-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥49,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥69,800〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1828
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥49,800
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2015年 9月 4日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
書き込み失礼します。
SONY、キャノンのミラーレスを検討して、オリンパスOMDで行くとたどり着きました。こちらのダブルズームを検討していますがマーク2と3で迷っています。目的は子供の撮影で、運動会やお遊戯会も撮れれば良いなぁと思っています。初のミラーレスで初心者のためオートである程度撮れれば嬉しいです。
他の書き込みなどを見て、動画の音声、4K撮影の違いは分かりました。初心者にはどちらが向いてますかね?近くの店舗ではマーク2を見かけないため、マーク2なら最安値店で買うつもりです。
書込番号:22918546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
4K不要で凝り性ならマーク2、そうでないならどちらでもいいかなと。
書込番号:22918706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるまき45さん
私が初心者に優しいと思っている機能に、Raw+jpegて撮影しておくと、撮影後にカメラで露出補正ができる機能があるのですが(カメラ内Raw編集詳細設定)、この機能はmk2にはありますが、なぜかmk3では省略されてしまったんです。「あー、もうちょっと顔を明るくしたかったなー」とか思った時に後でリカバリーできるので、パソコンいらずでカメラだけで完結するので手軽で良いのですけれど。このことからすると、mk2を推したいところです。
ただ、mk3では新しいだけのことはあり、液晶モニターで子供さんをタッチシャッターで小気味よく撮影するのはタッチシャッターの反応が良いmk3の方が上です。このあたりは両方のカメラを試していただいて、mk2でも問題ないかどうか、あるいはやはりmk3の方が良いかを判断していただくのがいいと思うんです。ただ、文面からはmk2はお店になく試せないみたいなので、そうなるとmk3の方が無難かな? っておもいます。
書込番号:22918769
5点

おはようございます。
まず、E-M10Vは現行機なので実店舗で購入した場合は初期不良があった時に新品交換してもらえる可能性が高いですが、E-M10Uは店頭からは姿を消しており、通販の場合はご自分で購入後1年間のメーカー無償修理に申し込むのが基本になります。
それから、メーカーの修理可能期間は販売終了後約7年間です。後継機のE-M10Vの発売が2017年ですから、通常であればE-M10Uの販売は同時期に打ち切られているはずで(今市場にあるのは売れ残った流通在庫品)、修理可能期間は2024年まででしょう。そのあたりも検討材料にしてみられては。
初心者さんであればどちらの機種でも問題はないと思います。細かいことを言えば
○E-M10Vは画像処理エンジンが新しい、AF(自動ピント合わせ)のポイント数が81点から121点に増えている。
○E-M10Uはブラケット機能(ISOブラケット、WBブラケット、 フラッシュブラケット、 アートフィルターブラケット)が充実していたけど、E-M10Vでは大幅に省略されている。特にWBブラケットは撮影環境の色温度を判断しにくい時に便利な機能だったのでちょっと残念。
○E-M10Uはリモコン対応だったけど、E-M10Vは非対応。また外部フラッシュをコントロールできるコマンダー機能も省略された。
こんなところでしょうか。凝った撮影をしたいならE-M10Uのほうが向いていますが、初心者さんが普通に使うぶんにはまったく問題ないと思います。
https://asobinet.com/comparison-olympus-omd-em10-3-2/
なお、屋外での運動会ならそんなに苦労しませんが、屋内でのお遊戯会はカメラにとってはとても暗い環境なのでカメラ任せのオートだとなかなか上手くいきません。少しお勉強が必要になりますよ。こちらの過去スレと記事もご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=18119595/
https://mirrorless.me/undoukai/
書込番号:22919076
3点

はるまき45さん こんにちは
>マーク2なら最安値店で買うつもりです。
安く済ましたいのでしたら U型でも写真撮影自体でしたらあまり変わらないので 良いと思いますよ。
書込番号:22919140
2点

ふたたび失礼します。
修理対応期限ですが、みなとまちのおじさんさんが仰っている2024年が
最短になると予想されますね。今からなら約5年。
個人的な考えですが、
例えば4〜5年たった段階で修理費がもし高額だった場合、修理じゃなく
もう買い替えも考えたほうがいいかな?とかも考えると思うんですよね。
この機種の修理費は最低1万円です。
もちろん簡単な修理で1万で済むのなら修理を選ぶということもあると
思うのですが、とりあえず今から5年間ほどその選択権が確保されるなら、
修理期限の点では私的にはOKかなと考えています。
このあたりの考え方は人それぞれなんでしょうけど・・・
ただそういった意味では、マーク2買うならほんとにここいらが最後かな
とは思いますね。
それと、撮影対象はお子さんがメインなんですよね。
カメラのキットレンズでも撮影は楽しめますが、できれば早いうちに
「明るい単焦点レンズ」も検討されてはと思います。
カメラも重要ですが、写真ってレンズで大きく表現や撮りやすさが変わりますから。
予算はレンズに費やすほうが満足感は高いと思います。
書込番号:22919244
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





