![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 13 | 2016年5月16日 11:04 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月1日 15:59 |
![]() |
13 | 5 | 2016年4月15日 16:52 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月22日 14:55 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月1日 03:40 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年2月28日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
先日zenpad8.0を購入しました。
私はスマホを持っておらずタブレットに関しては全くの初心者ながら、なんとかzenpadを使用していたのですが、
この前、ホーム画面の上下ににある、ステータスバー(?)の色がオレンジ色になっていることに気がつました。
購入当初は黒っぽい色(少なくともオレンジ色ではなかった)気がします。
ステータスバーという名称が正しいのかもわかりませんが、質問があります。
ステータスバーの色はどのようなときに変わるのでしょうか。
また、自分の好きな色に変更することは可能でしょうか。
自分でも調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか回答していただけると幸いです。
*ステータスバーとは、ホーム画面の上下にある、Wi-Fiの通信状況やダウンロードの進捗を表示するバーのつもりで言っています。
充電中には透明になるようです。
書込番号:19444973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テーマというアプリがあります。
各アプリを開くとそれぞれの色になるようです。
基本は設定した画像背景色のようです。
書込番号:19445972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッテリーセーバーがONになっているかと思います。
設定画面→電力管理→省電力設定にて、省電力設定をOFFにするか、最適モードにすれば、色が消えるかと思います。
書込番号:19448190
34点

ありがとうございます。
その背景画像の背景色とは変更できないものなのでしょうか
背景画像の設定で、背景色やバーの透明度を変更するところは有りましたが、ステータスバーに適用はされないようです・・・
書込番号:19458847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
途中から色がつき始めたのはそういうわけだったのですね。
バッテリーセーバーをオンにしたままバーの色を変更することはできないのでしょうか
方法をご存じでしたら返信をよろしくお願いします。
書込番号:19458860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のは背景色を黒にしてますので
基本画面とステータスも黒です。
ただ各アプリを開くと
ステータスもそのアプリの色になります。
変更とかはランチャーによるかと思います。
書込番号:19459403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>垂簾聴政さん
いま確認しましたが、私の機種ではアプリを開いてもステータスバーはオレンジ色のままのようです。
(写真はインスタグラムのアプリをひらいたところ)
また背景色の設定も、バーの色には適用されないようです・・・。
ランチャーとはosというような意味でしょうか?
初心者ですみません
書込番号:19459588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランチャーはアプリとか画面デザインとかの
ことでgoogleプレイにたくさんアプリがあります。
ステータスバーもステータスバーで検索すると
たくさん変更できるアプリがあります。
zenpad8内にテーマアプリがありませんか?
一度、設定からテーマアプリのデータを
消去し解除してみてください。
書込番号:19459765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>垂簾聴政さん
現在なんのテーマアプリが適用されているのかはわかりませんでしたが、
とりあえず「color status bar」というアプリをダウンロードして利用してみたところ、
ステータスバーの色を変えることができました。
まさかバーの色ひとつ変えるのに、アプリが必要とは予想外でした・・・
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:19460174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>垂簾聴政さん
すみません!
うまく変更できたと思っていたのですが、
先述のcolor status barというアプリを使って色を変更したところ、
上がグレー(アプリで私が設定しました)で、下がもともとのオレンジ色というおかしな状況になってしまいました・・・
見たところ、そのアプリには下バーの色を変更する設定は無いようです。
このオレンジ色は、初期から適用されているテーマアプリ(?)の影響でしょうか。
それとも、下バーはステータスバーとは言わず、
ステータスバーの色変更アプリでは変更できないものなのでしょうか・・・
また、適用されているテーマアプリの確認をする方法を教えていただけたら幸いです。
あわただしくてすみません
書込番号:19460227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



下のステータスバー(ナビゲーションバー)も
アプリで配色変更できるようですが
なんかへんですね?
asus uiアプリ、ランチャーアプリの更新をしても
改善しなければ初期化して様子見でしょうかね。
書込番号:19462275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー

格安S I M(MVNO)はインフラを間借りしているので、安く提供出来るのは
皆さん理解していると思いますが、それだけじゃなく
S1M単体販売なので、端末との動作を保証しない事や無店舗、簡易サポートなども
大きな要因です。
つまりキャリアでは当たり前にやってくれてる開通保証とか、サポートをユーザー自身で
やってもらう代わりに、安く提供します。
と言うものです。
OSのバージョンが変わるだけでも、繋がらないなんてこともあるので
その度にサポートが頼りでは、正直合わないでしょう。
機種の技的有無、S1Mと機種の通信方式が合っているか(対応)、S1Mサイズなどを調べるだけです。
一部対応情報もあるので
人に頼らずに成し遂げてみて下さい。
書込番号:19803729
2点

詳しい説明、ありがとうございました!
書込番号:19803782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンモバイルSIMの動作確認ページ見ると、ZenPad 8.0 Z380KLは記載ありますね。
違いが分からないですが。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_devices.aspx
http://kakaku.com/item/K0000801607/
書込番号:19804050
4点

情報ありがとうございます❗
イオンモバイルさんのホームページ確認してみます❗
書込番号:19804072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomo系のMVNOのSIMなら、全社利用できますよ。
MVNOによって利用の可否が決まるわけではありません。
この機種は他社のタブレットと違い、多くのMVNOのAPが初めから設定されていますが、最終ファーム更新後にイオンモバイルのサービスが開始されたため、もしかしたらb-mobile(イオン)のプリセットは無いかも知れませんので、その場合は手動でAPの設定を行って下さい。
書込番号:19832729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えますよ,SIMフリーの機種ならモバイバルネットワークから4項目を設定するだけで後,4G通信を3Gに変えれば
私も2年前からイオンの通話付きでガラケー代わりに使っています。
器械をチャイナに変えて使っていますが最近システム更新をしたら丸1日掛かりました
家ではPCでやっているので速さは気になりませんが8インチが持ち歩きに?
書込番号:19836039
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
nexus7・2013が壊れて、 ZenPad 8.0 SIMフリーと ZenPad 7.0 SIMフリー
どちらか購入しようかと思います。最近老眼が入ってきたので、大きい8インチに気持ちが傾いてます。
質問したいのは、8.0と7.0でCPUの違いで処理速度等に違いがあるのでしょうか?
あまり詳しくないので、ご教授下さい。
3点

ベンチマークアプリ(Antutuスコア)の結果
ASUS ZenPad 8.0 (Z380KL) 21568
http://kaji-raku.net/gadget/1867
ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL) 23075
http://yurugadge-channel.com/article/173378752.html
ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL)の方が僅差で上回っています。
書込番号:19724404
3点

>かいぼうずさん
Nexus 7 LTEを私も使ってます。
単なる繋ぎなら、どちらも可。
今、時々、リンゴのタブレットも使ってるけど、次はNexus 7 (2016)かな。
スペックダウンは嫌なので。
Nexus 7 (2016)は5月〜8月にリリースか
http://tabkul.com/?p=106771
書込番号:19725522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus7を使っていて、処理に全く不満がなかったのなら、どちらを選んでも若干スペックダウンにはなりますが、不満は出ないと思います。
その上で、8インチを希望していると言うことですから、7インチの画面に少なからず不満がでてきたと言うことですので、8インチの製品を購入するのが良いのではと思います。
ひとつ追加でアドバイスすることがあるとしたら、Nexus7ほど画面の色合いが綺麗ではないです。
解像度がFHDクラスからHDクラスにダウンすることよりも、色合いが劣ることの方が使う上で気になるかなと思いますので、実機で確認してから購入された方が良いと思います。
書込番号:19745930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
リンク先にある Z370KL のスコアを見ると、antutu バージョン6 で測定していますね。
一方、Z380KL のスコアは、antutu バージョン5 で測定したと思われます。
Antutu はメジャーバージョンアップでスコアの算出方法が変わったらしいので、比較はできないです。
http://juggly.cn/archives/166215.html
Z380KL はワンランク上の CPU (Snapdragon 410) を搭載していますから、
少なくとも CPU を見る限りでは、 Z380KL の方が速いと思われます。
参考1: Z380KL, antutu v5.7.1 でのスコアは 21727。
http://tel03.com/tablet/zenpad-z380c-z380kl/
参考2: Z380KL, antutu v6.0 でのスコアは 29592。(海外版かもしれないが。)
http://www.ciungtips.com/2016/02/review-zenpad-z380kl-layar-8-inci-ram-3gb-octacore-prosesor.html/zenpad-z380kl-antutu-benchmark
参考3: Z370KL, antutu v6.0.1 でのスコアは 22308。
※ Z370KL は、Snapdragon 210 (定格 1.1GHz) を 1.27GHz までクロックアップしているらしい。
http://asus.blog.jp/archives/1053139252.html
参考4: Nexus7 2013, antutu v6.0 でのスコアは 34796。
http://ryo.nagoya/2015/12/08/nexus7-2013-6-0-marshmallow-aututu-benchmarkv6-iinoka.html
書込番号:19790349
1点

上に色々書いたことを要約します。
Antutu バージョン6 ベンチマークのスコアが良い順に並べると、以下の順になります。
Nexus7 2013
ZenPad 8.0 (Z380KL)
ZenPad 7.0 (Z370KL)
書込番号:19790479
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
スマホは zenfone2を使っています。
ですから、このZenpadは使い方もそんな困らないですが、
そのzenfone2から、いくつか遊んでいたアプリの一つ、
DBZ ドッカンバトルを機種変としてZenpadに移そうと思いました。
でも Zenpadで起動しようとすると
「管理者権限の取得等、通常とは異なる使い方をされてる端末では正常に進行しない場合があります」と黒い画面で起動できません。
他のアプリ、例えば、パズドラ、モンストでも問題なく起動しました。ですから、
ドッカンバトルのみ、カスタム?ルート?的な事があるかのような警告がでるのが不思議です。
もともとドッカンバトル自体 頻繁に遊んでいないし できるだけ起動して毎日くれる龍石貯めてガチャだけやってる感じ程度なので、
移せなくてもまぁいいかなぁと、諦めてました。
でもいろいろキャラも集めたので
ただ、何となく、なぜ起動できないのか 気になりました。 この機種自体、非対応なんでしょうか?
大学の研究室でよく遅くなって帰らない日もあり、充電忘れたりするので、
zenfone2にはあまりゲームとかあと電池を消耗しやすいアプリを入れたくないので、
ゲームとか遊ぶのはこのZenpadに移したいのですが、やはりこの機種では無理なのでしょうか?
2点

バンダイナムコに聞いても、返答は 知らぬ間に管理者権限が変わってしまっている。勝手にルート化?している 事もありますので
という意味不明の返答です。
このZenpadを使わない事にしました。 以上です。
書込番号:19645378
3点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
huluの動画再生についてですが、画質はいかがなものでしょうか?
今は、ipadmini3で見ていますが、同等レベル位で見れるのですか?
あまり詳しい者でないので教えて下さい。
お願いします。
書込番号:19636154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解像度はiPad mini3の2048×1536に対しZenPad 8.0 SIMフリーは1280×800と見劣りしますがhuluの解像度がHDという所から見た目の差はあまり無いでしょう。将来的にFull HD画質のNetflixも視野に入れているなら差が付くと思います。
書込番号:19636227
2点

こんにちは
>ipadmini3で見ていますが、同等レベル位で見れるのですか?
自分も使っていますが、iPADmini3はretinaディスプレイです。
それも含めて考えてみてください。
書込番号:19636656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えて頂き、ありがとうございます。
アンドロイトスマホのhd液晶と、ipadmini3とで見栄えを比較すると
ipadmini3の方が、綺麗に見えてしまいます。
さすがに、店員に『店頭のzenpadでhulu再生して』とは言えませんし
ね。
書込番号:19636789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ipadmini4とZENPAD8.0あります
amazonプライムビデオで確認
見た目の画質は同等、8.0の音はデカイ、オーディオケースはなくてもいいかな
書込番号:19640913
2点

データや資料よりも、その言葉には説得力ありますね。
只今、zepad8.0の購入を検討中なので、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:19641011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産委託先はappleと同じホンハイでしょうか?
ASUSは世界からPCの設計製造を請け負っているので
小さい製品はライバル企業に丸投げの可能性が・・・
書込番号:19641035
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





