OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

  • 5軸手ぶれ補正を搭載したエントリークラスのミラーレス一眼カメラ。あらゆる撮影シーンでぶれのない安定した高画質を提供する。
  • 背面モニターに映る被写体に指でタッチするだけで撮影できる「タッチAFシャッター」を搭載。撮影のタイムラグが短く、撮りたい瞬間を確実に残せる。
  • 3倍ズームレンズとして世界最薄(※発売時点)の電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(3481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中の静止画撮影について

2019/05/02 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 kaekuruさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

説明書の通りにしてるのに動画撮影中の静止画撮影が出来ません。
設定か何かがおかしいんでしょうか?
やり方を詳しく教えて下さると助かります。
よろしくお願いします>_<

書込番号:22639452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/02 08:58(1年以上前)

>kaekuruさん

こんにちは。

>説明書の通りにしてるのに動画撮影中の静止画撮影が出来ません。
>設定か何かがおかしいんでしょうか?

OM-D E-M10 Mark II動画撮影中の静止画撮影に関する制限に関して、
以前に価格コム内で詳しいやり取りがあるようです。

撮れない条件のどれかに当てはまっていませんでしょうか。↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017174/SortID=19695430/

書込番号:22639500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaekuruさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/02 10:12(1年以上前)

ありがとうございます!
フレームレート?を30pにしたら出来ました!!
購入して2年、やっとやり方が分かってすごく嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございました。

書込番号:22639644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラにLUMIXのレンズは使えますか?

2019/03/02 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 なつmさん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者で、OMD EM10mark2を検討しています。

単焦点レンズもほしいので、LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.というレンズを中古で買おうかと考えています。

M.ZUIKOの単焦点レンズが一番いいとは思うのですが、中古でも価格が少し高くて‥。

OLYMPUSのカメラに、上記のLUMIXのレンズを使うと何か困るようなことや、使えなくなる機能はありますか? 

手ぶれ補正も使えなくなるのでしょうか?

ネットで調べても、初心者のため難しい言葉ばかりでよくわかりませんでした‥

回答よろしくお願いします。


書込番号:22504007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 16:37(1年以上前)

使えます。
良い選択だと思いますよ。

書込番号:22504019

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/02 16:46(1年以上前)

なつmさん こんにちは

自分の場合も オリンパスボディにパナソニックのレンズ使っていますが 問題なく使えています。

逆に ボディ内手振れ補正が強力なオリンパスの方が パナのボディで使うより使いやすいかも。

書込番号:22504035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2019/03/02 16:49(1年以上前)

>なつmさん
まったく問題なく使えます。
お勧めできる良いレンズです。
更にお勧めは1.4です。

書込番号:22504038

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2019/03/02 16:50(1年以上前)

大丈夫です。
使えますよ。

書込番号:22504041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/02 16:59(1年以上前)

基本的に問題は無いですね。手ぶれ補正も使えますし。

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
レンズ装着画像もこちらのサイトで確認できますよ。

書込番号:22504057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/03/02 17:00(1年以上前)

自分も以前E-M10の初代機でLUMIXの20mm F1.7っていうレンズ使ってましたよ。問題ないです。
25mm F1.7は安価でいいレンズと思います。

書込番号:22504059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/02 17:17(1年以上前)

>なつmさん

このレンズは評判がいいですねー。
オリンパスE-M10とかE-PL7でも普通に使われてますねー。
https://review.kakaku.com/review/K0000808290/#tab
 
ご参考まで

書込番号:22504090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/02 19:30(1年以上前)

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.は 35mmフルサイズに換算して50mm相当となるm4/3用単焦点標準レンズです。手ブレ補正機構は内蔵されていません。

マウント基部から1段太くなる形状で OM-D E-M10 Mark IIのようなやや大柄なボディともバランスはいいかも。
オリンパス OM-D/PENシリーズは全機種に パナソニックもDMC-GX7/GX8にはボディ内手ブレ補正機構が内蔵されているので
検討するにはいいと思います。

書込番号:22504327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 なつmさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/02 20:32(1年以上前)

教えていただいたサイトとても参考になりました(*^^*)ありがとうございます!

書込番号:22504453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつmさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/02 20:53(1年以上前)

みなさん詳しく教えていただきありがとうございました!このレンズにしようかな~と思います(*^^*) 

LUMIX GF9は、もともとこのレンズがついてて
お得だしいいかもってすこし迷っていますが‥^^;

そうこうしてるうちに、omdが販売終了とかなったら嫌なので早く決めなきゃいけないですね汗

書込番号:22504504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二機目の購入で悩んでます

2018/12/07 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在e-pl6を使用しています
けれど、撮るのがどんどん楽しくなってきて、もう少し本格的にやってみたくなりこちらの購入を悩んでいるのですがe-pl6と比べて性能はどうでしょうか?
また、他の製品の方がいいとかありますでしょうか?
できれば、手持ちのレンズの関係でフォーサーズがいいと思ってます

書込番号:22307493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/07 16:48(1年以上前)

>azarashisanさん

本格的にでしたら、
「E-M1 MarkII」がおすすめに思います。

書込番号:22307575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/07 17:33(1年以上前)

悪くない選択肢だと思います。
で、レベルアップなら…私的にはE-M5mkUをオススメします。

書込番号:22307658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2018/12/07 17:41(1年以上前)

E-M5mkUがおすすめ。

書込番号:22307672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/07 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライブコンポジット

被写界深度合成(M5mkII、M1/M1mkII) 上位機種のみ

手持ちスローシャッターもPL6より楽にできるようになります

>azarashisanさん
M10mkII安くなりましたねー。アマゾンでレンズキット49800で、くらっとしてます。

PL6と比べて、236万画素(EVF-4相当)のEVFが搭載され、画像エンジンがTruePic7と進化し、ライブコンポジットとLVブースト2ができ、手持ち夜景モードもできるようになりました。手ぶれ補正も5軸手ぶれ補正と安定度が増しあと静音シャッターで無音化できるようになりました。AFポイントも35点から81点になりスモールスポットAFもあるので、実質121点AFポイントでスモールスポットの無いM10mk3より細かく指定できます。 残念な点は、フォーカスブラケット搭載は一番早かったのに被写界深度合成が無い事、とファームウェアで機能の追加とかのフォローが殆ど無い事かな。

 ステップアップなら、この際プロレンズを買ったと思って、12-40mmF2.8Pro+おまけのM5mkIIキット(笑)もおすすめですが、安く抑えるならM10mkIIは悪くない選択だと思いますよ。 後は良いレンズに投資しましょう。

書込番号:22308087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/12/07 21:58(1年以上前)

M5MK2に一票! M10はE-PLにEVF付けただけかと、M5MK2の手ぶれ補正は最強です

書込番号:22308292

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/07 23:08(1年以上前)

pl6もem10km2も使ってます。以前はem5km2も使ってましたが、台数を整理しようと思い立って処分しました。大きい重いとバリアンが難点だったので。あと、ダイヤル配置が、em10km2のほうが合理的。

em10km2の長所は小型軽量の他にAFターゲットパッドがあります。ファインダーをのぞきながら右手親指でモニターを謎ってAF枠を動かす機能です。

em5mk2というとハイレゾがありますが、脚固定しないと使えないこともあり、実際のところ、頻用しているユーザーはいないと思います。

書込番号:22308494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/09 08:43(1年以上前)

>Alinoneさん
>しま89さん
>TideBreeze.さん
>with Photoさん
>松永弾正さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さま、アドバイスありがとうございました(´ ω` )
予算と相談しつつ、em5markUの方検討してみます
予算的に厳しい場合はem10markUの方にしたいと思います

書込番号:22311514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 友人の結婚式・披露宴の撮影でのレンズ

2018/11/26 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:70件

今度、友人の結婚式・披露宴の撮影を頼まれました。
友人は、プロのカメラマンの方には頼んでおらず、わたしがメインカメラマンとして撮ることを期待しています。(カメラマンにかかる経費削減のため、わたしに頼むようです。)
写真の出来も、それなりに綺麗に撮れていれば満足だといっていました。

そこで、ご相談です。
結婚式・披露宴の際、役に立つできるだけ安価なレンズを教えてくれませんか?

現在持っているのは、
ボディ:OLYMPUS omd em10 mark2
レンズ:キットレンズ @14-42/3.5-5.6
キットレンズ A40-150/4-5.6
単焦点レンズ 45/1.8
です。

☆式場は、HPでみると、主に屋外や外の光が入りやすいところなので、ストロボは不要だと考えています。

書込番号:22281892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/26 22:53(1年以上前)

>ぴーぬすさんさん

>> わたしがメインカメラマンとして撮ることを期待しています。

絶対に撮影に失敗して行けませんけど、大丈夫なの??

MFT機は高感度耐性に弱いので、
場合によっては、機材も一新させないと、ダメかも知れません。

書込番号:22281925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/26 22:58(1年以上前)

レンズはこのまま、スピードライトを追加で。
会場が明るいといっても室内はカメラにとっては暗い。
スピードライトは暗い時もありますが、明るい時にも主役をハッキリさせる効果もあります。
単焦点で作品っぽく、なんてのもありかもしれませんが、メインカメラマンだとしたら、ズームレンズで全部記録してやる、くらいのでしゃばる気持ちが一番大事と思います。

書込番号:22281941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/26 23:04(1年以上前)

機材はそのままストロボ追加で良いんじゃないですか?
あえて述べるならカードは大容量高速高信頼性の高級品、本体の予備バッテリーとストロボ用高性能ニッケル水素電池を用意。
買うとなるとそれだけでも結構高いですね。お持ちでしたらそれ使えば大丈夫だと思います。
頑張ってください。

書込番号:22281957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>>絶対に撮影に失敗して行けませんけど、大丈夫なの??
もちろん、失敗するわけにはいかないと思っています。ただ、2週間後に式があり急にカメラマンを頼まれた、という状況なので、友人も思い出に残すことができて、スマホよりは綺麗に撮ってくれたら十分と言っていました。だから、今あるもの+気軽に購入できるものでよりよいものが撮れたらな、と思っていた所存です。

書込番号:22281960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2018/11/26 23:10(1年以上前)

>式場は、HPでみると、主に屋外や外の光が入りやすいところなので、ストロボは不要だと考えいます。

本当に大丈夫ですか?
式場のアピール、宣伝ですからプロが撮影して一番イメージの良い写真を載せているのでは?

屋外でも必要ならフラッシュ使ってハイスピードシンクロ撮影が必要になると思いますよ。

レンズは35o換算で24-70oか24-105oクラスの標準ズームにフラッシュ。

レンズを追加出来るなら12-40of2.8が良いと思いますが、手持ちからだと14-42oですかね。

メインカメラマンなら確実なショットを残すことが優先だと思いますから、フラッシュがないなら追加かレンタルした方が良いと思いますし、事前に式場に行って確認しておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:22281970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:17(1年以上前)

>トムワンさん
アドバイスありがとうございます。
スピードライトはどれがオススメでしょうか?答えていただけたら幸いです。
できるだけ安価なものでお願いします。

書込番号:22281991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/11/26 23:18(1年以上前)

メイン撮影なら安価なレンズヲ揃えるまえに、不具合対策として最低でも@を付けたカメラとAヲ付けたカメラでの2台体制と換算24mm始まりぐらいの広角ズーム揃えないと、メインカメラ止めた方がいいです
いろいろ言われますが、格式が高い式場のカメラマンは高い金分、失敗しませんし、多分式場のカメラマンを入れななら、お友達は撮影代というバカ高いお金を式場に払っていませんか

書込番号:22281994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:20(1年以上前)

>ネオパン400さん
具体的な助言ありがとうございます。
費用の面はなんとか頑張りたいと思います...。
ストロボはどれがオススメか教えていただけたら幸いです。できるだけ安価なもので...

書込番号:22281995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:24(1年以上前)

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
友人はカメラマンを雇っていないみたいです。わたしが写真を撮らなければ、その他ゲストのスマホのみの写真だけになるみたいです。それでも、カメラマンは断ったほうがいいでしょうか?

書込番号:22282009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/26 23:28(1年以上前)

同じ質問を立て直されたのかな?

ブライダル写真は(カメラは何でもいいですが)高度な撮影テクと照明テクを要求されます。

まずは、「プロのような写真は撮れないので、サブカメラマンで撮らして欲しい」とハッキリ断った方がいいです。

そしたら撮影依頼主は、メインカマラマンを探すことでしょう。その方が失敗してもあなたの責任にはなりません。
あなたは結婚式のスナップ撮影で済みます。

書込番号:22282023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/11/26 23:33(1年以上前)

こんにちは

大変なお役目ですね。
>できるだけ安価なレンズ
これはレンズ買わないのが良いと思います。
ただし、
ボディ1台では絶対にダメです、サブボディがないのなら使い慣れたOM-D E-M10 Mark IIをもう1台用意して、それぞれにお持ちのレンズ、14-42と40-150をつけて、
更にそれぞれにストロボを付けましょう。ストロボは絶対に使うべきです。
でもストロボ、うまく使うの難しいから練習したほうがいいんですけどね。
失敗が許されないこういう場合は、大抵トラブルが起きますから、事前の準備が大切です。サブのカメラマンと役割分担すればリスクも減るとおもいます。

書込番号:22282034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

先ほどの質問は、カメラの欄を間違えて、質問を立ててしまっていました。申し訳ありません。

友人は、プロのカメラマンを雇うつもりはなく、わたしがカメラで写真を撮ることを断ると、その他ゲストのスマホ写真のみでしか記録に残せなくなります。
もちろん、友人にはプロのような写真を撮る腕はない、ということを伝えましたが、それでも撮って欲しいとのことでした。
おそらく、友人もそこまで写真の出来は気にしておらず(出来がいいのに越したことはないでしょうが...)、思い出として残せればいいとのスタンスでした。
そのような状況のため、カメラマンを引き受けようかと考えておりましたが、断ったほうがやはりいいでしょうか。

書込番号:22282043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/11/26 23:39(1年以上前)

内容から結婚式をメインとした式場かと思います。
個人での撮影ですと披露宴、入場前、入場後ぐらいの撮影になります。
専属ならその式場の撮影スポットで式場のスタッフと撮影、主席された各テーブルの撮影、全体での記念撮影、フォトブック、DVDなどの記念品を用意します。
あなたはすべて出来ますか、メインとはそういう事です、友達はいいよと言うかもしれませんが、私はできません。
一生の思い出です、けちらない方がいいですし、ご自身も気楽に撮影できます

書込番号:22282049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:40(1年以上前)

>とんがりキャップさん
アドバイスありがとうございます。
できるだけ安価なレンズは買わないほうがいいのですね。りょうかいしました。

ストロボは、どういったものを購入すればよいでしょうか?

カメラマン自体がわたししかいないので、サブのカメラマンもいません...。
もともとは、カメラマンなしで臨むつもりだったみたいで。

書込番号:22282053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/26 23:43(1年以上前)

私はキヤノンなのであんまり無責任な事は言えませんが、安めのだとニッシンが割と評判良いですよ。

https://www.nissin-japan.com/product/i40/

写真は撮れてればいいと思いますけどね私は。
ご友人も写真を死ぬほど重視しているのなら、こんな直前になってぴーぬすさんさんに頼むようなことはしないでしょう。

書込番号:22282059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:47(1年以上前)

>しま89さん

ご回答ありがとうございます。
メインカメラマンといいましたが、
>>専属ならその式場の撮影スポットで式場のスタッフと撮影、主席された各テーブルの撮影、全体での記念撮影、フォトブック、DVDなどの記念品を用意します。
の全てをやるつもりはありません。
私以外には、ほかにカメラマンがいないので、敢えて言うならメインカメラマンという表現がいいかな、と思い「メインカメラマン」という言葉を使用させていただきました。誤解を生む表現をしてしまい申し訳ありません。

もちろん、友人にはプロのカメラマンに頼んだほうが絶対にいい、と伝えましたが、(友人曰く)金額と写真のレベルが合ってないみたいで、それなら、わたしに頼むとのことでした。
もう一度、プロのカメラマンを雇うよう説得したほうがよいでしょうか?

書込番号:22282073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/26 23:51(1年以上前)

ストロボの安いのやと、ガイドナンバーの関係で、結婚式なんかやと足らんようになるで。後、ミラーレスはバシバシ行くんやったら、バッテリーの予備は欲しいし。そもそもメインカメラなんて受けへんのがええと思うけどなぁ。

書込番号:22282086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/26 23:52(1年以上前)

>ネオパン400さん

ご意見ありがとうございます!
ネオパン400さんのおっしゃる通り、直前になってわたしなんかに頼むくらいですから、そこまで写真に対して重要視してないと思われます。数日前まで、カメラマンなしで臨もうとしていたみたいですし。

もし、カメラマンとして撮影することになったら、アドバイスをご参考にさせていただきたいと思います!

書込番号:22282089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/26 23:55(1年以上前)

>友人は、プロのカメラマンを雇うつもりはなく、わたしがカメラで写真を撮ることを断ると、その他ゲストのスマホ写真のみでしか記録に残せなくなります。

それでしたら・・・・まだスレ主様が撮影された方がマシかと思います。

けど・・・・・新郎新婦は本当に「ゲストのスマホよりマシな程度で良いのか?」と、確認された方が良いかと思います。
繰り返しますが、ブライダル写真とスナップ写真は全く別物です。

万が一、新郎新婦がブライダル写真のクオリティを求められてるのだとしたなら、スレ主様には酷な結果となる可能性が高いです。

書込番号:22282095

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/11/26 23:58(1年以上前)

屋外の撮影の方がストロボが必要な場合があります。
良い感じに曇ってくれればいいですが、ピーカンの晴れの日の場合は、
影ができたり逆光になったりするので、ストロボを使って撮影する事があります。

屋内で外光が入って、照明も明るいならストロボが要らない場合はありますが、
集合写真や記念写真を撮るなら、ストロボは必要だと思います。
バンケットだけでなく、ロビーや廊下でも撮る事はあると思いますので、
ストロボは必須です。

ストロボがどれが良いかよくわからなければ、純正のできるだけ光量の多いものを選びます。
事前に光量を調整しながら撮影できる練習をしてみてください。

書込番号:22282101

ナイスクチコミ!1


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後の動作確認について

2018/10/02 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 kwzknさん
クチコミ投稿数:5件

ミラーレス初心者です。悩みに悩んだ末、こちらの機種を購入しました!
手元に届くのは少し先ですが、
「スマホとWiFi接続が出来ない初期不良があり交換となった」というレビューを見たこともあり、手元に届き次第動作確認を怠らずしっかりしようと思います。
しかしながら何をチェックしたらいいのやら初心者には見当がつかず…^^;

そこで、カメラ購入後に確認しておいた方が良い点がございましたら、教えてください。
また、上記WiFiの件のようにこの機種独特の初期不良のケースがあれば合わせて教えていただけますと嬉しいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:22153215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/02 06:48(1年以上前)

>kwzknさん
スマホと接続できないと言っても、スマホ側の問題ということもありますからね。

書込番号:22153231

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwzknさん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/02 06:53(1年以上前)

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。
その方はオリンパスのサービスセンターへ持ち込んだところスマホではなく製品側の問題と診断され、交換対応となったそうです。

書込番号:22153235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2018/10/02 11:43(1年以上前)

kwzknさん

 オリンパス機は使ったことがないので詳しくは
わかりませんがぁ

一般的にミラーレス機に限らず、以下の点ではないでしょうか?

・各ボタン類は、ガタツキなく操作できるのかどうか
・レンズはしっかり取り付け・スムーズに取り外しできるか
・バッテリー・SDメモリーはスムーズに取り付け取り外しできるのか
 あわせて、カバー開閉はスムーズにできるか
・同梱物は全部入っているか

次に、ファインダや液晶モニタで
・画面内に汚れや色ムラなどなく映し出されているのか
※白い背景を使うと確認しやすいかもしれません。
・Wifi、Bluetooth転送の可不可も含むメニュー操作の動作確認でしょうか

こんなところですかねぇ、舞い上がる気持ちを抑えて行ってください。

書込番号:22153679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kwzknさん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/02 11:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん
大変参考になるアドバイスをありがとうございます!
はい、しっかり確認したいと思います^^

書込番号:22153684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2018/10/02 11:59(1年以上前)

kwzknさん

新しいカメラ楽しみですねぇ!
初期チェックに支障がなければ、作品など紹介ください。
プロカメラマンの方が、おっしゃっておりましたが
上達の早道は、他人に作品を紹介することから....とかなんとか
酷評もあれば好評価もあります、めげずに撮り続けてください。

書込番号:22153700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/02 12:15(1年以上前)

kwzknさん こんにちは

自分の場合は PEN Fですが フリーズが起きるという不良があり 何度か連絡し基板交換もしましたが 治らず 最終的には ファームアップ不良で アップデートで治りました。

このように 何が起きるか分からないと思いますので 動作確認を個別にするよりも 色々写真撮ってみて 異常なところが無いか確認し 少しでもおかしなことがあったら メーカーに確認するのが良いように思います。

書込番号:22153721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kwzknさん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/02 12:30(1年以上前)

>ts_shimaneさん
暖かいお言葉、ありがとうございます!
お見せするのは恥ずかしい気持ちもありますが、色々撮ってみたいと思います^^

>もとラボマン 2さん
PEN-Fの不具合報告ありがとうございます!参考にさせていただきます。
実際に撮影しながら不具合がないかチェックする…なるほどです!
たしかに、まず撮影しなければ話になりませんものね^^;
ts_shimaneさんにいただいたアドバイスと合わせて、実行したいと思います。
ありがとうございます^^!

書込番号:22153752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/10/05 02:44(1年以上前)

>kwzknさん
ご購入おめでとうございます。(^^)/

チェックは やっぱりメカ系かな? モードダイヤル 電源ダイヤルなどがぐらついてない事、チルト液晶 バッテリーやコネクター端子のドアの可動部分 バッテリーは縦撮りしてパワーが切れない事(互換電池でありました)、 あとポップアップフラッシュ IIかIIIか忘れたけど初期不良の方がいましたよ。 フラッシュ撮影は速めに確認した方が良いです。

もうじき紅葉黄葉の季節、撮影楽しんでください。


書込番号:22159764

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwzknさん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/05 18:40(1年以上前)

>TideBreeze.さん
具体的に教えていただき、ありがとうございます(*^^*)
また、フラッシュの不具合についても教えてくださってありがとうございます!言われなければ見落としていたと思います^^;
はい、このカメラを相棒に、季節を楽しみたいと思います!


カメラが手元に届いたので、早速みなさまのアドバイス通り、動作確認をしております!
機械的な部分に関しては、レンズ取付のときに凄く力が必要で、あらこんなに固いものなのかしらと不思議に思ったくらいで他は異常なしでした。
ソフトウェア的な部分はこれから実際に撮影しながらチェックして行きたいと思います^^

本当にわかり易く教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:22161102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/30 11:32(1年以上前)

このカメラ持っていました。
そういえばオリンパス機で初期不良に当たったことが無いです。
富士フイルム機では何割の初期不良に当たったことか…。

書込番号:22217793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品

2018/10/30 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

こちらのカメラの購入を考えています。

こちらはストラップなどの付属品はつくのでしょうか?
またカメラをネットで買う場合
自然+物損の延長保証入るべきですか?

書込番号:22217646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/30 10:09(1年以上前)

付いていますよ。

付属品:ボディー、USBケーブル、ショルダーストラップ、ソフトウェア(CD-ROM)、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池BLS-50、リチウムイオン電池充電器BCS-5

延長保証はメーカー保証ではありません。加入される場合は規定をよく読んでから加入をお勧めします。私なら加入しません。

書込番号:22217670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/10/30 10:10(1年以上前)

>JTB48さん

ついているのですね!良かったです。
延長保証も内容しっかり読んでみます。

書込番号:22217671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング