NR-F511XPV
- マイナス3度の微凍結状態で食品を保存する「パーシャル」に「酸化ブロック冷却」を採用したパーシャル搭載冷蔵庫。
- 庫内に食材が入るとセンサーが検知し、食材の表層をすばやく微凍結状態にすることで酸素の侵入を防いで酸化を抑制する。
- パーシャル室は従来比約1.5倍の大容量化とスムーズレール機構採用により、利便性が向上している。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2016年6月5日 22:50 |
![]() |
2 | 0 | 2016年6月5日 17:46 |
![]() |
22 | 5 | 2016年6月13日 08:03 |
![]() |
9 | 2 | 2016年5月30日 10:35 |
![]() |
21 | 3 | 2016年5月27日 18:39 |
![]() |
15 | 2 | 2016年5月17日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV
こちらからプレモアさんで購入しました。
4,500円のプレモアさんポイントバックが別途です。
表示価格155,000円
搬入設置費1,000円
価格com内のクーポンで-5,000円
銀行振込でのポイントバックが-4,500円
実質146,500円
ミラー系またはシルバーの面材を家内が熱望して、真空チルドとタッチオープンが魅力の日立R-X5200Fが本命だったのですが、我が家の冷凍庫のアイスクリームが最近ユルいので値段以外の要素も色々加味してXPVを緊急購入しました(汗)
底値は7月なんて書き込みも目に留まりましたが、ミラー系面材は人気みたいですし、価格も充分安いですから満足です!
既存品は自分で金属クズ業者に持ち込みリサイクルして頂きます。
書込番号:19931782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F561XPV
本日、近くのヤマダ電機にて561xpを税込183600円
期間固定ポイント7000円
ボーナスポイント6000円
にて購入出来ました。
実質170600円でした。
なかなか、こちらのサイトでは下がりませんが実店舗では最終価格になってきてますね。
ご参考になれば。
書込番号:19928798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤマダで口元みて 交渉しましたが 190000万税込 リサイクル料別4800円ぐらい別途 期間ポイント7000円で 買ってしまいました 安くかえたのか 微妙です もう あまり さげれないかと 思い諦めました 皆さんなら 高いと思われますか?
書込番号:19929546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのモデルは
'14-'15年モデルのPVタイプ。
と同じじゃないでしょうか?
昨年560PVは、
14〜15諭吉まで
落ち込んだという
書き込みが散見されていた
気がします。
勘違いでしたら
すみません。
今年は今年ですし。
書込番号:19929598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NR-F561XPV を購入しましてが
561xpは 同じ商品ですか❓ヤマダではあの価格は厳しい感じでした 店舗名わかりますか?
書込番号:19930376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

教えて下さい
現金で購入した場合
通常のポイントはつくのでしょうか?
書込番号:19952555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV
ミラー色を、できるだけ安値になったあたりで購入したいと思います。いつ頃から在庫なくなると思われますか?新製品が発表されて生産が止まるのはいつ頃ですか?
これまでの傾向からわかる範囲で結構です。
ちなみに、サイズはまだ決めかねています。
書込番号:19915338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予想はあくまで個人的な予想です。
本当に欲しいなら早めに購入すべきです。
書込番号:19915793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NR-F511XPVがシリーズ最安値の大きさかと思います。売れ筋のサイズということなんですかね。
ここから先は在庫との兼ね合いになると思います。
価格は在庫処分時に保証や処分費、配送料、ポイント、消費税を全部込みで150,000円切ればビックリで、販売店や販売員次第になると思います。
定価は30万オーバーですから性能やデザインを考えたらかなりお得ですよね。
どこで手を打つかはスレ主さん次第ですね(笑)
書込番号:19915956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F611XPV
さっそくで、申し訳ありません。
量販店でWPVミラーを見たのですが、XPVのミラーの実機がなく質問させて下さい。
上位機種 WPVのオブシディアンミラーと、XPVのオニキスミラーは色が違うのでしょうが、どう違うのでしょうか?私的にはミラーと書いてあるので、どちらもカタログですが同じように考えているのですが...
例えばどちらかが若干黒がかっているとか?
実際にどちらの機種も見られた方の、感覚でよいので教えていただけないでしょうか?
またデザインはXPVは、どういったらわからないんですが、角(エッジ)が、ある感じなのでしょうか?
解りにくい質問また 説明しにくい質問申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:19907752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KKK別動隊さん
こんにちは。
両方とも同じ場所で取った写真付きのレスがあれば良いのですが、
文章で表現するレベルであれば、サポートに聞かれた方が良いと思いますよ。
0120-878-365
パナは土日もサポートやってますし、月〜金なら夜遅くまで繋がります。
書込番号:19908935
3点

KKK別動隊さん
先程、オニキスミラーとオブシディアンミラーを見てきました。
オニキスミラーとオブシディアンミラーの違いは、オニキスミラーは真っ黒な感じのガラスに対し、オブシディアンミラーは少しブルーがかってる感じでした。 そのせいか、オブシディアンミラーの方が明るく感じました。
また、オニキスミラーは表面が真っ平らなのに対し、オブシディアンミラーは四隅が面取りしてあり、個人的には高級感があるかな?と思いました。
私がみて感じた違いはこんな感じでした。あくまで個人的な感想なので、両方の展示がある場所を見つけてご自身で確認してみる事をお勧めします。
参考になれば幸いです。
書込番号:19909023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。三菱冷蔵庫の件もありがとうございます。やはり実機があるのを暇をみつけ確認したいと思います。
>バウンドさん
よく理解出来ました。私も上位機種は、面取りがあり高級感があるように思いました。日立のミラーは確認したのですが、パナより若干黒い感じがしました。
1、2万の差ならば 長く使う予定ですので上位機種を狙いたいとおもいます。
お二方 ありがとうございました。
書込番号:19909084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F511XPV
今後こちらの製品はどこまで値下がると予想されますか?
ちなみにJIS規格の改定により次回モデルからまたグンと省エネになると予想されますか?
スペック的に見てそこまで変わらないのであればこちらのモデルを購入したいのですが。。。
誰か教えてください!!!!
4点

予想するのはよそう…が正直なとこかと。
8月ごろには今よりいくらかは安くなるでしょうが…
出来るだけ安く買えるのが理想的ですが、
在庫のある内に見切りをつけて購入すべきですね。
書込番号:19883131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けたたたさん
こんにちは。
未来の事は判りませんが、例年夏は価格が一番下がりますね。
ただ、それと共に在庫も無くなって来るので、良い所で手を打たれた方が無難でしょう。
在庫が無くなる時期もなかなか予測できません。
目安はお盆セールの頃ですが、年によってお盆を過ぎても投売り状態の年もあれば、
7月で次々と在庫が無くなる年があります。
昨年は7月で在庫がなくなって来たのでその早さに驚きましたね。
書込番号:19883187
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





