ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
- 国内のドラム式洗濯乾燥機としては業界最大(※発売時)の洗濯容量11kgを誇る。
- 毎分約80Lの大流量「ナイアガラすすぎ」、洗剤の酵素パワーを活性化させる「温水ナイアガラ洗浄」といった機能を新搭載。
- 洗濯〜乾燥6kg時に運転時間が約98分となる「おいそぎコース」や「香りコース」など、新コースも用意している。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2015年 9月19日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年4月2日 13:56 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月9日 16:03 |
![]() |
5 | 0 | 2017年3月10日 21:35 |
![]() |
11 | 4 | 2017年2月14日 10:57 |
![]() |
9 | 5 | 2017年1月30日 11:13 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年11月13日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
10年ほど前に購入しました。
最近洗濯後に白い粒のようなものがたくさん出るので、ネットで調べてみたところ、金属石鹸ではないかとの情報を見つけました。
クエン酸を入れて50度くらいの温水で桶洗浄すると取れるそうなのですが、この機種は温水が出ないですよね?代わりにどのようにすれば良いでしょうか?
バケツなど使って外から温水を入れても、常温の水が追加されて温度が下がってしまうのでは、と思っています。
書込番号:25683728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
質問の主旨からズレますが。。。
槽洗浄が必要そうなら、機体の取説に書いてある「槽洗浄」手順をやってみては?
メーカー指定の槽洗浄剤が¥1300〜1500かしますけど効果は絶大、その辺で買える市販の数百円レベルな洗剤メーカーの洗浄剤の比ではないです。
無論でお湯なんて不要ですし。
比較的お安いのはパナソニックの純正品です。中身は日立純正と一緒(製造元も一緒でラベルが違うだけ)なので、ブランド違いは気にしなくていいです。
パナソニック製品の安価な一例↓
●ヨドバシ.com - パナソニック Panasonic N-W2 [ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナー] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001002349509/
ご検討を。
#知ってるけど出費が高いから回避したくてってことなら、お節介ご容赦を。
書込番号:25683785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまったのですが、普通の洗浄剤を使った桶洗浄はすでにやっています。それでも白い粒が出てしまうので、他の方法を探しています。
書込番号:25683796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「槽洗浄」!!
洗濯物に白い粉が付く場合、内容は洗剤カスです。
黒い場合、カビです。
槽洗浄をやったからいいわけではありません。
入れおく洗剤の時間が問題です。
お湯で洗うのは効果的ですが、お湯でなくても問題ありません。
メーカー指定の塩素系洗剤が一番効果的です。
コースで槽洗浄を選びやるのもいいのですが、個別に設定するのもいいでしょう。
洗剤を入れ洗いだけを行い放置し、時間をおいて洗いを繰り返します。
何回かやってすすぎと脱水をやり終わり。
洗濯槽に白いものが浮いているので、数回すすぎはやったほうがいいです。
洗濯槽の臭いが気になるなら、終わってから少しの時間扉を開けておきます。
書込番号:25683849
1点

>ししまる432さん
>普通の洗浄剤を使った桶洗浄はすでにやっています。
一応念押し、
機体メーカー純正の洗浄剤を使い、取説に書かれた通り半日か掛けての槽洗浄(そうせんじょう)をやっても尚そうなる(=洗い上がりの物に白い粉がつく)、って仰っているんですかね?
もし、その辺のスーパーやドラッグストア等にて数百円で売っているような「槽洗浄剤」での結果が芳しくないって状況なら、一度先述の「機体メーカーの純正品」を使ってみてください。
効き目が桁違いですので。
それでもなおって話だとしたら、あとは仰るように自己責任でクエン酸なりでどうにかするんでしょうけど、
日立は明確に「クエン酸投入は故障の原因になるから禁止」としていますので、そこは踏まえておいてください↓。
●洗濯機で使用できない洗剤はありますか?:日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a75.html
その上でどうしてもクエン酸でやりたい、効果のありそうな水温でやりたい、というのなら。。。
>バケツなど使って外から温水を入れても、常温の水が追加されて温度が下がってしまうのでは、と思っています。
槽洗浄コースでどんな動きをするのかを、それ用の洗剤を投入せずに一巡させて観察してみて、ひたすら注水して内部の水位を上げるタイミングを見つけておく→洗剤(クエン酸)を投入した本番にてその注水のタイミングで一時停止→ドア開口部から溢れない限度いっぱいまで熱めの温水をバケツ?タライ?で入れる、をすればいいです。
洗濯機は水の量が十分入ったかどうかを内部の「水位」=水面の高さで見ているので、一時停止の間に必要十分な量の水(湯)を汲み入れてやれば、運転再開後にそれ以上の水を給水ホースから取り込むことはしないので。
あるいは、
機体の給水ホースを延長?してお湯の出る蛇口に一時的に繋いで運転→終始お湯を機内に投入する、
ってするか、でしょう。
延長用の洗濯機給水ホースってのが、ホームセンターその他で市販されています。
洗濯機の給水ホースって確か45℃か50℃かくらいまでの温水には対応するはずです(取説参照)。
ご検討を。
書込番号:25683933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
メーカー純正の洗浄剤があるのを知りませんでした。
先日使ったものは、カビキラーか何かのだったと思うので、効果がなかったのかもしれません。早速日立純正のものを注文しました。
また、クエン酸がメーカーで禁止されているのも知りませんでした。一般の質問サイトに載っていた情報で、メーカー等の指定はなかったのですが、鵜呑みにしてはいけませんね。勉強になりました。
日立純正の洗浄剤を試してみた結果は、またここに書きたいと思います。
書込番号:25684000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
購入してから一年ほど経った頃、洗濯を開始して給水が始まるときまって、キュ〜キュ〜鳴るようになりました。
風呂水ホース使用では鳴らず、水道水を給水している時のみ。
最初は水道の給水ホースのパッキン不良かと思い、ホース一式交換してみたが改善されず。
いつも水道栓を全開で使用していたため、真ん中位に絞ってみたら少し音が弱くなり。。。
洗濯自体は問題なく出来るのですが、毎回気になる音量で鳴るのでメーカーの方に見て頂いたところ、給水弁がうまく作動出来ていないとのこと。
給水弁交換になりました。
また、一年後に同じ症状が出たのでさらに同じ交換をしてもらいました。
考えられる原因は、水圧が高い地域や一軒家など可能性はあるかなとサービスマンの方は言っていました。。
書込番号:22231684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方所有は9800Rです。給水時にキューキューというような音が購入時より発生していますが、機能的には問題がないので、気にしないようにしています。ホースを給水栓に押し付けるようにすると音が止まりますので、ホースと給水栓の相性だと思っています。ホースを変えたら治ったという書き込みを見たことがあります(別メーカーのホースに変えるということ)。給水栓にはホースが外れた時に水をストップさせる安全装置が内蔵されていると思いますが、これが悪さをしていると考えます。
書込番号:22312478
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
【ショップ名】ノジマオンライン
【価格】118000円
【確認日時】3/5
【その他・コメント】
今の一番安い縦型洗濯機でもそんなに不満はないのですが
引っ越し先でせっかく新居なので急きょ方針変更。
なんとなくドラムが使ってみたく、できればパナか日立がよさそう。
価格.comで日立のドラムが10万円を見たがリンク先のノジマオンラインでは売り切れ。
サイトをよく見ると上位モデルが138000円だが直接クーポン2万引ある、
値段上がったがパナで安い型落ち見当たらず。11.8万で1日2日悩んで相場よりは相対的に安そうなので購入。
設置料金別途1万円かかるので設置は自分でやってみます。
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
初めまして。
年末に購入したばかりなんですが、今日洗濯しようかなとつけたら、液晶に変な模様?液漏れ?があり落ち込んでおります。。。
誰もぶつけたりはしていないので傷はありません(´;ω;`)
どなたかアドバイスや対処方法を教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:20634106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはサポートに問い合わせしたほうが良いかと。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/repair.html
どういった対応になるのかわかりませんが、
購入間もないですし、保証期間中で無償修理になる可能性もあるのでは。
書込番号:20634143
3点

ありがとうございます(´;ω;`)
ずっとモヤモヤしていたので、アドバイスを頂けて楽になりました(;_;)
明日連絡してみます。。。
こんなことってあるんですね(;_;)
書込番号:20634167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kasu23さん こんにちは
購入さほど日がたってないので!
購入店を通してのメーカー修理依頼をした方が良いかと思います。
勿論 保証期間内の無料修理で!! (^O^)/
書込番号:20634570
3点

あれからメーカーさんに問い合わせをして、無償でモニター交換して頂きました(^^)
ハズレのモニターだったのかな、、、。
>デジタルエコさん
>ポテトグラタンさん
質問に答えて頂きありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願い致します(*^^*)
書込番号:20657241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
2か月ほど前に購入しました。
乾燥フィルターの奥辺りから金属臭(?)のような鼻をつく臭いがたびたびします。
脱水や乾燥等、ドラム内に水気が少ない時に起こるような気がします。
乾燥中に洗面所全体に臭いが充満することが2度ほどありました。
乾燥フィルターの掃除は乾燥後毎回、槽洗浄も頻繁にしています。
考えられる原因は何でしょうか?
回避する方法を教えていただければありがたいです。
7点

排水口の掃除はされましたか?
商品の性質上、排水口の臭いが出てしまう事があります。
書込番号:20585251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書の86ページににおいに関しての説明があります。
それらを試してみてください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v9800_f.pdf
乾燥運転を水冷除湿に変えてみるのも試されては。
書込番号:20585268
0点

>ユンディ12さん
金属臭とはイメージがつきませんが、錆びたような臭いでしょうか?
乾燥中ということは、空冷なら排水口に排気されているので臭いは上がりにくいと思いますが、モーターやドラムが回転する過程で、金属同士がすれて臭いが出ているといけませんので、サポートへ連絡した方が宜しいと思います。
書込番号:20585948
0点

金属臭はモーターの新品の時の動作の臭いですかね?経験ありませんが。
まずはメーカーに相談の電話してはいかがですか?
すみません、回答になっていなくて。
ただ、来てもらうと日立純正の槽内洗浄剤を11時間洗浄して使ってみて下さいとなるかなぁと思います。我が家のは金属臭ではなく下水臭でしたが臭いとなればまずは洗浄を試してもらうようですので
書込番号:20588292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
金属臭も少し落ち着いてきたかな?という感じがします。
その臭いに慣れてきたからかもしれませんが…
新品特有のものだったのでしょうか?
今のところ問題なく使用できていますのでこのまま様子を見ようと思います。
書込番号:20615418
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L
購入してから2ヶ月が経ちますが、糸くずフィルターに糸くずが全く溜まりません。警告は何度か鳴ってますが綺麗なままです。この洗濯機は糸くずが出にくい?のでしょうか。一本も出ないということはないと思いますが、その場合出てしまった糸くずはそのまま排水されているのでしょうか?購入したお店に聞いても調査中としか言われず、とても不安です。
書込番号:20353022 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

洗濯して衣類に糸埃が付着するなど不具合が無い様なら糸くずフィルターの様子は別に問題無いと言うか、ビッグドラム機としては寧ろ恵まれているとでも言うか(笑)。
フィルターに溜まらない糸グズは下水に流れでいると思いますけど、衣類への付着や排水への心配などが有るなら http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017170/SortID=20247354/ など参考にしてみては、と思います。
書込番号:20353590
2点

こんにちは。
我が家では3年ほど使っていますが、糸くずフィルターに糸くずがほとんど溜まらず、掃除もほとんどしていません。
別件でサービスに来た方に見てもらいましたが、異常は無いとのことでした。
親戚の家に同じ機種がありますが、糸くずフィルターに糸くずがすぐ溜まって掃除が面倒と言っていました。
環境によるのか機種ごとのクセなのか、分かりませんね。
書込番号:20353747
2点

ドラムの糸くず取りはどれも似たような感じですが、確かにたまりにくいというか、流れて行っちゃうというか。
それでも家庭によって差がありますね。
メリヤスしてる人とか、女性が多い家庭はさすがにたまってますけど。
長期間掃除せず、詰まって排水エラーが出るような家もありますし。
洗濯後に衣類についてなければ、もとからそう多くなかったか、排水口に流れてしまってるのでは。
衣類への付着が多くなければ気にしなくても良いと思いますが。
あと排水口はたまに掃除したほうがいいです。結構汚れてます。
書込番号:20353967
0点

>Czech1026さんこんにちは。
日立 BD-V7300 (2010年発売)
日立 BD-V9700 (2014年発売)
日立 BD-V9800 (2015年発売)
と使っていますが、この機種BD-V9800は以前の機種より糸くずがたまりません。
BD-V7300は1〜2週間に1回程度掃除していましたが、
この機種では1ヶ月に1程度にまでに減りました。
洗濯物に大きな変化が無いため単純に衣類が傷まなくなったものと思います。
地味に見えない所も改良している印象です。
ちなみに汚れ落ち等も悪くなったりもしていません。
糸くずフィルターも見た限り以前のモデルから変わっていないようです。
書込番号:20388402
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





