OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

  • 5軸手ぶれ補正を搭載したエントリークラスのミラーレス一眼カメラ。あらゆる撮影シーンでぶれのない安定した高画質を提供する。
  • 背面モニターに映る被写体に指でタッチするだけで撮影できる「タッチAFシャッター」を搭載。撮影のタイムラグが短く、撮りたい瞬間を確実に残せる。
  • 3倍ズームレンズとして世界最薄(※発売時点)の電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

はじめまして、E-P1ツインレンズキットからの買い替えを検討しています。
あんまり使っていない初心者です。
子供が1歳になったので、子供撮りをメインにたくさん撮りたいと思っています。

大きさ、重さ、Wi-fiなどの機能からして機種はE-M10、E-M10 MarkU、E-PL7の中からで、いずれもダブルズームキットを考えています。
あとは明るい単焦点も購入したいと思っています。

それぞれの良く感じた点としては、
E-PL7・・・一番軽くてコンパクト、自撮りができる
E-M10・・・(触れてないので持った感じは分かりませんが)ファインダーがある、2ダイヤル
E-M10 MarkU・・・手ブレ補正が強い、AFターゲットパッドが便利
あたりを感じました。

いろいろ調べてみてE-M10に傾いてきているのですが、近くの店頭にはもうMarkUの方しか置いておらず、触ることができませんでした。
MarkUを触ってみた感じはとても良かったです。

ただ、E-M10とMarkUのダブルズームキットでは価格コムの最安値でも35000円ほども違いますし、レビューや口コミも全然書き込みがなく迷っています。
この値段差を考慮しても、E-M10 MarkUにするべきでしょうか?
ちょうどレンズ1本買えちゃうもので・・・
また、E-M10の質感とか持った感じとかMarkUとあんまり変わらないものでしょうか?

アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:19341570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/22 18:31(1年以上前)

吾輩ならば
EM10にしてレンズかな?
P5の17mmF1.8キットにするのも手かと思います(^皿^)

書込番号:19341614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/22 18:38(1年以上前)

E-M10IIは現在JCBギフトカード1万円返ってくるので、実質25000円の差ですね。
25000円分の差があるといえばあるし、無いといえばない…かな。

人によって大きいかもしれないのは
・ファインダーの見やすさ(だいぶ違うと思います)
・電子シャッターの有無(静音性が必要な時助かります)
・動画性能(画質、滑らかさ、手ブレ補正)

自分はE-M10IIが欲しいなーとは思いますが、M5IIも見えてくる価格なので迷いますね。
限られた予算の中で「写真の写り」という一点を重視すると、初期型M10に単焦点がベストでしょうね。

書込番号:19341633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/22 19:18(1年以上前)

うどん。さん こんばんは

やはりファインダー付きの方が いいと思いますが E-M10 MarkUまだ発売してから時間が経っていないので 価格まだ高めで 今購入するのでしたら 価格から見ると E-M10の方が割安感もあり 良いように思います。

でも E-M10 MarkUが気になり E-M10に少しでも不安があるのでしたら E-M10 MarkUにしておいた方が 満足感は有ると思います。

書込番号:19341745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/11/22 19:50(1年以上前)

皆さま、早速のご返信ありがとうございます。

>ほら男爵さん
E-P5も検討してました!
17mm f1.8良さそうなんですよね。
ただ運動会とかも見据えて望遠も付いてるのが使いやすいかな、と思ってた次第です。
やはりE-M10のキットがお得感ありますよねー


>もとラボマン 2さん
あっ、E-M10の方はキャッシュバック対象ではなかったんですね…勘違いしてました!

ファインダーけっこう違うんですね。
キレイな新型の方だけ見てるので、旧型のを見たらあれっ…?と思ってしまうかもしれませんよね

静音シャッターも便利そうなんですよね。
アートフィルターもそうなんですが、無くても困らないけど、あると便利そう!な機能が追加されてて悩める所です。


>びゃくだんさん
こんばんは!
ファインダー後付けよりも、一体型の方がいいですよね。
VF4もけっこうなお値段みたいですし、カバンに入れておくくらいだったら元から一体になってた方が使いやすそうです。
確かに、新型にしたら満足感が違いそうです!(笑)
旧型に不安は無いので、お得感を取るか迷います。

書込番号:19341855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 20:06(1年以上前)

>うどん。さん

>子供が1歳になったので、子供撮りをメインにたくさん撮りたいと思っています。

レフ機の方が宜しいのでは?

>E-PL7・・・一番軽くてコンパクト、自撮りができる
>E-M10・・・(触れてないので持った感じは分かりませんが)ファインダーがある、2ダイヤル
>E-M10 MarkU・・・手ブレ補正が強い、AFターゲットパッドが便利

この3機種の中ならE-M10 MarkUが宜しいのでは?

書込番号:19341897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/11/22 20:23(1年以上前)

コスパでEM-10がコスパで良いと思います。
E-PL7は自撮りは出来るが将来的に望遠とか
使う様になりファインダーとか必要になった
時にフラッシュとファインダー同時につかえませんので。
自撮りしないのであればEM-10かEM-10MKUが良いですが。
コスパでは、3軸手ぶれでも十分だと思いますし
私もEM-10ではと思います。

書込番号:19341969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/22 20:58(1年以上前)

爆安のPL6は、、、

書込番号:19342078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/22 22:21(1年以上前)

そだね、PL6にWi-Fiカードで十分という気もしますね。
まあ、お金の事は問題無さそうなので、新型の方が良いとは思いますが。
ファインダーあると便利な反面、ポケットに入れられないので、持ち運び回数は減るかも。

書込番号:19342368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 22:38(1年以上前)

E-M10が良いと思いますよ。

僕はE-M10llとの比較検討の為に再販待ちをしていたのですが、実機を見て価格差ほどのメリットは無いと思って候補から外しました。

結局僕は背伸びしてE-M5llにしてしまったのですが、価格と性能のバランスを考えたらE-M10はベストバイだと思います。

書込番号:19342435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/11/22 23:51(1年以上前)

買いたい時が欲しい時。 E-M10Mk2に一票 新しいのがいいと思います。

書込番号:19342673

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/11/23 00:19(1年以上前)

こんにちは。
M10ユーザーで、M10Uは発売延期になったのでまだ触っていませんが(^^;)

個人的には、

・5軸手振れ補正
・AFターゲットパッド
・静音シャッター

このあたりがM10Uの優位性だと思います。
ただ今はまだ出始めなので高いですよね。ご予算が分かりませんが、
そんなに余裕がないならボディはM10にしてレンズに投資しても
いいかもしれませんね。
写りはレンズの違いが大きいですから。

自撮りを優先するならPL7ですね。
でも屋外で動き回るお子さんを撮るならファインダーはあったほうがいいと
思いますね。後付けEVFも付けられますが、個人的には接合部が壊れそうで
あまり好きではないです。

書込番号:19342766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/23 00:56(1年以上前)

E-M5、E-M10、E-M1を持っています。
E-M10でも十分といえば十分だと思います。
ただ、EVFを重視するならE-M10Mk2だと思います。
結構見えかたが違いますよ。
Mk2のEVFしか覗いてないならE-M10のEVFとの違いにショックを受けるかもしれません。

書込番号:19342833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/23 05:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

まとめてで申し訳ありません。

みなさまのご意見だと、E-M10がコストパフォーマンス的にも良さそうですね。
ファインダーもあった方が良さそうなので、E-PL7は外れますね。
子供を抱っこ紐で抱えているときに自撮りできるかなーと思ってみたのですが、今後そんな機会は減る一方ですし(笑)
E-M10 MarkUなのですが、ジョーシンWEBを見てみたところちょうど割引をしており、オリンパスのキャンペーン分も含めると、旧型との価格差が18000円と、かなり現実的な数字になってきました。
旧型と新型のファインダーの見え方が結構違うというご意見も頂きましたが、実は旧型を触れずに心配していた点がまさにそこでした。
またAFターゲットパッドも感触が良かったため、今回は奮発してE-M10 MarkUにしてみようかと思います。

当初の予算はオーバーしてしまいましたが(笑)、長く使うものですし、気になるものにしておいた方が後悔はないかなと。

別の機種を推してくださった方には申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:19343091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/23 06:41(1年以上前)

>うどん。さん 解決済みのようですが

Wズームってモデル末期 レンズキット+5000円くらいのものが、新機種だとレンズキット+15000円位になっちゃうのがどうにも解せない所です。
どうしても40-150mmが欲しいって時は中古で9800円からあるので、出たての新機種の場合Wズームだけじゃなく
EZレンズキット+45mmF1.8とか、EZレンズキット+シグマ60mmF2.8とか、EZレンズキット+パナ45-175mmって選択肢もあると思いますよ。

書込番号:19343132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/24 00:08(1年以上前)

>TideBreeze.さん
たしかに、40-150mm単体で見ると15000円くらいするんですね。
運動会用に望遠側100mm以上のものは必要なのかなーと思っているので、そうしたら中古か、パナソニックの45-175mmも良いですね。

と、いま調べてみたのですが、パナ45-175mmはズームしても長さが変わらないんですね!
キットの40-150mmは倍近くまで長くなるとかいう話なので、これは良さそうです。
しかも望遠側はさらに伸びるし、中古も含めて探してみます!

書込番号:19346329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/24 00:33(1年以上前)

TideBreeze.さんに同意です♪

パナ45-175mmは僕も使っていますが良いレンズですよ。
電動ズームなので多少慣れが必要かもしれませんが(笑)

書込番号:19346398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/24 00:45(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
良いレンズですか!余計に気になってきました。。。
中古で15000くらいからあるみたいなので、ちょうどWズームキットとの差額分くらいで買えそうです。
電動ズームは使ったことがないので、ちょっと楽しみですね。

ちなみに黒とシルバーとあるみたいなのですが、どちらを使われていますか?
本体をシルバーにする予定なので、このレンズもシルバーに・・・でも質感違うしなあ。。。

書込番号:19346422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/24 02:43(1年以上前)

45-175mmを買うなら、絶対にブラックでしょう。シルバーは、プラ感バリバリで安っぽく見えました。ちなみにフードは黒色です。


購入するのは、レンズを触ってみてからの方がいいですよ。僕はズームリングが端で止まらず回り続けることに違和感がありました。レバー操作なら違和感ありませんでしたが、これは慣れが必要と感じました。
また、ズームしても伸びないことは長所なのですが、そのぶん常に長めです。ズームで伸びても、普段はコンパクトな方が僕は好みです。

あと、オリのボディーだと、ステップズームとズーム速度の変更は出来ない(常に遅い)ので注意。



書込番号:19346555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/24 15:15(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ブラック一択ですか!
たしかにシルバーは安っぽそうに見えます。

大きさは、
オリ40-150 63.5x83 (190g)
パナ45-175 61.6x90 (210g)
と、7mm長くて20g重いんですね。比較が難しいです。。。

本体とメーカーが違うといろいろと制限が出てくるんですね。
どちらも使ったことのない機能なので、今のところ困ることはないかなと思います。
常に遅い、というのが気にかかりますが(笑)

書込番号:19347621

ナイスクチコミ!1


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/24 17:53(1年以上前)

私も45-175mmはブラックをお勧めします。
というか、私はシルバーとブラックを選べるならレンズは黒を買います。

それから、パナとオリはズームリングの回転方向が逆なので慣れないとちょっと戸惑うかもしれません。

それでも、45-175mmは気に入っているレンズのひとつです。

書込番号:19347901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:482件

おますじろうと申します。

10/6にオリンパスよりアンケートのメールがあり、早朝に1000ポイントを拾得。トータル12800ポイントになりました。
ポイントを有効利用で85000円位になり、レンズでも購入を検討。
オリンパスオンラインショップでの購入のメリットとはどんなものがありますか?

書込番号:19205830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/10/07 06:23(1年以上前)

おはようございます。

この商品の場合は調べてませんが、オリオンはポイント、有料会員の割引、クーポンなどをフルに使うと価格コムの最安店より激安になります。延長保証がついてくることも多いです。

これらがメリットでしょうね。

書込番号:19205849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/07 07:06(1年以上前)

オリンパスオンライン(通称:オリオン)は現状は、通常会員値引き5%+プレミアム会員値引き5〜7%に加えてポイント値引き(通常15%上限)を用いることでおおむね価格コム最安値より安くなります。

プレミアム会員の特典としては有償修理費が3割値引きになるのが大きな特徴です。ほかにも会員限定のアウトレット品の案内があったりします。

ちなみに「E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」を先行予約で買った人で最安値の人は16.5万円で買えてます。
価格コム初値は198000円でした。
先行予約には長期3年保障や予約記念のプレゼント(ムック本やMMF-3など)などもあったので、今の最安値と比較しても安めです。
しかもオリオン購入時には購入ポイントもつきます。それをまたレンズなどの値引きに活かせばいいのです。
また、オリオン購入時にTポイントサイトを経由して買えばTポイントも貯まります。
こうして、ポイントもフルにためた人は、15万円くらいで買えた様な感じになってると思います。
さらに言えば賛否両論あるかと思いますが、先行予約キャンペーンで金利0%をやってました。それを利用して長期支払いで済ませることも可能です。なにしろ金利0ですから、すぐに支払ってもローンでも支払うお金は同じです。


但し来年より、システムが少し変わり最安値に関しては微妙になります。買うなら今ですよ、今!w

書込番号:19205904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/07 07:37(1年以上前)

おますじろうさん こんにちは

自分の感覚だと メーカーから直接購入する 安心感が一番のような気がします。

書込番号:19205955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/07 08:22(1年以上前)

おますじろうさん
メーカーに、アンケート!

書込番号:19206058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2015/10/07 08:49(1年以上前)

>nightbearさん
>もとラボマン 2さん
>キモノ・ステレオさん
>quiteさん

早々のご返答ありがとうございました。
購入時には新宿のショールーム受け取りで商品確認という手段を取りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19206120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/07 08:50(1年以上前)

おますじろうさん
おうっ。

書込番号:19206123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/07 08:59(1年以上前)

>購入時には新宿のショールーム受け取りで商品確認という手段を取りたいと思います。

お家に送ってこられると奥さんに見つかっちゃうからでしょ?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

書込番号:19206135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/07 11:20(1年以上前)

おますじろうさん こんにちは。

メーカー直販での購入メリットは新型発売直後など量販店や、価格com登録の安売り店の価格がまだ高いうちに上手くポイントや値引きなどを利用した上に、独自の長期保証などを付けられるなどが1番のメリットだと思います。

モデル末期で販売店などが在庫処分で投げ売りの状態ならば、メーカー直販では余りメリットがないように思います。

書込番号:19206425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/08 07:31(1年以上前)

買ったものをショールームで受け取ると、ちょっとしたおまけが付いてきますよ。

書込番号:19208562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 10:27(1年以上前)

ただでもらえるポイントで発売時には最安値で購入できることが最大のメリットですね。
あとはメーカー直販であることの安心感。

書込番号:19211541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2015/10/09 11:12(1年以上前)

>買ったものをショールームで受け取ると、ちょっとしたおまけが付いてきますよ。

これは知らなかったです!
どんなものが貰えるんですか?

書込番号:19211626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/09 23:16(1年以上前)

今回10markU受け取り時は、本田のクリアファイルでしたw
しょーもないノベルティ品ばっかだと思うけど、イイもの貰った人おるんかな?

書込番号:19213452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/16 21:16(1年以上前)

>ありが〜とさん
>お家に送ってこられると奥さんに見つかっちゃうからでしょ?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
水商売のねーちゃん風発想ですねw

ちなみに、
今までオリンパス未経験で解禁と同時にE-M10 Mark IIを買おうと思っています。
この場合、なるたけ安く購入するには、
オリンパスの会員になっておいた方がいいのでしょうか?

書込番号:19232645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/17 06:57(1年以上前)

>犬丸〜さん

おはようございます。私が上記に書いている通り安く買えることが多いのですが、ポイントゼロの方だと今からオリンパスサイトでコツコツポイントを貯めることから始めましょう。ゲームをしたり写真投稿やコメント投稿で溜まるようになってます。フォトパスというサイトです。
https://fotopus.com

そして値引きのシステムが来年から変わる(渋く)なるようなので、買うなら今ですよ。発売開始までまだ間があるので12月購入を目標に今から丸1ヶ月ポイントを貯めてみてはどうでしょうか?頑張れば1ヶ月で2万ptとか行くみたいですよ。

書込番号:19233631

ナイスクチコミ!2


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/17 18:07(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
レスありがとうございます。
ちなみに私オリンパスの製品を何一つ持ってないんですよw
そういう人はダメですよね?

書込番号:19235322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/17 19:11(1年以上前)

犬丸〜さん

製品を持ってなくてもゲスト会員になれますよ〜。
http://fotopus.com/myfotopus/member/desc/
これでケームはできるはず。
製品のユーザ登録すれば、一般会員・、プレミア会員(容量)へランクアップできるようです。

試しに計算してみたら、プレミア会員だとM10mkIIボディは、87480→65695 (更に商品券1万バック)
PENシリーズなどレンズ持ってる人はステップアップしやすい金額になります。

最初にボディキャップ魚眼を買って 一般会員登録→。次にプレミア会員申し込みで、プレミア会員価格でお安くゲットが良いんでないでしょうか?

書込番号:19235487

ナイスクチコミ!2


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/17 19:51(1年以上前)

>TideBreeze.さん
情報ありがとうございます。
感謝します。

書込番号:19235601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/18 00:19(1年以上前)

>犬丸〜さん

プレミアム会員割引やポイント割引の癖がつくと、レンズやボディが増えるので注意してください(笑)

価格コム最安値より安くなることが多いです。もちろん中古レンズもそこそこ流通してますから、そういうのを選ぶのも手です。
ちなみに中古レンズでも入手して、それを登録すればポイントはもらえますよ。

私はフォーサーズレンズもいくつかあるので、どうしてもE-M1を使わざるを得ないのですが、MフォーサーズレンズだけならE-M10くらいがちょうどいいなって思ってます。

でも1番期待しているのはE-P5の後継モデルです。まもなく出そうな雰囲気ですし、、、

書込番号:19236568

ナイスクチコミ!3


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/21 23:39(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
レスありがとうございます。

さて、
私もオンラインユーザー登録いたしまして、
↓のメールが届きました。たぶんレギュラー会員になれたのだと思います。
この後、私はいったい何をやればいいのでしょうか?
私の目的は
・ E-M10 Mark II をなるだけ安くゲットする
です。

-------------------------------------
フォトパス会員として会員サービスをご利用いただけます。
フォトパス会員について http://fotopus.com/zuiko_about/

主な会員向けサービス
1.写真コミュニティ フォトパスへの投稿 http://fotopus.com/
2.修理料金の10%割引
3.おしゃれ写真加工・共有サイト SWEET PHOTO
----------------------------------

書込番号:19248268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/22 00:17(1年以上前)

>犬丸〜さん

Fotopus PARKってところに行って、ひたすらゲームでポイントをためてください^^

書込番号:19248407

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2015/10/10 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

OM-D  E-M5 Mark II
OM-D  E-M10 Mark II

この2点のボディのみを購入しようと思っています。
レンズは別に短焦点レンズを購入しようと考えています。

私がNikonD750の24-120を普段使用していて、サブ機として購入しようと考えました。
子供のスナップが多いのですがD750では大きく重たいのもあり、コンパクトでファインダーがありカメラらしいものを購入したいと思いっています。そんな中、この二機種が候補として挙がり、迷っています。

自分なりに調べてみましたが、まだ、実機を触っていないので何とも言えませんが、皆様のアドバイスを聞かせていただければと思います。どちらが、おすすめでしょうか?

ファインダーの差はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19214394

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/10 11:29(1年以上前)

>ファインダーの差はあるのでしょうか?

ファインダー倍率が違います。

E-M5 Mark IIは約1.30倍〜約1.48倍
E-M10 Mark IIは 約1.08倍〜1.23倍

となっています。

書込番号:19214529

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/10 12:03(1年以上前)

こんにちは。

私もまだM10Uは触ってないんですが、スペックから見るとAFターゲットパッドは上位のM5Uにも
積んでないです。これはAFポイントを頻繁に移動させる人にはとても便利な機能かと。

M5Uの優位点は防塵防滴が大きいでしょうか。
ファインダも一回り大きくて良いですが、個人的にはM10Uのファインダでも実用上は問題ないと思います。

レフ機と違いミラーレスはファインダで覗いた映像を拡大してピント確認ができます。
またMFでピントが合った部分を縁取りしてくれる機能もあります。

書込番号:19214623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/10 12:08(1年以上前)

あっ、ご存知かもですがM10Uは現在不良発覚でメーカー回収され店頭にありません。
販売再開は11月中とのアナウンスがありましたので、おそらく11月下旬になるかと思います。

書込番号:19214636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/10 16:16(1年以上前)

子供さんとのスナップなら…内蔵フラッシュの有無。
OM-D E-M10/E-M10Uには内蔵フラッシュがあるけど…E-M1/E-M5系にはありません。

書込番号:19215138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

2015/10/11 20:13(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
この差ってかなり違うものですか?

書込番号:19218677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/10/12 02:34(1年以上前)

手振れ補正が、M5mk2は5段、M10mk2は4段ですね。

あと、ファインダー倍率はM5mk2の方が大きいですが、M10mk2の方は液晶(?)から有機ELに変わってますね。
これは見やすさに影響するかも知れません。(まだ比較できてない)
ただ、タイムラグに関してはM5mk2の方に「0.0100秒」と記載があるのにM10mk2の方には書いてないので、動体撮影目的なら若干M5の方が良いかも??

あとは・・・・静止画ハイレゾショットがM10では省かれてますね。



カメラ自身の性能はさておき、発売から半年経過したM5と発売直後のM10では、お得度がまだまだ違いますね。
そういう面でも、M5の方が今は魅力が高い。。。。かも知れませんね。

書込番号:19219664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/16 14:27(1年以上前)

私、動画撮影目的での購入ですが、
>手振れ補正が、M5mk2は5段、M10mk2は4段ですね。
これが気になります。

あと、
私、どちらかというと、歩きながら盗撮的に路上の動画を撮りたいので、
バリアングルより、ティルト液晶の方がいいんですよね。

書込番号:19231751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/16 21:16(1年以上前)

キャッシュバック1万が、M10mkII延長されるとするなら、プレミア価格は
M5mkIIボデイー:  90026-10000 約8万、く、くやしくないぞぉ〜
M10mkIIボディー: 65695-10000  M10初代レンズキットとさほど変わらない金額になりますね。
これで5軸手ぶれ補正、230万画素EVF、フォーカスブラケット、AFターゲットパッドに静音シャッター、使わないけど4K動画なら、M10ボディでもいいのかなって気がします。
でも動画やる人には、外部マイク端子が無いのは致命的かもしれないですね。

書込番号:19232644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/17 16:17(1年以上前)

ちなみにM10 Mark IIは、動画撮影時、
しぼりSSは固定にしてISOをオートで動かし露出オートにする、て機能はあるでしょうか?
これがないと動画撮影出来ないと思うんですよ。

書込番号:19234997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/21 21:33(1年以上前)

犬丸〜さん

基本的に動画はISO-AUTOです。(逆にISO固定はできません 選べないのに全ISO灰色で出ます(笑))
REC開始前は、Sモードで、シャッタースピードと露出補正が2ダイヤルで使えるはずです。(@M5MkII)
REC中はOKボタンから液晶右端メニューでコントロールできますが、かなりやりづらいと思いました。 UI改善されてると良いですね。

書込番号:19247709

ナイスクチコミ!2


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/21 23:13(1年以上前)

>TideBreeze.さん
了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:19248192

ナイスクチコミ!0


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/24 01:29(1年以上前)

>TideBreeze.さん
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html
これを見ると、
E-M5 Mark IIも動画時にISOがautoっぽいですね。
はたして、動画時にISOがどこまで上がるのか?気になるところです。

書込番号:19254324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

すみだ水族館

2015/10/11 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:482件

おますじろうと申します。

前々から撮影スポットとして、東京スカイツリーソラマチタウンにあるすみだ水族館へロケーションへ行ってきました。

営業時間が09:00から21:00とメンテナンス等以外は無休の為、仕事帰りの立ち寄ることができるので年間パスポートを購入。

マゼランペンギンや水槽の泳ぐものでも撮ろうと思っています。

館内はかなり暗めで水槽のライティングは上からで、三脚・フラッシュ使用は御法度という条件下で撮影経験者の方にアドバイスを受けたいのでいかがでしょうか!

レンズはインナーズームの12-50mmレンズでの撮影です。
OM-Dの5段階、5軸手振れ補正をあてにしています。

よろしくお願い致します。

書込番号:19217940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/11 16:14(1年以上前)

おますじろうさん、こんにちは。

>マゼランペンギンや水槽の泳ぐものでも撮ろうと

たしかに5軸手ブレ補正は頼りになりますが、「動く」被写体相手だと何の役にも立ちません。つまり、被写体ブレをいかに抑えるかというのが命題になります。

なので、シャッター優先モードで最低でも1/125秒、ペンギンの泳ぐスピードは意外に速いのでできれば1/500秒あたりに設定する必要があるかもしれません。そうなると、照明にもよりますが、お持ちの12-50mmF3.5-6.3だと絞り開放の場合、ISO感度を上限6400〜12800あたりに設定しておかなければなりません。

当然ノイズがかなり目立つと思いますが、それは仕方がないことです。それが許容できるかどうかでしょう。

書込番号:19217960

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/11 16:35(1年以上前)

おますじろうさん こんにちは

>OM-Dの5段階、5軸手振れ補正をあてにしています。

手ブレは大丈夫かもしれませんが 相手は動く物ですので 被写体ブレが出る可能性強いので やはり 基本どうり 高ISO感度や明るいレンズによる対策しかないように思います。

書込番号:19218001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/11 16:59(1年以上前)

>おますじろうさん

動きものなら置きピン撮影も効果的かもしれません。
お魚の泳ぐ軌道がある程度分かれば使えるかも。

書込番号:19218057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/11 18:51(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>もとラボマン 2さん
>婚活七転八起さん
はじめましておますじろうと申します。

60才に足をつく歳ですので、動体視力も鈍り、動きが無いものや鈍い被写体から狙って行きたいと思います。

自然水景
http://www.sumida-aquarium.com/zone/waterweed.html

くらげ
http://www.sumida-aquarium.com/zone/jellyfish.html

ご教授ありがとうございます。

書込番号:19218377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/11 19:35(1年以上前)

水族館は生物への悪影響を考えてか、かなり暗めになってます。
人間の目にはちょうどいいように見えますが、写真を撮ると露出不足でブレブレの写真になることが多いですね。
また、アクリルガラス越しに撮るとピントや露出にも影響しますし歪みも出ます。
かなり難しい分野なので経験を積んで上記のような特性を把握していくことをお勧めします。

書込番号:19218545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/11 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

60mmマクロF2.8 ISO10000 で、1/15秒

ISOオート任せの設定 クラゲは変形するのでSS1/500位は欲しい所

F2.8でもISOAUTOで簡単にISO10000に張り付きます

こんばんは〜。
のっけから否定で申し訳ありませんが、キットレンズだとレンズが暗すぎますね。
まったく撮れない訳でもないでしょうが、歩留まりはかなり落ちると思いますよ。
いかにSSを稼ぐかがポイントですが、レンズが暗いと限界があります。

とりあえずSS:1/500秒に設定してみて、設定外でブリンクすることが多いようでしたら、明るいレンズを検討された方が良いです。
水槽の中を撮るなら、オリの60mmF2.8マクロか、パナ30mmF2.8マクロが使いであります。

今のレンズだとクラゲコーナーあたりは厳しいと思いますが
水景コーナーなら、シーンダイヤル・「手持ち夜景モード」を使ってもブレを軽減できます。

書込番号:19218695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/11 20:32(1年以上前)

>そうかもさん
はじめましておますじろうと申します。

>アクリルガラス越しに撮るとピントや露出にも影響しますし歪みも出ます。
かなり難しい分野なので経験を積んで上記のような特性を把握していくことをお勧めします。

そうかもさんに質問なのですが、展示の水槽面に直にレンズ端を接触させて撮影するという行為はマナー違反になるにのでしょうか?

書込番号:19218748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/11 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M5Mk2 42.5mm

ペンギンは結構速いです。

E-M5Mk2 42.5mm

GX1 15mmF1.7

E-M10 Mark II はWBにお魚モードは付いてますか?付いてると便利ですよ。
E-M5Mk2はWBにお魚モードが付いていて、水中での青味を押さえ赤みで補正をしますが、水上ではオートと変わらないそうで、水族館などの水槽を撮るのに良さそうなモードです。
あとレンズは明るくてフードが丸型の方がいいです。フードを水槽に密着して周りからの映り込みを押さえられます。

墨田水族館でかみさんがE-M5Mk2のお魚モードでパナソニック42.5mmF1.7のレンズで撮った作品と、私がGX1パナソニック15mmF1.7のレンズでクラゲを撮った作品です。

書込番号:19218804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/11 20:50(1年以上前)

>TideBreeze.さん
はじめましておますじろうと申します。

>水槽の中を撮るなら、オリの60mmF2.8マクロか、パナ30mmF2.8マクロが使いであります。

現在2者択一中です。
決まれば、タンスの肥やしになっているAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8GとFT-1を下取りに出して購入したいと思ってます。

書込番号:19218805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/11 20:55(1年以上前)

マナー違反ということではないと思います

書込番号:19218820

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/11 21:04(1年以上前)

おますじろうさん 続けてすみません
>年間パスポートを購入
いいですね、元が高いので3回行けばただ同然ですよね。うらやましいな。
キットレンズの12-50mmはマクロが付いてこれ1本だけ持って行くのは便利ですが、水族館はちょっと暗いですかね。安い25mmとかパナソニックの普通の42.5mmとかを買った方がよろしいと思いますし、有ると便利です。
>展示の水槽面に直にレンズ端を接触させて撮影するという行為はマナー違反・・・
注意書き無かったし、フラッシュ炊かなければ問題ないと思いますが、1カ所にとどまる方が周りの方に迷惑になるかと思います。
>かなり難しい分野なので経験を積んで上記のような特性を把握していくことをお勧めします。
気楽に撮りましょう。作例楽しみにしてます。

書込番号:19218850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/11 21:19(1年以上前)

>しま89さん
はじめましておますじろうと申します。

明るいレンズも欲しいですネ!

今なら、手頃な価格で最新のLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-Kと云ったところでしょうか!!

書込番号:19218903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/11 21:31(1年以上前)

>そうかもさん
>しま89さん

翌々思えば、私が水族館スタッフに確認すれば良いことでした。
失礼な質問でした。

申し訳ございません。

書込番号:19218953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/11 23:34(1年以上前)

おますじろうさん
>そうかもさんに質問なのですが、展示の水槽面に直にレンズ端を接触させて撮影するという行為はマナー違反になるにのでしょうか?

マナー違反ではないけど、自分のレンズのコーティングを傷つけたりすると、もったいないので、直付けはやめましょう。
ガラスの写りこみを防ぐのにラバーフードってのが安価であるので、水族館専用にラバーフードを着けると良いでしょう。
サイズもいろいろですが12-50mmだと52mmφだからhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008KCQ99G/

あと水槽拭き用のマイ・クロスがあると、撮影前に水槽に着いた細かい水滴や汚れを除去できます。
100均のマイクロファイバークロスなどが便利です。

>決まれば、タンスの肥やしになっているAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8GとFT-1を下取りに出して購入したいと思ってます。
あっ、マクロレンズをもうお持ちなら、せっかくなので活用しましょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GWMOIM6?keywords=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3&qid=1444571832&ref_=sr_1_2&sr=8-2
MFオンリーになりますが、水族館はこれ一本でもいいかもしれません。
これを使いながら30mmにするか42.5mmにするか60mmにするか決めても遅くないと思いますよ。 水族館に限定すれば単焦点よりマクロレンズが良いですよ。 クリオネやイカの赤ちゃんとかマクロでないと写せないモデルさんがたくさんいます。

前のコメでSS1/500秒と書きましたが、F2.8でも光の条件良くないとなかなか1/500は出ないですね。

書込番号:19219372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/12 03:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん

色々とアドバイスありがとうございます。

いい歳になると暗い場所と明るい場所との差を感じます。
マクロ専用レンズは二の次にして、M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8+MCON-P02を検討も視野に入れようと思います。

しかし、OM-D E-M10 Mark IIにはM.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8のレンズキットの販売が無いのでしょうか?

書込番号:19219708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件

2015/10/12 06:23(1年以上前)

みなさんの  実践からの  貴重な意見

水族館フォルダーを作って  コーピーしました

孫との  水族館に参考にします

この書き込みを読んでいると  

みなさんの  フォローが

Wカップ  全日本ラグビーの チームプレー

みたいです

全日本  3勝に 匹敵でーーーす 

書込番号:19219773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/12 22:31(1年以上前)

墨田水族館、経験しています。かなり条件は厳しいです。
まずレンズは明るいものが必須で、事後にWBを弄る必要もあります。
けっして演色性の良い照明ではありませんのでね。テレマクロに強いレンズは優位。

頑張ってください。

書込番号:19222106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/12 23:36(1年以上前)

>うさらネットさん
はじめまして、おますじろうと申します。

わたしは1980年代にOM-2・NIKONF3・ゼンザブロニカでディライトタイプのモノクロフィルムでの撮影経験しかありません。

>しま89さんがおっしゃっていた
E-M10 Mark II はWBにお魚モードは付いてますか?付いてると便利ですよ。
E-M5Mk2はWBにお魚モードが付いていて、水中での青味を押さえ赤みで補正をしますが、水上ではオートと変わらないそうで、水族館などの水槽を撮るのに良さそうなモードです。

昨今の照明事情はLED化が進み、色温度調整が必要とのご指摘でしょうか?

書込番号:19222293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/13 05:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5300K°

WB水中

5300K°

WB水中

>昨今の照明事情はLED化が進み、色温度調整が必要とのご指摘でしょうか?

RAWで撮っておけば、後でオリンパスビュワーで、WBを「撮影時設定」から「水中」に変更できますよ。

通常のWB設定から入る水中WBモードの他に、ファンクションボタンの機能設定する、「魚1匹(水中マクロ)/魚三匹(水中ワイド)」モードがあります。 ダイビングする人は事前にこのモードをセットしておくのは必須事項ですが、通常のWBモードと、このお魚マークは独立してるので少し面倒です。

水の中では、大きな水槽だと「青かぶり」という現象が起きるので、「水中WB」を使うと「青かぶり」が軽減します。
大水槽なら本当は「水中ワイド」モードが欲しい所だけど、面倒なので通常のWBから選ぶ魚1匹の水中モードで良いと思います。

オリンパスビュワーでWB水中に変更してみました。
私の作例だとあまり差が出ませんが、プロだとさすがに上手に違いを出しますね。
http://fotopus.com/marine/impre/epl2+pt_ep03/index.html

書込番号:19222564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/13 05:36(1年以上前)

>TideBreeze.さん
又々、アドバイスありがとうございます。

所有しているボティはエリートブラック。
29800円で購入した中古のthink pad x220iで確認します。

ありがとうございます。

書込番号:19222575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10 mark2とE-M5 mark2とG7で迷っています.。

2015/10/03 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

小学生の運動会を前にG7を購入予定でしたが、タイミングを逃してしまったので
時間をかけて選ぼうと考えています。

悩んでいるのは、下の3機のレンズキットですが、どのようなポイントで選べば
いいのか、アドバイスをお願いします。

1)E-M10 mark2 14-42
2)E-M5 mark2 14-140
3)G7 14-140

 現在の所有機は、G1、GF1、G3>レンズは、14-45、45-200、9-18、20、45で、
そろそろカメラ本体の更新をしたいと思ったのがきっかけです。

 フィルム時代にはPENを使っていたこともあり、E-M5のカメラの質感が気に入ったのですが、
ずっと使って来たパナソニックから、動画や4Kフォト、値段的に安くて、G7が出て来たので、
運動会前にG7にしようと思っていました。が、諸事情により、子供の運動会はG3で乗り切りました。

 G7はこれから年末にかけてもう少し値下がりしそうなのですが、購入を決断できないのは
カメラとしての質感と軍艦部のデザインが気に入らないのです。
買ってしまえば、あきらめもつくのですが、ある程度長い期間使うつもりで、
撮った写真はもちろんですが、写真を撮る行為自体も好きなので、G7よりはOLYMPUS機が好みです。
(GX8が値下がりしたら、また話はややこしくなります。)

3つの機材の違いとしては、E-M10だけ高倍率ズームのセットが無い、液晶がチルトのみ。

E-M5の防塵防滴はあった方がいいですが無くても困らないとは思います。
G7の4Kフォトはこれまでの使用用途からすると、子供の運動会くらい。
動画も時々ビデオの代わりに撮る程度なので、たいしたアドバンテージにはならず、
一番のアドバンテージは価格くらい。
E-M10は、液晶やEVFの拡大率、焦点距離、発売が遅れてなかなか価格が下がらない点が
少し減点要素ではありますが、トータル的には一番バランスがいいように感じています。

特にOLYMPUS機が初めてなので、E-M5とE-M10の違いとか、着眼点など
アドバイスいただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19196639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/03 22:53(1年以上前)

2)E-M5 mark2 14-140

好みのカメラで高倍率ズームがキットになっている!!!
これで決まりです(^-^)/

書込番号:19196868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/03 23:38(1年以上前)

4kが必要ならG7、手ぶれが欲しくて動画を撮らないならE-M5 mark2ですかね。E-M10は外しても良いと思います。
パナソニックの14-140、オリンパスの14-150の高倍率ズームはどちらもそんなに画質に差は無いですが便利ですよ。

書込番号:19197014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 23:49(1年以上前)

>手ぶれが欲しくて動画を撮らないならE-M5 mark2ですかね

いやいや
むしろフルHDだけでいいならM5Uは唯一無二にもなるよ
あの手振れ補正はハンディカムを凌駕する♪

個人的にはソニーの空間手振れ補正よりも好き

書込番号:19197050

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/04 07:36(1年以上前)



現在E-M5mk2を所有してますが もし? 同じ条件で "わたしが"いまこの時点でデザインと趣味性の部分を無視してこの3機種で選択するなら、G7かな〜^o^

スレ主さまはレンズも揃っているみたいなので。。

価格的にリーズナブルなPanasonicさんはCP高いと思いますよ。

動画機能の選択面に関してはあまり重要視されないとのことですが、わたしは以前はGX7のFHDの綺麗さ、またすぐにブルーレイで再生できる面から重宝してましたが、最近はアフロさんが書いてますが手ブレ補正が強力なE-M5mk2で撮影してます。。
※さらに他機ですが、α7Uの5軸で撮影する動画よりもOLYMPUSさんの5軸のが圧倒的です^o^
ただOLYMPUSさんはSDカードを挿すだけなら動画に変換を必要とするのでめんどい。

で、おそらくですがスチル?スティル?に関してもどちらを選んでも良い中での"差"は・・・やはり手ブレ補正かな〜^o^

これはE-M5mk2が強力です。。

AFはおそらくPanasonicさんのがキビキビして"僅かに"速いと思います。
ただしこれフレさんともお話ししましたが、撮れないほどの差じゃないです(^◇^;)
よくPanasonicファンの方がOLYMPUS機との比較をされますが、最終的な差は撮れないほどの差じゃないですよw

この"ほんの溜め的な僅かな差"がどうしても体感したいならPanasonic機、、かな(^◇^;)

わたしがスレ主さまのデザインの好き嫌いはわからないですが、わたしはデザインから入れば圧倒的にE-M5mk2です^o^
そんな選択もあって良いかと♪

だけど、、お勧めするのは画質差は大差無いしリーズナブルなG7になります^o^

4Kの切り出しは画質の範囲制限の中でもおそらくいつか便利に使うだろうし、やはり手ブレ補正がいまいちでも先をみたらあって良い機能です。

またわたしはE-M5mk2のモッサリ感がキライ(^◇^;)
Panasonic機より"操作"動作がワンテンポが常に遅い。
※E-M5mk2しかわかりませんが。。

でも翻ってわたしがもし?デザインとカメラという趣味性、最強の手ブレ補正を考えて選択すると圧倒的にE-M5mk2になります^o^

かえって混乱してしまいましたかね(^◇^;)

あとから値落ちしたPanasonic機を買い足すのも?ありかな〜♪

どうぞ良い選択を^o^


書込番号:19197574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/10/04 15:19(1年以上前)

Mark2じゃない方のE-M10も良いカメラですよ、使ってますけど。
レンズキットで5万円切っているし。
今こそお買い得かと。
静止画撮るだけなら性能差はほとんどないかと。
右手側で電源スイッチ入れられるしね。

後、G7は確かにプラ丸出しって感じの質感ですけど、とっても使いやすいカメラです。
操作性がすごくいいし、グリップが大きくてどんなレンズを付けても扱いやすいです。
僕だとG7かなあ。

デザインが気に入らないのなら仕方ないですけど。

パナ機で静止画専門ならGX7がバーゲンセール価格ですよ。



書込番号:19198584

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/10/04 20:08(1年以上前)

みなさまへ。
一日でコメント、アドバイス等ありがとうございました。
こんなに早く反応があるとは思っていなかったので、びっくりしました。

☆M6☆さん へ。

>2)E-M5 mark2 14-140
>好みのカメラで高倍率ズームがキットになっている!!!
>これで決まりです(^-^)/
そうですよね。値段もほとんど底値に近そうですし。
判断材料として見えないのはE-M10mark2が出た後の価格くらいですね。
どのくらいになり得るのでしょうか。


しま89さん へ。

>4kが必要ならG7、手ぶれが欲しくて動画を撮らないならE-M5 mark2ですかね。
>パナソニックの14-140、オリンパスの14-150の高倍率ズームはどちらもそんなに画質に差は無いですが便利ですよ。
そうなんです。簡単に決まりそうなんですが、
4kがあると便利かも。でも動画は撮らないし。オリ機の手ぶれ補正は強力そうだけど、ずっとパナ機でレンズ補正で
特に問題なかったし、価格はE-M5だと落ち着いているけど、G7の方が安いけどまだ底値ではないし、E-M10の方が
安いけど高倍率ズームではないし…。
どんどん解けなくなっている気がします。


あふろべなと〜るさん へ。 

>むしろフルHDだけでいいならM5Uは唯一無二にもなるよ
我が家では、まだまだ4kの時代にはほど遠いのですが、
4kだと将来的にも安心な気がしてしまって…。


mhfgさん へ。

>この3機種で選択するなら、G7かな〜^o^ PanasonicさんはCP高いと思いますよ。
そうですよね。CPはいいんですよね。特に今回は高倍率ズームレンズとセットで、
時間に余裕があるので値下がりが待てるので…。

>"差"は・・・やはり手ブレ補正かな〜^o^ これはE-M5mk2が強力です。。
いままでオリ機の手振れ補正を経験せずに、あまり気にしなくていいSSで写真を撮れていたので、
一度、そちらの世界も経験したいと思うのですが….悩んでおります。

>最終的な差は撮れないほどの差じゃないですよw
そうですよね。写真だけで考えると、普通の撮影では撮れた、撮れなかったの差ではないと思います。
これまでは…。気になっているのは、4kフォト。
4kビデオで、シャッタースピード優先にしつつ、動画モードで撮影し、あとから4k切り出し、という
新しい技が出て来たので、子供の運動会にビデオとカメラを持ち出さなくて良くなったのでは?
と心が揺らいでしまったのです。まぁ、その運動会は既に終わってしまったのですがorz…。

ちなみにオリ機をお使いの方は、あまり4kフォトは気になりませんか?
まぁ、写真撮影ではなくて、あくまで動画撮影になるとは思うのですが。

>かえって混乱してしまいましたかね(^◇^;)
ええ、かなり(笑)>時間はE-M10発売の11月までありますので、ゆっくり悩んでみたいと思います。

書込番号:19199338

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/10/04 20:19(1年以上前)

オムライス島さん へ。

コメント書いている間にアドバイスいただき、ありがとうございます。

>Mark2じゃない方のE-M10も良いカメラですよ、使ってますけど。
>レンズキットで5万円切っているし。今こそお買い得かと。
そうですよね。CPは今最高ですね。
気になっていたのはEVFの解像度と、高倍率ズームが欲しい、
液晶がチルト式、という点で、それならちょっと頑張って背伸びしようかと(笑)

>G7は確かにプラ丸出しって感じの質感ですけど、とっても使いやすいカメラです。
>操作性がすごくいいし、グリップが大きくてどんなレンズを付けても扱いやすいです。僕だとG7かなあ。
そうですよね。操作性は格段に良さそうで、正面のツラ?は好みなのですが、あのプラスチック感と
上から見た時の軍艦部右側は、もう少しなんとかならなかったのか、と思ってしまいます。

>デザインが気に入らないのなら仕方ないですけど。
ご指摘のように、ほぼ『デザインが気に入らない』のです…。
しかもジャケットなどでごまかせない軍艦部が…。

>パナ機で静止画専門ならGX7がバーゲンセール価格ですよ。
GX7すごく惹かれるのですが、4kフォトがないパナ機はちょっと見送る予定です。
かといって、GX8は高杉。

したがって、しばらく悩んでいる予定です(笑)

書込番号:19199372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/04 21:04(1年以上前)

mokokoさん こんばんは

自分の場合だと 使い慣れたパナを選びたいのですが どうしても防滴構造が気になり 次は E-M5 mark2 に手を出すかもしれません。

それにE-M1の大型のグリップタイプではなく フィルムのOMシリーズに付けることが出来た モータードライブに似た パワーバッテリーホルダーの付いたデザインも好きですし。

書込番号:19199557

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/04 21:13(1年以上前)


mokokoさん ♪

お返事ありがとうございます^o^

>ちなみにオリ機をお使いの方は、あまり4kフォトは気になりませんか?
まぁ、写真撮影ではなくて、あくまで動画撮影になるとは思うのですが。

気になりますよ♪
とても気になるし、とても便利だし、こらからは切り出しの需要もとても大切だし使う使わない、動画嫌いは問わず、必ず!スタンダードになると^o^

しかしまだまだわたしのお家のテレビが4Kじゃないから(^◇^;)
ま〜それからで良いかな?と。。
あとはキチンと手振れ補正されてないとFHDとそんなに?かな〜と。。

ちなみに!
Panasonic機の動画は4Kじゃなくてもクロップていうんですか?画角が変わりますよ。。
これがお部屋では意外と不便(^◇^;)
引いて引いて〜ってw
12mmでも足りないかなと。

逆に運動会とかなら?換算2倍でさらにですから・・・便利ですかね^o^

SONY機とOLYMPUS機はレンズそのままですね〜

書込番号:19199587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/10/05 00:18(1年以上前)

mokokoさん ありがとうございます

>でも動画は撮らないし。オリ機の手ぶれ補正は強力そうだけど、ずっとパナ機でレンズ補正で特に問題なかったし・・・
わかります、パナのオーナーの機種交換時の悩みは「レンズ補正で特に問題なかった」なんですよね。
一時期2ダイヤルのカメラが欲しくてGX7かE-P5か迷っていて、手ぶれは持ってるレンズに付いてるし、オリンパスのメニュー画面が深すぎて使いずらいので結局GX7を購入しました。
4kを気にしない、動画はあまり使用しないなら、在庫処分中のGX7電動ダブルズームキットなど如何ですか。

書込番号:19200245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/05 00:34(1年以上前)

>オムライス島さん
>しま89さん
お勧めのGX7+PZ14-42:PZ45-175この組合せが
¥60,000前後で買えるなんて信じられません
Nikonマウントに統一するつもりだったのですが
私も検討中です

書込番号:19200269

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/10/05 23:05(1年以上前)

こんばんわ。
皆さん、さらに追加でコメント頂き、ありがとうございます。
とりあえず、もうしばらく待ってみますが、E−M5mark2 14-150セットの底値は
いつ頃、どの程度なのでしょうね。
E-M10mark2が販売再開されても、G7までにはならないのでしょうか。

もとラボマン 2さん へ。

>どうしても防滴構造が気になり 次は E-M5 mark2 に手を出すかもしれません。
防滴構造、私も少し気になります。今まで何度か、ドキドキしながら撮影した事があるので…。
でも、それだけが決め手にはならずに悩んでいる所です(笑)


mhfgさん へ。

>>ちなみにオリ機をお使いの方は、あまり4kフォトは気になりませんか?
>気になりますよ♪とても気になるし、とても便利だし、こらからは切り出しの需要も
 とても大切だし使う使わない、動画嫌いは問わず、必ず!スタンダードになると^o^
そうでしたか。どうしても、パナ板は4Kの評価が高そうですし、
実際にお店で撮らせてもらっても、今までのFHDとは全然違って、これなら動画一本で
撮っておこうか、という選択肢には十分なりそうでした。

>しかしまだまだわたしのお家のテレビが4Kじゃないから(^◇^;)
そうなんですよね。4Kテレビもそうですし、Macも対応できているのか、よくわかりません。
この際、4kテレビをモニターにしてしまおうか、とか現実逃避していたものの、出費が多すぎて
家内決済が下りなさそうなので、我に返りました。

>Panasonic機の動画は4Kじゃなくてもクロップていうんですか?画角が変わりますよ。。
GH4だとどうかはわかりませんが、G7だとアスペクト比で画角が変わるのですね。
色々とパナ板でも、指摘されていました。

>逆に運動会とかなら?換算2倍でさらにですから・・・便利ですかね^o^
どうなんでしょうね。うちの小学校はグランドが狭すぎて、ゴール後には広角が必要かもしれません。


しま89さん へ。

>>でも動画は撮らないし。オリ機の手ぶれ補正は強力そうだけど、ずっとパナ機でレンズ補正で特に問題なかったし・・・
>わかります、パナのオーナーの機種交換時の悩みは「レンズ補正で特に問題なかった」なんですよね。
>2ダイヤルのカメラが欲しくて、結局GX7を購入しました。
そうなんです!2ダイヤルいいですよね。
個人的にはMモードでシャッタースピードと絞りを固定で、ISO感度を設定した上限内で上げて撮影できるモードが
あれば楽なのですが、2ダイヤルはその操作の補完ができそうで。

>4kを気にしない、動画はあまり使用しないなら、在庫処分中のGX7電動ダブルズームキットなど如何ですか。
GX7は、ほんとにこんな値段で売ってて大丈夫?というようなお買い得な底値になっていますね。
4kがバージョンアップで対応してくれれば、それこそ即決なんですけどね...。


Vinsonmassifさん へ。

>お勧めのGX7+PZ14-42:PZ45-175この組合せが¥60,000前後で買えるなんて信じられません
そうなんですよね。GX7本体だけでそのくらいの価格だったはずなのに、電動ズームが二本付いててこの価格。
G7より、カメラの質感もいいですしね…。
ソフトウェアのバージョンアップで、4k対応してくれませんかね。

書込番号:19202735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/10/10 12:15(1年以上前)

G7は値下がりを待って補完すれば良いと考えてE-M5Uが良いかなと思います。
E-M10は、値段が高すぎる感じがします。

自分ならG7もパナソニックなので、3万円台になると考えて、他を買っちゃいますね。

書込番号:19214658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディジャケット

2015/09/19 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

新機種はE-M10のボディジャケットがそのまま使用できるでしょうか。
パンフレットなんかの説明見ると 出っ張りが違うみたいですが。

書込番号:19154638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/19 22:28(1年以上前)

 オリのパンフでは、旧・新とも純正のジャケットは載ってませんから、
これは個々の製造メーカーに問い合わせるしか、ないのでは・・

 デジカメinfoあたりにでも、紹介されると、様子が判るんでしょうが。。

書込番号:19155086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/19 22:37(1年以上前)

こちらを
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cameracase.html

カメラケース ボディージャケット & レンズケースセット の方は、
双方CS-44SFで同じになっていますね。

いけるんじゃないでしょうか?

書込番号:19155120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/19 23:05(1年以上前)

hotmanさん こんばんは

ソフトカメラケース CS-44SFは ボディケースでは無く バックですよね?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs44sf.html

書込番号:19155229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/19 23:26(1年以上前)

weekendmasさん申し訳ありません。
良く確認せず書き込み、失礼しました。

もとラボマン 2さんご指摘ありがとうございます。

書込番号:19155315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/20 02:43(1年以上前)

うちの場合は純正のジャケットではありませんがe-m10ぴったりだったものが、特に大きいとか小さいも無くmark2にそのまま使えています。多分、どれも大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:19155670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/20 07:08(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
げんのすけ429さん 有り難うございます。早速入手されているようで 羨ましいです。
使用できたとのこと 安心しました。

書込番号:19155867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング