ASUS ZenPad 7.0 Z370C のクチコミ掲示板

2015年 8月21日 発売

ASUS ZenPad 7.0 Z370C

  • 独自の映像技術「VisualMaster」で屋外での視認性がアップした、解像度1280×800のIPS液晶搭載7型タブレット。
  • DTS対応5.1chのサラウンドサウンドを楽しめるスピーカーを内蔵した、別売の専用オーディオカバー「Audio Cover」を利用可能。
  • Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x3-C3200 ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのレビュー
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのオークション

ASUS ZenPad 7.0 Z370CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日

  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのレビュー
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

ASUS ZenPad 7.0 Z370C のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS ZenPad 7.0 Z370C」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 7.0 Z370Cを新規書き込みASUS ZenPad 7.0 Z370Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2018/07/31 10:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

情報がある方教えてください。

電池が数時間しかもちません。修理扱いで電池交換をすると、新しいタブレットが買える程の価格となります。

そこで、自分で交換したいのですが、電池の型番など分かるかた(メーカーでは教えてくれません)、もしくは販売情報お持ちの方いますでしょうか?

ネットで検索しましたが1万円以上の物などしか見つけられません。

数千円で代える物を探しています。

書込番号:21999702

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/07/31 11:20(1年以上前)

書き込む場所間違えました。同じバッテリーダとは思いますがシムフリーの方に書き直します。

書込番号:21999746

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2018/07/31 11:23(1年以上前)

型番としては C11P1425 で良いかなと思いますが。販売しているのは海外サイトしかないですね。
コネクタ部分が機種固定なので、汎用品では難しいでしょう。

https://www.ebay.com/itm/NEW-Original-Battery-C11P1425-For-ASUS-10-1-Tablet-PC-3340mAh-13Wh-3-8V-/272982314063
paypal使えるところで無いと、ちと恐い。

書込番号:21999753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/07/31 11:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
検索して見ました。

ペイパルはあるけど、なかなか高いですね・・・。

スマホも画面でかくなってきてるし、新しいタブ買う予定もないので、モバイルバッテリーと併用で使うしかないですね・・・。


他の機種のバッテリーって割と安価でまわってるんですけどね。

書込番号:21999780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ができない状態です

2018/07/03 14:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 きば22さん
クチコミ投稿数:7件

購入をして数年経過しています
タブレットを使用中にバッテリーの残量を使い切ってしまいすぐにアダプターを接続して充電しようとしたのですが一度充電中のマーク?(電池の中に赤いゲージが貯まって行く様な)が表示されてから電源ボタンを押して以降一切反応しなくなってしまいました
元々電源ボタンを思い切り押さないと反応しない状態で以前もなかなか起動できなくなってしまったことがありましたので今回もボタンが原因かと思っていたのですがどうも今回は違うようです
完全放電すると再充電ができないという症状が現れるという記事を見て色々と解決方法を試してみたのですが改善されませんでした
どうも解決方法の記事を見ると起動はできなくてもアダプターを接続すれば充電中のマークは表示されるように読み取れますのでマークが表示されない自分の症状とは異なるような気もしているのですが…
何かアドバイスがありましたらいただけないでしょうか?

書込番号:21938401

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/03 14:22(1年以上前)

>きば22さん

1. 2A以上の充電器で長時間充電する。
2. (アンペアの小さい)パソコンのUSB 端子で長時間充電する。

を行ってみてください。

長時間とは、2〜3日程度。それでもだめなら、4〜5日ほど。

書込番号:21938418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/03 14:46(1年以上前)

>きば22さん

わたしの先程のレスとは違う方法もあるようですが、短時間で試せるようですから、
以下も参考になさってください。

Nexus 7 バッテリー完全放電時の復活方法(備忘録)
http://jp.bloguru.com/ProDriver/231814/nexus-7

書込番号:21938446

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/07/03 14:55(1年以上前)

過放電の際に行われる充電は、通常充電の1/5以下のスピードで行われます。とりあえず、12時間以上充電して様子を見てください。

書込番号:21938453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 きば22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/03 14:58(1年以上前)

返信ありがとうございます
確認してみたら現在使用しているアダプターが付属の純正品ではなくスマホのAU 共通ACアダプタ05というものでした
紹介していただいたサイトでは付属のとありますのでやはり純正品のアダプターの購入が必要でしょうか?
先ほどのアドバイスの2A以上の充電器とは別途購入する必要がありますかね?
スペックについて詳しくありませんので純正品かつ、2A以上の商品があれば最高なのですが

書込番号:21938456

ナイスクチコミ!1


スレ主 きば22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/03 15:07(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます
ただアダプターを接続していても何も表示されない状態なのですがこれでも一応充電中にはなっているのでしょうか?
とりあえず合計で10時間近くは接続している状態なのですが

書込番号:21938468

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/03 15:08(1年以上前)

>きば22さん

何も、メーカ純正でなくても構いません。

わたしが使用している
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電/iPhone&Android対応/折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/

【2本組】Rampow Micro USBケーブル 【生涯保証/2.4A急速充電/高速データ転送対応】 5000+回の曲折テスト 高耐久編組ナイロンケーブル Android microusb対応 マイクロusbケーブル 赤い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XW7JNQV/

をお勧めします。

(いま、お使いのUSB 充電ケーブルが、2A以上に対応しているなら、USB ケーブルの買い替えは不要です)

書込番号:21938470

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/03 15:14(1年以上前)

>きば22さん

お使いのスマホの充電器は、1.8Aのようですから、ほぼ2Aあります。

充電器購入は不要です。

充電マークが表示されなくても、充電を続けてください。

書込番号:21938477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/07/03 15:33(1年以上前)

解決策ではありませんが、2年以内ならまだしも 購入して数年経過しているのでしたら

やはり 買い替えの時期ではないでしょうか?

とっとと新しいの購入しましょう。 このタブレットPCにこだわることはないとは、思いますが。。。

書込番号:21938510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/07/03 16:20(1年以上前)

過放電の場合、充電ランプのある機種でもランプが消えたまま低速充電が行われます。
長時間充電しても回復しないなら、電池を交換するか買い換えるしか無いでしょう。

書込番号:21938578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/03 19:48(1年以上前)

以前この端末を所有していた身から一言あります
あまりこのようなことは言いたくありませんがこの端末はゴミ以下のクソ端末です

自分はASUSは嫌いではありませんがこの端末にはいい印象はありませんでした

使用方法も使えない端末というのを理解した上でアプリインストールはほとんどせずメモリ使用率は40%に留めても頻繁に再起動を繰り返し(購入当初から)
スリープ中のはずなのにスレ主さん同様に電源ボタン長押ししないと電源が入らないこともしばしば
1度交換してもらっても改善せず
最後はもどのような症状だったかも忘れましたがあまりのお粗末さに肘鉄一発でスクラップにしました

つまり何が言いたいかと言えばコマメなバックアップと早めに見切りをつけて買い替えしたほうが幸せになりますと言いたいです

書込番号:21938938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 きば22さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/03 22:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます
先ほど電源ボタンを長押ししたところ無事起動できました
今のうちにもちろんバックアップは取ろうと思っているのですが現在充電中で6%の状態です
これは一時的なものでそのうち元の充電速度に戻るものでしょうか?

書込番号:21939263

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/04 05:56(1年以上前)

>きば22さん

完全放電してしまうと、復活のための充電は非常に低速ですが、充電が完了してバッテリが復活すれば、以前の状態に戻ります。

書込番号:21939679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Video & TV SideViewプレーヤープラグイン

2016/11/13 02:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:106件

価格的にも機能的にちょうどいいので、これを買おうかと思っているのですが、「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」がAtom™プロセッサー搭載のモバイル機器は本プラグインに対応していません。

待っていれば、対応するようになるのでしょうか?

それとも、どうしてもこのソフトににこだわるなら、別の機種を当たるべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20388141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/13 04:14(1年以上前)

>別の機種を当たるべき

はい

書込番号:20388221

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:22件

この機種がUSBホスト機能(OTG)対応と記事で確認し、購入しました。

USB接続のウェアラブルカメラをつないで、スマホも入れない狭いところを撮影することが目的です。

(妙な趣味でなく、仕事で狭い場所の検査が必要だからです^^;)

使っているのはこちらのカメラとアプリです。

 カメラ : http://www.watchcam.co.kr/modules/catalogue/cg_view.html?search=HDC-B9712U&p=1&no=524

 アプリ : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vaultmicro.camerafi&hl=ja

このセットを、本機とおなじAndroid5.0.2であるスマホ「Sony XperiaZ3(SOV31)」で使ってみたところ、ちゃんと

映像が出て使うことができました。すこし年配の方でも使いやすいよう、同じOSでUSB-OTG対応の本機を選定した次第です。

ところが、アプリは起動できるのですがカメラを接続しても映像が出ません。

そこで質問なのですが、こういった使い方をする場合、本機のUSB設定やどこかを設定しないといけないのでしょうか?

ちなみにUSBホストケーブルを介してUSBメモリをつないだところ、ちゃんと中身が見れています。

USBカメラの電源が足りない影響を疑い、セルフパワーのUSBハブを介してつないでも同じで画がでません。

こうした状況で困っています。何か対処法をご存知の方がおられましたら、ぜひお知恵を貸していただけないでしょうか。

書込番号:20039574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/17 07:30(1年以上前)

やっぱりASUS ZenPad 7.0 Z370Cとアプリが、問題のウェアラブルカメラに対応してないのではないかと思います。

Android OSはバージョンが一緒でもメーカーがいじっている部分があるので、Windowsのように必ずしも同じOSとは言えません。
どちらのデバイスもアプリメーカーで動作確認されていませんし、CPUも全然違うので動作しないことがあっても不思議ではありません。
逆に「Sony XperiaZ3(SOV31)で正常に動作したことの方が運が良かったのかもしれません。
確認済みかもしれませんが、一応動作確認デバイス一覧のリンクを貼り付けておきます。

動作確認デバイス一覧
http://camerafi.com/supported-android-devices/

書込番号:20044126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 22:23(1年以上前)

私も同じような事で悩んでました。

otgだけではなく、uvc対応でないとダメらしいです。

NECのTE-508S1Wです。


これに買い替えようとも思っていたけどダメなんですかね。

書込番号:20201277

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 22:28(1年以上前)

http://www.thanko.co.jp/shopdetail/000000000677/ct32/page1/order/

下にスクロールして仕様表の対応機種とご注意事項の欄を参照。

書込番号:20201287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サポートしているmicroSDの容量は?

2016/06/24 13:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:6件

ASUSのサポートに電話して聞いたのですが、オペレーターが日本語に不自由な外国人で要領を得ないのでこちらで質問します。

販売サイトによってサポートしているmicroSDの容量が64GBまでなのか、128GBまでなのか、書いてあることが違います。
タブレットを使う目的が、映画を見たり音楽を聴いたり自炊本を読んだりする事なので、128GBが使えるのであればそちらを選びたいと思っています。
128GBを使っていらっしゃる方はいませんか?

また、microSDのデータ量が増えたとき、動作はもっさりしてしまいますか?

書込番号:19981939

ナイスクチコミ!4


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/06/24 13:47(1年以上前)

>Juuuuuuuuuunさん
ASUSの詳細PDFには、
※7 使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大64GBまでになります。
と書かれています。

書込番号:19981963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2016/06/24 13:58(1年以上前)

>※7 使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大64GBまでになります。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_Z370C.pdf
>※7 使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大128GBまでになります。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20ZenPad%207.0%20%EF%BC%88Z370C-BK16%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/

ASUSでもスペック表、ショップによって違いますが、microSDXCカードは64GBから2TBまでの規格になっていますので、128GBのmicroSDXCカードは使えるでしょう。

書込番号:19981994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/24 14:07(1年以上前)

>キハ65さん
>S,Tさん

ありがとうございます。
書いてある所によって違う事が書いてあると悩んでしまいます。

多分大丈夫じゃないかとは私も思っています。
128GBを実際に使っていらっしゃる方がいたら心強いのですが…。

書込番号:19982003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/07/12 08:20(1年以上前)

結果です。
128GBを購入して挿してみましたが、普通に認識しました。

ちなみにAmazonで東芝のmicroSD128GBクラス10のものが5000円もせず売ってました!安い…。
それを迷わず購入しました。

書込番号:20031211

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的なことで申し訳ないが

2016/05/28 06:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

いま、ASUSのミーモパット8AST21をauで購入して使っています。回線は今のところauです。
この機種はどういったシムが使えるのでしょうか?具体的に使える会社名を教えてくだい。使えない会社もよろしくお願いします。

auのブックパスを使ってるので、auが使えたら一番都合よいのですが、流石に無理でしょうか?

書込番号:19910198

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/28 06:55(1年以上前)

って言うか、Wi-Fi専用

SIM挿さらない。

書込番号:19910204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/28 08:05(1年以上前)

すでにレス がついているように、本機はWiFi専用機で、SIMスロットが付いていません。
SIMフリーのタブレットとドコモ系 SIMの組み合わせなら、まず問題なく使えます。

具体的なSIMフリータブレットとSIMを選択してから、改めて質問してください。

書込番号:19910293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/05/28 08:25(1年以上前)

SIMフリーにチェックしてみたよ(※)。

赤丸の使えるよ(^o^)

shurinnさん
WifiだけのタブレットにはSIM挿すの難しいよね。
(穴開けて改造するには、かなりのスキルが必要ですな)

SIMフリーにチェックしてみたよ(※)。
赤丸の使えるよ(^o^)

SIMフリーの別のタブレットも使えるかも。
(auのSIMだと、電波の掴みがよろしくないのもあるので注意してね。)






(※)
価格.com - タブレットPC スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0030/

書込番号:19910335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2016/05/28 08:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
電気屋の広告で見て、これ安くて良いなと思いましたがwifi専用などとは全く思いませんでした。

http://kakaku.com/item/J0000018097/
上を買っておけばよいのでしょうか?

ipadの紹介ありがとうございます。

書込番号:19910356

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/05/28 09:05(1年以上前)

shurinnさん
Z370KLは、手元に無いので詳しいこと分かりませんが。
使えるようね(※)。





(※)
ZenPad 7.0(Z370KL) レビュー|SIMフリータブレットで動画視聴ならmineoの10ギガSIM
http://webdesignerwork.jp/smartphone/zenpad_7_z370kl_mineo_sim/

書込番号:19910425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/30 12:31(1年以上前)

Z370KLはAuシムは使えませんよ。
mineoはDプラン(ドコモ)で使えます。

書込番号:19916159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS ZenPad 7.0 Z370C」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 7.0 Z370Cを新規書き込みASUS ZenPad 7.0 Z370Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad 7.0 Z370C
ASUS

ASUS ZenPad 7.0 Z370C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月21日

ASUS ZenPad 7.0 Z370Cをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング