NR-F511XPV のクチコミ掲示板

2015年 9月中旬 発売

NR-F511XPV

  • マイナス3度の微凍結状態で食品を保存する「パーシャル」に「酸化ブロック冷却」を採用したパーシャル搭載冷蔵庫。
  • 庫内に食材が入るとセンサーが検知し、食材の表層をすばやく微凍結状態にすることで酸素の侵入を防いで酸化を抑制する。
  • パーシャル室は従来比約1.5倍の大容量化とスムーズレール機構採用により、利便性が向上している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:685mm 多段階評価点:3.2 NR-F511XPVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F511XPVの価格比較
  • NR-F511XPVのスペック・仕様
  • NR-F511XPVのレビュー
  • NR-F511XPVのクチコミ
  • NR-F511XPVの画像・動画
  • NR-F511XPVのピックアップリスト
  • NR-F511XPVのオークション

NR-F511XPVパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [マチュアブラウン] 発売日:2015年 9月中旬

  • NR-F511XPVの価格比較
  • NR-F511XPVのスペック・仕様
  • NR-F511XPVのレビュー
  • NR-F511XPVのクチコミ
  • NR-F511XPVの画像・動画
  • NR-F511XPVのピックアップリスト
  • NR-F511XPVのオークション

NR-F511XPV のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F511XPV」のクチコミ掲示板に
NR-F511XPVを新規書き込みNR-F511XPVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 上大岡

2017/01/20 00:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:17件

展示品ですが、表示価格129800円。
交渉すれば、114700円+1%還元で台数不明ですがありました。
色は、マチュアゴールドです。

書込番号:20584821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

型落ちなので実質133,500円なり!

2016/11/06 13:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:55件

ヤマダ電機の在庫整理で最後の1台を購入。
10年保証&配送設置無料で150,000円(税込)でしたが、1%ポイント還元(通常)&10%ポイント還元(使用期限60日)でしたので、実質133,500円(税込)でした。見た目は最新モデルと殆ど変わりません。

書込番号:20366800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/08 15:13(1年以上前)

>ゆきんこ凛々さん
はじめまして。
その在庫というのは展示品ですか、それとも新品ですか?

書込番号:20373709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 これぞ展示品価格

2016/10/24 18:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV

クチコミ投稿数:1件

兵庫の伊丹近郊の量販店にて

展示品のみ残っていたこの機種を168000(込)で売られていましたが、心優しい店員さんと2時間交渉し、最終的に128000(込)&10年保証付き&1%ポイント付き&送料無料にしていただきました

冷蔵庫のリニューアル時期とこのサイトの価格をネタに下げていただきました

皆様の情報を使わせていただき感謝しています

書込番号:20327051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ346

返信28

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F611XPV

スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

注意喚起です。

現在、NR-F611XPV-Xを使用しています。

日常会話は、問題なくできる高齢の家族によると、パナソニック冷蔵庫(NR-F611XPV-X)の
「ドア開放時のブザー音」は、まったく聞こえないそうです。
私には、聞こえるのですが、確かに、聴力検査の際に使われる音によく似ています。
もちろん、全ての高齢者がというわけではなく、個人差によると思います。

サポートに問い合わせたところ、ブザー音の周波数の変更は可能とのことです。

ただ、ユーザー側では調整できません。
そのため、修理技術員の訪問調整による対応になります。

ある意味、設計不良のような気がしますが、
「※修理ではないため、ご訪問費用、技術費用等がかかる可能性がございます。 」
ということです。

そして、現実問題として、高齢者は、冷蔵庫のドアを開けたまま放置するのが大好きです。その為、自分で気がついて、自分で閉めてもらいたいと考える場合は、「ドア開放時のブザー音」が聞こえるかどうかは、とても重要になります。

そのため、ご家族に高齢者がいる場合は、現行のパナソニック冷蔵庫を選択することは、不適切な可能性が高いです。

冷蔵庫の選択で、「ドア開放時のブザー音」の音質を評価対象に考える人は少ないと思いますが、「ドア開放時のブザー音」は、現在ほぼすべての機種に搭載されています。地味に大切な機能だと思います。

このように、ご家族に高齢者がいるご家庭で使用する場合は、製品選択の基準として重要な可能性があります。

単一周波数のブザー音を使用せず、周波数が変わるブザー音、音階があるビープサウンド、音声メッセージ、音楽等、いろいろな対応策はあるかとは思います。
しかし、パナソニックサポートからの情報によると、「ドア開放時のブザー音」の音質をユーザー側で調整可能なように変更する予定はないそうです。

ご家族に高齢者がいるご家庭で、パナソニック冷蔵庫の購入を検討する場合は、ご注意を!!

書込番号:20240072

ナイスクチコミ!75


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/26 18:16(1年以上前)

健常者が閉めてやれば良いじゃん。

冷蔵庫も
レンジも
洗濯機も

ピッピコピッピコ
鳴りすぎて落ち着かないわ。

ドア閉め忘れごとき
むしろ、聞こえない方が余生幸せかも。
人間ってうまく出来てるね。

書込番号:20240135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/26 18:22(1年以上前)

ご高齢のご家族、お一人暮らしでしょうか?

製品の問題だけでは片づかないお話と拝見しました。ドアの話だけではなく、万一にくれぐれもお気をつけください。

書込番号:20240151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/26 18:33(1年以上前)

鳴らないから何?って話しですね。

製品の欠陥みたいな書き込みはいかがなものかと。

それに音がなっても気付かない場合もあるかと
思います。

何でも親切にして欲しいって考えはよくない。

書込番号:20240183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/26 19:21(1年以上前)

パナじゃなくても、三菱でもそうだったな…。
うちの親がピーピー鳴ってるのを気がつかなかった…。
各メーカーとも考えて欲しいね。
音量とか音質変えるとか、LEDで光らせるモードとか、色々ありそう。
当然、切り替えて選択出来るようにしないと、必要じゃない人もいるからね…。、

書込番号:20240292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2016/09/26 20:37(1年以上前)

こんにちは。
「大音量閉め忘れアラーム」なんて外付けオプションがそろそろ出てきても良いような気がします。
勿論開けっ放しなんて無縁な人も多いでしょうから、標準装備な必要はないと思いますが。

今でも窓やドアに貼り付けるマグネットスイッチ式の開放アラームで大音量90dBなんてのが数百円〜で売られていますし、それに30秒とか1分とかの遅延タイマーでも内蔵させれば済む話なんですけどね。
いま売っているそのままで取り付けると、冷蔵庫を開けたら閉めるまで鳴り続けるので困っちゃいますから。

冷蔵庫ドア/引き出しの1ヶ所当たりで千円も掛からず出来そうに思うんですが、何故か市販されているのは見当たらないようです。

・・・なんて書いてたら、何処かの防犯機器メーカーででも製品化してくれますかね。

まぁ至れり尽くせりが大好きな日本人向けに(笑)、
そのうち「大音量アラーム搭載『高齢者に優しい冷蔵庫』」なんてのが出てくるかもしれません。。

書込番号:20240497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/26 21:05(1年以上前)

at_freedさん
>健常者が閉めてやれば良いじゃん。

さすがです。at_freedさんが心優しく真っ直ぐな方であることが伝わります。
ただ、通常の会話は問題なく可能な高齢者なのです。声を大きくしなけば話ができないという状態ではないのです。
ドアが開いている、空いていないだけの問題ではないのです。
他の人ができていることができない、他の人が気づくことに気が付けない。そのことが問題なのです。
この冷蔵庫の問題に関しては、購入者が注意して製品を選択すれば、そんな思いをせずにいることが出来るのです。

そう思い、注意喚起させてもらいました。

jm1omhさん
幸い同居しています。本人が、こういったことで気落ちするような気がするのです。製品選択の際に気がついていれば、他の製品を選択できたのにと考え、後悔しています。

アデランスマンさん
その通りです。そして、購入時に気がつけなかったのです。
もちろん不良品ではありませんが、気がついていれば、別の選択をすることができました。

エリズム^^さん
このことがあって他のメーカーの対応を調べてみました。
三菱は、現行機では対応しています。自動で半開きのドアが閉まる機能が付いていました。さらに、ドアのLEDが点滅するようです。
日立は、音量調整機能が付いていました。
シャープは、三菱と同様、半ドア状態になると、自動でドアが閉まる機能が搭載されています。

皆さん返信、ありがとうございました。

書込番号:20240601

ナイスクチコミ!18


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/26 21:18(1年以上前)

みーくん5963さん
私も、音を大きくしたり、特定の周波数の音が聞こえなくなることから、周波数の違う音の組み合わせ、つまり、アラームはなく、メロディーや音声メッセージにしたら、あるいは、LEDライトでドアの輪郭を点滅させたらと考えました。

この件があったので、他のメーカーの製品を確認すると、

・音量の変更がユーザ側で可能
・半ドアの状態では、自動でドアが閉まる
・ドアのLEDが点滅する

以上のような対応をしている製品がありました。
容量辺りで比較すれば、販売価格は、どこのメーカーもほぼ横並びです。
高齢者がいる家庭では、これらの機能を高く評価して製品選択をしたほうが良いと思われます。

書込番号:20240651

ナイスクチコミ!15


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/09/26 23:02(1年以上前)

全ての消費者を満足させる商品はありません。恐らく、多くの消費者は、大きな音、頻繁にブザー音がなるのは受け容れないのではないでしょうか?基本的に冷蔵庫は開けたら閉めるということを前提に作られています。閉めたけど、中のモノがあたってしっかり閉まらなかったようなケースを想定したブザーではないでしょうか?
冷蔵庫の使用目的から、開けて閉めない人の想定はないでしょう。

書込番号:20241101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/27 00:25(1年以上前)

Hirame202さん
全ての人を満足させる製品はないからこその注意喚起です。

実際購入する際は、「ドア開放時のブザー音」が聞こえない状況を想像できませんでした。
私の様に、購入時に、高齢者がブザー音を聞くことができないことを想像することもできない人がいると思います。

難聴の特徴として、全ての周波数の音全ての領域が聞こえなくなることは少ないようです。

そこで、単に音を大きくするだけでなく、

・現在の単一の周波数の音ではなく、周波数の異なる音を組み合わせたメロディーにする。
・音や周波数をユーザー側で変更できるようにする。
・音声メッセージにする。

などの選択肢があると思います。

もっと進めて、他のメーカーでは、半開きのドアを自動で閉める機能を搭載している製品もあります。
つまり、開けたまま締めない状態は、想定されており、「ドア開放時のブザー音」に加えて、更に機能を高度化する方向に進めているメーカーもあるということだと思います。

もちろん、機能を追加することで、壊れる部位が多くなったり、製品の価格が高くなったりすることもあるので、それを求めない人もいると思います。

だからこその注意喚起です。
耳が聞こえなくなっている高齢者がいる家庭では、本来意識する必要のない、「ドア開放時のブザー音」や「半開きのドアを自動で閉める」機能の評価順位を高くしたほうが良い場合があると思います。

「高齢者が聞きにくいブザー音を採用している製品は、高齢者がいる家庭では、選択しないほうが良いのではないか」という注意喚起です。

全ての人を満足させる製品はないからこそ、特定の条件で、重視する必要のある機能が貧弱な製品は、選択しなくて済むような情報共有が重要になるのだと思います。

購入前に必要な機能が認識できれば、購入者は満足出来る製品を購入することができます。

書込番号:20241377

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/27 12:16(1年以上前)

各社色々考えてますね。
LEDもナイトライダー風にチカチカやっても良いかもね。

後、音質の問題なのかな?
老人に聞こえない範囲の音域なのかも。
そこらへんも改善して欲しいね。
例えば、一定では無く、いろんな音域の音が出せるとか?

もちろん、必要無い人にはオフ出来る。

自分的にはタイムリーだったので、考えさせられる話題でしたね。

書込番号:20242368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/27 13:26(1年以上前)

>エリズム^^さん

おそらく音域の問題です。
しかし、年齢とともに聞こえない音域は広がっていきますので、どの音域が聞こえやすいかを調べるよりも、ユーザー側で調整できるような仕組みを取り入れたり、メロディーか、音声メッセージにしたほうが良さそうな気がします。

ただ、この問題、気が付きません。
私が、冷蔵庫を選ぶとき、「自動で閉まるドアの機能」を「いらない」と考えていました。「ドア開放時のブザー音」もついてるんだ程度にしか思わなかったのです。
高齢者や小さな子供がいる場合は、「自動で閉まるドアの機能」の評価順位を上げてもいいと思います。

書込番号:20242540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2016/09/27 18:30(1年以上前)

>PoRoPyonさん

結果論ながら、
ここのこの機種にピンポイントで書くべき話題ではなかった感じですね。付けられたタイトルからしても。
勿論この機種にも該当する事柄ゆえ、書いてはダメなことはないのですが、よりふさわしい場所があったかも、と言う意味です。

もっと上流の
「冷蔵庫→すべて/なんでも」や
「冷蔵庫→パナソニック→すべて」の
カテゴリーだったら、仰るような「注意喚起」としてより有効でしたし、
見てくれる/意見してくれる読者も多かったかな、と思いました。

まぁ今更ですが(笑)。
今後のご参考に。

書込番号:20243153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/27 21:16(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうがいます。そのようなカテゴリーがあったのですね。
今後、気を付けることにします。

書込番号:20243811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/27 23:04(1年以上前)

いくら調整できたところで、その調整範囲で対応できない人には役に立たないし、
いまのブザー音が聞こえないような人なら、調整した音がその場では聞こえても、
離れた場所ではどうせ聞こえないって可能性もある。
万人に対応できてないからって悪をつけるほどのことではない。

それより、冷蔵庫の扉に、「開けたら閉めること!!」とでも
大書した紙を貼っておくほうが効果あったりします。

書込番号:20244321

ナイスクチコミ!8


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/27 23:29(1年以上前)

>にゃんこてんていさん
そうなんです。調整自体、有効かどうかはわかりません。
さらに、「※修理ではないため、ご訪問費用、技術費用等がかかる可能性がございます。 」とありますので、安くない作業費用がかかる可能性があります。

そのため、注意喚起が必要と思いました。

ドアを開けたままにしていても、本人は閉めたと思っています。おそらく、ドアを閉める行動はしていると思います。実際に、ドアが閉まりきらなかっただけでしょう。

評価は、それぞれの人の状況から判断して、つければいいと考えています。

書込番号:20244400

ナイスクチコミ!6


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/28 13:44(1年以上前)

https://youtu.be/2ydRwVV-zF0

書込番号:20245784

ナイスクチコミ!1


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/28 18:43(1年以上前)

>(k.k)さん

シャープの「ともだち家電」冷蔵庫の動画の紹介ありがとうございます。

少し、しゃべりすぎ感もありますね。

ただ、スマートフォン必須のような製品なので、高齢者には、現段階では向いていないかもしれません。
http://www.sharp.co.jp/tomodachi/products/reizo/

2011年の冷蔵庫の製品紹介で、

ドアの閉め忘れ防止ブザーも、聞きとりやすい音にした。同社によると、加齢による聴力低下の場合、まず高音域から聞こえにくくなる傾向があるとし、ブザー音を従来より低めに設定。さらに、ブザーに連動して庫内のLEDを点滅させることで、視覚的にも知らせるという。

記述を見つけました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/478030.html

少し、へこみました。

書込番号:20246475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/29 13:56(1年以上前)

わたくしも同機種を8月から使用しています。
スレタイトルはどうか?と思いますが、
わたくしもアラーム音量が小さいとは感じました。

我が家でも、使い始め当初、
あれぇ〜?
何んか
ぴ〜って鳴ってる?
気のせい?
って、ことになって、

家族で音源探しをして
犯人が冷蔵庫だ!と探りあてた
事がありました。
(買い替え前のモデルが
けたたましい程のアラーム音
でしたもので、音量の差に
驚きました(^^;; )

我が家は、幸いまだ
聞き取れるレベルなので、
何んとか様を足しています。

アラーム音のデモモードが
あるといいですね。

次回買い替え時は、
この辺りも気にしてみようと
思いました。

書込番号:20248911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/29 16:20(1年以上前)

>WAKAMATSUCHOHさん

使わないとわからない基本的な機能は、購入時に確認できないので困ります。

書込番号:20249183

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/29 22:24(1年以上前)

   「悪製品」とするのが妥当かどうかは置いといて・・・
警告ブザー音がそれ程重要な機能と思うユーザーなら、やはりそのようなご高齢者と共に
なるべく静かな販売店等に出向き、冷蔵庫を通電してもらい実際良く聞こえるかどうか
比較確認等をする必要ありですね。
販売店で無理なら、メーカーのショールームなら問題なく出来るかな?

いずれにしても、そういったご家庭では、スレ主様のそのご進言は大変参考になるでしょう。
( わが家のは日立ですけど、幸い目下のところ家族のみんなが良く聞こえています ) (^-^;

書込番号:20250104

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

先日9月中旬購入しました。

2016/09/24 14:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F681XPV

クチコミ投稿数:27件 ワルホワイトライダーのページ 

地元量販店にて購入しました。
色はマチュアゴールドです。
台風10号の被害にあい、床上浸水、水没した為急遽の購入に至りました。
性能は、やはり下見はしましたが、デカイ☆
でも、水没した前の冷蔵庫2つ分の容量が、家族にはうけたので、下見の際には新製品として入っていた展示品、ミラーtypeのものしか在庫はないと云われていたので、その後、そのミラーtypeを購入するしかないかなと想いながら家族一同で、一週間後購入に量販店に向かいましたら、ミラーtypeは数日前に売れたとの事で、又新たにゴールドが展示されていました。
家族うけもよく、即決で購入に至りました。
キッチンを交換したばかりなのですが、色的にも、デザイン的にも、家族みんな気にいつています。
何より2台分の食材を備蓄できるのが、嬉しいです。
大事に使っていきたいです。
もう水にはつかりたくないですが。。(苦笑)

書込番号:20233263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NR-F561XPV購入

2016/09/23 22:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F561XPV

クチコミ投稿数:108件

先週ヤマダ電機にて税込15.4万円の無料10年保証、P1%、期間限定P4000にて購入しました。
メールからエントリーしてもらえる決算ポイントをもらい損ねましたが(エントリーしていなかった)満足のいく買い物でした。


書込番号:20231457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NR-F511XPV」のクチコミ掲示板に
NR-F511XPVを新規書き込みNR-F511XPVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F511XPV
パナソニック

NR-F511XPV

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

NR-F511XPVをお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング