ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

  • 国内のドラム式洗濯乾燥機としては業界最大(※発売時)の洗濯容量11kgを誇る。
  • 毎分約80Lの大流量「ナイアガラすすぎ」、洗剤の酵素パワーを活性化させる「温水ナイアガラ洗浄」といった機能を新搭載。
  • 洗濯〜乾燥6kg時に運転時間が約98分となる「おいそぎコース」や「香りコース」など、新コースも用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ALを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ALヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月19日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2015年 9月19日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機の液晶に、、、

2017/02/06 00:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

スレ主 kasu23さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
年末に購入したばかりなんですが、今日洗濯しようかなとつけたら、液晶に変な模様?液漏れ?があり落ち込んでおります。。。
誰もぶつけたりはしていないので傷はありません(´;ω;`)
どなたかアドバイスや対処方法を教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:20634106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/06 01:05(1年以上前)

これはサポートに問い合わせしたほうが良いかと。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/repair.html
どういった対応になるのかわかりませんが、
購入間もないですし、保証期間中で無償修理になる可能性もあるのでは。

書込番号:20634143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kasu23さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/06 01:26(1年以上前)

ありがとうございます(´;ω;`)
ずっとモヤモヤしていたので、アドバイスを頂けて楽になりました(;_;)
明日連絡してみます。。。

こんなことってあるんですね(;_;)

書込番号:20634167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2017/02/06 09:54(1年以上前)

kasu23さん こんにちは


 購入さほど日がたってないので!

購入店を通してのメーカー修理依頼をした方が良いかと思います。

勿論 保証期間内の無料修理で!! (^O^)/



書込番号:20634570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kasu23さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/14 10:57(1年以上前)

あれからメーカーさんに問い合わせをして、無償でモニター交換して頂きました(^^)
ハズレのモニターだったのかな、、、。

>デジタルエコさん
>ポテトグラタンさん
質問に答えて頂きありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願い致します(*^^*)

書込番号:20657241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

金属臭のような鼻をつく臭いがします

2017/01/20 07:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

クチコミ投稿数:2件

2か月ほど前に購入しました。
乾燥フィルターの奥辺りから金属臭(?)のような鼻をつく臭いがたびたびします。
脱水や乾燥等、ドラム内に水気が少ない時に起こるような気がします。
乾燥中に洗面所全体に臭いが充満することが2度ほどありました。
乾燥フィルターの掃除は乾燥後毎回、槽洗浄も頻繁にしています。
考えられる原因は何でしょうか?
回避する方法を教えていただければありがたいです。

書込番号:20585179

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/20 08:14(1年以上前)

排水口の掃除はされましたか?
商品の性質上、排水口の臭いが出てしまう事があります。

書込番号:20585251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/20 08:23(1年以上前)

説明書の86ページににおいに関しての説明があります。
それらを試してみてください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9800_f.pdf

乾燥運転を水冷除湿に変えてみるのも試されては。

書込番号:20585268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/20 13:50(1年以上前)

>ユンディ12さん
金属臭とはイメージがつきませんが、錆びたような臭いでしょうか?

乾燥中ということは、空冷なら排水口に排気されているので臭いは上がりにくいと思いますが、モーターやドラムが回転する過程で、金属同士がすれて臭いが出ているといけませんので、サポートへ連絡した方が宜しいと思います。

書込番号:20585948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/01/21 09:27(1年以上前)

金属臭はモーターの新品の時の動作の臭いですかね?経験ありませんが。
まずはメーカーに相談の電話してはいかがですか?
すみません、回答になっていなくて。
ただ、来てもらうと日立純正の槽内洗浄剤を11時間洗浄して使ってみて下さいとなるかなぁと思います。我が家のは金属臭ではなく下水臭でしたが臭いとなればまずは洗浄を試してもらうようですので

書込番号:20588292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/01/30 11:13(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。
金属臭も少し落ち着いてきたかな?という感じがします。
その臭いに慣れてきたからかもしれませんが…
新品特有のものだったのでしょうか?
今のところ問題なく使用できていますのでこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:20615418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックドラムの糸屑フィルターについて

2016/09/28 22:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

ドラム式洗濯機で、よく糸屑や埃についてのクレームが多く、ビックドラム9800でも多いようですが、糸屑フィルターに付ける汎用品で売っているろ過材のようなフィルターで改善しますか?
ドラム式洗濯機の糸屑フィルターは、全て目が荒いようなので、これが原因ではと考えております。
なるべく、10年以上使えるように、ぜひ、ご教授下さい。

書込番号:20247354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/29 10:27(1年以上前)

汎用品とはどのようなものか不明ですが、糸くずフィルターにストッキングのような目の細かいフィルターをつけたら目詰まりで大変なことになるかもしれませんよ。メーカーが売り出しているもの以外は止めたほうが無難です。

目が粗いのは、フィルターを通過するゴミくずは排出するような設計です。ここが詰まったら故障の原因ですので、止められた方が良いです。基本的にここにゴミが溜まってはいけません。槽清掃をするとパイプに堆積していたゴミがたくさん詰まりますので清掃してください。

取説を読んでメンテし、それでも問題があるならサービスを呼んで見てもらう。修理するならどの箇所が問題で、メンテをしていれば故障しなかったのか?考える。

書込番号:20248449

ナイスクチコミ!6


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/09/29 20:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ネットで調べると出てくる、ドラム式糸くずフィルターに、魚飼育用水槽に使うろ過マットの様なものを折って装着する500円から1000円位のフィルターです。
ビックドラムの糸くずフィルターは、こちらの機種に付いてる循環ポンプの前に通る部分のようなので、循環ポンプから吹き出される水をろ過する感覚だと思います。
目の荒いドラム式の糸くずフィルターを通り、強力な循環ポンプから洗濯水が流れ押し上げられていくのでは、衣類全体の埃や糸くずが上からかけられて当然かと思い、その部分の対策と考えました。そのフィルターも2,3回の洗濯毎変える必要があるようで、費用対効果があればいいのですが、ビックドラムを利用されている方で、効果のある方がいればと思いました。

書込番号:20249771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2016/10/01 12:45(1年以上前)

BYEFPさん こんにちは
 
ビックドラムの塵は、高速の風アイロンとエコフラップに寄る
熱回収(ヒートリサイクル)の高速循環によるリント(塵)発生の副作用なので
このシステムを採用するかぎり多かれ少なかれ避けられないと思います。

糸クズフィルターの名称ですが排水・循環フィルターと言った方が正しいかと思います
パナソニックなどは、排水フィルターになっています。

ウチは、パナソニックNA-VX7000Lですが実験的に目の細かいフィルターを付けましたが1回で詰まりました。
取付が不十分だど循環の詰まりなどになり保証の適用外に成りかねません。

洗濯乾燥後の洗濯ノミの場合は、乾燥時発生のリントを2〜3分槽洗浄すると軽減できますよ。


書込番号:20254370

ナイスクチコミ!3


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/01 22:58(1年以上前)

デジタルエコさん、ご返答ありがとうございます。一回で詰まりましたか。追加のフィルターの口コミには、埃が改善したとの、感想が多かったので、効果が本当にあれば、この機種の弱みを補えるのではと考えました。
間もなくv9800が家に届くので、洗濯機購入店で、一緒にフィルターを10枚購入したので、ビックドラムで効果があったかどうかを記入させていただきます。
デジタルエコさんは、フィルターを何回使用されました?
口コミでは、フィルターを何回か使用し続けると汚れが段々少なくなっていき、薄い埃だけが取れるようになるようで、衣類には埃が付かなくなるとの事でした。

保証等の話もあります。本当に追加フィルターが良いならメーカー純正で用意されるはずですし。
しかし、5年保証以降のリスクを考えると、メンテナンス出来ないところに詰まった埃で、寿命を縮めてしまうなら何か出来ないのかと思ってしまいます。
節水や使用電力削減になったとしても、アフターメンテナンスや消耗品にお金がかかったのでは、本末転倒な気がします。葛藤ですが。

書込番号:20256225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2016/10/03 18:41(1年以上前)

ウチの、パナソニックNA-VX7000Lでは、塵の問題は無いので実験てきにしました。

破れ無ければ、何回かは使用可能ですが!毎回キャッチしたゴミを取らないと循環不良の原因になります。

過去の、ビッグドラムのカキコミや参考になる画像が分かればカキコします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=13838988/#13838988

書込番号:20261760

ナイスクチコミ!3


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/03 19:11(1年以上前)

デジタルエコさん
ご返答ありがとうございます。
明日、V9800が届きます。今まで使っていた、日立の縦型洗濯機が交換される事を知ってか、稼働時の異音が嘘のように無くなり、未だ買わなくても良かったのではと今更ながら思ってしまったりしてます。社会人1年目から12年間頑張ってくれた事に感謝しつつ新しい洗濯機も大事に使って行ければと思います。
口コミのアップありがとうございます。
排水口フィルターを代用してる方もいるようですね。私は、ドラム式用フィルターを買ったので早速、明日装着して試してみます。洗濯機を買った店で売っているフィルターなので、そう悪い物では無いのでは、と少し期待しています。

書込番号:20261865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/03 23:14(1年以上前)

>BYEFPさん

デジタルエコさんは、優しい方ですね。ここまで調べリンクまで貼ってくださるんですから。私もこういうことだと理解してコメントさせていただきましたが・・・

せめてそのフィルターの品番でもアップしてくれたら、コメントの仕方もあるかもしれませんが、構造を理解しないですることは無謀です。下手すりゃ一発でアウト。埃問題を引き起こすためなら、おやりになったらよろしいでしょう。誇りが詰まればカビは生えるし、誇りが循環します。水漏れも生じます。

ここは排水のゴミや何か落としてしまった異物などをキャッチするためのものです。ここでいくら細かいゴミが取れたとしても、排水されるものが取れるだけで何の役に立ちませんよ。




一戸建てで掃除するスペースがあり、定期的に分解清掃できれば大丈夫でしょうが、構造的な問題があるのでメンテマンとうまく付き合うことです。取説を最初から最後まで熟読し、初期設定をする。自動洗浄なんかもセットしなければ稼動しないはずです。大事に付き合ってください。


書込番号:20262848

ナイスクチコミ!3


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/04 00:35(1年以上前)

画像添付致します。

チルパワーさん
画像添付致します。
色々親身になってご返答ありがとうございます。

以前に記入しましたが、本当に必要なら、本当に良い物ならば、日立純正として用意されているはずだと理解しております。

追加フィルターは、1、2回の洗濯で交換が必要との事です。生協家庭班やアマゾン等でも買えます。価格コムにもあったと思います。
そのクチコミに、一回使っただけで、水が溢れ故障に繋がった等の記載は120件位のレビューを見てもありませんでした。つまり、追加フィルターを定期的に変えれば問題は無いと仮説がたちます。
むしろ、糸くずや黒ズミで悩まれてた方が追加フィルターの継続利用の結果、埃なども段々少なくなっていったレビューがあります。
しかし、そのレビューもこちらのV9800で追加フィルターを使用されてる方のを見た訳でもはありません。
これだけ、クチコミに埃・糸くずでの不満が載っているなら、ただ洗濯機のラインが詰まってからの洗濯槽洗浄のような対処療法より、汚れる前に汚れづらくする様な予防措置を取られてる方が誰かいるのではと思いました。

いずれにしても、明日V9800が届き、1日、2日タオル等の糸くずや埃の発生し易い物を洗濯してみて、効果の有無を報告します。

書込番号:20263115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/04 12:32(1年以上前)

本日、V9800が届き今までの洗濯機に別れを告げ、早速バスタオル二枚、ジーンズとジャージ、チノパンを洗ってみました。チノパン等に糸くずもなく、ドア付近のパッキンにも埃が全くなさそうです。
しかし、糸くずフィルターにつけた、追加フィルターは、画像の通りかなり汚れてます。
見る限り、追加フィルターを付けないと取れない様な、縦型式洗濯機のフィルターに良く溜まる、綿埃です。
日立洗濯機秋カタログの23Pの循環ポンプの図から、糸くずフィルターを通った水が排水されるだけでなく、循環される事が分かります。
チルパワーさん、当機種の糸くずフィルターは、循環される洗濯水が通るのです。他社機種とは、違うのかもしれません。
つまり、他機種は分かりませんが、仮定ですが、当機種においては、糸くずフィルターに追加フィルターを付ける事により、循環されナイアガラ洗浄に使われる洗濯水がろ過され、衣服だけでなく、ドアパッキンに付く埃も減らせそうです。
但し、まだ、本機を一回しか使ってないので、繰り返しフィルターを替えて利用して、実証致します。

書込番号:20264165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/04 14:11(1年以上前)

>他機種は分かりませんが、仮定ですが、当機種においては、糸くずフィルターに追加フィルターを付ける事により、循環されナイアガラ洗浄に使われる洗濯水がろ過され、衣服だけでなく、ドアパッキンに付く埃も減らせそうです

他メーカーも循環がありますよ。

>本当に追加フィルターが良いならメーカー純正で用意されるはずですし。

なんと言ったらいいのでしょうね。
メーカーとの考え方、方向性の違いと言いますか。
こういったフィルターを純正でやったら大変な事になります。
トラブル続出です。
月に一度でさえ糸くずフィルターを掃除しない方が多いのに、これがついてたら大変な事になります。
お年寄りなんかは、知らずに使うかも知れませんし、まめなメンテナンスも難しい。
それにこの部分での詰まりはかなり危険です。
完全に排水機能がとまったら、この部分を外さないとどうしようもないですが、脱衣場が水浸しになる可能性もあります。
あの純正の隙間の大きい糸くずフィルターでさえ、完全に詰まらせたのを見たことがあります。
うっかりというのは誰にでもあります。
ですので、別売でも危険。
乾燥フィルターなんかの掃除とはレベルが違います。
洗濯は必ず行うものですし、水のトラブルは怖いです。
場合によっては下の階にも迷惑をかける可能性もあります。
下の階に水が行き、照明器具、火災警報など交換なんてのは実際にある話ですし、漏電は怖い。
ネットで評判が良いのは、購入者がきちんとメンテ、交換してるから。そういう人が購入してるから。
それをメーカーの標準にはできないと思いますよ。
普通は安全を優先しますから。
もうちょっと違う、安全な機能、方法で改善していってほしいですね。

書込番号:20264415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/04 15:43(1年以上前)

ポテトグラタンさん
ご返答ありがとうございます。
私もご意見に同意です。人によりメンテナンスの頻度が違うので、1、2回で交換する追加フィルターは、万人向けでは無いと思います。
糸くず、埃が気になる方で、洗濯毎フィルター清掃をしっかりされる方、洗濯機を長く使いたい方でメンテナンスに気を配る方には宜しいのかと思います。
詰まらせる、詰まらせないは、自己責任ですがドラム式の衣類・洗濯槽の埃は、毎日の追加フィルターメンテナンスで解消できそうです。
現在2回目の洗濯中で、二回目のフィルター、衣類の埃、ドアパッキンについて報告致します。

書込番号:20264584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/04 17:01(1年以上前)

2回目の洗濯が終りました。今回もフィルターには、細かい黒い埃、前回洗濯した、ピンクのバスタオルの埃残りが薄く付いてます。
ドアパッキン、パッキン裏の洗濯水の流れるライン、黒いニットカーディガンのどれにも埃、糸くずは、確認できませんでした。
2回洗濯し2回共、洗濯槽内では、埃や糸くずを確認できませんでした。本日の結果が継続されれば、追加フィルターで埃を大分防げる事が実証されます。

毎日、写真とレビューは難しいので、1週間続けた結果を次は、報告します。

また、私の利用した追加フィルターは、ヤマゼンさんの10枚で500円ですが、Amazonでは、15枚組を2セットで1000円で売っているようです。
私は、毎回フィルターを替えてますので、なるべく費用を抑えるため、次はAmazonで購入します。

書込番号:20264732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/10/04 17:49(1年以上前)

 スレ主さんも色々試行されていれば気付かれる事と思いますけど、良くビッグドラム機で言われるドア周りの埃は乾燥段階で出た埃が乾燥フィルターに捕集されないで洗濯槽内に残る状態を指していて、乾燥後にドア周り以外の見えない部分や掃除しても取り切れない埃が残った状態に成ってしまい。それが次回の洗濯で流れ出て衣類へ付着するなどして問題を引き起こす。と言う流れだと思います。
 実際、ドラム式での糸くずや埃の相談では、多くが乾燥に纏わる物ばかりで、縦型で良く目にする洗濯で衣類への糸くずや埃の付着に相当する相談って特定の製品を除けばとても少ないです。まあ、実際は洗濯で糸くずや埃が付着しても乾燥まで掛けていると知らずに綺麗に取れてしまうから、と言う洗濯乾燥機の機能に助けられても居るとは思うのですけど。
 スレ主さんが試されているフィルターの埃は洗濯だけで出た物だと思うのですけどドラム式の洗濯機ならどの機種でも出ている程度の量で態々フィルターで捕集しなくても洗い上がりが埃だらけ等と言われる様なトラブルを引き起こす程の事は無い状態と言えると思います。(勿論、フィルターを使えば依り綺麗に洗い上がってはいるだろうけど)
 このフィルターを使う事で乾燥時の埃まで減ってくれるなら嬉しい事ですけど、それが叶わない様なら、他の方も言われていた様に乾燥後には一度埃を洗い流す等の対策も併用して機械の特性等とも相談し調整しながら具合の好い運用方法を探されるのが良いと思います。

書込番号:20264835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/10/04 18:40(1年以上前)

>BYEFPさん

糸くずフィルターを装着のうえ、洗濯〜乾燥までしていただけませんか?
その場合のドラム等への埃の付き具合を見てみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20264978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/04 19:49(1年以上前)

>ドライブ・カフェさん
>yo-mさん
ご返答ありがとうございます。
私が考えましたのは、洗濯段階の埃を取り除ければ、乾燥時も少なくなるのではと考えてます。
追加フィルターを付けないと綿埃が衣類に付き、それが乾燥時に衣類と共に巻き上がり、洗濯機の隅々に拡散されると思われます。
本日は、天気が良く乾燥の必要がありませんでしたが、明日から天気が崩れる予報ですので、乾燥まで使って、報告致します。

また、初めて乾燥を使う事になりますが、初期設定では、空冷除湿になっていますが排水口への排気により、匂いや排水口から下水管への負荷など、いいクチコミが少ないので、水冷除湿に換えてみました。
排水トラップは元々付いており、洗濯機装着時に本日トラップの清掃も行いました。
実際使われているている方で、空冷除湿でも、問題なく使われている方がいらっしゃったら教えて頂きたく思います。

書込番号:20265166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 22:57(1年以上前)

>BYEFPさん

はじめまして。

私家は、BD-ST9800Lで主さんとは機種は違いますが口コミでよくお聞きする下水などの匂いはまったくありません。

一軒家で排水トラップ付きで、必ず乾燥はしています。通常は「洗濯→乾燥」で使用しています。

匂いについては一応念のため空冷と水冷を試してみましたが特に違いはなく、今は空冷で常時使用しています。

下水の匂いの書込みをよく見ますが私には無縁です。

なぜ?こんなに匂いや埃を気にするのでしょう?

私的には潔癖症に近いくらい色々気にするのですが、特に気なるレベルではないです。


また埃についてはドアパッキンとパッキン裏に若干つくくらいでサッと拭けばいいぐらいです。

一回の洗濯乾燥で上部の「乾燥フィルター」はかなり汚れるので都度掃除機で吸っています。

糸くずフィルターの汚れは洗濯物の状況で変わりますが後付フィルターを付けるほどではないと思います。

BD-SV110Aの新商品の糸くずフィルターはブラシタイプに変わりましたね。

この部分は水の通るラインで重要な部分ですから社外のフィルターなどはできればつけないほうが私的にはいいと思っています。

書込番号:20265924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/04 23:17(1年以上前)

>BYEFPさん

yo-mさんの書き込まれている通りだと思います。
たた濯ぎ段階で、ゴミをフィルターで捕まえることができれば、埃つまりの解消法となるのは間違いないでしょう。

いろいろと試されたら良いと思いますが、故障等の原因になる可能性もあり、ご注意ください。
メーカにご確認されるのが一番懸命だと思います。

ゴミを取り除くならナイアガラ?両脇から水が循環していますが、そこの経路に付けなければ無意味だと思っています。


最近の日立ドラムの排水パイプはゴミ詰りがしにくいように、パイプ内面はフラットになっていると思います。そこの流れを悪くすればゴミを堆積しやすくなると考えられます。確かに櫓材のように目が粗いので、致命傷まではいかないと思いますが、効果は無いと思います。ゴミ掃除がしやすいという意味では、このフィルターの意味があるのかもしれませんが、それにしてはコストが高いです。



空冷・水冷の切り替えは自由にできるようになったのですね。
臭いがでてから水冷にしてもよろしいかと思いますが、水冷にすれば、綿埃が乾燥する前に排水されて、パイプ等への埃詰りが幾分ましになるかもしれません。これもメーカーに聞かれるのが一番かと思います。

書込番号:20266003

ナイスクチコミ!3


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/05 11:50(1年以上前)

>azusandesuさん
>チルパワーさん
ご返答ありがとうございます。
以前に使っていた洗濯機の調子が悪くなり、商品の購入にあたり、ネットやyoutuveなどで、ドラム式洗濯機のデメリットやメンテナンスを確認したのがきっかけです。
ドラム式を利用するなら、縦型よりも個人のメンテナンスが必要だと感じましたし、それを理解して購入しております。
ですから、埃や匂いの対策がとても気になってしまっています。
しかし、埃詰まりを個人で分解清掃をする自信もないですし、分解により保証が効かなくなら日立のアフターに任せる事になると思います。
ならば、個人として何か出来る事は無いかと考えた結果が今回の追加フィルターの質問です。

今年発売のビックドラムが、網目タイプからクシのような形状に変更されているのも、V9800購入前に確認してました。日立として、マイナーチェンジにあたり、糸くずフィルター自体の除去力と詰まり抑制を試行錯誤し改良されたのだと思います。(他にも改良されている部分がありますが)

私は、改良の余地がある部分に自分なりに対策を取り、長く使いたいと考えてる次第です。

お忙しい中、沢山の方にご返答頂き本当にありがとうございます。
乾燥まで、利用した結果を、後日報告させて頂きます。

書込番号:20267174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/05 15:47(1年以上前)

>BYEFPさん

実体験報告が一番です。
よろしくおねがいします。

臭いの件ですが、写真を見る限り排水ホースの取り回しも問題ないようです。空冷乾燥終了後にトラップに水を流し込みますので大丈夫そうに見えます。

写真を見て一点気になりました。
風呂水を使われているようですが、弊害もあるようです。ネットで検索してみてください。
私も少し使ったことがありますが、ホースの中も汚れますし捨ててしまいました。

お湯給湯がなければ、温水ミストというのを利用するか、風呂に新しい湯をためてそれを汲み取る方法もあります。

エコにはなりませんが、節水型なのでそれほど水道代を気にせず使えると思えます。
お気に召さないようなら読み飛ばしてください。

書込番号:20267666

ナイスクチコミ!1


スレ主 BYEFPさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/05 20:43(1年以上前)

>チルパワーさん
ご返答ありがとうございます。
実は、お湯取りと、乾燥をまだ使用しておりません。
昨日、洗濯を二回した結果、洗うものがまだ貯まっておりませんでした。
お湯取りにも、一悶着あるのですね?
やはり、メリットとデメリットは、背中合わせなんですね。
次回乾燥利用時は、お湯取りをせず、洗濯乾燥のみの使用にさせて頂きます。
お湯取りのクチコミは、ノーマークでした。今回の機種選定にあたり、お湯取り機能も条件の一つでしたが。
チルパワーさん、お忙しい中本当にありがとうございます。

書込番号:20268432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥機能についてお聞きします。

2015/12/16 23:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

共働きで洗濯を夜にしてます。現在、夜に室内に干して朝起きてから外に干してるのですが、雨が続いたり冬場だと乾いてなかったりしてます。
なにより干すのが面倒なので、この際、乾燥機付きの洗濯機の購入をかんがえてるのですが、この機種の乾燥の性能はどんなものですが?
生乾きではなくちゃんと乾いてますか?あとタオルがフワフワになるってのは本当ですか?

書込番号:19410936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/17 07:20(1年以上前)

 洗濯乾燥機ならば、完全に乾く、タオルがふわふわになるのが当然です。
それができないのは不良品です。
しわの出来かた、乾燥時間、音などは製品や個体それぞれです。

書込番号:19411472

ナイスクチコミ!6


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2015/12/17 07:53(1年以上前)

あと電気代は実際どうでしょうか?洗濯、乾燥コースで19円とありますが、こんなところでしょうか?
もうひとつ質問でしわは目立たないんでしょうか?

書込番号:19411539

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/12/17 15:44(1年以上前)

Sowskさん こんにちは

>この機種の乾燥の性能・・・

 基本的に!洗濯乾燥機のタイプは、ヒーター乾燥とヒートポンプ乾燥の2種類です

BD-V9800Lは、ヒーター乾燥(ヒートリサイクル)になり乾燥性能と省エネ性では、ヒートポンプが上ですが!
BD-V9800Lは、ドラムが大きく風アイロン(風速h約300キロの風)で皺の少なさは、BD-V9800Lが上です

トータルバランスでは、、パナソニックNA-VX9600L がオススメです(私感)
店頭で両機種をよく見比べて選択してください。

>洗濯、乾燥コースで19円とありますが・・・

各社1回の金額を算出していますが、車の燃費と一緒(目安)、実働では、1.5倍〜多くて2倍弱と考えると良いかと

書込番号:19412504

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/28 06:40(1年以上前)

Sowskさんこんにちは。

当機種所有者です。
乾き具合は
日立 BD-V7300 (2010年発売)
日立 BD-V9700 (2014年発売)
日立 BD-V9800 (2015年発売)
と使いましたが今一の時(洗濯機から取り出した時に洗濯物から湯気見えた事有り)があります。
もちろん設定は一番乾く設定です。

以前の
サンヨー AWD-A845Z (2002年発売)
サンヨー AWD-GT961Z (2005年発売)
はカラカラに乾いていましたから違いは歴然です。

電気代がサンヨーは60円で日立が32円程度とけっこう消費電力が違いますから
日立はかなり省電力に気を使っているのでしょう。

サンヨーはコインランドリーも扱っていましたからそのノウハウもあるのでしょう。

日立もいい加減ヒートポンプにして欲しいなぁ。

書込番号:19531480

ナイスクチコミ!9


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2016/01/28 12:33(1年以上前)

乾燥機能を重視するならサンヨーってことでしょうか?
縮みはどうでしょうか?カタログでは縮みがないみたいな感じにみえますが。

書込番号:19532114

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/28 17:46(1年以上前)

>Sowskさん

サンヨーはご存知の通りパナに吸収後、
ハイアールに洗濯機チームが移籍致しました。
その後アクアブランドで発売されていましたが、
今は入手は難しいと思います。

あとサンヨーは衣類の縮みが有りましたから、
その点は日立の方が優れて(縮みがあまり無い)います。

日立以外ではパナか東芝位しかなく、
消去方でどちらかを選んでいるのが現状でしょうか。

パナは安定してきた印象で、
東芝会心の一撃の新製品 TW-117X3Lは気になる存在です。
東芝の以前のモデルはトラブル多発の様でしたから、
今回はどうでしょう。
東芝の家電部門とシャープの家電部門合併かも知れませんから、
東芝最後のモデルかも知れません。

当モデルは安定しで作動しています。
上記の電気代は実測値(エコワット)です。




書込番号:19532760

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800Lをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング