聴政さん
いま確認しましたが、私の機種ではアプリを開いてもステータスバーはオレンジ色のままのようです。
(写真はインスタグラムのアプリをひらいたところ)
また背景色の設定も、バーの色には適用されないようです・・・。
ランチャーとはosというような意味でしょうか?
初心者ですみません
書込番号:19459588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランチャーはアプリとか画面デザインとかの
ことでgoogleプレイにたくさんアプリがあります。
ステータスバーもステータスバーで検索すると
たくさん変更できるアプリがあります。
zenpad8内にテーマアプリがありませんか?
一度、設定からテーマアプリのデータを
消去し解除してみてください。
書込番号:19459765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>垂簾聴政さん
現在なんのテーマアプリが適用されているのかはわかりませんでしたが、
とりあえず「color status bar」というアプリをダウンロードして利用してみたところ、
ステータスバーの色を変えることができました。
まさかバーの色ひとつ変えるのに、アプリが必要とは予想外でした・・・
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:19460174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>垂簾聴政さん
すみません!
うまく変更できたと思っていたのですが、
先述のcolor status barというアプリを使って色を変更したところ、
上がグレー(アプリで私が設定しました)で、下がもともとのオレンジ色というおかしな状況になってしまいました・・・
見たところ、そのアプリには下バーの色を変更する設定は無いようです。
このオレンジ色は、初期から適用されているテーマアプリ(?)の影響でしょうか。
それとも、下バーはステータスバーとは言わず、
ステータスバーの色変更アプリでは変更できないものなのでしょうか・・・
また、適用されているテーマアプリの確認をする方法を教えていただけたら幸いです。
あわただしくてすみません
書込番号:19460227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



下のステータスバー(ナビゲーションバー)も
アプリで配色変更できるようですが
なんかへんですね?
asus uiアプリ、ランチャーアプリの更新をしても
改善しなければ初期化して様子見でしょうかね。
書込番号:19462275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
ocn モバイル one 音声対応sim の利用者です。FLEAZ F4Sを使っています。
次の3点で不満があり,この機種にしようかと考えています。どなたかご助言お願いします。
(1)050プラス(ip電話)の接続が不安定。
・当方は山の中に住んでいるのではなく,地方都市の住宅地ど真ん中に住む。
・090モードでは,問題はない。
(2)googleマップ使用時,現在地がすぐに正確にでないことがある。
・数ヶ月前に旅行した所が表示される場合もある。
・東西南北・進行方向は,表示される地図と付近の状況を見て「カンピュータ」で判断する必要がある。
(3)画面が小さい。---(これは,FLEAZ F4S値段相応です。)
0点

この製品のレビューを見ましたか?多くの人が大きすぎてメインの通話端末に向かないと評価しています。
また、050plusについてはサービス自体の問題だと思います。
この端末は、コンパスを内蔵しているので方角については問題ないでしょう。
書込番号:19420537
1点

ありりん00615さん ありがとうございます。
実は,電話として活用する場面は割と少なめです。
生活圏から離れた場合,googleマップや調べ物をすることがメインで,電話は「従」程度の扱いです。
周囲からは顰蹙をかっていますが,電話が煩わしい場合には,携帯は持ち歩かない事にしています。
050plusは,やはりそうでしたか。
自宅ではyahooのサービスを利用してip電話を問題なく利用しているので,私の端末や回線の安定性の問題が大きいのではとある意味期待していたのですが。
書込番号:19420582
0点

予算や希望の画面サイズが不明。
@、Aは端末性能、相性問題では。
こちらの方が良いかと思われます。
http://s.kakaku.com/item/J0000013767/
書込番号:19420602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

垂簾聴政さん ありがとうございます。
本機は,NTTコムストアで販売している(現在は品切れ)ので,相性問題等はクリアできているだろう,大きさもそこそこなので老眼にも優しいだろうと考えた機種です。
大きさについては,A4,A5だと大きすぎますが,老眼でも使え,上着の内ポケットにやっと入るあたりが限界です。
もっとも,ZenPad8.0が上着の内ポケットに本当に入るか自信はないところです。仮に入ってもラッシュの電車に乗ったら折りたたみになっているかもしれませんね。実際にはバックにいれることが多いと思いますが。
ご紹介いただいた機種は出たばかりで価格はほぼ同様。大きさ,解像度,コア,カメラ多くのスペックにおいてZenPadを上回り,重さにいたっては半分強!技術は日進月歩ですね。
最近時々聞くメーカーなので,メーカーとしての信頼度も上がってきているのだろうと思います。選択肢に入れてみます。
書込番号:19420774
0点

通話頻度が少ない場合は、楽天電話でも料金はさほど変わらないし快適だと思います。
位置情報についてはGPSオフでも発生する場合だと、Googleに登録した現在地情報やWifiルーターに紐づけられた位置情報(Googleストリートカー等が定期的に収集)が影響している可能性もあります。
書込番号:19420832
1点

coviaは
RAM: 512MB Flash ROM: 4GB
なのでアプリや地図がキチンと
働いていたのかな?と。
画面大きめ、その他にもあります。
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec115=7&pdf_Spec117=2,3,4&pdf_Spec303=6-
書込番号:19420955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4インチ→8インチは極端過ぎませんか?
個人的にはシニアには4.5インチ-----6インチぐらいが最適かと思います8インチはタブレットですよ
書込番号:19421168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
「位置情報についてはGPSオフでも発生する場合だと---」を試してみます。
>舞来餡銘さん
確かに8inchだとほとんどA5に近いですから,電話すると顔が隠れるような状態ですね。---おおげさですが。
『旅行に出た時,ノートPCをもっていきたい(地図・カーナビの代わり&検索ツール)が,大きな荷物になる。スマホだと画面が小さすぎる。タブレットがよさそうだけれども,電話もできたらいいな』という発想です。
とはいうものの,このタブレットも確かに少々大きな荷物になりそうでもあります。
>垂簾聴政さん
Huaweiはメーカーとしての信頼性はどの程度でしょう。スペックの比較だと結構高いようなのですが。
AsusはPCや部品メーカーとして以前から知っているのですが。
2つの機種の画面スペック Huawei 6インチIPS-NEO液晶 1920x1080,Asus 8インチIPS液晶 1280x800
一画面に表示される情報はHuaweiになるのだと思いますが,それでいいでしょうか?
そして,見やすさはこの数値だけで判断できるものでしょうか?
書込番号:19424070
0点

HUAWEIはasusより不具合が少ない印象ですが、
断言はできません。
私はリスク覚悟でasus使ってますが。
パソコンと違い解像度によるぱっと見の
表示の違いは画面サイズの違いほどには
ないかと思います。輪郭はきれいですが。
店頭で見比べることをおすすめしますが
zenpad8.0と、どのメーカーの6型でも
ぱっと見の視認性?の良さはやはり
8型で、だいぶ印象が違います。
7型でもウェブサイトによっては
小さく感じました。
ただこのzenpad8.0は縦長の8型なので
横にすると縦が短くウェブサイトや
地図などは見難いかと思われます。
ipad miniやタブレット版のzenpad8.0は
http://s.kakaku.com/item/J0000017099/
4:3の画面サイズなので見やすいです。
私がこのzenpad8.0を使っていた時は
横にして見たのはテレビ欄くらいでした。
書込番号:19424468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ossan123さん
ocnモバイルoneの音声SimとデータSimを挿し替えて使っています。
1.050plusは基本料金が0円なので良いですね。(まだ通話していませんが)
090の通話は問題ないです。(直接耳にあてても)
2.Mapは大画面なので見やすいです。 普通に使えました。
3.ipad Airからの買い替えです。
小さい分見づらいですが、ディスクトップPCもあるので・・・
フルラミネーションディスプレイの効果でしょうか?画像は綺麗です。
拡大すると、文字はボケます。
音質はDTS-HD Premium Sound™の効果で良いです。
>上着のポケットに入れてというのは、どうでしょうか?
ちょっと外へ出る時は5インチ前後が良いです。
これ1台にしようかと思いましたが、結局ZenFone 2 Laser (ZE500KL)を購入しました。
Simフリー・通話可能で、この値段なら良いと思います。私は!
書込番号:19425252
2点

量販店に行ってきました。8インチは携帯用のまな板くらいの大きさですね。
マップ利用で不便しない大きさは,6インチ,7インチあたりでしょうか?携帯で電話していて顔が隠れるのはがまんができますが,上着の内ポケットに入れたときに違和感が少ない大きさでないと。もう少しあちこち見て回り,様子を見てみます。
なお,>ありりん00615さんが書き込まれていました。
050plusの使い勝手が悪いのは,私の端末のせいだけではないようですね。
@呼び出し音の問題
携帯電話から私の050plus宛てに電話すると,その方の携帯では私の050plusの呼び出し音が聞こえます。
その携帯で聞こえる最初の4-5回の呼び出し音は私の050plusからは呼び出し音は出ない事が多いです。つまり,私に電話をしている方が10回の呼び出し音を鳴らしたと思った時,私は5-6回の呼び出しがあったという認識をもつという現象が発生します。
A音声が不安定であること
声がとぎれとぎれになったり,聞こえなくなるなど,不安定さがある。
ただ
@3.11のような震災等で電話が不通になった場合,ネット経由の通信回線は確保されやすいこと
Aocnモバイルoneだと,050plusの基本料が減免になること
から,利用できるようにしています。
今後の利用環境の改善に期待しています。
書込番号:19433968
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
タブレットの購入を考えています。
Wi-Fi環境のない所で使いたいと思っており、BIGLOBEのエントリープランが安くていいのかなぁと思っているのですが、使えるsimと使えないsimがあるとお聞きしたのですが、このタブレットで、BIGLOBEのsim使えるのでしょうか?どなたか、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。使用方法としては、ネット閲覧程度で、動画を観たりはしません。御意見等ありましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:19379575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


BIGLOBEの3G.LTE(4G)で使ってたよ。
Wi-Fiの掴みともに問題なかった。
私なら購入は当たり外れ(個体差)があるので
返品対応のアマゾンで買うかな?
書込番号:19379973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々の返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
遠方に住む、母親に買ってやろうかと検討しております。
書込番号:19380122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○パパ嫌い様のお母様のご年齢がお幾つなのかは不明ですが、お母様に対する思いやりや愛情を感じられ、何故か当方の気持ちまで温かくなります。
そこで差し出がましいようですが、お母様に海外メーカータブレット、おまけにsimフリー端末はハードルが高くないのかな?と感じています。
ASUSのタブレット自体は悪くないので、仮にハードウェアはASUSを選択しても操作方法等気軽に相談出来るよう、最寄りにショップがある三大キャリアでハードウェアを購入し、サービスを利用した方が宜しいのではないでしょうか?
パパ嫌い様の場合は当方の稀有なのかも知れませんが、中高年齢者ビギナーが折角IT端末を導入しても、周辺に適切なアドバイスを仰ぐ方が存在しない為高価なペーパーウェイト化したという話しはよく見聞します。
ASUS他機種のスレッドですが、下記のリンクをご一読してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#19223058
書込番号:19380355
1点

カレーっ子さん、大変参考になりました。
そうですね。70になるおかんには、ハードルが高いかもしれませんね。貧乏症なもので、もし使えないという事になったときは、自分が使おうかと保険をかけておりました。投稿後、ドコモのdtabの白ロムでも、いいのでは?と、またまた、使えない時にも痛手が安くて済む方法を考えてしまう、どうしようもない息子です。あんまり負担をかけたくないというのが正直なところでして。これだから貧乏人はダメですよねー。また、考えてみます。
書込番号:19382026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三大キャリアのサービスをあてにせず、基本的なことを教えてあげれば良いかと思います。
ビッグローブで月々2000円チョイで運用できるのは魅力的だと思います。
書込番号:19417777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信おくれまして申し訳ありあませんでした。
結局最終的に、mineoの3Gプランを購入しました。今のところ充分に機能しております。
色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:19419031
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
楽天koboをSDカードに移動させようと思い、
「SDカードに移動」
を選択すると
「処理中です…」
としばらく経過した後
「アプリを移動出来ません。十分な容量が無いかSDカードにアクセスできません」
と出て失敗してしまいます。
アプリの合計容量は1.97GBでSDカードの空き容量は十二分にあります。
ちなみに「楽天kobo」以外のアプリはちゃんと移動出来ます。
一体何が悪いのでしょうか?
皆さんは「楽天kobo」の移動は出来てますか?
ちなみに端末情報は以下の通りです。
Androidバージョン:5.0.2
ソフトウェア情報:JP_V4.6.2_20151110
申し訳ありませんがご助言をお願いいたします。
書込番号:19369636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
USB端子と本器のマイクロUSB端子をつなぎたいのですが、種類がmicro-Aタイプとmicro-Bタイプと
あるそうですが、こちらの商品はどちらになるのでしょうか?
説明書にも書いてないし、ネットで検索しても明確には出てないので質問させてもらいました。
0点

Aタイプです。
書込番号:19353362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分BタイプのUSBですね。
http://ifans.pixnet.net/album/photo/197637804
どのみちType-AだったとしてもType-BはAにも問題なくさせるはずですから、Type-BのUSBケーブルを買っておけば間違いないと思います。
書込番号:19353490
2点


失礼しました。
台形なのはBでしたね。
書込番号:19354138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっからどう見てもmicro-Aではないですね。
明らかにBです。
焦らずに、しっかり確認してから書き込まないと逆に迷惑ですね。
書込番号:19354789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





