ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

  • たっぷりの水を循環させる「大流量Wシャワー」と、高速回転で徹底的にすすぐ「ナイアガラすすぎ」機能を搭載したドラム式洗濯乾燥機。
  • 高い洗浄力を実現する「温水ナイアガラ洗浄」を搭載。「温水ミスト」90分コース(容量2kgまで)を使用し、衣類に付いた黄ばみまで落とす。
  • 時速約300kmの高速風で衣類のシワを伸ばしながら乾燥する「風アイロン」機能を採用。ドラム槽の容積拡大などにより、仕上がりが向上している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110ALを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110ALヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月17日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ライトベージュ] 発売日:2015年 9月19日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:3件

初めての質問なので、不手際がありましたらスミマセン。
Panasonicの2011年ドラム式からの買い替えになります。
Panasonicのドラム式は乾燥前に一時停止し、乾燥にかけられないもの(ガーゼ等の縮むようなものなど)を取り出し
また一時停止を解除しそのまま乾燥にかけていました。
しかし、この機種は洗濯乾燥にすると脱水を一分しかしないため、びちょびちょのまま乾燥に入るようで
取り出すのが困難です。
びちょびちょのまま乾燥に入るのはなにか理由があるのでしょうか。
とりあえず出さなければ困るものだったので、一度電源を切り、脱水をしっかりしてから、取り出したいものを取り出し、残りの洗濯ものを再度乾燥という形を取りましたが
洗濯乾燥のコースにしていると、乾燥を一分から伸ばすことができないようなので
あのびちょびちょの状態で乾燥に入ることになにか意味があるのではと考えました。
特にたいした意味がなく問題ないのであれば、洗濯乾燥ではなく、洗濯と乾燥を分けてしようかと思っているのですがどうでしょうか。

ちなみに下水の匂いはしませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19896004

ナイスクチコミ!4


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/05/22 14:58(1年以上前)

 ビッグドラム機の洗濯〜乾燥運転では、脱水一分の表示は、脱水一回と読み替えろと、以前に此処の口コミで話題に有ったと思います。
 濡れた衣類は、脱水の不十分な状態で加熱したところで禄に乾かす事など出来ないですから、皺を減らすために何度も解し運転を行いながら可能な限り脱水して初めて加熱しての乾燥運転に入るはずです。機械の方は、脱水時間を示す代わりに、皺を減らす解し運転を繰り返しながらの脱水工程が有る事を表示しているだけで、その状態を脱水と表示するか乾燥と表示するかの違い程度の事だと思います。実際の動きをじっくりと観察してれば途中で長時間の強力な脱水運転が行われている様子も見る事が出来ると思いますよ。

書込番号:19896174

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/05/22 15:09(1年以上前)

 書き忘れ、
 乾燥前の一時停止しての取り出しについては、ビッグドラムでは乾燥中の一時停止で乾燥運転が終了してしまう。との書き込みも見られるので、洗濯〜乾燥運転では途中取り出しに向いていないのかもです。それらはメーカーへ問い合わせれば途中取り出しに適した操作手順や運転方法を案内して貰えるかと思います。

書込番号:19896190

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2016/05/22 16:22(1年以上前)

すぐの回答、大変助かりました。
乾燥という名の脱水なのですね、納得です。
追記までしてくださって本当に感謝します。

初めての質問でドキドキしましたが、優しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:19896333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2016/05/23 11:39(1年以上前)

お月様の光さん こんにちは

 同じドラムでもパナソニックと日立では乾燥方式の違いによる差や!
運転工程では、ヒーター乾燥などはどうしても制約や表示の違いがあります。

乾燥しない衣類を一緒に洗濯する場合は、洗濯コースで一緒にあらい
乾燥する物だけを乾燥コースで運転するのがベターかと思います
 
手間で無ければ、その時カラミや叩いて入れると寄り良い皺の少ない仕上がりになります。
乾燥が甘い場合は、しっかりに設定したり
洗・乾燥コースで脱水&乾燥設定で運転するといいです(設定可能のはず!?)

日立ヒートリサイクルは、パナソニック(ヒートポンプ)と違い基本ヒーター乾燥ですから乾燥運転時ドア開閉に制約があり
運転途中の開閉は、乾燥能力の低下になるので洗乾燥コースの場合脱水工程を短く表示し!
乾燥工程の中に脱水を取りこんで運転してる様に思われます。

書込番号:19898331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/23 13:25(1年以上前)

>デジタルエコさん

そういうことなんですね!すっごく納得しました。
なんで乾燥なのに脱水も兼ねるのかな?とか思っていました。

心置きなく洗濯、乾燥、別でしようと思います。
優しく教えてくださって、本当にありがとうございました。
これで新しい洗濯機を気持ちよく快適に使うことができます!

書込番号:19898535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水

2016/03/22 18:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:4件

現在8年前のTOSHIBA製、ドラム式洗濯機を使用しております。脱水の際、衣類の重さ等でエラーが表示され、そこから再度注水が始まり洗濯機終了しない事が多々あります。最新の日立のドラム式ではこのようなエラーは出ませんでしょうか?

書込番号:19718533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2016/03/23 16:04(1年以上前)

ヒロマミさん こんにちは

>現在8年前のTOSHIBA製、ドラム式洗濯機・・・

とは、なんですか?ウチは、TW-4000VFLの同じトラブル頻発で!
サービス依頼したが完治できず、返品になりパナソニックNA-VX7000Lで、もすぐ5年

現行の機種では、どのメーカーも解決しています(絶対無いとは、言えませんが)

熱さ懲りてナマス吹くでは、ないですが
低運転音(脱水バランス)で東芝が一歩リード MR流体 サスペンション

乾燥時の皺の少なさであは、風アイロンで日立一歩リード
ヒートーポンプや温水機能では、パナソニックが一歩リード

脱水リトライ(給水)に関しては、どのメーカーも大丈夫かと

ただし絶対故障の無い機械は、無いので長期保証は、お忘れなく m(__)m

書込番号:19721178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/23 18:54(1年以上前)

デジタルエコさん、返信ありがとうございます!
機種は、TW-170SVDです。
当時はドラム式に憧れ安かったので購入しました。
デジタルエコさんのオススメ洗濯機はありますでしょうか?

書込番号:19721587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2016/03/24 10:40(1年以上前)

>機種は、TW-170SVDです。 (>_<)

御苦労御察しします m(__)m

予算も有るでしょうがオススメは!
温水機能搭のパナソニックNA-VX9600LとNA-VX8600Lです。

パナソニックは、現在生産工場トラブルで製品の遅延が有るので急ぎで無ければ
価格動向を見ての購入も手かと思います。

TW-170SVDですが、ダイソー(百均)の洗濯ボール5個入りを使うと多少なりとも
脱水のリトライが改善されうかもしれません。
あと、ドラムの基本的な衣類の入れ方として、広げていれる(丸めるのは×)

騙し騙し使い、底値圏を見極めての購入をされてはどうですか?
また、BD-S8800Lのレビューは、チャント見られましたか?!

書込番号:19723631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/24 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
頃合いをみて購入したいと思います。
大変参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:19724058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビートウオッシュと迷ってます。

2016/03/12 22:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

ビートウオッシュとこの製品と迷ってます。
もともと乾燥機能を使うのは少ないですが、あったら便利なので乾燥機能つきの竪型洗濯機を考えてましたが、ヨドバシカメラで話しを聞いたところ今は竪型とドラムは洗浄能力は違いがないのでBW-D11XWVと1万円差ならこちらの製品がオススメといわれました。ヤマダ電機とks電機では、竪型の方が洗濯能力は上、ジョーシンでは上位機種に限りドラムの方が上と、乾燥までかなりの頻度で使うならドラムなのですが、皆様はどうですが。

書込番号:19686349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/12 23:17(1年以上前)

けん42 さん

おばんです

今日、ビートウオッシュ(乾燥なし・10KG)を購入しました

ドラム式を止めた理由
1.価格
2.乾燥機能を使うのは少ない

確かに、「あったら便利」と思ったので、結構、悩みました

でも、「乾燥機能つき」を考えると、竪型よりも、少し洗浄能力は落ちるけど、
乾燥機能は、ドラムが上でしょう
ってのが、いろいろな情報を考慮すると、私の個人的な意見です

竪型からドラム式に変更すると、使えない洗剤もあるようなので、注意!
その点は知っていますか?

でも、冬場・春先(黄砂)・梅雨を考えると、
確かに、乾燥付が欲しくなりますよね。。。

書込番号:19686471

ナイスクチコミ!6


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/03/13 02:18(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん
回答ありがとうございます。今9年前の乾燥機付ビートウオッシュ洗濯9kg乾燥7Kgを使っています。
この洗濯機も洗剤の制限があり、ドラム式と同じだったと思います。
基本天日干しですが、乾燥機能は花粉の時期や梅雨時期に何回か使います。
ただ、槽乾燥は月に1回使ってました。
店頭で聞いてきた値段は縦型乾燥機能なしの10kgと、BW-D11XWVが約5,000円差と
小さいこで、BW-D11XWVを候補に挙げていたのですが、ヨドバシで聞いてドラム式もいいかなと思いました。
長期に使うものなので結構迷いますね。特にBD-S8800Lは値段が落ちてきたので迷います。
ランニングコストはドラムの方が安いですが、値段差の差額が出るかはわかりません。
今の洗濯機の調子が悪くなってきたので、安くなる5月ごろまでは待てないですけど。

書込番号:19686940

ナイスクチコミ!8


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/03/13 11:13(1年以上前)

 基本、天日干しならば縦型です。
ドラム式で乾燥しないとタオルがごわごわに仕上がります。
ただし、汚れ物が少ない、つけ置きすることがないのならば、
価格差がないのでしたら、ドラム式もありだと思います。
うちの洗濯状況は天日干し、つけ置きが必要なので、縦型です。

書込番号:19687745

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2016/03/13 16:13(1年以上前)

けん42さん こんにちは

 有ったら便利で!乾燥機能の点で縦型かドラムか選択するなら

お手入れの槽乾燥や槽洗浄をチャント定期的にする必要は有りますが

価格も1万円差との事 自分ならドラムかな (^O^)/

書込番号:19688628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/03/13 19:54(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
いま妻は専業主婦ですが、将来働きにでるかもしれないのとで現在ドラムに傾いてます。
今日いったところBDーV9800をすすめられましたが、188、000円とこの機種より
かなり高いので、ドラム式ならこの機種ですかね。

書込番号:19689458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/03/13 20:10(1年以上前)

>hildaさん
回答ありがとうございます。
つけおきは9年で1回使ったと思います。
確かにつけおきは縦型しかできないですね。
縦型のいい面とドラム式のいい面があるので、悩みます。
特にうちは現在乾燥機能は補助的な使い方なので。
将来的には、乾燥機能が必要になるかもしれないのでドラム式の方に傾いてますが、
店舗では縦型の値段が下がり始めたので値段さで縦型になるかもしれないです。

書込番号:19689531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/03/19 01:56(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
結局BD-S8800を購入しました。
各店舗で相談しましたが、結局迷うだけでした。
縦型の洗濯機(BW-D11TWV)が当初の交渉金額103,000円より値上りしてしまった
もあり、さらに迷いました。
参考に各店舗の交渉値段(いずれも税込)を下記に記載します。
K’s 238,000円(5年無料補償)他店の金額を提示したが無理でした。
joshi 188,000円これも他店の金額を提示したが無理でした。
EDION この機種よりBD-V9800をすすめてきて、BD-S8800と値段が変わらないということで188,000円を提示。
ヨドバシ 160,000-5,000(買換えキャンペーン)=155,000円(ポイント15,500円分)
ビックカメラ 157,000円(15,700円分ポイント)5年保証付
ヤマダ  152,817円(ポイント通常1,415円+60日期間限定10,000円)5年保証付き
ヨドバシはリサイクル料の運搬費が540円と他社より安くトータルでヤマダより2000円位安くなりますが、
最終的に5年保証と、誕生日月のボーナスポイント3,000円分を考慮しヤマダで購入しました。
結果14万を切れなかったですが、今の洗濯機(2007年式)が異音がするので、安い時期までまてませんでした。
納入は3月21日にくるので、今の洗濯機が壊れる前に交換できそうです。



書込番号:19706553

ナイスクチコミ!4


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/03/19 22:49(1年以上前)

>デジタルエコさん
>hildaさん
>衝動かいかい〜んさん
回答をありがとうございます。
皆様の意見と、
家電量販店の店員さんといろいろ話を聞きまた、将来乾燥機能を使う可能性があるので、ドラム式に決定しました。
購入後の翌日に価格がかなり下がり、3/18に一旦保留にしこのもともと決める予定の3/20にすれば安く買えたと
思いますが、こればかりはしょうがないですね。
今のビートウォッシュは9年近く故障なくきましたが、この機種も、
せいぜい故障せずに、長く使えればいいと思ってます。
それにしても大型家電はよく値段が動きますね。
冷蔵庫も買換え時にきているので、底値に近い金額で購入したいと思ってます。

書込番号:19709519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:56件

日立製の本製品とパナソニック製のNA-VX8600とを迷っています。用途は洗濯・乾燥を一貫して、行いたいです(共稼ぎための時短)。

量販店で店員に相談したところ、風アイロンによる皺対策、洗浄、振動・静穏性の点で、日立製を進めるところが多かったです。
カタログを見ても、日立製のほうがいろいろ技術を詰め込んでいるようで、紙面上は良さそうです。

一方で、Kakaku.comをはじめユーザーの口コミ情報を見ると、日立製は下水の匂いに悩まされることが多く、購入には躊躇します。
(乾燥時の排風を下水に流す設計だそうですね。パナソニック製ではそのような情報を見かけませんでした。同社製は機外にそのまま排風する仕様。)

そこで、効果的な下水匂い対策はあるのでしょうか?ちらっと、冷却に水道水を使用し、機外に排風する、といった口コミを見たことがあるのですが、そのような設定はできるのでしょうか?水道代は気にしないので、それで解決するなら、日立製も候補にと考えています。

書込番号:19654700

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/04 09:45(1年以上前)

下水管からのにおいを防止しているのは、トラップという水たまりです。コップ一杯程度くらいからの水です。これがないか水がなくなると匂いがたちまち充満をします。
長年留守にしたお家で異臭がするのは、水が蒸発してしまって無くなってしまうからですが。
排風はトラップにしても意味がないというか、強すぎると、トラップの水溜りの水を飛ばしてしまうので、におい止めの効果がなくなるのかもしれません。乾燥も水が出ますからその水だけ流す仕組みで、風は別なところに排風してもよいのではと思いますが(単体の乾燥機は排熱を室内に出す仕組みなので室内は乾燥機特有のにおいが充満します。いやな臭い匂いとは別次元のものです。内部に残る水分も適度な熱水のため雑菌すら繁殖しないです。単体乾燥機並みの乾燥温度には洗濯機は構造的に長時間できないと思います)洗濯機兼用というものだから匂いも乾燥機単体のものとは別のものかもしれないので、下水管に排風するんじゃないかと推察されます。
構造的にそういう仕組みであるい以上、下水臭からの回避はできないんじゃないかと思います。特有のにおいが出ない排風なら水分と分離した後、室内に排風しても問題ないと思うので、洗濯機そのものの構造に起因することと思います。
洗濯槽のドラムが容易に外せないのでわかりませんが、容易に外せるのなら、洗濯機乾燥しようという気は消失すると思います。
外せると、カビや汚れも入念にお掃除できて便利かなと思います。

書込番号:19655364

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2016/03/04 13:19(1年以上前)

ひよこ昆布さん こんにちは

 水を差すつもりは、無いですが m(__)m

>(共稼ぎための時短)。

時短を求めるなら、標準コースや省エネ性でパナソニックNA-VX8600をオススメします。(温水機能あり)
ヒートリサイクルは、基本ヒーター乾燥です(パナは、ヒートポンプ)

真のビックドラムと言えるのは、レギュラードラムのBD-S9800Lかと  ビッグ≠スリム 

臭いの問題で!乾燥後の水供給などされてますが!トラップの種類などで大きく違いが出るようです。
後、ドア回りパッキンの塵付着も留意しておいてください。

小さな親切 大きなお世話  老婆心ながら m(__)m  by デジタルエコ

書込番号:19655956

ナイスクチコミ!19


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/03/04 16:28(1年以上前)

 下水臭対策には、かなり大がかりな対策を試みられた方もいらっしゃるようですよ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687142/SortID=18925057/
 スレ主さんの言われる通り水使用を気にされないなら、水冷方式で臭い問題が解消した事例も多くあるので心配無いかもです。でも、販売店には万が一に備えて「若し駄目だったら交換」の保険を掛けとくのが良いと思うです。

書込番号:19656357

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/03/04 21:35(1年以上前)

こんにちは。他社のヒーター乾燥ドラム式を長年愛用しています。
下水臭とはほぼ無縁ながら。。。参考まで。

そもそも、排水口の封水が切れただけで下水から勝手に臭いが盛大に上がってくるなんてことは気体力学上有り得なくて、
家のどこかから屋外に空気を強制的に逃がしているから、屋内に負圧が掛かって臭気が下水管から上がってくる、って話だと思うんです。
例えば、窓の無いトイレや風呂場の換気扇とか、台所のレンジフードとかが稼働している状況で。

実際、我が家は鉄筋マンションで、窓無しのトイレや風呂場の換気扇は年中回しっぱなしですが、排水口の掃除をするときには、それら換気扇を確実に止めないとダメです。
ウッカリ止め忘れると、封水が切れた排水口からは風と共に臭気が上がってきます。
勿論、換気扇を全部止めれば、臭気の流入は殆どなくなります。

故に、下水管に排気する機種/モードでの乾燥運転時には、家中の換気扇を極力止め、更に可能なら何処かの窓も開放する事で(出来ればその日の風向きをみて風上の方角の窓がベターかも)、
屋内外の気圧差を無くしさえすれば、下水から臭気が上がってくることは殆ど無い、と思うんですよね。

実際どうなのか、実ユーザーの検証コメントを待ちたいところですが。。。

書込番号:19657378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:56件

2016/03/05 00:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答ありがとうございます。

乾燥時の排気熱風で、トラップ水を押し出し、かつ蒸発させているのでしょうね。それが起因して、洗濯乾燥上がり品が下水臭まみれになってしまうのでしょう。

構造上、防げそうにありませんね。


書込番号:19658156

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件

2016/03/05 00:32(1年以上前)

>デジタルエコさん
回答ありがとうござい。

「ドア回りパッキンの塵付着も留意しておいてください」ですが、日立製に対してのことでしょうか。
そういった観点は全く持ち合わせていなかったので、これは、大きな親切です。ちなみにパナソニック製は埃の付着については優れているのでしょうか?

またドラムサイズも留意しなければなりませんね。

最後に、時短ですが、留守中に洗濯・乾燥までを終わらせればよいので、それぞれのプロセスが長くかかってしま手も、不具合はありません。また省エネについても、洗濯・乾燥がしっかりされれば、気にしません。

書込番号:19658174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2016/03/05 00:37(1年以上前)

>yo-mさん
ご回答、ありがとうござい。

引用された書き込みを見ましたが、ここまでしなければらならい可能性があるのですね。排水側(トラップ含む)はユーザーサイドの責任ですが、その点を考慮しないメーカーの物づくりの姿勢にがっかりしたのと、猜疑心が生まれました。

水はほぼ、ただなので、水冷は構わないのですが、完全に解決できる保証が無ければ買わないほうが良いかもしれませんね。

量販店には、保険をかけておく方法もありますが、仮に10回に1度程度、臭うようでは再現性も見せられないので、返品も難しそうですね。

なんか、日立製の家電全般において、忌避したくなってきました。

書込番号:19658185

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2016/03/05 00:42(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。

仰る点ですが、室内の換気扇が稼働することで、トラップ水が切れた状態で、陰圧になり、下水臭が室内に流入する可能性はあります(なので、普通の技術者ならトラップ水が切れないように設計するものですが…)。

しかし、特に、集合住宅の場合、ほかの住人が排水を行った場合、下水配管内が陽圧になり、トラップ水が切れた状態であれば、そこが空気抜きとして、機能することになると思います。したがって、下水臭が流入することになるのではないでしょうか?


書込番号:19658194

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/03/05 01:40(1年以上前)


>仰る点ですが、室内の換気扇が稼働することで、トラップ水が切れた状態で、陰圧になり、下水臭が室内に流入する可能性はあります(なので、普通の技術者ならトラップ水が切れないように設計するものですが…)。

おっしゃる通りです。
だから「排水口の掃除のときは換気扇を必ず止める」訳です。部屋の中で臭い思いはしたくないですからね。

>しかし、特に、集合住宅の場合、ほかの住人が排水を行った場合、下水配管内が陽圧になり、トラップ水が切れた状態であれば、そこが空気抜きとして、機能することになると思います。したがって、下水臭が流入することになるのではないでしょうか?

仰る通りです。
ですが普段から人が暮らしていて封水の量・水位が適正に保たれていれば、臭気がその封水を貫通することはないでしょう。そのように排水トラップの構造や封水の水位・水量が設計されているはずですから。
長期に留守にし新たな排水が流れることなく時間が経てば、トラップ内の水が蒸発し封水が切れれば住居内は下水臭くなる、というのは私も経験があります。
以前夏場に1ヶ月ほど留守にしたときは強烈でした・・・笑。

書込番号:19658317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/05 22:19(1年以上前)

>ひよこ昆布さん
旧型のBD-V9700を使ってます。下水からの匂いについての機器の対策設定は2箇所にまたがるので注意して下さい。

1点目は、何方も指摘してる除湿方式の変更が
空冷(工場出荷時)−>水冷
2点目は、自動おそうじ運転中の排水ホースへの強制送風排水設定
送風排水(工場出荷時)−>自然排水

特に2点目は見逃されやすく見逃すと一時的にトラップが風水切れで改善しませんし場合によっては他の排水口から異臭がします。上記2箇所の設定変更をおこなえば旧来の洗濯機と同じ排水方法です。

あとは排水菅の構造的設計施工ミス、俗に言う二重トラップ。本来違法で行っては駄目なのですが、たまに本幹からの異臭戻りを気にして洗濯排水口の入り口にトラップ、支線から本幹接合部にもトラップと二重トラップにしてる業者がいます。しかも支線の配管も径が細身の菅をつかってエア抜きが出来ず他の排水口(洗面台など)に逆流し異臭を排気してしまう悪循環。この場合は本幹合流部のトラップの手前に排気ダクトを追加する工事が必要です。洗濯排水口直下のトラップを取り除いても支線の配管径からくるエア抜き悪化による逆流は改善しません。

我が家は今の所快適なんで次回もHITACHIを候補に入れ検討しますが、使った事はありませんがデジタルエコさん押しのパナソニックが排水周りは気にせず良いでしょう。メンテナンスしなければどのメーカーでもトラブルは出るようですが、日立のパッキンはスルスル加工がされてるようで濡らしたハンドタオルで簡単にホコリは拭き取れます。今では毎日使ってるせいか我が家では大したホコリの量は出ませんけど環境で変ることですし。

書込番号:19661572

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2016/03/08 03:53(1年以上前)

>Mr.Z.さん

回答ありがとうございます。

日立側でもいくつか対応策を持っているようですね。また各住居の下水配管の仕様によって、問題が起きるようです。
私としては、配水管に排風するという仕様でがある限り、購入は躊躇します。

書込番号:19670085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/03/08 03:56(1年以上前)

皆様どうもご回答ありがとうございました。

本製品は、対策は採られているものの本質的に下水臭が発生する部分には手を打たれていないようで、購入リストからは除外しました。

皆様には色々コメントをいただき、ありがとうございました。また同時に日立には他社に負けない製品作りを目指していただきたいところです。

書込番号:19670087

ナイスクチコミ!2


房子さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/30 02:47(1年以上前)

日立のビッグドラム、思いとどまられたようで、よかったと思います。私も本製品を購入してから、臭いに悩まされ、ひよこ昆布さんのところに書き込まれたクチコミも参考にさせていただきました。
水冷式にしたら、ずいぶんと臭いはましにはなりましたが、完全になくなりはせず、洗濯物にその臭いがついてしまい、どうしてもそれが我慢できず、結局、パナの製品の入れ替えしてもらいました!
これもどこかのクチコミで、パナ製品はゴムの臭いが気になると書き込まれてましたが、それも、確かにします!が、洗濯物にうつるほどのものではなく、今は快適です♪あと、ビッグドラムで乾燥後、洗濯機の特にドアあたりに衣類のホコリがすごかったんですが、パナにしたら、それもなくなりました。

書込番号:19831627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ASKDFJAIさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 12:39(1年以上前)

排水トラップの水がなくなったくらいで、臭いが充満することはない。
との意見がありましたが
ええっと、でしたらお試しで
洗濯機から出ているホースを排水口から外して、排水トラップをとって10分ほど放置してみたら
何が事実かわかるんじゃ、と思います。

臭いは普通に上がってきますよ?
充満しなくても、結構臭いレベルなので、まあこのへんはその本人の清潔度合いにもよるかもとは思いますが。

過去のトピですが、お試ししただければわかるかと思います。

書込番号:20948352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/08/03 09:50(1年以上前)

排水の開閉弁は、運転中以外は、常時開放のようですね。水を入れてみて流れていくようなら開放です。トラップが機能していないと匂いは止まりませんね。

書込番号:22005467

ナイスクチコミ!3


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/11 10:50(1年以上前)

水冷除湿システム

ヒートリサイクルシステム

ウチはBD-V3100という2008年式の旧機種を2009年から10年間使用しています

ビッグドラムはウチのV3100からヒートリサイクルシステムを搭載しています
次世代のV3200以降は水冷/空冷除湿を選択できるようになりましたが、V3100は基本、水冷除湿です

ヒートリサイクルの特徴は、乾燥運転中の空気の流れです
水冷運転中は、エコフラップと呼ばれる送風ダクト内に設置された弁が閉じていますので、送風ファンが吸い込むのはドラム内エアです
ドラム、送風ダクト内でエアを循環させながら、送風ダクト壁面に流す常温水で一部のエアを冷やし水分を飽和させて回収しますので、排水弁は開いていますが排水ホースへのエア流出はそれほどありません
かつ少量ですが水が流れっぱなしなので封水が切れることはありません

空冷(排水管に排出してるだけで冷却はしてませんけど)運転に切り替わると、先のエコフラップが開き、送風ダクトからの経路を完全に閉じると同時にDDモーターの廃熱等で温度上昇している機内のエア吸い込みに切り替わります
この状態では、ドラム内のエアは一切吸わず、機内経由で外気を吸い込みますので、相当量のエアを排水ホースにドラム経由で流します
ウチはトラップからL型配管が出ていてそこに排水ホースを直結しているのと、1戸建てで合併浄化槽に汚水管がつながっている状態ですが、室内への逆流はありませんし、排水経路に漏れが無ければビッグドラムの排気エアが押し込み続けますので下水臭は室内に入れません
ただ、結構な流量のエアが排出されますので、その先の下水経路(汚水配管の細さ)によっては本下水までスムーズに排気されずに汚水管内圧力が上がり、途中(ウチだとキッチンとか洗面台とか浴室とか)の封水を押し上げる可能性はあります(幸いウチでは宅外の側溝まで排気できているようです)


ですので、乾燥運転中に下水臭がドラムに流入することはありません
問題はその先です

運転プログラム上、空冷モードの後は給水弁を開いて封水を補充しますので、水栓を閉じない限り運転後も封水が切れることはありません
しかし、何かトラブルがあった場合(停電とか、断水とか、洗濯機の緊急停止案件<エラー>とか)は封水が補充されないので、切れた状態で放置になります
この場合はある意味諦めるしかありません。。。
あと、自分がやってるように単発動作のテスト運転をした場合、プログラムは関係ないので当然封水補充も自分でやらないとダメです(エコフラップ動作確認後に封水入れるの忘れるとドラム内は下水臭に包まれます  ヒートリサイクルは先にも書きました通りエア流出量がスゴイのでほんのちょっとの時間空冷運転するだけで封水は吹っ飛びます)


ウチも少し前まで乾燥後の洗濯モノをドラム内に置いておくと臭いがヒドく、放置時間が長くなれば臭いもヒドくなっていく現象がありました
原因は封水切れではなく、排水トラップの汚れでした
10年間1回も詰まったことが無いのと、洗濯パンの中央(洗濯機の真下)にあってメンテしづらいことを理由に放置していましたが、ビッグドラムを分解するようになり、ロアパネルを外せばトラップに手が届くことが判りメンテしたら解決しました!
排水ホース内も結構汚れてましたが、影響度はトラップの方が格段に大きかったです(トラップを先に洗浄し、数か月後にホースを洗浄)


自分の中での結論として、ビッグドラムの仕様としては問題ないが、設置環境(特に本下水までの菅の太さ)によってはヒートリサイクルは使用出来ない(その場合は水冷除湿しか選択肢がない)としています

ドラム式になって使用水量が減る代わりに洗浄力が落ちると指摘されています
洗い方自体が叩き洗いというドラム独自のモノに変化(進化?)していますので、洗浄能力を上げる為には落差を大きくする必要がありドラム直径を大きくするのは必然です
先日の最新機種視察で他社のドラムの小ささにビックリしました(特にパナ)
で、洗濯容量は12kgOKとビッグドラムと同様(乾燥容量は今も昔も6kgのまま)
循環水量を多くしたり、温水を使ったりで実現してるんでしょうが、ドラムサイズが変わらない(むしろ小さい)のに洗濯量を増やすと叩き洗い出来ませんが大丈夫?と思っちゃいました
ウチのV3100に修理不能な致命的故障が起きた際は、次もビッグドラムへ買い替えると思います
洗剤等の自動投入はちょっと憧れる機能ですが、ジェルボール使用中なのと、使えるビッグドラムを廃棄してまで欲しい機能ではないので


ウチのビッグドラムはドラム上で吊り上げているスプリングが折れてガッコンガッコン暴れだしたことと、ドアパッキンのシリコンゴムが切れて交換した程度で、どうしても日立サービスマンじゃないと対応できないことは今まで無かったので、各プログラムが10年前のままです(ドラムを降ろして洗浄したりは自分でやりました)
プログラムが古いのが原因だと思いますが、例えば、乾燥運転終了時の封水補充時にメイン給水弁を開けて水を流したあと排水弁を閉じるタイミングが早すぎて、排水しきれずに循環パイプ内に水が残ったままになる(糸くずフィルターが半分浸かってるレベル)
とか細かい不具合はちょこちょこありますが、洗濯、乾燥の基本性能は問題ないです
ドア内側やドアパッキンの内外に付くホコリも、内部の徹底分解洗浄と糸くずフィルターに不織布フィルターを被せて不織布フィルターごとホコリを捨てるようになってからは、ほんのひとつまみしか付かなくなりました(洗濯モノにもよります ホコリが一杯付いたシーツやマット等を洗うとそれなりです)

クセを理解して、少しフォローしてあげるとビッグドラムはスゴク良い洗濯機だと思います
V3100もあと5年は頑張って欲しい!


長々とスミマセンでした

書込番号:22850409

ナイスクチコミ!3


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/11 11:20(1年以上前)

>ASKDFJAIさん

「排水トラップの水がなくなったくらいで、臭いが充満することはない。との意見がありましたが」
のご意見の出元が

「排水口の封水が切れただけで下水から勝手に臭いが盛大に上がってくるなんてことは気体力学上有り得なくて」
のご意見のことでしたら、勘違いされてると思います

封水が無い状態でも空気の流れが無いなら、臭いは充満しないとおっしゃってます
あくまで下水管から家内に空気流入があるから臭いが充満するんです
逆に家内から下水菅へ常に空気が流れている状態ならトラップ無しでも全く問題ありません

現実的には様々な条件(窓の開閉、気圧、24時間換気の有無や運転状況)で出たり入ったりするので、トラップの封水が切れたら臭いは家内に充満します(でも充満しないことも実際あります<体験済み>)


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

排水弁ですが、ウチのV3100だと基本閉じています(開いた状態で停電とか手動で電源OFFとかのイレギュラーは除く)
そして、排水弁が閉じていてもオーバーフロー菅が排水弁を介さず排水ホースに直結しているので、排水トラップの封水が切れると排水弁が閉じていてもドラムに下水臭が流入する構造です(逆に言うとデフォルトで排水弁を閉じる意味が解らない ウチのは乾燥後の封水補充で排水弁を閉じるタイミングが早すぎて循環ホースに水が残ります 排水弁開きっ放しなら問題ないですし、そうあるべきだと思うんですが)

排水トラップ命は間違いないです

書込番号:22850460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新・旧型で悩み中

2016/01/23 16:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

スレ主 ワトチさん
クチコミ投稿数:2件

まだ先の購入ではありますが、風アイロン乾燥が魅力で日立のこの機種でほぼ決まり、本日新橋のヤマダ電機に夫が下見に行ったところ昨年モデルの機種が新品で限定販売されてるとの事で今買うべきか迷ってしまいました。
早速違いを調べてみたのですが大きな違いを見つけられず悩んでおります。
ちなみに価格が台数限定で¥119800で、当サイトよりも安く非常に惹かれてますが、価格以外の面で機能的に新型商品の方が「買い」という点があれば教えて頂けると助かります。

書込番号:19517116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/23 22:14(1年以上前)

ドラム式は縦型に比べると毎日の手入れが欠かせませんがその辺はOKですか?今ドラム式を使用中ならともかく。

乾燥ムラや衣類の挟まり、振動音や乾燥綿ゴミ等の
問題。

こちらの2機種はほぼマイナーチェンジのようなので
旧型でも問題なさそうですが…

書込番号:19518272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/24 22:50(1年以上前)

>ワトチさん
この機能があるから特にお勧めというわけではありませんが、下記の3点が特に違います。
ナイアガラすすぎ=衣類の残留洗剤等を極力少なくする
香りコース=柔軟仕上げ剤の香りを出来るだけ残す
洗濯容量1kgアップ=洗濯乾燥は今までと同じ6kg、洗濯脱水のみの容量アップ

この3点に価値が見出せれば良いですが、ドラム式のメリットの洗濯乾燥モードだとナイアガラすすぎのみが対象

前モデルのBD-V9700日立のビッグドラムしか使ってませんが、乾燥まですると柔軟仕上げ剤の香りが殆ど残りません。これの改善が香りコースかと思いましたが洗濯だけのコースの為あまり意味が無いと思います。前モデルでも洗濯だけなら香りも残ってました。

書込番号:19522130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ワトチさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/25 09:55(1年以上前)

>Mr.Z.さん
>アデランスマンさん

ご返信ありがとうございました。
夫と相談した結果、まだ引っ越しまで数ヵ月ある為、もう少し色々と調べてから決めよう!となりました。
もうちょっと勉強してみます!

書込番号:19523043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/25 10:37(1年以上前)

アデランスマンさんの言う通りで、ドラムはなかなかデリケートです。
あとは、犬を飼っている場合はドラム式はオススメしません。
説明書には毛は取り除いてから洗うよう書いてますが、なかなか難しいようで、内部に毛が残ることが多く、それが故障に繋がります。
もちろんドラムにもメリットはあるので、デメリットを受け入れて、使うという人もいます。

書込番号:19523130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


blue1106さん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/18 12:37(1年以上前)

過去に2台の日立ドラム式洗濯機を使用し、先々月BD-S8800を購入しました。
現在発売中のドラム式には大きく二つのタイプがあり、BD-SとBD-Vです。
Sはスリム型でVは何年も前から変わらない型で、私の家では前回BD-V5400だったので、目新しさから今回はBD-S8800にしました。

SとVの大きな違いは
1.Sは名前の通り、幅がスリム、但しその分奥行きは大きくなる。
2.乾燥機フィルターの位置が全面右から上部右奥になった。
3.糸くずフィルターの形が筒型から筒を半分に割った形になった。
4.洗剤投入口が引き出すタイプから上蓋を開けて投入する形になった。

実際に2ヶ月間使用した感想は

良かった点

1.洗濯時間が平均で約15分位短縮された。
2.乾燥フィルターの形と口が変わったので、手入れが楽になった。
3.洗剤投入口が大きくなり、洗剤キャップが洗濯機に接触せずに投入できるようになった。

悪かった点

1.柔らか洗いの機能が大きく低下したこと。前のV型と同じように洗濯物を投入すると、洗濯終了時に脱水が殆どされずに終了することがしばしばあり、修理依頼を2度しました。
担当者の説明では、柔らか洗いはタオルのみの機能と考えて欲しい。容量も半分以下に限定して欲しいと言われました。
V型ではそれほど気にしないで、柔らかく仕上げたい服も入れていましたが、問題なく洗濯できていました。

2.糸くずフィルターの形が変わったせいか、一週間に一度の手入れの際に、フィルターに残る糸くずの量が1/5位に減った。
洗濯量が変わらないので、残りの4/5の糸くずはどこへ行ってしまったのか、不安でならない。
防水パンの排水口から排水時に泡が吹き出すようなことが何度も有り、そこも調べてもらいましたが、原因は花◯の液体洗剤ア◯ックと指摘されました。
理想は粉洗剤で液体洗剤は泡の出にくいものを使用するように指導されました。
これもV型では無かった症状でした。
他の液体洗剤に替えたら、確かに泡の出は減りました。

私的な感想では
日常の手入れや洗剤投入時のストレスが無くなった点ではS型がいいですが、洗濯機能そのものではV型が良かったと妻には言えませんが後悔しております。



書込番号:19602423

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックNAVX9600と悩んでいます

2015/12/15 10:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

スレ主 ryuryukoさん
クチコミ投稿数:3件

8年前のAQUAを使っているのですが、乾燥機能がほとんど使えなくなってしまいました。
毎日洗濯乾燥を使用するので仕方ないかなと思い、買い替えを検討し始めました。

家電量販店をいくつか回ったのですが、その都度販売員が勧めるメーカーが違い、悩んでいます。
今のところ、パナソニックのNAVX9600(ポイント還元で実質20万)と、日立のBDS8800(現金値引で18万)かなと考えています

私が使用する機能的には日立で十分で、値段も安いので日立で決めようと思っていたのですが、口コミを見てみると糸くずや臭いや音の問題があるようで、再検討中です。

これらの問題点は実質2万円の差として納得できるようなレベルなのでしょうか?
実際に使用されている方に状況を教えてもらえると嬉しいです。

20万近くも払って結局不満に終わるのが怖くて質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19405921

ナイスクチコミ!9


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/15 12:51(1年以上前)

臭いについては、洗濯機の問題というよりも設置するお家の排水管の構造も影響するので、問題ない家はなんにも問題ないと思います。
なにか不具合のある人がクチコミ書き込むわけですので。
とはいいつつも、温水洗浄機能なども考慮すると、個人的にはパナのほうに一票ですね。

書込番号:19406278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/12/15 13:07(1年以上前)

 パナソニック押しの立場から書きますけど(笑)、日立のスリムドラムS8800とパナソニックのVX機での比較なら、比較候補をVX9600からVX8600やVX7600に替えて検討しても良いと思います。
 S8800とVX9600で機能的な大きな違いは、温水洗浄と乾燥方式だと思うのですけど、スレ主さんの問われた価格差は、この温水機能の違いと捉えても良いかと思います。
 温水機能については、VX9600は実際に湯を沸かしての温水洗浄可能な製品で、S8800は温風を吹きかけての暖めると謳っている製品です。これ、ドライヤーの温風を当ててカップのお湯を沸かすなんて事をする人が居ない様に温水と銘打つ能力が実際に発揮されるか甚だ疑問です。温水機能を必要とされるなら、一つ下のVX8600を候補に加えれば価格差を縮める事が出来ますし、温水機能に拘らないとの事なら、更に下位機種のVX7600を候補に加える事も出来ます。同様に日立機も乾燥仕上がりが良いとされるドラム径の大きくて安価なV5800等を候補に加えられるなら更に購入費用を押さえる事が出来ると思います。

 残る機能的な違いとして乾燥機能ですけど、ヒートポンプ乾燥を選ぶなら、実際に使って来て手入れも簡単ですし、人にも安心して勧められるのでVX機を薦めます。一方、日立機については、特にスリム機では明確な選定理由を挙げられないなら、止めておきなさいと声を掛けます。
 それと、今の時期はドラム式の製品が高値なので例えとしての話ですけど、壊れたAQUAが埃詰まりなど簡単な修理が、高額な部品交換を要せずに修理できたりしたら、半年、或いは更に先、口コミ等を参考にして、じっくりと製品選びの時間を取って、製品価格が下落した時を狙って、迷う事無く納得できる製品を買う。なんて事をしても、トータルな支出を抑えられるんじゃ無いかなと思ったりします。

書込番号:19406320

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ryuryukoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/15 13:22(1年以上前)

>m.asaoさま

ありがとうございます。
臭いはあまり気にしなくて良さそうで(わりと大規模なマンションなので。)安心しました。

なんとなくパナに傾いているので、背中を押して頂けてうれしいです(笑)
ありがとうございました!

書込番号:19406351

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryuryukoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/18 16:10(1年以上前)

>yo-mさん
ご返信したつもりが、反映されていなかったようで、お礼が遅くなり失礼しました。

結局やっぱり9600が欲しくて、もう一度ヤマダに出向いて交渉したところ、245000円でポイント56000円(実質189,000円)になったので購入しました〜!
明日届く予定で、とてもとても楽しみです♪
ご丁寧にコメントを頂いて、本当にありがとうございました。

書込番号:19415399

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング