![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380C
家族がネクサス7を使っていたので、僕様のモノとして購入したのですが
Wi-Fiで自動接続が出来ませんでした。
家族に見てもらったら、IPアドレスがネクサス7と同じにふられているので
それが原因と言われたのでサポートに電話しました
IPアドレスの手動設定が必要らしいのですが、通常のテクニカルサポートでは対象外と言われ、故障窓口に対応 製品を送って、会社側で確認すると言う流れになったのですが、
家族はネットワーク環境が違って繋がっても、家で繋がるとは限らないので接続の保証が無いはずと
IPアドレスの手動設定の方法教えてください
ネットワーク機器、家族が多少の知識があるので設定は出来ると思います
書込番号:19383506
2点

使われてるWi-Fiルーターのメーカーと型式は何でしょう。
普通はルーターのDHCPから自動設定されるはずです。
まずは念の為Wi-Fiルーターの再起動を試してみて下さい。
書込番号:19383623
1点

ルーターはバッファロー製のもので、電源のON OFF
ルーター、タブレット共に何度か行い、ルーターメーカーのサポートも仰ぎましたが、タブレットの設定の確認は、ASUS側に確認するように言われました
ASUS側は手動設定はサポート対象外なので、何も情報が得られず、上記の書き込みになりました
ちなみに、ネットワーク上の他の機器6台中3台は端末のメーカーのサポート受けて手動設定(プリンンター、レコーダー等)した状況です
書込番号:19387379
0点

ルーター側のDHCPリースにてIPアドレス割り当て設定を手動にして、タブレット毎に番号を割り当てる方法ではだめですか?
タブレット側ですと、Wifiのパスワード入力の下に拡張オプションがあると思います、そこにIP設定(DHCP)があると思いますが静的にして、IPアドレスを入力すればいいと思います。
例としては我が家の場合ですと、ルーターが192.168.0.1で割り当てられるのが64個まで実質2〜64?(そこまで使わないからよく知らない)
IPアドレスが使われてない番号がいりますので、192.168.0.15など
デフォルトゲートウェイがルーターの番号、192.168.0.1
ネットワークプレフィックス長は24(デフォルト?)
DNS1はルーターと同じ、192.168.0.1
DNS2は知ってれば好きにしていいかと
DNSサーバーはgoogleですと、8.8.4.4と8.8.8.8ですね。
どちらにしても、ルーターの設定画面で空き番号などを確認しないと競合してしまいます。
検索などしてみたらこのページとか分かりやすいかと、http://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/ip_static_android4_1.html
書込番号:19391832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





