ASUS ZenPad 7.0 Z370C
- 独自の映像技術「VisualMaster」で屋外での視認性がアップした、解像度1280×800のIPS液晶搭載7型タブレット。
- DTS対応5.1chのサラウンドサウンドを楽しめるスピーカーを内蔵した、別売の専用オーディオカバー「Audio Cover」を利用可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年10月22日 14:56 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月20日 13:29 |
![]() |
3 | 0 | 2015年9月26日 21:52 |
![]() |
4 | 6 | 2016年1月11日 15:45 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月9日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月25日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
10/16にシステムアップデートして、皆さんが書かれているように時間がかかりました。その後、
・もっさり感が倍増
・電源ボタンの反応が悪い
・画面の自動回転がしなくなった
購入から一週間もしていないので返品交換を考えていました。翌17日にアップデートを確認したら
また来ているのでアップデート、これで8/28版に。更に確認するとまたまたアップデートがあり
実行して2015/10/07版に更新されました。
これでやっと問題は解消して使えるようになりました。軽くなった気もします。
参考になれば幸いです。
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
ASUSのファイルマネージャーが止まります。
ファイルのI/O関係に問題でもありそうな感じです。
PLAYストアからダウンロードできない事もあった。(キャッシュ消してもダメ)
稀に動く事があるので何か干渉している物でもあるのか。
ここ数日間で数回システムアップデートがあったみたいですがトラブってるのか。
追加されたメモリー最適化が突然消えてるし。
あきらめて、android4シリーズに買い替えます。
0点

リセットもハングアップ。
どーにもならない状態になりました。
ちゃんと動く事が確認できたのは電源ボタンぐらいです。
どうやらハズレを引いてしまったのかもしれません。
ASUSとはP54C-90時代からの付き合いですがハズレは初めてです。
書込番号:19233512
2点

どうやら大きなファイルを入れすぎたみたいです。(内部ストレージ使用計3.9Gですが)
もう一度見てダメだったら初期不良対応してもらおうと思いながら
ファイルマネージャーの円グラフをタップしたらフォルダー一覧が表示
そこからmovieフォルダーを削除したらスッキリ。
モサモサと動く様になり初期化も動きました。(初期から動きはモサモサ)
しかし既にMeMO Pad 7 ME176C2が到着しておりサクサク動いてるので...
書込番号:19243525
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
ひっそり「ハイレゾ再生」出来ます。
オーディオをかじってますので試したらあっさり鳴ったので驚きました。
アンプ自体は差ほど音質面に凝っている訳ではありません。レンジが狭いので多分低音も高音も伸びてません。
まぁ騒音の中1万円未満のインナーフォンで普通に聴く分には全く問題無く許容範囲と言えるかとは思います。
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
無線LANのホスト名は出てるんですが、ネットが繋がってない状況が多発しています。
一旦無線LANをOFFにして再びONにするとつかみ直してくれるのですが・・・
うちのルータとの相性と思いましたが、スマホのテザリングも同一症状なのでそもそもの不具合なのでしょうか。
ファームでの改善に期待したいと思います。
2点

私のところでも同じ現象が起きています。自宅で接続後、外出して帰宅した時など、自動で再接続ができないようです。
Wi-fiの表示は接続済み、電波強度 強 となっているのですが、実際にはつながっておらず、いったん切断してパスワードを入れ直す必要があります。
設定に問題があるのか、と思っていましたが、本体の問題でしょうかね・・。
書込番号:19143857
0点

本日、買いました。
無線LAN、スマホデザリング、WiMAX(HWD14)切り替えても問題無く動いてます。
IP取得中とかメッセージも出ず即接続します。
Wi-Fiバージョン:V9.0.36
書込番号:19205564
1点

我慢出来ずサポートに連絡。定石の「送ってくれ」の一言。
このままストレス溜めるのも嫌なので本日送る事にします。また数週間手元に無い状態になりますね。情けない・・・
書込番号:19211418
1点

本日サポートより戻ってきました。
「当該症状が再現しました。」「メインボード交換」だそうです。中見ごっそり交換みたいですね。
さて、経過観察しないとなんとも言えないけれども、これでもう普通になって欲しいのです。もうASUSのサポートとやりとりするのはごめんです。
書込番号:19244673
0点

zeroさん修理後は改善しましたか?
私の端末も、通信が途切れることが多々あります。
主にゲームしかしてないので、アプリとの相性なのかもしれませんが。。
通信が止まってばかりで、まともにゲームができません。
書込番号:19481188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月の日付でシステムアップデートが来ていたようなので更新したら
wifiバージョンがV9.0.36から上がりました。
ネット接続の問題は気持ち改善したかな?程度でした。
相変わらず不安定です
書込番号:19481612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

心が落ち着いているときに、端っこにセロテープを貼って、ゆっくり慎重に貼り直すと、うまくいくことがありますよ。
書込番号:19117585
3点

T・B・さん、ありがとうございます。
先ほど再挑戦したのですが・・。生憎事態は更に悪化・・。気泡の残ったところは、微細な埃がたまったのか跡が残ってしまっており、今回は使用を断念しました。。
近々、普通のフィルムを調達するつもりです・。
書込番号:19120648
0点

あー、残念です。もっと細かく説明すればよかった。
フィルムの隅近くにセロテープを貼って、対角の隅を押さえて位置を調整するかんじです。
少量のほこりは、セロテープをそっと当てれば取れますが、たくさんある場合は水で洗って、カメラ用とかのクロスで拭きとることになります。
なにより、疲れているときは、うまくいかないみたいです。
書込番号:19120692
1点

T・B・さん、ありがとうございます。
まあ、たしかに作業は夜中でしたので、手元が狂う要素はあったかも知れません。なにより、ちょっと甘く見ていたという面が・・。
ガラスはまだ取ってありますが、粘着面が空気にさらされているので、もう使えないかな。
しばらくは素のままで行きます。
書込番号:19125666
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
どうやら初期不良みたいです(T_T)
モンストをやろうとしたのですが、ダンジョン入るまでに1分位かかる。通信しなくてマルチできない、画面がバグりまくる、処理落ちまでしました。けっこう好きなメーカーだったのでショックです
書込番号:19114306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぼりたてさんこんばんは。
その後のモンスターストライクは快適に出来てますか?
情報あれば教えて下さい。
書込番号:19173227
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





