ASUS ZenPad 7.0 Z370C のクチコミ掲示板

2015年 8月21日 発売

ASUS ZenPad 7.0 Z370C

  • 独自の映像技術「VisualMaster」で屋外での視認性がアップした、解像度1280×800のIPS液晶搭載7型タブレット。
  • DTS対応5.1chのサラウンドサウンドを楽しめるスピーカーを内蔵した、別売の専用オーディオカバー「Audio Cover」を利用可能。
  • Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x3-C3200 ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのレビュー
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのオークション

ASUS ZenPad 7.0 Z370CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月21日

  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのレビュー
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのクチコミ
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの画像・動画
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 7.0 Z370Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

ASUS ZenPad 7.0 Z370C のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS ZenPad 7.0 Z370C」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 7.0 Z370Cを新規書き込みASUS ZenPad 7.0 Z370Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システム設定

2015/12/09 12:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:1545件

タブレットなるものを初めて使いましす。
タブレットからGPSを設定しろといわれて、システム設定を探したのですがよくわかりません。
取説も中身がないものですので。
指でうまく動かせないし、PCとはわけが違うので。
システム設定之した田をよろしくお願いします。

書込番号:19389257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1545件

2015/12/09 19:24(1年以上前)

ASUS ZenPad 7.0 Z370Cで、システム設定の画面のだし方・GPSの設定の方法などを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:19390077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件

2015/12/10 07:23(1年以上前)

自己解決できました。
なれない機械は大変です。

書込番号:19391397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイに地模様が

2015/12/07 18:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 ewelさん
クチコミ投稿数:11件

MeMO Pad ME173からの乗り換えになります。
最初に電源を入れたときから気になっていたのですが
MeMO Padには無かった紙の目のような地模様がとても目立ちます。
斜め45度位の細い均一線(ヘアラインのような)が全面に入っています。
白い背景で明るいと特にわかりやすいです。傷等ではないと思いますがこの機種では普通なのでしょうか。
この機種をお持ちの方、店頭でご覧になった方よかったら教えてください。
以前より解像度が落ちているように見えてしまい見辛いです。

書込番号:19384690

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ewelさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/17 13:11(1年以上前)

思い切って交換してもらったらごく普通の液晶でした。
変わった不良があるものですね。

あとマルチユーザー設定項目が無かったのでサポートに問い合わせたところ
ZenPad 7.0 (Z370C)はマルチユーザー機能が搭載されておりません。
とのことでした。
必要な方は気をつけてください。

書込番号:19412193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 vmm386さん
クチコミ投稿数:2件

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16からの乗り換えで購入しました。ちなみにスマホはASUS Zenfone 5です。
実はどちらも初期不良で修理・交換対応となりましたが,迅速丁寧な修理・交換対応をしていただき,製品にも満足しているASUSファンです。

ASUS Zenpad 7.0は幸いにも初期不良なく快適に使用できております。
今回,MicroSDカードに保存した.docファイルや.txtファイルをアプリで編集し,上書き保存しようとしたときにエラーが出現し,別名で保存しようとするも,無論本体には可能ですが,MicroSDカードにはエラーが出現し保存できませんでした。他にも同様の症状のある方や,解決方法をご存じの方がいらっしゃるかと思い投稿させていただきました。
該当アプリはMicrosoft社のWord,Excel,PowerPointやテキストエディタJota+(PRO機能お試し期間中)などです。

本体内には保存できますし,クラウドへの保存にも対応しているのでさほど困っている訳ではありませんが,仕様なのかエラーなのか,私の設定の見落としなのか?教えていただきたいです。

ちなみに,設定の「アプリのMicroSDカードへの移動」はできていますし,プリインストールのファイルマネージャーでのMicroSDカードのファイル操作もできますし,FolderSyncアプリでは「外部ストレージへのアクセス許可」を明示的に設定する必要がありましたが問題なく使用出来ています。

該当アプリにも「外部ストレージへのアクセス許可」的な設定があるのかと思い試行錯誤しておりますが,他の報告も見当たりませんのでご質問させていただきました。ご意見・ご教授よろしくお願いします。

書込番号:19364288

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/11/30 16:05(1年以上前)

自分も権限を許可しようとして諦めた口ですw
Fileマネージャの類で処理は出来ますのでそちらで代用してください。

Andloid6以降からMXプレイヤー等に権限許可が付与される方法が明記されないです。

書込番号:19364609

ナイスクチコミ!0


スレ主 vmm386さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/30 18:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
いじっていましたらJota+ではPRO機能のStorage Access Frameworkを使うことでMicroSDカードへの保存が可能になりました。ただしいちいちパスを示さねばならず,上書き保存もできないので,ファイラーを使うよりは若干手間が少ない程度ですかね。
テキストのちょっとした編集を「お手軽カンタン上書き保存!」したいだけなんですけどねぇ。
ちなみに私のZenpadはAndroid 5.0です。

書込番号:19364897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:1187件

少し長くだらだら書いてしまう事をお許し下さい。

私は「AOpen」からマザーを買いだし、そのマザーで不良に当たって以来、知り合いに「ASUSTeKが良いよ」って言われ、それ以来の「ASUS」のユーザーです。

「Nexus7(2012)」のユーザーで、この機種も色々問題はありましたが、ユーザーも多いせいか色々情報もあり、どうにか誤魔化しつつ愛用していました。しかし「今度7インチでAndroid 5の物が出たら買い替えたいなぁ」とも思っていました。その矢先、私の不注意で「Nexus7(2012)」を落としてしまい、画面を割ってしまいました。

少しの間タブレットが無い生活が続いたのですが、そうしている間にネットで"ZenPadに7インチ版が出る"と知り、慌てて"ASUS Shop"にて予約注文。発売日である"8月21日"に手にする事が出来ました。
今となってはこの"ASUS Shopで購入した"事が最大の失敗である事になります。

さて、無事手にしたのですが、初期設定を行っていましたが、画面に"アップデートします"という指示が出ましたので、その指示通りアップデートを行って様子を見ていたら、"問題が発生したため、システムUIを終了します。"と表示が出ました。幾ら"OK"を押しても同じ表示が繰り返し表示され何も出来ません。強制終了してハードウェアリセットを掛けたのですが全く症状は改善しません。ここから"ASUSサポート"との不毛なやりとりが始まります。

まず、"ASUS"は購入から14日間の"初期不良期間"を設けています。現時点で購入翌日の出来事です。"ASUS Shop"で購入した物でも、まずは"ASUSコールセンター"に連絡せよという指示があったので電話を掛けてみます。
すると電話に出た物が開口一番「今解る人間が居ないので翌日以降に電話を掛け直して欲しい」と言ってきます・・・は?まだ私は何も症状も状態も伝えていません。いきなりこの回答です。正直びっくりしました。『ちょっと待てよ。買った物がいきなり使えないんだよ。症状も糞も無いでしょ?どうすんの?』と詰めた所、とにかく「リセット掛けても駄目なら送ってくれ」としか言ってきません。まぁ今私が手元に置いておいてもどうしようも無いし、初期不良認定して貰うにしてもまずは送らないといけないという事なので、仕方無く送る事にします。出来る限りタイムラグを減らす為、即梱包し、車を走らせて"クロネコヤマト"の営業所に持ち込み、翌日届くようにしました。まぁこういう努力も全くの無駄に終わります。

しばらくたって一度サポートから電話がありました、「初期化したいので承諾して欲しい」との事。買ったばかりで承諾も糞もありません。要は何も話が通じてないんです。まぁ怒っても仕方無いので『分かったから早くして下さい』とお願いをします。ここからしばらく放置です。しびれを切らしてこちらから電話をして進捗状況を尋ねると「初期化して直ったので送ります」と。は?ちょっと・・・初期不良認定したんでしょ?なんで修理って事になってるの?数日ほったらかしで何言ってるの?まぁこの時点でもう10日以上過ぎてるので何を言っても「送ります」としか言ってこないし『とにかく早くしてくれ』と伝えます。

発送日が伝えられ、佐川急便の追跡番号も貰います。確かに佐川のHPに"発送日"と言う事で登録もされました。が、翌日待てど暮らせど届きません。佐川の営業所に車を走らせて番号を伝えると"本日集荷されてます"と言われます。え?昨日って約束だったんだけど・・・でもこれは佐川は悪くありません。"ASUS"って先に伝票をあげて放置なんですね。こちらがどれだけ困ってるとかそういう事を一切加味してくれないんです。

予定していた翌々日無事修理完了品が届きました。早速初期設定をまた行います。2度目です。確かにエラーは出ませんが、何故か"Wi-Fi"がおかしい。ホストは掴んでるんですが、直ぐに通信が不能になってしまいます。ルーターとの相性かなと思いましたが、手持ちのスマホとのテザリングでも同じ症状です。Wi-Fi専用モデルでWi-Fiが駄目って・・・どうすりゃいいのよ?って(笑)

再び"ASUS"に連絡をします。すると当然のように「送って下さい」としか言いません。『前回初期不良交換しなかったでしょ?また送るの?』と詰めても「送ってくれないと判断出来ません」と。そういう感じです。まぁ使えない物を手元に置いていても仕方が無いのでやむなく再梱包を再びサポートに送ります。

またこれから放置される事になります。10日ほどでしょうか。しびれを切らせてこちらからメールで連絡をした所、「出来上がったので送ります」との事。また修理扱いです。しかも今度は「基板交換」となっています。ここまで修理に拘る理由って何でしょうね・・・さっさと完品と交換すれば少ない日数で済むのに。そしてまた発送日と佐川の追跡番号を得ます。HPにも反映されていました。
前回の事もあるので恐らく翌日には届かないだろうなと思っていました。案の定届きませんでした。まぁでも前回があったので驚く事も無く翌々日を待ちます。すると翌々日も届きません。再び佐川に電話を掛けて問い合わせをしましたら"翌々日に集荷されています"と・・・は?"ASUS"は修理が終わって伝票をあげて翌々日まで放置していたんです。これだけ迷惑を掛けて困っているユーザーの事は完全無視です。

書込番号:19339101

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1187件

2015/11/21 21:46(1年以上前)

と言う訳で3日後修理完了品が届きました。もういい加減にして欲しいと。3度目の初期設定を行いましたが、Wi-Fiの不具合は相変わらず・・・画面の感度が異常に敏感。もう・・・無理です。
"ASUS"にメールをします。『どうすんの?』と。すると当然のように「送ってくれ」と言ってきます。もう限界です。

※3度目の修理は無いよ。
※まずそちらで完品を用意してくれ。用意が出来たらこちらの不良品を送るから。→出来ないと蹴られる
※じゃ差額払うから「Z580CAと差額交換してくれ」→出来ないと蹴られる
※分かった。じゃ不良と認定した時点で返品返金してくれ。

という事になりました。また"ASUS"に送ります。当然の様に数日放置です。もう慣れました。すると後日電話が掛かってきて「基板交換になります。」と。は?話全然通じてない・・・誰も修理しろって言ってない。いい加減にしろと。『もう良いからお金返して』という話になるのですが、「会社と話をします」と言う事になりまた数日放置です。するとしばらくしてメールで

※返金はしますが本体価格のみです。送料は返金しません。
※"ASUS Shop"から購入時に来たメールを送ってくれ。
※返金するから銀行口座を教えて。
※返金に2〜3週間かかります。

と・・・もう開いた口が塞がりません。びっくりの連続です。最初"ASUS Shop"から購入した歳、送料として"540円"を支払っているのですが、それを返さないといってるんです。というか、私がなんで"手元に無い物の送料を払わないといけない"んでしょう?まともな会話が成立しないんです。

"ASUS Shop"のメールを添付し送ったのですが、その返答も凄い。「この内容じゃ購入証明になりません」と・・・・注文番号記載してるんですよ?そっちで照会すれば良いだけの話じゃ無いですか・・・・何故そこまでユーザーに手を掛けさせるんでしょう。
あと、2〜3週間って、なにそのざっくりした返答。こちらの事を何も考えてないんです。

もう駄目・・・"ASUS"に電話を掛けて話の分かる人間に代わって貰って話をします。こちらの要望を伝えます。

※当然送料も含めたお金を返してくれ。
※もう既に"ASUS"に信用を置いてない。そんな会社にこれ以上個人情報を出せないから現金書留で送ってくれ。
※直ぐに返金してくれ。

という事を伝えました。これで「検討するので待って欲しい」となりました。
後日電話が有り「全額返金します」と。そして「やっぱり現金書留は無理なので口座を教えて欲しい」と。あと「2〜3週間→1週間営業日(平日7日)待って下さい」となります。と初めて譲歩してきました。この話があったのが月曜日です。
という事で当方は『分かった。今週中(金曜日)までに返金を約束してくれるなら口座を教えます。それが無理というなら現金書留と言う事で』という事にしました。結構向こうはそれでも無理と言ってましたが、最終的には「じゃそうします」となりました。

結果、木曜日に無事入金され、最終的に「ZenPad」とお別れという形になりました。
こう色々やりとりがありましたが、途中電話すると約束をしたのにほったらかしにされたり、48時間以内にメール返信を必ずしますとなっているのに5日以上ほったらかしにされたり等、色々ありましたが、とにかく約3ヶ月間、「1日もまともにZenPadを使えず」で終わるという形になりました。

色々書いてきましたが、私は"ASUSが嫌い"な訳では無いです。しかし今回の件で"ASUS Shopでは買っていけない"と勉強させられました。

先日、他社のタブレットを購入したのですが、メーカー直営では無く販売店で延長保証付きで購入しました。無事トラブルも無く使えています。

工業量産品です。そりゃ初期不良もあります。しかし、修理し、まともな検品も行わずユーザーの不便を強いるというのは正直理解出来ません。

これからみなさんこの商品に限らず、"ASUS"の商品を購入する歳は、"購入する方法"を慎重に考えた上で行って下さい。

書込番号:19339109

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/21 22:31(1年以上前)

ASUSのPCパーツとASUSのPCやタブは別物と考えるべきです
PCパーツは間に代理店も入りますしー

あとASUS Shopっていうのは一応直販なんですが
MCJ(マウスコンピューターとかの親会社)系の会社が運営してるので
一応ASUS日本法人とは別物なのですよ
直販の名前がついてるからには連携はしてるんでしょうけれど?

書込番号:19339256

ナイスクチコミ!13


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/22 04:48(1年以上前)

>こるでりあさん に,満票 !

書込番号:19339887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 ASUS ZenPad 7.0 Z370CのオーナーASUS ZenPad 7.0 Z370Cの満足度5 うさぎくん 

2015/11/22 12:38(1年以上前)

お気の毒様です。。。

最初の電話サポートに出た人は、恐らく他部署か何かの人で、本当にわかる人が周りにいなかったんでしょうね・・。そういう人が電話に出てはいけないのですが、つい受話器を取ってしまったのでしょう・・。

不良交換に応じないのも、社内事情が絡んでいるのかもしれません。スマホ(ASUSではない)で全く同様の経験をしました。実店舗でしたが、自宅で設定中に止まり、翌日持ち込んで修理対応。数日間代替機で過ごしました(携帯端末は法的に決まりがあるのかな?)。見習いの店員さんが手続きに手間取り、カウンターで何時間も待たされたのにはマイッタ。。

wi-fiの接続不良は、我が家でも時々起きています(前にも書きましたが)。一度つながってもしばらくして切れたり。自宅が一番不安定で、スタバのwi-fiのほうがかえって安定していたりします。ので、やはり相性みたいなものがあるのかもしれません。ただ、前より微妙に改善している気がします。アップデートの成果か・。

まあ、慰めにもならないかもしれませんが、お疲れさまでした。

書込番号:19340707

ナイスクチコミ!1


qtecさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/14 23:36(1年以上前)

>Zero-oneMaxさん
返品のお手続きお疲れ様です。色々大変だったようですね...。
私も以前、asus shopで商品を購入して問題が生じた際に、Zero-oneMaxさん程ではありませんでしたが、サポートに話が通じなかった苦い経験があります。
それ以来、冷めてしまいasusの商品は購入していないですね...。
もし、これからasusの商品で欲しい物が出てきたら必ず何があっても大手の家電量販店で買おうと思ってます。
間に量販店が入ってくれれば、初期不良があってもメーカーのサポートに連絡せずに済みますからね...。

書込番号:19405095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 本体内蔵のスピーカーについて

2015/10/27 20:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

ASUS ZenPad 7.0 Z370Cの本体内蔵スピーカーはステレオスピーカーでしょうかそれともモノラルスピーカーでしょうか、どなたかご存知のかたお教えいただけると助かります。MEMOPad7 ME176C2とどちらにするかで迷ってます。基本外付けのスピーカーなどは使用せず、本体からダイレクトにステレオで音が聞けるのを探してます。宜しくお願いいたします。

書込番号:19264986

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2015/10/27 20:40(1年以上前)

本体内蔵のスピーカーは、モノラル。

書込番号:19265077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/27 21:24(1年以上前)

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございました。

書込番号:19265251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

スレ主 inepeeさん
クチコミ投稿数:1件

10/16にシステムアップデートして、皆さんが書かれているように時間がかかりました。その後、
・もっさり感が倍増
・電源ボタンの反応が悪い
・画面の自動回転がしなくなった

購入から一週間もしていないので返品交換を考えていました。翌17日にアップデートを確認したら
また来ているのでアップデート、これで8/28版に。更に確認するとまたまたアップデートがあり
実行して2015/10/07版に更新されました。

これでやっと問題は解消して使えるようになりました。軽くなった気もします。

参考になれば幸いです。

書込番号:19249859

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS ZenPad 7.0 Z370C」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 7.0 Z370Cを新規書き込みASUS ZenPad 7.0 Z370Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad 7.0 Z370C
ASUS

ASUS ZenPad 7.0 Z370C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月21日

ASUS ZenPad 7.0 Z370Cをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング