-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
- 5軸手ぶれ補正を搭載したエントリークラスのミラーレス一眼カメラ。あらゆる撮影シーンでぶれのない安定した高画質を提供する。
- 背面モニターに映る被写体に指でタッチするだけで撮影できる「タッチAFシャッター」を搭載。撮影のタイムラグが短く、撮りたい瞬間を確実に残せる。
- 3倍ズームレンズとして世界最薄(※発売時点)の電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板
(3481件)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 23 | 2016年12月28日 13:06 |
![]() |
38 | 17 | 2016年12月17日 23:16 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2016年12月20日 01:00 |
![]() ![]() |
13 | 24 | 2016年12月31日 10:54 |
![]() |
11 | 4 | 2016年11月13日 16:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年10月30日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
最初は一眼レフを検討してたのですが、こちらで質問したところ、ミラーレスが用途に合ってるとのアドバイスを受けまして。
ミラーレスを検討しております・・・。
☆ 主に愛犬の写真を撮りたい
☆ インスタにアップがメイン
☆ ドッグカフェなど室内撮影も多め
☆ ボケの感じの写真が撮りたい
☆ 軽量重視
☆ 価格は7万前後
↑な感じです・・・。
OM-D E-M10 Mark II
EOS M3
EOS M10
あたりで悩んでいるのですが、使い勝手などアドバイスを頂きたく思います。
他の機種でオススメもありましたら是非お願いします。
後、レンズキットのオススメも教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

ガンバって EM-1+14-40 F2.8 なんていかがでしょう?
MarkU発売でかなりお買い得になっています。
キャッシュバックも利用できるかもしれません???
他のカメラのセットレンズとオリンパスのPROレンズでは格が全く違います。
前フラッグシップと高性能レンズのセットですからボク的にはこっちかな〜って思います。
書込番号:20497526
6点

こんばんは。
前スレでは、GAありがとうございました。
見事にお悩み中ですね、、、
Wifi+AFスピードを重視されるなら、E-M10m2ですね。
ドッグカフェで近づいてボケるレンズも入れれば、M.Zuiko25mm 1.8(三万円前後)も必要かと、、、
高い買い物になりますね、
EOS M系はオリンパスに比べるとAF遅いので、推せないですねー。。
wifi諦めてEOS KISS X7がコスパ最高なんですけどね。あくまでも個人的な話ですが。。
書込番号:20497544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドッグカフェ以外でワンちゃんはどのようなシーンでの撮影を考えていますか?
室内ですと明るいレンズがあると良いですね。
ドッグランでの撮影を考えているのであれば一眼レフにしておいた方が無難かと。
ボケは設定によって作る物です。
被写体を近くにして背景を遠ざける。
レンズの焦点距離は長い方がボケやすい。
レンズの絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケを作ります。
さらに、ボカしたいのであれば
焦点距離を考慮しながら明かりレンズを使い
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
さらにボカしたいのであれば、
センサーの大きいボディを使う。
必要に応じて焦点距離を考慮しながら明るいレンズを使う。
で、候補の物は
OM-D E-M10 Mark IIよりEOSM3やM10の方がセンサーサイズが大きいです。
AFスピードに関してはM3やM10で満足出来れば良いのですが・・・
予算を考えると、すべてを撮るためにはちょっと予算が足りない可能性もありますね。
まあ、すべてを初めからそろえる必要もないと思います。
徐々に必要なレンズを追加するのもよいかと。
書込番号:20497684
1点

>teddy-nanaさん
OM-D E-M10 Mark II がイイですね。
私はE-M10の初代を愛用しています。
一眼レフも持っていますが、一眼レフは重くデカいので、ミラーレスのE-M10が素敵です。
レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が好きですが、中望遠なので、使いにくい事もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#20492657
まぁ、全てを満たす万能レンズなんかありませんから、
まずは、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットから初めて、
ボチボチとレンズを追加がイイですね。
書込番号:20497899
4点

OM-D E-M10 Mark II に1票、あと安くなっている最強コスパ4kカメラのパナソニックG7あたりですかね。
AFが爆速で早いのはG7ですので1押しです。オリンパスもM子達もAFはそんなに早くないのでドングリの背比べですが、レンズの種類が多く明るい単焦点レンズが安く買えるのはM4/3のいいところですので次点がOM-D E-M10 Mark II です
書込番号:20498106
4点

teddy-nanaさん
こんばんは^_^
自分はキヤノンのM2を使ってます!!
一眼レフはキヤノンを使ってますんで必然的にM2を買いました(笑)
オリンパスとか他のカメラを使ったことが無いのでわかりませんがドックカフェとイベント会場で撮影した写真を貼りますので参考になればと思います。
(ボケが無いのですみません。)
書込番号:20498348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません!!
EF22mmF2←X
EF-M22mmF2です。
書込番号:20498372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-M10をおすすめしたいです。
センサーサイズですが、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ使ってますが、
フルサイズとAPS-Cのボケの差は歴然ですが、APS-Cとマイクロフォーサーズの差はそんなに感じないです。
それに、マイクロフォーサーズには絞り開放からとてもよく写るレンズが何本もありますが、EOS-Mには明るいレンズがあまりありません。
一眼レフ用のEFレンズも使うことはできますが、アダプタ代が余計にかかる上に、専用レンズただでさえ速くないAFがさらに遅くなってストレスがたまると思います。
EOS-Mで暗いレンズ使うより、OM-Dで明るいレンズ使った方がボケますよ。
(APS-C機でしたら、EOS-Mよりαの方がレンズの選択肢が割と豊富でAFも速いです)
オリンパスM.ZD45mmF1.8あたりが安くて良く写ります。
ただ、ドッグランで走り回る犬を撮られるのであれば、一眼レフの方が強いとは思います。
書込番号:20498717
6点

>山ニーサンさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
お恥ずかしいのですが・・・
EM-1+14-40 F2.8?がちょっと分からなくて・・・(すみません)
全くの初心者でして・・・
これからがんばって勉強していきます!
書込番号:20498840
1点

>サンディーピーチさん
今回も丁寧なアドバイスありがとうございます!
はい・・・分からないなりに悩んでます・・・。
EOS系!そうなんですね〜!
私も、コスパ的に最高なEOS KISS X7はとっても気になるんですが・・・
やはり、大きさとWi-fiがネックなんですよね〜。
E-M10m2かなぁ〜。
で、後々レンズを購入していこうかなぁ♪
書込番号:20498848
2点

>okiomaさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
全くの初心者ですので、今後の参考になりました。
果たしてそこまで出来るか不安ですが・・・
頑張って愛犬のいい写真を撮りたいです。
レンズも後々、揃えていければいいなぁ〜と思っております。
書込番号:20498856
0点

>hirappaさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
OM-D E-M10 Mark II ですか〜!
愛犬も一緒ですのでとにかく軽量重視でして・・・
そうですね〜
まずは、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットで、
後々レンズを揃えていくのがベストな気がしてきました!
書込番号:20498870
2点

>しま89さん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
そうなんですね!
パナソニックG7は見てなかったので、こちらも検討してみようかと思います〜!
書込番号:20498880
0点

>カメキューさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
可愛いシュナちゃんですね〜^^
良く撮れてますね〜
一眼もお持ちなんですね。
ワンコ連れは荷物も多いので、やはリ軽量重視でミラーレスにたどり着きました・・・
わが子を可愛く撮れるよう頑張りたいです^^
書込番号:20498889
1点

>kytaさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
とっても参考になりました!
E-M10でいこうと思います!
後々、M.ZD45mmF1.8を購入する方向がベストな気がしてきました!
書込番号:20498904
1点

>teddy-nanaさん
OM-D E-M10 Mark II でいいと思いますよ、走っている犬を撮らないのであれば。
走っている犬を撮るのであれば G7のほうがいいと思います。
書込番号:20498916
2点

軽量重視で7万以内なら、高級コンデジの方が絶対良いでしょう?
みんなオリンパス買わせたいんだろうけど、予算や携帯性を考えたらコンデジしかないでしょう。
7万以内で、wifiがついたボケのでるコンデジを探してはいかが?
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
ソニー SONY デジタルカメラ DSC-RX100M2 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100M2
他にもいろいろあるから、カテゴリー換えて再度質問してみたらいかが?
書込番号:20499120
4点

>SakanaTarouさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
そうなんですね〜^^
あれこれ言いだしたらキリがないですよね・・・
予算もあるので、もう一度店頭でよく見てきます!
書込番号:20500019
2点

>こすぎおおすぎさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
コンデジもいいのがあるんですね〜!
ちょっと考えていませんでした・・・
確かに一眼もミラーレスも私からしたらお高いんですよね・・・
店頭でもう一度よく見てこようと思います。
書込番号:20500027
0点

OM−D EM-1 三年前発売になったオリンパスのフラッグシップ機です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F2.8 PRO
言わずと知れたオリンパス最高の標準ズームです。
12月22日?に後継機の EM-1 MarkU が発売になります。
そこで 旧EM-1 は値崩れを起こしています。
EM-1 + 12-50mm F2.8 PRO で12万円台。。
MarkU発売前はボディー単体で12〜13万円でしたから今なら最高のレンズがおまけでついてくる状態です。
ホントにお得ですからご検討ください。
多分、お店の在庫が無くなり次第終了しますよ。
ちなみに性能はダンチに上がっていますが EM-1 MarkU の価格はボディー単体で21万円台です
書込番号:20500162
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
来月、南米のマチュピチュとウユニ湖へ行く予定です。
素晴らしい自然を撮影したいので、新たにレンズの追加を考えています。現在手持ちのレンズに1つ加えるとしたら何が良いか、皆様のアドバイスをいただけたらと存じます。
現在所有しているレンズは、
当キットの
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
以前購入したPEN E-P3の
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
レンズに装着できる オリンパスの
・WCON-P01
・FCON-P01
以上です。
当方、カメラが好きとは言え実力がまだまだの状態ですが、今後少しずつ勉強して納得のいく写真を撮れるようになりたい・・・というくらいのレベルです。
色々なご意見をいただきたいので、予算は今は考慮せずにお勧めのレンズを教えていただければと思います。
併せて、皆様が海外へ旅行へ行かれるなら、私の手持ちのレンズ(+お勧めレンズ)で何を持参されるかも教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
3点

>ぽよよのふさん
広大な風景を撮影されるには、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
(35mm換算で18-36mm相当)
もおすすめで〜す!!
あと旅に連れて行くレンズは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
(35mm換算で28-84mm相当)
でいいかと思います。
暗い所の撮影用として、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
(35mm換算で50mm相当)
があると便利かと思います。
書込番号:20490262
3点

M..ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R と WCON-P01 はまず持って行きたいところですね(^^)
M..ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R もまぁ念のため。
17mm/2.8でなく、17mm/1.8の方が欲しいかも、と思いました。
もしくは25mm/1.8・・・どちらか好きな画角のを一本。
ですかね、私ならば。
・・・買い足さずにズーム二本だけでも良いかもしれません(^^)
書込番号:20490266
4点

失礼、訂正(^_^;)
>・・・買い足さずにズーム二本だけでも良いかもしれません(^^)
・・・買い足さずにズーム二本とワイコンだけでも良いかもしれません(^^)
書込番号:20490272
2点

おはようございます。
広大な風景ということで、画質面を重視するならおかめ@桓武平氏さんがお勧めのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の一択になるかと思います。できればPLフィルターがあれば群青の空と白いウユニ塩湖のコントラストが際立つのでは。
http://kakaku.com/item/K0000084517/
私はパナソニックのLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0を持っています。こちらのほうがより広角に撮れますが、フィルターが使えないのとボディ側のデジタル補正の関係でやはりオリンパス純正のレンズが無難でしょう。
WCON-P01は換算22o相当だったと思いますが、ズームはほぼ不可能ですし、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZには使えません。また、周辺画質を考えるとお持ちにならなくてもよろしいかと思います。(9-18o購入前提なら)
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rはそんなにかさばりませんし、旅行先で「望遠レンズがあったらなぁ」と後悔しないようにお持ちになったほうがよろしいかと思います。
書込番号:20490323
5点

>ぽよよのふさん
パナソニックのLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.5-5.6も検討対象に入れられたらいかがでしょうか。
コンパクトで、軽いし、写りも良いですよ。旅のお供にはよろしいかと。
書込番号:20490332
2点

ぽよよのふさん こんにちは
お持ちのワイコンでもいいのですが 付け替えの事を考えると レンズ交換の方が早く感じるので 前にも出ていますが オリンパスの9-18oが良いように思います。
でも ワイコンの取り付け手間がからないと思っている場合は 25oF1.8も面白い写真撮れそうな気がします。
書込番号:20490400
2点

マチュピチュとウユニ湖、イイですね〜、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
ここであえて目先を変えて、サブ機としてキヤノンのM2中古とEF-M11-22など薦めてみます。
書込番号:20490464
1点

もし海外旅行のベテランさんでしたらスルーしていただきたいのですが。
海外では日本国内とコンセント・電源プラグの形状が異なる国が多くあります。
一流ホテルなどでは日本と同じAタイプのコンセントを備えているところもありますが、もしお持ちでないのならユニバーサルタイプのアダプターがあります。そんなに高価なものではありませんので、購入しておかれると安心かと思います。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html
http://amzn.asia/5mG7TIX
なお、国によって電圧がまちまちですが、オリンパスの充電器は100‐240V対応のユニバーサル対応ですので変圧器などは必要ありません。
書込番号:20490612
3点

レンズの質問に変な回答ですが、ソニーRX100M3がベストな気がします。
理由は換算24-70mmF1.8-2.8のワイドで明るいレンズ搭載。 ウユニ塩湖で昼間なら、270度のスイングパノラマが使えます。 夜間はさすがにスイングパノラマは無理と思う。 なので、コンパクトでワイド系の強力な旅カメラだと思います。 お値段も7万前後でレンズ補強とどっちがいいか検討の余地があると思います。
(オリにもステッチパノラマがあるけど私はまともにつなげたためしがありません。)
あくまでオリ本体ベースで考えると
私も買えてないけど広角は7-14mmF2.8Proがベストと思います。(12万) 星を撮らないならパナの7-14mmF4もあります。(7.5万) 無理なら9-18mmF4-5.6、(5万)もしくは9mmF8ボディキャップ魚眼(8000円)で広角側の補強をすると良いと思います。 サムヤン7.5mmF3.5魚眼もコンパクトで安くお勧めです(3万)。
あとはWズーム マチュピチュの望遠用に40-150mmも保険で持っていった方が良いでしょうね。
書込番号:20490883
1点

みなさま。
早速のご回答、有難うございます!
ひとつひとつのご意見がとても参考になりました。
紹介してくださったレンズの中には、考えてもみなかったものもあり、選択肢が広がりました。
また、カメラを購入というのも自分の候補にはなかったのですが、費用を考えるとそれもひとつの方法ですね。
海外における使用の注意も書いてくださり、感謝です。
みなさまからご提案いただいたレンズやカメラの写真を検索し見比べつつ、最終的に決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:20491092
1点

>ぽよよのふさん
マチュピチュ、ウユニ湖いいですね〜(^_^)
ここはMFですけど、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8なんかいかがでしょう?
書込番号:20491165
1点


海外旅行なら
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
一本でよいのでは。
荷物は出来るだけ少ないほうが。
広く撮りたいならTideBreeze.さんも書かれてますがパノラマにする。
オリのステッチパノラマはきれいに繋がりません。
MSのフリーソフトのICMのほうがきれいに繋がりますし、簡単です。
風景は20mm(35mm換算40mm)位で撮ったものが好きなので、ほとんど17〜25mm(35mm換算35〜50mm)位で撮ってます。
4番目の画像は1番目+2番目+3番目を繋いだものです。
今はE-M1 + 12-40mmF2.8で撮ってます。
書込番号:20491541
0点

追加するならパナソニックの7-14mmF4.0が良いと思いますよ
書込番号:20491867
1点

参考になりそうなサイトを見つけたので
地球の撮り方
ウユニ塩湖 http://www.chikyudori.com/photo/camera/photograph1/
マチュピチュ http://www.chikyudori.com/photo/camera/photograph2-2/
マチュピチュは望遠いるかな〜と思ってましたが、14mm前後の広角で十分の様ですね。 上のレスで余計な事を書いてしまいました。m(__;)m
ため息物の絶景ですね〜
あと風景も良いけど、南の星空も撮れるなら撮っておくことをおすすめします。
ボンボヤージっ、 私はビンボーオヤジッ
書込番号:20491957
2点

>ぽよよのふさん
こんばんは。
番外でオリンパスBCLー0980フィッシュアイボディキャップレンズなんてどうでしょうか?
荷物にならないし写りも良いので、バッグに入れておく価値ありの1本ですよ( ´ ▽ ` )ノ
青空を広く入れて撮るのが楽しいです。
参考にボディはパナですが写真を載せます。
良い旅行になるといいですね*\(^o^)/*
書込番号:20491987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
改めて、さまざまなご意見を有難うございます。
自分の乏しい知識だけでは思いもよらなかったさまざまなアドバイスがとても参考になります。
ご紹介してくださったレンズはどれもこれも魅力的で、さらにそのサンプル写真を拝見すると、どれか一つに絞る難しさを感じているところです。 パノラマという方法もありますし、ますます選択肢が広がります。
ウユニ、マチュピチュ撮影のサイトのご紹介までしてくださり、感謝です!!!
あと1か月ありますので、再度どのような写真を撮りたいか、そして予算も考慮して、最終決定したいと思います。
有難うございました。
書込番号:20492248
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
この機種のオートフォーカスはどうでしょうか?
一点AF固定では、素早くフォーカスが合いますでしょうか?
ディズニーのショーを主に撮影します。一眼レフは重く、他に使い道がないため、ミラーレスの購入に決めました。
一眼レフほどの画質は求めませんが、ショーを取るのに十分なオートフォーカスの性能があるのか気になって質問させていただきました。
書込番号:20462522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
この機種は持っていませんが、古めのE-PM2やE-PM1、それに一眼レフ多数を使っています。
AF1点固定でディズニーということなら、一眼レフと遜色ないAF性能が得られると思いますよ。動きが速い被写体へのAF追従性なら一眼レフの圧勝でしょうけど、パレードのキャラクターの動き程度なら問題は少ないかと。
ただ、キットズームだと開放F値が暗いので、高感度ノイズ面ではAPS-Cやフルサイズの一眼レフと比較すると少し厳しいかもしれませんが。
書込番号:20462843
5点

>ディズニーファン14さん
はじめましてm(__)m
日中の屋外でしたらAF速度は一眼レフに遜色ない印象ですし、時速100q程度の鉄道車両が相手でも望遠域で正面がちにとらえるような、見かけ上の速さがゆったりとした条件であれば、被写体の接近にもAF-Cは追従可能でした。
ディズニーのショーというのが、どのような撮影環境かは想像するしかないのですが、被写体が高速かつ予測不能な動きをするような条件でなければ、このカメラで充分対応可能かと思います。
ただ、一眼レフとミラーレス機はまるで別の機械であるということは理解しておいてください。
薄暗い奥内や、屋外でも日没後は途端にAF速度は低下しますし、合焦精度も怪しくなってきます。
(ボディと違うメーカーのレンズ使用だとさらに顕著になるようです)
バッテリー容量はコンパクトカメラと大差ありません。
32G64Gといった大容量カードいっぱいまで撮影しようとすると予備は必須で、それも複数用意するのが望ましいでしょう。
EVFは日中の視認性は一眼レフの光学ファインダーに及びません。
眼鏡を愛用されていらっしゃるなら別売りのアイカップなど外光の侵入対策をした方が快適性が増すかと思います。
以上をご理解の上で、一眼レフではなくあえて本機を購入されるというのであれば、軽くてお洒落な外観、しかも高画質と満足度は高いことでしょう。
しかし、単に小さいからというだけでミラーレス機を選ぶのは「こんなはずじゃ」という結果になりかねず、購入者・カメラ双方にとって不幸です。
OM-Dシリーズ最廉価モデルとは言え万単位の買い物ですので、お節介かとは思いますが上記の点は心に留めて慎重にご検討されることをおすすめいたします。
ご質問以外の点まで長々と恐縮ですが、より良い買い物になることをお祈りしてのことですので、何とぞご容赦くださいm(__)m
納得のお写真が撮影できて、よい思い出づくりが出きると良いですね(^-^)
書込番号:20467674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じオリンパスなのですが PEN E-PL8 と言う機種が発売されました。
性能的にはほぼ同等、新製品のため価格は少し高めになっています。
デザインはこちらの方が女の子向けになっていますので検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20468932
2点

ディズニーファン14さん
ショーは、屋外のでしょうか?
それとも屋内?
屋外でしたら、AFは問題ありません。シャッタースピード優先で設定すれば被写体ブレも防げるでしょう。
屋内もライトがあたっていると思いますので、多分大丈夫かと思われます。
ショーは撮ったことが無いので推測で申し訳ありませんが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=19466562/
ショーでは無いですが、1枚めは、ウエスタンリバー鉄道内からビックサンダーマウンテンを撮っています。
ミニーが被写体ブレしているのは、キャラグリ設定で、激しく手を振るところを撮ったためです。
書込番号:20474149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

十分かどうかは、どう感じるかは人それぞれです。
被写体の動き状況、距離、被写体のコントラストの差、使用するレンズ、腕も大いに影響してきます。
書込番号:20474168
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
店舗にて操作性を確認し、良さそうなので購入しました!
書込番号:20489537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディズニーファン14さん
ご購入おめでとうございます!
私の持っているのは初号機ですが、使っていて楽しい(ストレスの無い)カメラですよ。
デジタルテレコンも画質劣化が少ないと私には思えるので、fnキーとかに割り当てておくとワンプッシュで2倍の望遠になります。
また、1点AFで、AFターゲットパッドを使えば、好きなキャラにピントを合わせることが簡単に出来ます。
いっぱい撮って楽しんでくださいね(笑)
書込番号:20493740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢心さん
テレコンバーターレンズや超望遠レンズの買い足しを考えていたので、良いことを知ることができました!ありがとうございます!
書込番号:20498358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
ついに購入することになりました!
一緒に買うべき物は何がありますか?
お手入れキットや画面に貼るフィルム?ケース?
SDカード、ストラップは持ってます。
これは買うべき!あった方が良いものあれば教えてください。
また、慣れたら単焦点レンズを追加で購入しようと思いますが、25mm F1.8と、45mm F1.8どちらがおすすめでしょうか?
主に子供の写真です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20439006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミオロクさん
レンズプロテクター
レンズペン
ブロアー
液晶保護フィルター
レンズはわりとなんでも撮れてつかいやすい25mmがオススメです。
書込番号:20439024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
液晶保護フィルムとレンズのプロテクトフィルターは最初からあったほうがいいと思います。
あとは必要になってから追々揃えていけばよいかと。
単焦点はボケ重視なら45mm、汎用性なら25mmになりますが、一番重要なのは画角ですから、
まずはキットのズームで25とか42mmとかに固定して撮って、使いやすい画角を
探ってから決めたほうがいいと思います。
書込番号:20439052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、必用な物は既に記されていますね。
後、必用であれば、レンズ保護フィルター37oと58oですね。
この径でのフィルターでしたら、カラー枠のものもあります。
ダブルズームキットでしたら、小型のバックがあれば便利です。
ちなみに、私が使っているのは、これです。
↓
https://www.caselogic.com/ja-jp/jp/products/camera/cases/-_-tbc_-_405_-_black
E-M10 WZK にジャストサイズです。
書込番号:20439066
1点

>ミオロクさん
こればかりは好みなので、絶対的に必要なものはSDくらいじゃないでしょうか。
ブロワーも直ぐには必要ないかもしれませんし。
私はレンズプロテクターと液晶保護フィルムは使ってますけどね。
単焦点はまずは撮影してみて使いそうな焦点距離を選ぶべきではないでしょうか。
25mmならフルサイズ換算50mmで一般的かなとは思いますが。
書込番号:20439137
0点

>ミオロクさんこんばんは。
このカメラはom-dの中でもバッテリー容量が少ないので、予備のバッテリーは1つ(もしくは2つぐらい)有った方が良いと思います。冬は特に切れやすいので。
ここからはご自身で判断頂きたいのですが、海外製の互換バッテリーがamazonなどで売っています。純正品は高いのですが安心、互換品はハズレを買うとすぐに使えなくなる事があるようです。まぁ、互換品は本当に安いので、値段だけでも見てみて下さい。
ちなみに私はamazonで評価の高い互換品を買いましたが、特に問題なく使えています。ご参考ください(^^)/
書込番号:20439167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミオロクさん
背面液晶って 結構指紋とかが付いて汚れるので
クリーニングクロスが一枚あると便利です。
エツミ クリーニングクロス ミクロディアエピクロスM 280×300mm
↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9S-200%C3%97220mm-E-5228/dp/B0195U7ERW/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1480422248&sr=8-3&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%2BETSUMI%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&th=1
書込番号:20439175
0点

ミラーレスは思った以上に電池食います。撮影中に電池切れたらただの箱です。予備電池の購入は忘れ図に。
書込番号:20439398
1点

電池切れてただの箱になったことより、電池の入れ忘れてただの箱になったことの方が多い気がする。
安いけど品質にばらつきがある互換バッテリーと高いけど安心の品質の純製品の二択ですね。
自分はカメラの互換バッテリーで失敗したことはありませんが、ハズレを引いてしまった場合すぐなら返品を受け付けてくれます(Amazon)
互換バッテリーを買ったらすぐにチェックをしましょう。
書込番号:20439431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>戦車大好きさん
ありがとうございます!初めて聞くものもあり^_^;)調べました。どれも必要ですね。
レンズも参考になりますm(._.)m
書込番号:20439618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
なるほど、レンズはあせって買わず探ってからにします。ありがとうございます!
書込番号:20439630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
レンズ保護フィルターはどれ?っと思っていたのでありがたいです。バッグのサイズ感も参考になりました。ありがとうございます(^_^)
書込番号:20439643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ありがとうございます。皆さんが必ず買うものをまずは参考にさせて頂きますね!
書込番号:20439650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げんのすけ429さん
バッテリー!!全然頭になかったので教えて頂いて助かりました。
値段を考えるとまずはamazonの互換バッテリーですね。ありがとうございます!
書込番号:20439661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんこ屋さんさん
クリーニングクロスは高いものではないでしょうし、購入します!ありがとうございます。
>戦車大好きさん
ありますあります。いれ忘れ(^_^;)SDカードのいれ忘れも٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
>しま89さん
予備はあると安心ですよね。ありがとうございます!
書込番号:20439679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブローニングさん
ありがとうございます。いつか欲しいと思ってました!
書込番号:20439682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたすみません。
ちなみに自動開閉キャップ⁈をつけてる方いらっしゃいますか??お店の方にはあまりおすすめされなかったのですが(^_^;)
書込番号:20439692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動開閉キャップ、私は使っていないです。
保護フィルター買うなら要らないと思います。
書込番号:20440043
0点

ミオロクさん
シュパッ!シュパッ!
書込番号:20440206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動開閉キャップつけると保護フィルター付けられないんで使ってないですね
首から下げるときはキャップはずして使うし別にいいかなーって感じですね
書込番号:20440671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

よい よい
なんかボクの笑いのツボ刺激してます〜〜〜〜
書込番号:20368211
1点

>雨上がり☆さん
はじめましてm(_ _)m
お悩みはすでに解決のようで何よりです^^
自動開閉キャップ、私はこのカメラを購入した当日に追加いたしました。
本機の最大の武器は「速写性」であることにすぐに気づいたからです。
そうであるならば小さくて薄いがゆえに着脱に手間取りがちなレンズキャップは正直わずらわしく、購入店のヨドバシ梅田には在庫が無かった、撥水本革ストラップを買い求めたビックカメラなんば店にて入手しました。
この手の自動開閉キャップの存在は、古くはリコーキャプリオGXシリーズの頃から存じておりましたが、正直いかにもとってつけたような外観が到底スマートには感じられず、本機には保護フィルターを装着した上で、キャップレスで運用しようかと考えていました。
しかし、現物を見ると外観のマッチングも開いた時の見た目もごく自然に感じ、ストラップともどもレジまで連れて行った次第です。
装着も指標を合わせてねじ込むだけと、いたって簡単。
しかも最初からこれがこのレンズ本来のデザインだったといわれても信じてしまいそうなほど、違和感もなし。
確かにPLフィルターなどを使いたい時は外さなくてはなりませんが、値段も手ごろですしお勧めですよ^^
書込番号:20370855
2点

>山ニーサンさん
>デジタル一筋さん
解決済みなのに(・。・;ありがとうございます。
上位機種と迷うのですが、軽さと可愛らしさを求めるとこれにしたいなと思います。
一眼の重さが、日に日にキツクナッテいますので。
勉強になりました。
書込番号:20389800
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
動画を撮影して、スマホのほうに転送するためolympus image shareのアプリを使ったのですが画質モードをHD(JPEG 1280×720)とSD(JPEG 640×480)に選択し撮ったものが表示されず、スマホに送ることができません。USBでパソコンに接続して送ることはできました。eye-fiカードを使っていて、自動でスマホに転送されたのを見てみると、音声だけで画面は真っ暗で何も映っていない状態でした。MX Playerというアプリ内では映像も音声もちゃんと見ることができましたが、SNSや動画編集アプリでは対応していないファイルのようで使えないみたいです。ちなみにスロー/クイック効果のFHD SF 30pで撮ったのは普通に転送できました。
スマホに転送でき、みることができる動画とそうでない動画の違いを教えていただきたいです。また、HD、SDで撮った動画をスマホ内で使えることができるようにする方法はないでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。(__)
0点

SDってことはAVIですかね?
ほとんどのスマホはAVIに対応していないと思いますよ。
何に対応してて何に対応していないかは、機種やアプリによりますので何とも言えません。
例えばスマホの場合、フルHD30pは見れるけど、フルHD60pは見れないってこともあります。
同じフルHD30pで同じフォーマットだとしても、中身(レベルやクラス)が違って見れないってこともあります。
ですので、見れるようにするためには、対応している形式にエンコードし直すって作業が必要です。
書込番号:20344645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーけさん
返信ありがとうございます(_ _)
そうです!AVIです!なるほど…そういうことなんですね。
エンコードしてみたいと思います!
書込番号:20345175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





