ASUS ZenPad 7.0 Z370C
- 独自の映像技術「VisualMaster」で屋外での視認性がアップした、解像度1280×800のIPS液晶搭載7型タブレット。
- DTS対応5.1chのサラウンドサウンドを楽しめるスピーカーを内蔵した、別売の専用オーディオカバー「Audio Cover」を利用可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年7月2日 14:38 |
![]() |
6 | 6 | 2016年5月30日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月27日 05:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年5月24日 23:58 |
![]() |
2 | 10 | 2016年5月18日 17:28 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月21日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C


情報ありがとうございます。
残念ながらこのキーワードとZenPad 7.0で検索しましたが必要な情報は出てきませんでした。
残念・・・
書込番号:20003321
1点


Androidのファクトリーリセットの開始方法が機種により異なるのは、困ったことです。
Asus のタブレットでのファクトリーリセットの開始方法は、わたしの推測ですと、以下のとおりです。
1. バッテリが十分に充電されている状態で
2. 電源がOFFの状態で
3. 電源ボタンと音量大ボタンの両方を押し続けると、
4. ブートローダが起動するので、
それ以降は、ブートローダの表示するメニューに従って、パーティションのワイプとリカバリを行ってください。
書込番号:20004770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
いま、ASUSのミーモパット8AST21をauで購入して使っています。回線は今のところauです。
この機種はどういったシムが使えるのでしょうか?具体的に使える会社名を教えてくだい。使えない会社もよろしくお願いします。
auのブックパスを使ってるので、auが使えたら一番都合よいのですが、流石に無理でしょうか?
1点

って言うか、Wi-Fi専用
SIM挿さらない。
書込番号:19910204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すでにレス がついているように、本機はWiFi専用機で、SIMスロットが付いていません。
SIMフリーのタブレットとドコモ系 SIMの組み合わせなら、まず問題なく使えます。
具体的なSIMフリータブレットとSIMを選択してから、改めて質問してください。
書込番号:19910293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shurinnさん
WifiだけのタブレットにはSIM挿すの難しいよね。
(穴開けて改造するには、かなりのスキルが必要ですな)
SIMフリーにチェックしてみたよ(※)。
赤丸の使えるよ(^o^)
SIMフリーの別のタブレットも使えるかも。
(auのSIMだと、電波の掴みがよろしくないのもあるので注意してね。)
(※)
価格.com - タブレットPC スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0030/
書込番号:19910335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
電気屋の広告で見て、これ安くて良いなと思いましたがwifi専用などとは全く思いませんでした。
http://kakaku.com/item/J0000018097/
上を買っておけばよいのでしょうか?
ipadの紹介ありがとうございます。
書込番号:19910356
1点

shurinnさん
Z370KLは、手元に無いので詳しいこと分かりませんが。
使えるようね(※)。
(※)
ZenPad 7.0(Z370KL) レビュー|SIMフリータブレットで動画視聴ならmineoの10ギガSIM
http://webdesignerwork.jp/smartphone/zenpad_7_z370kl_mineo_sim/
書込番号:19910425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z370KLはAuシムは使えませんよ。
mineoはDプラン(ドコモ)で使えます。
書込番号:19916159
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
お世話になります。
Nexus7[2012]がダメになってしまったのでお手頃な本機の購入を検討しています。
しかし、過去の情報を見ると用途に寄ってはスペックが満たされないとの情報が散見されたので
私の使用方法に見合った機種か確認したく質問です。
<用途>
自炊したマンガを読むマンガビュアーとして利用したい
<使用S/W>
・CommitoN
・PerfectViwer
<自炊ファイルサイズ>
平均100 - 300MB 最大500MB程度を想定
Nexus7[2012]でも上記環境で利用することはできていました(500MBのファイルは流石に重かったですが)。
同等またはそれ以上のパフォーマンスを発揮してくれれば良いのですが。。
なお、ゲームなどの利用については特に検討していません。
よろしくお願いします。
0点

ブラウジング程度なら問題ないと思いますが、CPUがIntel系のAtomということもありアプリによっては快適に動作しない場合があるようです。
http://lifestyleimage.office-kabu.jp/?p=10514
リンク先ではKindleアプリやPerfectViewerなどのPDFビューワーの起動に時間がかかるといった報告があります。
CPU Snapdragonの方がアプリの相性問題は少ないかと思います。
書込番号:19907831
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
このタブレットを購入したのですがこれの前にMmopad7を使っていましたがそれと比較して
「あれ?あまりにもゲームアプリのローディング遅いな?」
と思い修理に出しましたが特に端末自体には、問題なしと言う事で戻ってきました。
そこで質問なのですがこれをお持ちの方でインストールを完全にし終わってから起動からタイトルまでという部分で遅い方いますか?
ゲーム全般での話しですが参考に「初恋の歌」というやつで他のタブレットだと5秒ぐらいでタイトル画面が出ますがこの端末だと1分ぐらいかかります。
他のゲームのタイトルも時間の差はありますがやはりかなり遅いです。
再度の修理自体は、諦めていますがサイトを探してもシステムエラー的な物しか情報が無いので
そういうものかと納得したいのと今後の参考にしたいので是非、同じ症状かそうではないという方お教え下さい。
追記 ゲーム自体の遅さは、分かっていますのであくまでダウンロード完了済みのゲームのアプリの起動→タイトル画面か物によってはホーム画面までのお話でお願い致します。
0点

この端末の性能がME572に比べて低すぎるだけです。
http://socius101.com/tablet-computer-review-2015-spring/#11
ゲーム用途向きのスペックではありません。前の端末以上の性能を望むのであれば、Zenpad S 8.0にするべきでしたね。
書込番号:19901411
1点

ありりん00615さん返信ありがとう御座いました。
実際の動作と読み込みは、別だと思っていましたが同じなんですね。
ベンチマークの一覧比較表は、それは、別としても見ていなかったので重宝しました。
それにしても値段そんなに変わらないから同等かそれより少し下ぐらいに思っておりましたがここまで違うとは・・・
おかげさまで納得できました。
書込番号:19902513
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
wifiはb、g、nに対応しているはずなのですが、nが見えていない気がします。
みんさんはいかがでしょうか?
というのも、
windows7のSoftAPで接続しようとしたところSSIDが表示されず、
手持ちのvaio phoneで見ると表示されるし接続もできました。
もしかして、アクセスポイント側がaとかacになってるのかなーと思って、
netsh wlan show hostednetwork
を入力したのですが、
無線の種類は「802.11n」と表示されました。
以上からもしかして11nが見えてない?と思った次第です。
0点

「g」というSSIDが「n」になりますが、親機から出ている無線LANが何も見えませんでしょうか?
書込番号:19882771
0点

11n独自のSSID名はありません。2.4GHzの11b/g/nのSSIDは共通です。(NECの無線LANルータであれば、2.4Hzは末尾にg、5GHzの場合は末尾にa)
11nで接続されているかはリンク速度を見て下さい。65Mbps以上になっていれば11nで接続されています。
書込番号:19882798
1点

親機というのがそこら中を飛んでるものを指すのであれば、
他所様のwifiの○○○_gというものは見えています。
ということは11nが見えているということなのですねー。
困ったなー、どうして見えないんだろ・・・。
書込番号:19882800
1点

WiFiの電波が全く見えないのなら初期不良で無線LAN機能が死んでいるのかもしません。
販売店とメーカーに電話してみると良いでしょう(メーカーで不良と言われたら販売店に交換してもらうとか)。
書込番号:19882805
0点

設定で、Wi-FIの切替をONにしていますか。
書込番号:19882815
0点

IEEE802.11nには5GHz帯と2.4GHz帯があり、こちらは2.4GHz帯しか使えません。
出来るかどうかよく判りませんが、SoftAPの設定で5GHz帯の方だけ設定してしまったということはないですか?
書込番号:19883084
0点

>uPD70116さん
帯域ですかー、なんか納得しました。
ただ、5Ghz、2.5Ghzの切り替え設定とかがあれば良いのですが、
そういった設定はなさそうです。
ここまでくると、設定の問題だと思うので、
netsh wlanやアダプタのところなのでしょうか・・・。
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
周りに飛んでる様々なssidは見えるのです、
だから「11nが見えていない?」、という微妙な質問をしました。
書込番号:19884340
0点

SoftAPだけダメなのですね。
手順は正しくあってますか?
Windows 7 SoftAP
http://www.infraexpert.com/study/wireless48.html
書込番号:19884351
0点

手順はあってます。
iPhoneやvaio phone bizなどでは見えますし接続できますしインターネットにつながることも確認しています。
リンクの設定でもあるように帯域までは設定できないので、
帯域の問題かと思いますが、
この状況でZenPadから見えない理由が他にあるでしょうか?
書込番号:19884988
0点

結局はPC側の問題でした。
デバイスマネージャーでIntel(R) Dual Band Wireless-N 7260の詳細設定を開いて
ワイヤレスモードを
802.11a/b/g
から
802.11b/g
に変更したところ(もちろんnetsh wlanはstop,startで再起動)
見えるようになり、接続もうまく行きました。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:19885754
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
aptx対応のスピーカーを買いました。aptxのサイトで見ると対応しているように書いてあるのですが、コールセンターではBluetooth4・0対応のみでそれ以上は確認出来ないとのことです。どなたかaptxスピーカーにつなげた方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

実用していないので恐縮ですが、BlueToothの設定項目にaptXは確かにあります。
ですので、対応していることは確かなようです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19806414
1点

>earl mechanicaさん
早速の返信ありがとうございます。助かりました。
書込番号:19806447
0点

Grobal Siteのスペックでは対応になっている。
https://www.asus.com/Tablets/ASUS_ZenPad_70_Z370C/specifications/
このスペックが日本販売モデルに適用されるかは知らない。
それより両方手元にあるなら接続してBluetooth設定を見ればわかるはず。
書込番号:19806451
2点

>Hippo-cratesさん
早速確認しました。ありがとうございます。NEXUS7(2013)とNECのタブレットを持っていますが対応していないので購入を検討しているところです。
書込番号:19806510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





