-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7730
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- インクの粒を極小化して吐出する高密度プリントヘッド技術「FINE」と「6色ハイブリッド」インクカートリッジを採用。
- 無料スマホアプリ「Canon PRINT Inkjet」を使うことで、スマホやタブレットからも簡単に印刷できる。



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
9年ほど愛用していたMP600(2006年モデル)が先月ついに故障(エラー「6B00」表示)してしまい買い替えを検討しています。
量販店等で見て回り話を聞いたりした結果、新たに買うのであれば本機種もしくはMG6930かなと考えています。
しかし、MP600自体はかなり気に入っており、故障さえしなければまだまだ使い続ける気満々でした。
更に純正インク(7e/9)の5色セットが未開封の状態で1パックと、未使用の7e黒が1本手元に残ってしまっていることもあり、
ネットオークション等でこのインクを使える中古のMP600orMP610などを手に入れるのもひとつの手かな、とも思い迷ってしまっています。
こんな状態の時どうしたものか、他の方がどう思うかご意見を聞ければと思い投稿させていただきました。
−選択肢−
A:残っているインクは諦めて大人しく新機種を買う
B:気に入っているプリンタを使い続けるために中古品を買う
(動作品の相場は5000円前後+送料1500〜2000円ほどのようでした。意外と高い・・・)
C:その他何か魅力的な選択があれば・・・
−用途−
・メインとなるのは文書やWEBサイトなどの普通紙印刷です
・写真は基本的には写真店でプリントしており、店に出すほどではない少量の場合にたまにする程度(L〜2L)
・年末には年賀状の印刷もします(例年30枚前後)
・文書をスキャンしてJpegもしくはPDF化してPCへの保存も時々行っています
−気になっている点−
1:背面給紙がなくなることによる使い勝手の変化
お店の方の話では
「2種類の用紙を入れっぱなしにできるのは便利だし、使ってみればいいものですよ。」
「ただ、A4とB5を同時に使っている場合にはちょっと不便を感じるかも知れない」 とのことでした。
2:純正インクのコスト
こちらもお店の方が言うには「大容量インクを使えば前よりもお得感がある」とのことでした。
実際のところどうなのか、特に7e使用の機種を使ったことがある方のご意見を頂けると嬉しいです。
3:その他に「ここが以前の機種と違う部分」というものがありましたら・・・
−備考−
・パソコンはWindows Vistaを使用中。今すぐにではないですが、そのうちWin10への買い替えは必要かなぁ、と漠然と感じています
・用紙を入れっぱなしにできない点は恐らく個人的に許容できないと思うため、MG5000番台以下の機種への買い替えは考えていません
・中古品を買う場合は動作品を探します。ジャンク品を分解して自分で修理、みたいな芸当はたぶん無理です・・・。
長くなりましてすみません。以上のような状況なのですがどうしたものか。ご意見いただけると幸いです。
書込番号:19798304
3点

回答ではないてすが、私もFogsarさんと同じです!私はMP800を満足して利用してましたが、その上に倒れこんで、コントロール部分が破損しやむなくMG7730を新規購入しました。また同じく手付かずのMP800用のインクセットもあります。今の内に買っておかないと純正品が販売終了を危惧し、買いだめしてました、オークションとも思いましたが、コスト等考えると泣く泣く廃棄となるでしょう。
書込番号:19798338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fogstarさん、こんにちは。
私もMP600使ってましたが、3年半ほど前に故障し、修理対応も終わってたので、MG6230に買い換えました。
当時まだ背面給紙の機種が現役でした。
Wi-Fiも対応してて、現在も便利に利用しています。
背面給紙の一番の利点は、はがき、厚紙印刷がスムーズに出来る事だと思います。
その辺重視されないのなら、新機種でも問題ないでしょう。
中古のMP600、MP610は見つけるのが難しいでしょうね。
さすがに古いので、簡単に見つかるのはほとんどジャンク扱いです。
ただ買い換えるとして新機種の一番の問題はインクコストだと思います。
MP6230でもそうですが、インク消費がMP600世代に比べるとかなり激しいです。
最新機種はさらに激しくなってる感じがします。
その辺覚悟の上購入されたほうが良いかと思います。
因みに、VISTAは2017年4月にサポートが終了します。
1年以内にPCも買い替えされる事をお勧めします。
まあでも以前に比べると、メーカー、スペック追求しない限り、かなり安く買えるので良いと思います。
書込番号:19798351
2点

Fogstarさん、こんにちは。
> B:気に入っているプリンタを使い続けるために中古品を買う
> (動作品の相場は5000円前後+送料1500〜2000円ほどのようでした。意外と高い・・・)
もし本当に、このくらいの値段で、動作品が手に入るのでしたら、この方法でも良いように思います。
書込番号:19798422
3点

A:残っているインクは諦めて大人しく新機種を買う
をお勧めします。
7e/9bkの時代は終わりました。
古き良き時代が懐かしいですが、中古品の寿命は、当たり外れがあり、リスキーです。
新品を買いましょう。
背面給紙トレイシーはあきらめましょう。
書込番号:19799227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
頂いた返信を読む限りでは、新調するのがやや優勢といったところでしょうか。
ただ先ほど再度お店に足を運び改めて確認してきたのですが、この機種のインク、恐ろしく高いですね・・・。
そういえばカタログを読んでなかったと思い出し値段の確認ついでにもらいに行ってきたのですが、
6色の大容量パックが7500円もしました。2回入れ替えたらプリンタ本体が買えてしまう(笑
価格コム最安でも6000円強はするようですし、それを考えてしまうと余計に踏ん切りがつきません。。。
>よしてらっちさん
似たような話はどこにでもあるものみたいですね・・・。
オークションと考えたものの、普段使っていない身としては買うのも売るのもハードル高いんですよねぇ。
>ひまJINさん
元MP600ユーザーとしてのご意見、ありがとうございます。
・背面給紙の件は自分の場合無くてもなんとかできそうかなと思いました。
厚紙への印刷はほとんどしたことないですし、はがきも割と少量です。
MG7730の上段給紙トレイにも「はがき」の表示がありましたし、
写真用の光沢はがきなどでなければたぶん大丈夫なのかなと感じました。
・インクコストはやはり問題になるようですね。
<消費が激しい>というのは使い比べたからこそ分かる意見だと思いますし大変参考になりました。
容量が大きくなっても消費もそれ以上に増えているのでは、当然高くつきますよね。
上記の通り7e/9と比べると(1色多いとは言え)2000円ほど開きがありますし、買い換えるなら相応の覚悟は必要ですね(汗
>secondfloorさん
ここ1〜2週間ほどヤフオク等にけっこうな頻度で張り付いているのですが、
少ないながらもこれくらいの価格で「動作品」を謳っているものを時々目にはしています。
が、それがどの程度の残り寿命なのかはもちろん分かりませんし、最悪入手して少し使ったら再起不能なんてこともあり得るし、
それも含めて自己責任というリスクと天秤にかける必要があるんですよね。
「今ある手持ちのインクを使い切る程度まではほぼ確実に使える動作品」がこれくらいの値段であれば飛びつくのですが(笑)
>papic0さん
当たり前の話ではありますが、やはりリスキーですよね。これも時代か・・・。
トレイシーさんの諦めはつきそうですが、新インクの値段にぶっ飛んでしまいましてこの狭間でまた悩んでしまっています。。。
書込番号:19800052
1点

Fogstarさんへ
おっしゃっておられた動作品というのは、オークションのものだったのですね。
パソコン屋の中古品コーナーとか、リサイクルショップなら、短期間で壊れてしまったときは、返品ができることが多いので、それなら良いかなと思ったのですが、オークションは、ノーリターンのことが多いですからね。
そうなるとたしかにオススメしづらいです。
ところでFogstarさんの用途ですと、ブラザーのプリンターや、エプソンのビジネスプリンターの方が、印刷コストが安くて良いようにも思うのですが、これらのプリンターはすでに検討されましたでしょうか?
例1 ブラザーのDCP-J4225N
http://kakaku.com/item/J0000017221/
例2 エプソンのPX-B750F
http://kakaku.com/item/K0000282646/
書込番号:19800960
0点

因みに我が家はMG6230ですが、インクは純正品は使ってません。
最初からエコリカの詰め替え済みインクをずっと使ってます。
ノートラブルですし、写真なども綺麗ですよ。
純正6Pが5,000円前後に対し、エコリカが3,000円前後です。
参考にして下さい。
書込番号:19801673
0点

引き続きご返信ありがとうございます。
未だに決めきれていないのが正直な心境ではありますが、
どんな形にせよ新品のプリンターを買う方向で考えていくのがベターかな、という気持ちにはなってきました。
良品の超掘り出し物MP600が近所で見つかれば話は別ですが、おそらく現実的ではないですね^^;
それと改めて量販店のインク売り場をじっくり眺めてみて分かったのですが、
昨今の大容量インク商法って別にキヤノンに限った話ではないようですね。
エプソンもブラザーも大容量パックはどれもみんないいお値段しますね・・・(汗
>secondfloorさん
実物はまだ見れておらずカタログスペックを見た限りですが、ブラザーの「DCP-J4225N」 いいですね。
先日某所のヨドバシで話を聞いた時にブラザーの機種もいくつか紹介してもらっていたのですが、
その時は1万円前後の低価格機種が中心でちょっと物足りなさを感じ「やっぱりキヤノンかなぁ」と思い候補外としていました。
(機種名など詳しくは覚えていないのですが、恐らくBasicシリーズのどれかだったのだと思います)
この機種は全くのノーマークだったのですが、「1回分のインクで約1200枚印刷可能」と、
カタログにしっかり明記してあるところに特に好感が持てますね。
キヤノンのカタログにはどこを探してもこういった情報の記載はないこともあり、ブラザーのコスパに対する自信が感じられます。
また、A3対応やADFなどはこれまでの我が家には無かった機能で、使い道が広がりそうだとも感じました。
(滅多に使わないのですが一応)これにCDレーベル印刷ができれば言うことなかったのですが・・・。
いっぽうで気になったのはやはりというかインクでした。
キヤノンの371/370シリーズと比較してもそこまで価格差はなく「4色の割にはいい値段だなぁ」と感じたのも事実でした。
(カタログ情報や両機種のレビュー等を読む限りでは、減り方には差があり長く使えると判断して良さそうですが)
また、先日カタログをもらいに行ったお店では4色パックのみの在庫で各色のインクはありませんでした。
インクの場合身近な場所で買えるかどうかも大事な要素の1つだと思うので、
この点ではキヤノン・エプソンの二強に分があるのかな、とも感じました。
とは言え今の自分の用途を考えると非常に魅力的なモデルです。
インク以外にも写真用紙等もキヤノン純正のストックがあり、「なるべくならキヤノンで」という思いはあったのですが、
これは真面目に検討する価値ある一台だと感じました。ブラザーへの浮気もちょっと本気で考えてしまいます。
ちなみにエプソンのビジネスプリンタはスペック的には悪くないものの、見た目が自分的にはイマイチで候補から外していました。
更に迷う選択肢が増えてしまった感もありますが、じっくり悩んでみたいと思います(笑)
ご提案、ありがとうございました♪
>ひまJINさん
エコリカインクの使用情報ありがとうございます。
MP600は9年間純正インクのみで使い倒してきたので今後もなるべくなら純正でいきたいですが、
果たして今のインク価格と懐事情はそれを許してくれるかどうか・・・。
その辺りも参考にしつつ、もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:19807511
1点

既に終わった話題かとは思いますが、一応結果をご報告させていただきます。
最初の投稿からかれこれ1週間ほど悩みましたが、先日MG7730を購入してきました。
ブラザーのJ4225Nとは最後の最後まで迷いましたが、店頭でJ4225Nの実物を見てみると意外と大きかったのと、
自室の設置場所が床に近いため前面のくぼみにホコリがかなり溜まりそうだと感じたこと、
あとはブラザーのキャッシュバックキャンペーンが終わった直後だった(笑)ことなどから今回はMG7730にしました。
恐らくこのクチコミを投稿しなくてもこうなっていたとは思うのですが、
ここで相談させていただいたことで、より納得の上で購入できたかなと思います。
数日間お付き合いいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
ちなみにMG7730ですが本日セットアップを終えて稼動し始めました。
MP600と比べて思うところが早くも多少出てきていますが、慣れの問題もあるかと思います。
これからしっかり使いこなして慣れていってやりたいと思います。
とりあえず大容量インクがどの程度使えるものなのか、お手並み拝見ですね。
話を聞く限り無理そうですが、7e/9と比べて約1.5倍の値段なので1.5倍長く使えるとよいのですが・・・(笑)
書込番号:19830471
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





