ASUS ZenPad 7.0 Z370C
- 独自の映像技術「VisualMaster」で屋外での視認性がアップした、解像度1280×800のIPS液晶搭載7型タブレット。
- DTS対応5.1chのサラウンドサウンドを楽しめるスピーカーを内蔵した、別売の専用オーディオカバー「Audio Cover」を利用可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2016年2月12日 09:46 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月1日 19:14 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月31日 20:24 |
![]() |
22 | 7 | 2016年1月22日 21:20 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月18日 08:56 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年1月14日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
以前に購入したASUS MeMO Pad 7があまりにも、動作が重く、タブレットを買い直したいと思い、こちらのZenPad 7.0Z370C購入を考えています。こちらの機種をお使いの方に質問なのですが、動作の快適さはいかがなものでしょうか?特にゲームとかじゃなく学校の授業でpdfをGoogleドライブに上げたり書類を作成するだけとかYouTubeを少し使うだけですが、十分使えますか?ご返信お待ちしております。
書込番号:19581387 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
ZenPad 7.0 Z370Cのケースを探しています。
Amazonなどで探しているのですが、そのほとんどがマグネット内臓です。
以前スマホケースでマグネット内臓タイプを使用しており、何度かカードの磁気が飛んでしまったため、マグネットを使用していないケースを探しています。
ヨドバシで純正「90XB015P-BSL3V0」は現物を見ましたが、ペラッペラのシリコンで価格も決して安くないものでした。
専用ケースでマグネットを使用しておらず、且つしっかりとカバーするようなケースをご存じないでしょうか?
2点

手帳型であれば、下記のようなケースになると思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-08LCHBR.html
シリコンケースとポーチ型を併用する手もあります。
書込番号:19546000
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
こんばんわ
ご教授いただきたく質問です
ギガファイル便ですがダウンロードしようとするとHTML5もしくはFlashに対応したプラウザで閲覧してくださいと表示されます。
これは単純に対応してないということでしょうか?もしくは対応方法あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします<m(__)m>
0点

Puffin Web Browser 無料版を試してください。
昼間は無料で使えるはずです。問題なく使えれば、利用時間帯制限の無い有料版もあります。
書込番号:19540612
1点

Dolphin Browserであれば、FLASHを時間制限なく使えるかと思います。
また、Habit BrowserはHTML5をほぼサポートしています。
書込番号:19541206
1点

ありりん00615さん papicoさんありがとうございます
後ほど試してみます
ご教授ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:19543347
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
Nexus7 2013 が壊れた為、買い換えました。
Androidのバージョンは、5.0.2 です。
とにかくWiFi接続が不安定です。
繋がらないときに、一度OFFにしてONにすると
接続される様です。
何か改善される方法は無いでしょうか?。
6点

私の個体もほぼ同じ状況でした。 一旦接続されても、使っているうちに切れて再接続、ということも。
ただ、年末にアップデート中フリーズして、メーカーに送りリカバリしてもらいました。戻ってからまだ数日ですが、接続状況は以前よりは改善しているようにも思えます(ただし、Bluetooth によるテザリングがなぜか不調ですが)。
助言にはならないかもしれませんが、いったんリカバリすると、改善するかもしれません。。
書込番号:19484632
1点

うさぎ-kunさん、アドバイス有り難う御座いました。
今の所、一端電源を落とし再度起動させて、WiFiは安定しています。
リカバリ、やってみたいのですが、その方法が解りません。(^^;)
書込番号:19484790
2点

参考になるかどうか分かりませんが自分も購入当初、接続が不安定で色々いじくり回したら今は、安定して通信できているのですがその色々いじくり回した中ではっきりと何をやったから安定する様になったと断言出来るものが見つからず申し訳ありませんが最後、気持ち的に「Wi-Fiオーバービュー360」をインストールした後、接続が安定した感触を持っています。
別にこのソフトを入れたら接続が安定するとは歌っていないのですが接続チャネルとかが視覚で分かるという事で試しに入れてみたらその後、安定するようになっちゃいました。
但し、その直前にも色々と設定をあれやこれやといじくっているので正確には、その中のどれかが良かったのかも知れませんが行き当たりばったりでいじくったので自分でもはっきりと何をやったか憶えていません。
まぁ〜〜〜、紹介したソフトを入れてみても悪さをすることはないと思うので試しにインストールしてみてはどうでしょうか??
紹介しておきながら言うのも何なんですが、あまり関係ないような気がしますが・・・
書込番号:19485742
5点

7gatu-umareさん、アドバイス有り難う御座いました。
「Wi-Fiオーバービュー360」インストールしました、ついでに「WiFi Fixer」も。
今の所、安定して繋がっています。
書込番号:19486121
2点

いやぁ〜〜〜〜、こちらこそもし「Wi-Fiオーバービュー360」が効いているならば嬉し限りです。
「WiFi Fixer」ですか!?
自分もちょっと調べてみよう〜〜〜っと・・・
書込番号:19486180
2点

7gatu-umareさんのアドバイス通り、「Wi-Fiオーバービュー360」とついでに「WiFi Fixer」を
インストールした結果、今の所、すこぶる安定してWi-Fiに接続出来ています。
アドバイス、有り難う御座いました。
書込番号:19514006
3点

自分は、取り敢えず、ご紹介したソフトだけで安定しているので当面、そのままとするつもりでいます。
同じPDA使用ユーザとしてまた何かありましたら情報を共有しましょう。
今の所、この機種を使って不満なのは、CPUパワー不足で何かアプリをインストールすると時間が掛かってしょうがないのですがこれは、この大きさでこの軽さ及びmicroSDスロットがある機種の方を優先させて機種を選定したのであまり気にはしていません。
(自分の使い方は、外でメールチェック、電子ブックを読む、映画を見る位でゲームは、やらないので通常使っている範囲では、不満は、ありません)
書込番号:19514885
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
使っていると突然電源が落ちてしまいます。
再起動も何度も電源ボタンを押して、ようやく動きます。
初期不良の可能性が高いですが、修理に出したいのです。
その場合、電子書籍リーダーのアプリ(Kindle)で購入した書籍データのバックアップなどはどうすればいいのでしょうか?
1点

>ysigarさん
購入した本などのアイテムは、追加料金無しで、再ダウンロード出来るので、特別な作業は無いですね。
買い増したタブレットにアプリをインストールしてみました。
左上の赤丸内のアイコンをタップします。(※1)
「すべてのアイテム」などを選択する。(※2)
すると、購入済みのアイテムが表示されますよ。
書込番号:19501499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kindleでしたか失礼致しました。
Kindleデータなら暗号化ファイルで勝手にバックアップはできないでしょうね
amazonプライム(amazon端末)で月一冊無料は利用しておりますが
書込番号:19501500
1点

Kindle本のデータは、Amazon側にある本の写しを眺めてるようなもので、本体は常にアカウントと関連付られてamazonにあると思って良いです。
したがって、バックアップは不要です。修理から戻ってきて、もし、内蔵データが初期化されていたら、再度 Kindleアプリのインストールと本のダウンロードをやれば良い。追加料金はかかりません。
(自分で、明示的に Kindleアカウントから購入本をライブラリ削除した場合を除く。普通はしないと思う。 万が一、購入した本が発禁になって Kindle側のサーバから消えたりしてたら無理だろうけど、それも超レアでしょう)
なお、無理やり、ローカルのKindleデータをバックアップしても、それをコピー戻ししても、 Kindleアプリへのデータベース登録作業が必要なので、それだけで読めるようにはなりません。
書込番号:19501726
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
はじめまして。
こちらを一昨日買ったのですが、2日目にして再起動を繰り返し、最終的にはコードがありませんという画面になってしまい、そこからまた普通に使える様になったのですが、これはお店で相談するか悩んでます。
そんなエラーがまた怖いのですが、今普通に使えているので再現はできないと思いますし…。
よろしくお願いします
0点

どういう質問なのかわかんないけど
実店舗ならまずお店に行ってここに書いてある通りのこと言ってみればいいじゃないですか
これの対応じゃないけど前にヨドバシで初期不良交換してもらったときは
自己申告だけで症状確認無しに交換してくれました
スレヌシさんの場合でもそうなるかはわかりませんけど
書込番号:19458626
3点


電源入れるときに
電源ボタン+音量下or音量上
押してるって事無いですよね?
押してた場合、その画面が出ますが。。。
書込番号:19489997
0点

>42歳メガネ男子さん
そうではないです。
いきなり画面がブラックアウトして、立ち上げるとこうなります。
一応、これも新しく交換してもらった奴なのですが…。
書込番号:19490257
0点

自分も不良引いて二度交換しました。
初期不良交換時期過ぎるとメーカー修理長いんで
早めに交換してもらいましょう。
書込番号:19491388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





