![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2018年3月28日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年6月13日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月13日 21:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年4月21日 13:03 |
![]() |
1 | 2 | 2017年1月14日 13:38 |
![]() |
5 | 8 | 2016年12月25日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
>いかとおあん 様 Million11 様の下記スレッドご参照下さい。
2016/06/25 00:17 [19983412]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017110/SortID=19983412/#tab
書込番号:20063573
5点

ご回答ありがとうございます。
しかしながら、私の調べ方が悪かったのはわかります。
また、ここで聞きたいことは直ぐに聞きたい。
なぜ?「もう回答があるので、自分でちゃんと調べろ!」とか
「すでに回答が出てるからここへ行け!(リンク貼り付け)」とか
言うのかがわからない。
使えるか、使えないか聞いているのだから
「使えない」って言えば良いだけだと思う。
調べ方が分からないからここへ来る人もいるのに、
「ちゃんと調べろバーカ!」的な感じが本当に嫌だ。
書込番号:20063656
4点

>いかとおあん 様
「使えない!」の一言で良かったのですね。
余計なご案内をしました、mineoはau、docomoのダブルキャリアのMVNOなので、動作確認端末リストからご自身で確認頂いた方が確実ではとの判断でしたが、それはそれは失礼しました。
書込番号:20064131
8点

>いかとおあんさん
>なぜ?「もう回答があるので、自分でちゃんと調べろ!」とか
「すでに回答が出てるからここへ行け!(リンク貼り付け)」とか
言うのかがわからない。
使えるか、使えないか聞いているのだから
「使えない」って言えば良いだけだと思う。
調べ方が分からないからここへ来る人もいるのに、
「ちゃんと調べろバーカ!」的な感じが本当に嫌だ。
利用規約だからです。
※以下、利用規約から引用
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:20065270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いかとおあんさん
au系SIMを本機で使えます。
au系SIMといっても、auのSIMでモバイル通信サービスを提供しているのは、
1. au
2. auの関係会社であるUQコミュニケーションズ
3. mineo
の3社しか、わたしは知りません。
auは、自ら、他社機種の互換性情報を提供しないように思えたので、UQモバイルのウェブサイトにある動作確認済み機種の一覧を確認しました。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
それによると、
ASUS ZenPad 8.0 (Z380KL)は、動作確認済みとされています。
しかし、メールには、バツが付いています。
また、音声認識とSMSには丸印が無いので、できないものと思います。
テザリングに丸印がついています。
わたしなら、mineoの動作確認済みリストも確認し、選択肢を拡げます。
ご参考まで。
書込番号:20065820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤記訂正します。
また、音声認識とSMSには丸印が無いので、できないものと思います。
→
また、音声通話とSMSには丸印が無いので、できないものと思います。
書込番号:20065974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
とりあえず、今日は諦めて放置させてたところ、
無事にダウンロードされていました。
書込番号:21711142
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
現在金物にて製作した筐体にタブレットをセットし使用しようとしましたが
金物の影響か電波が入らずエラーを起こしてしまいます。
そこでOTG対応のUSBケーブルにてwifiアンテナにつなぎ、
アンテナを筐体外部に露出させwifi電波を受信したいのですが
アンドロイドのタブレットでそのようなことは可能なのでしょうか?
また、上記以外で実現できそうな方法はありますでしょうか。
ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
0点

Android用の無線LANアダプタが販売されていないようなので、OTGケーブルで延長してケース外に出して無線LANの電波を受信するのは無理。
Android用の有線LANアダプタを付け、そばに設置した無線LAN中継機等にLANケーブルで接続して受信するくらいしか手はないかと思います。
有線LANアダプタにしても使用機種が必ずしも対応しているかは分かりませんが…
やはり金属製の筐体自体に無理があるかと思いますけど。
書込番号:20964651
0点

金属製の筐体と言っても、画面部分は外に出てるのでは。
下手に小細工するより、WiFi中継機で前面に電波が来るよう調整してはどうでしょう。
書込番号:20964690
0点

>いむねこさん
レスしたはずなのに、スレッドがどこかに消えたようですね。
では、再度、整理して、
1.無線LAN子機(イーサネットコンバータ)を利用し、無線LAN子機と本機との間は、LANケーブルで接続する。
接続構成 無線LAN親機--(WiF)--無線LAN子機--(LANケーブル)--本機
このためには、本機で使えるUSB LANアダプタが必要なのですが、それが見つかりません。
2.無線LAN中継機を近くに置き、WiFi受信感度を高める。
接続構成 無線LAN親機--(WiF)--無線LAN中継機--(WiFi)--本機
わたしが最近購入したTp-Link RE350
http://kakaku.com/item/K0000961310/
をお勧めします。
Tp-Link RE350は、無線LAN子機(イーサネットコンバータ)の機能も備えているため、
本機で使えるUSB LANアダプタが見つかれば、有線LAN方式に切り替えることが可能です。
書込番号:20965634
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
最近更新したせいか オーデイオエフクトの最適化 ポップ画面 出てくる ようになり、何度もOK押しても、度々でます。
暫くすると、出なくなります。
イヤホン付けても普通に音は出ています。 なぜでしょうかね?
直ぐに消す方法ありますか?
0点

Android バージョンアップにより、不安定になっているとすれば、
データと設定が消えますが、
設定 の中の バックアップとリセットで、データの初期化をおこなうと、
現行Android バージョンの初期状態になり、不具合が解消すると期待できます。
書込番号:20956962
0点

今晩は、Papic0様、症状は、直りません。30分位放置しておけば、自然に治ります。
早く直したい時は、オーディオウイアードを強制終了しています。
このアプリは、アンインストール出来ないみたいです。 データ初期化はもう少し様子見てからにします。
書込番号:20965447
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
台湾やタイに1週間ほど滞在するので
現地の空港でプリペイドSIMを購入しカウンターで設定してもらおうと考えております。
この機種はタイや台湾のSIMでも問題なく使えるでしょうか?
書込番号:20827670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


台湾では使えましたよ。空港で中華電信のプリペイドを購入。電話番号も持てますからU-BIKEの登録にも使えましたよ。
書込番号:20834269
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
Zenpad8.0(P024)で、Nova Launcherを使用し、電源を落としたり再起動をすると起動画面で止まってしまいロックスクリーンが表示されません。同じような症状の方はおられるでしょうか?
とりあえず、セーフモードで再起動しNova Launcherをアンインストールすると通常通り起動することができました。
androidバージョン:6.0.1
カーネルバージョン:JP_V5.7.3_20161011
よろしくお願いします。
1点

当方もnovaをホーム画面にすると同じ症状となり,ZenUIをホーム画面に設定.
その後,問題なく使用できています.
書込番号:20566713
0点

返信ありがとうございます。
私のタブレット固有の問題ではないと知って少し安心しました。同じように今は純正UIでしのいでいますが慣れたNOVA Launcherを使いたいです。
今後、タブレットのアップデートで直るかNOVA Launcherのアップデートで直るか分かりませんがアップデートを待ちたいと思います。
書込番号:20567980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
大陸中国人がときどきやっているように、8-10 インチの LTE Android タブレット PC を携帯電話として常時使いたいです。
筐体の大きさのことには触れないでください。
質問です:
この機種は、ビルトイン電話アプリ、マイク位置等、電話として使うに問題ないですか。
また、これ以外の機種でもその用途に、よりよいものがあれば教えてください。
2点

顔がデカくて手もデカイ人なら問題ないのかもしれない。
書込番号:20498438
1点

このタイプの場合は、マイク付きイヤホンをつないで通話するのがスマートだと思います。
書込番号:20498602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IP電話を使うのでなければ、音声通話機能があるのは、この機種ではなくて、
ZenPad 3 8.0 (Z581KL) の方ですよ。
書込番号:20499936
0点

もっと紛らわしい型番の製品があった。
名前はZenPad 8.0と同じですが、
この口コミのリンクが指しているのはZ380KL(音声通話機能なし)
音声通話機能がある方はZ380KNLと言う型番。12月に発売されたばかりですが、Z380KLより安い。
なんなんだ、これ?。
書込番号:20499974
0点

この機種が音声通話に対応することは、過去スレからも明らかですけど。
Z380KL と Z380KNL の違いは、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019147/SortID=20069811/
Huawei MediaPad T2 8.0 pro、ドコモの Xperia Z4 tablet SO-05G なども音声通話対応タブレットです。
書込番号:20501301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜、ASUSのWebやPDFの内容から、
音声通話機能が後から追加されたと思っていたのですけど、
発表時点の記事を探すと、元々存在してたんですね。
どうも失礼しました。
書込番号:20501468
0点

縦置きで考えるとスピーカは上方にあるのでマイクが下方にあれば大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか。
マイク付イアフォンでスマートに使いたくないです。大陸中国人のように「なんだこいつ」と思われるような使い方がしたいです。
書込番号:20511361
1点

昔、Galaxy Tab(7インチ。幅は同じで縦が短い)を電話機として使っていた事ならありますけど、
こういうタブレットは机に置いてスピーカーフォンのような使い方を想定しているので、
マイクの感度は高かったですね。実際にこの機種では…と言われるとわかりませんけど、
店頭で録音するソフト等で試してみた方が、本人の声の大きさもありますから。
でも、この大きさのタブレットは手を大きく開かないとしっかり保持できないので、
そこを無理なく、このくらい平気だよ〜〜って雰囲気を出さないと
無理してらぁって失笑されます。
書込番号:20512099
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





