NA-VX8600L
- 温水と泡で衣類の傷みを抑えてしっかり洗う業界初の「約30度おしゃれ着コース」(容量2kgまで)を搭載した「ななめドラム洗濯乾燥機」(洗濯容量10kg/左開き)。
- 軽い汚れのポリエステルやナイロンなど化繊80%以上の衣類を、洗濯から乾燥まで60分で終わる「化繊60分コース」(容量1kgまで)を搭載。
- 温水の「約30度槽洗浄コース」で洗濯槽洗剤の効果を高め、槽洗浄時間を約46%短縮した約6時間を実現している。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2019年2月3日 14:42 | |
| 10 | 4 | 2016年10月8日 23:08 | |
| 27 | 9 | 2016年10月6日 02:44 | |
| 2 | 2 | 2016年9月10日 07:40 | |
| 8 | 4 | 2016年9月5日 23:31 | |
| 30 | 6 | 2016年8月13日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
洗剤ケースが黄色く変色しています。
皆さんのはいかがですが?
NA-VX3300L,NA-VX7300Lでも既出ですが,対策はされていないんでしょうか。
(書込番号:17836554,18149875)
10点
next17さん こんにちは
組立は、国内ですが!全ての部品が国内製造ではないし一度に製造する訳でもないし
ロットが違う場合もあるので・・・・
液体洗剤の付着などの心当たりがないらケース交換してもらうのが一番かと(遠慮は無用)
1年保証の切れるまえに(長期保証は有りますか?)
書込番号:20301308
2点
>next17さん
こんにちは
スレ主さまのおっしゃる洗剤ケースですが、
8600、860S、7600の共通部品です。
この三機種が使用しています。
ですので、この三機種を使用してる方も変色の可能性が出てきます。
スレ主様の変色が激しいのは乾燥や、窓からの日光等が影響しているのか。
単純に塗装の問題と言えるのか。
簡単に交換できる部分ではあるのですが、メーカーからの回答を聞かないと再発が怖いですね。
書込番号:20301782
3点
>next17さん こんばんわ。
一昨日、このクチコミを見て
『ウチのも変色してる!』と思い出して
(3月に購入して8月頃から気になってました)
昨日、購入したヤマダ電機に行ってきました。
変色の話をしたら、『こちらのお店では初めての
事なのでパナソニックの方から連絡させます』
との事で帰宅。
帰宅後、連絡があり『今日お伺いします』との事で
来ていただきました。
結果としては洗剤ケースを新品に交換していただきました。
パナソニックさんの話では
『洗剤(柔軟剤)がついて変色するんですよ。
歴代モデルでも事例があって
メーカーとしても把握しています』
というお話でした。
パナソニックさんとの話で気になったのが
『洗剤がついて…』と言われたのですが
もし洗剤がつくなら洗剤ケース全面に
つくわけではなく、垂れるような感じで
ついてそこが変色するなら分かるのですが
そこだけがモヤモヤな感じの返答でした。
パナソニックさんの話ではメーカー保証の
1年以内なら対応するような返答でした。
もし保証内でしたら一度購入店に問い合わせて
みてはどうでしょうか?
ちなみに
画像の一枚目が交換前。
二枚目が交換後になります。
書込番号:20316070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、ありがとうございます。
購入から半年も経っておらず保証期間内でしたので、洗剤ケースを交換してもらいました。
変色は、稀な事例だそうです・・・。
>ポテトグラタンさん
設置場所は、窓からの日光が当たることはありません。
>デジタルエコさん
>巧諒パパさん
巧諒パパさんの画像と同じで、変色しているのは洗剤ケースのみで、洗剤ケース全面が変色しているので、
洗剤ケースの全面に洗剤がついたということも考えにくいです。
メーカーも把握しているなら、対策してほしいものです。
書込番号:20331038
3点
NA-VX9500Lでも既出でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687901/SortID=19075474/
対策品が存在するそうです。
書込番号:20331107
3点
洗剤ケースは、形状にも問題があり洗剤が残る症状が出ているそうです。
メーカー側も把握しており、改善済みのケースと交換対応となりました。
@洗剤(or 柔軟剤)が残る
A洗濯後にケースへ水が残る
※内部チューブ等には9割以上の場合不具合は無いそうです。
変色以外でも同じ症状が発生した場合には、サポートへの連絡が必要ですね。
書込番号:22440054
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
購入して一ヶ月です。まだ数回しか回していないはずが既に洗濯物に臭いが残ります。特に乾燥機を使った後が…生臭いと言うか、とにかく臭いです。
実際に使用されている方、洗濯物の臭いはどうですか?また、臭いを感じる方で何か対策をしている方がいらっしゃいましたら教えてください!!よろしくお願いします。
書込番号:20217552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
説明書の45ページに書かれていることは試した方がいいですよ。
メーカーも言ってますが、購入後はゴムや樹脂の臭いがする事がありますが、徐々に臭いは落ち着いてきます。
使用してまもない商品だと、感じやすい部分です。
もし排水にトラップがついてないのでしたら、排水ホース10p立ち上げる、簡易トラップを付けるなどの対策。
あとは洗濯槽クリーナーで槽洗浄を行う。
しばらくたっても臭いが落ち着かないようでしたら、点検してもらって原因を探してもらった方がいいかも。
書込番号:20218235
2点
ありがとうございます!
説明書しっかり読んでみました。まだ乾燥機を試してないので分からないのですが…これで落ち着くといいです。
書込番号:20237067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yok0626さん こんにちは
>購入して一ヶ月です。まだ数回しか回していない
使用頻度が少ないようですが!?溜め置き洗いでの洗濯は!
夏場臭い菌発生の元ですから!浸け置きコースや40度洗いなどのコースをオススメします。
洗剤は、粉末の部屋干し用の除菌効果の有る洗剤が良いかと
>特に乾燥機を使った後が…
>まだ乾燥機を試してないので・・・
洗濯コースノミの使用の場合、最低でも1週間に一度槽乾燥しないとカビや悪臭の原因になる場合が!!
取説 P32〜35 の 普段のお手入れや槽洗浄・槽乾燥が必要です。
書込番号:20239422
2点
ご回答ありがとうございます。レスが遅くなりまして大変申し訳ございません。手入れをしてみたものの臭いが取れません…それどころか乾燥だけでなく洗濯だけでも臭いがつくようになってしまいました…。一度メーカーに相談してみます。
書込番号:20278203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
初めてのドラム式洗濯機でわくわくしながら使ってみたのですが、すすぎに入ったとたんにガタガタ揺れてかなりうるさく、近所迷惑なのもあってすぐにストップしましたが、あまりにも揺れすぎです。
設置に関しては640×640の防水パンの上に乗せていて水平器も真ん中に来ています。
気になる点があるとすれば、軽く揺すっても本体は動かないが、そこそこ強い力をいれて揺すると前後に若干のガタがあることです。
また、念のためホームセンターに売っている防振ゴムを敷いてみたりしましたが改善しません。
作業も1人でやるためかなり重く、大変です。
補強板を入れれば改善はするでしょうか?
同じような悩みがあり解決した方がいらっしゃるのであればご教授下さい。
書込番号:20266320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それは大変ですね。
販売店の人に来て貰うか、メーカーの人に来て貰って、確認して貰った方がいいでしょう。
購入して間もないなら交換、駄目なら修理対応になると思います。
あまり酷い場合、振動により、床材や壁材が痛む場合があります。
もしくは配管が緩み、水漏れの原因になるとか。
早く連絡した方がいいですね。
書込番号:20266456
2点
一人で設置しているってことは通販で購入したの
では?なぜ?
もし、販売店購入ならなぜ設置して動作確認して
もらわなかったか?
疑問ですね。
書込番号:20266649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設置時に輸送用ボルトは外されて設置業者から渡されましたか?
書込番号:20266789
4点
>アデランスマンさん
設置に関しては家電量販店で購入したので業者にやってもらってます。動作に関しては動くところまでは普通見ないのでは?すすぎまで見るのであれば業者の責任になるでしょうが。
>yo-mさん
ボルトも外してあり、外した後につけるカバーもきちんとついていました。
>MiEVさん
買ったばかりなので一度メーカーに見てもらおうと思います。
書込番号:20266899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水漏れなどしたら大変ですから、普通は、設置し動作確認するものだと思います。。
設置(据付・施工)説明書をご確認ください。していないようなら、販売店へ連絡し確認したほうが良いでしょう。
近隣迷惑なるほどうるさいのは「異常」を疑いたくなりますね。
パナは施工説明書ですね。
http://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8600L_manualdl.html
6番目に、点検試運転の項目があり、必ず実施になっています。
私は大型家電の場合は、搬入前に、ネットで読んでおきます。
ドラムの場合は斜めになっているものを回転するわけですから、縦型に比べれば偏りやすいです。水平も取れているようですから、何も入れないで脱水し、ドラムの回転を確認する。それで問題なければ、脱水するもので偏りやすいものが入っていませんか?ジーンズや大型のバスタオル、バスやトイレマット。排水直後は水分を多く含み重たいので大きな音も出やすくなります。マット類はドラム洗濯はNOとなっているものもあります。そのような物がなくて、その症状なら槽を支えているダンパーなどの不具合が考えられますので、サポートに連絡したほうが良いでしょう。
私は偏りがあるものの場合は、一時停止をして自然排水を少々待ち再び脱水。ドラムを開けて絡まっているものをほぐし、偏りをしにくくしていました。脱水の前にドラムがゆっくり回転し自然排水を促すのですが、脱水始めは大きな音が出やすいと思います。
パナのドラムは優秀なようなので、大事に使ってください。取説を読んでメンテしないと、性能を引き出せませんよ。
書込番号:20267005
4点
niyashakeさん こんにちは
取説と一緒に、据付説明書をもたったと思いますが!
項目 6 据え付け後に点検・試運転 をするのなかで
ガタつきの確認方法があります。(天面対角コーナー)
固定つまみも閉め付けてあるか確認してください。
書込番号:20267127
0点
>チルパワーさん
>デジタルエコさん
すごく丁寧な説明ありがとうございました。
量販店に問い合わせし見てもらうようにします。
書込番号:20267753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>niyashakeさん
こんにちは
今のドラムはボルト類を外さないと洗濯機が設置がやりにくいように、帯で結ばれてるように加工されてますので、
外し忘れは少なくなってますね。
振動の解決は結構難しいですよ。
設置場所の床とか、家のつくりが関係してくる場合もありますので。
防水パンもある状態なんですもんね。
8600の不具合(本体内の音)でサービスマンを呼んだところ。新品だけどモーター、ベルト交換が行われ、
音や振動に改善があった方がいましたね。
ただ、スレ主様の場合は、違うかもしれませんが。
見に来てくれるようですので、どのような処置が行われるのか。
うまく振動を抑えることが出来ればいいのですが。
書込番号:20267995
3点
通常は搬入、設置、動作確認までするのが
当たり前です!
大体裏のボルトを外すのも当たり前中の当たり前!
一体どんな業者だ?素人か?
書込番号:20269304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
説明書には乾燥時と温水使用での洗濯時に
水滴を拭き取り清掃すると書かれているのですが
通常の洗濯〜脱水(ジェットほぐしもなし)だけでも乾燥フィルターに水滴が付着していてケース内も生暖かい状態です。
ですので通常洗濯後も毎回水滴を拭き取ってます。
正直面倒ではあります。
電話で問い合わせたところ脱水時に水滴が飛んで乾燥フィルターに水滴が付着するみたいですが
なんか口調的には毎回は着かないぽい感じてした。
そこで皆様のものはどうなのかと思い質問しました。
洗濯〜脱水だけでも乾燥フィルターに水滴や熱のこもりはありますでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20184527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VX7300の利用ですけど、濡れていると言うより水跳ねが有ると言える程度の事は有ります。時にフィルターまで水跳ねしている事も有りますが態々拭き取ったりの手間を要するビショビショな状態とは言えないです。使用後にフィルターを抜き取って干しておけば良い程度です。また、給湯しない今の時期では熱のこもりを感じることは有りません。
この水跳ねですけど、フィルターを抜いた状態で見ていると、家の製品では自動槽洗浄の最中に一番水跳ねている様に見えます。
書込番号:20184581
0点
yo-mさん
返答が遅くなりすみませんでした。
自動槽洗浄の最中に一番水跳ねているとのことですが
当方、こちら購入して2週間程ですがずっとこのモードにしていました・・。
早速、こちらをoffにして洗濯してみます!
ありがとうございました。
書込番号:20186816
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
NA-VX8600への買い換えを検討しているのですが、ご使用の方教えてください。
柔軟剤をいれてバスタオルを洗濯乾燥すると柔軟剤の香りはちゃんとするでしょうか?香りはのこりますか?
日立のBD-S8800を使ってるのですが香りが残りません。。。
書込番号:20171620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日立のBD-S8800と大きく異なる事は無いと思います。
柔軟剤の香りなら、乾燥利用を前提とした商品など、使用される柔軟剤や匂い付ける商品を工夫された方が良いかと(笑)
書込番号:20171876
3点
schaparaさん こんにちは
BD-S8800のレビュー見ましたが!塵問題(ヒートリサイクル副作用)ご存じ無かったのですネ! (>_<)
NA-VX8600Lは、乾燥温度が低い分、香りの飛びも軽減されますが
ドラムは、どうしても香りが飛びやすいのは否めません。
購入店と返品交換や下取りの話がついたのでしょうか?!
3ヶ月での買い換えならモッタイ無い気もします。
香りがリッチな柔軟剤とAg+ ブルーキラー ミレットで多少改善すると思いますが!?
https://www.amazon.co.jp/Ag-ブルーキラー-ミレット-洗濯用-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_fkmr1_2?ie=UTF8&qid=1472874114&sr=8-2-fkmr1&keywords=agイオン ビーズ 洗濯用
● 乾燥時のドラム内温度について2014/03/28 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010526/SortID=17353145/
書込番号:20172929
1点
>yo-mさん
情報、アドバイスありがとうございます!
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます!
BD-S8800の方はメーカー返品&返金してもらえることになりました。2度サービスセンターに電話後、サービスマンに
来てもらい修理でも同メーカー品に交換でも糸くず問題は変わらない、という説明をしてもらった上で返品&返金という
対応をしてもらえることになりました。
なので、買い替えの洗濯機を再選定する必要ができてしまいパナソニック製を調査し始めました。
東芝製TW-180がホコリつまりエラー多発になり日立製に買い換えて、糸くず問題に直面して、ホコリづまりと糸くず問題が
なさそうなパナソニック製を購入するのに、他に気になることろが「乾燥後の柔軟剤香り」でした。
ヒートリサイクルとヒートポンプ方式だとやはり香りが飛んでしまうとは思ったのですが、どの程度なのか知りたくてユーザーの方の
コメントが頂戴できればと思いました。
香りが飛びにくい乾燥モードがあったらいいなと思いますが、やはり香りが強めの柔軟剤を選ぶようにする必要がありそうですね!
書込番号:20173938
2点
schaparaさん こんばんは
我が家では、粉洗剤または液体洗剤と柔軟剤として、レノア本格消臭を使っています。以前のドラム式でしたら、洗濯後には香りが残っているものの干している間になくなってしまっていたものが、NA-VX8600にしてからは、乾燥機使用後もしっかりと香りが残るようになりましたよ。
柔軟剤の種類も多少影響があるようですので、相性などをみながらいろいろと試してみるのもいいかもしれませんね。
洗濯が楽しくなりますよ(^-^)
書込番号:20174861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
初めまして。当機の購入を検討している、20代の男性サラリーマンです。
標題の通り、私は軽度のアトピー性皮膚炎を長年患っておりますが、それを考慮の上、現行のシャープの穴なし洗濯機(ES-FG45L)からの買い替えを検討しています。
つきましては、以下の事項につき、アドバイス・ご回答頂けますと幸いです。
・洗剤の濯ぎ残しなどはないでしょうか?
・現行の洗濯機で洗濯していると、皮膚を掻いた時の垢が洗濯物に付着しているケースがありますが、ドラム式である当機では付き辛いのでしょうか?
・現行の洗濯機で毎週過炭酸ナトリウムにお湯を注ぎ、洗濯機の掃除を行っていますが、当機でも掃除を行うことは可能でしょうか?
以上になります。
元々、アトピー性皮膚炎を患っているということで、普通の方より洗濯回数が多く、時間の節約のためドラム式洗濯機の購入を検討しております。
是非、忌憚ないアドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:20108771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
・洗剤の濯ぎ残しなどはないでしょうか?
洗剤残りの有無を問われるなら有る筈です。私は同系機を使って来ていて普段洗剤残りを気にした事は有りませんが、若し僅かばかりでもと言う事なら、他社製品に普段は洗剤残りが有るのだけど、ボタンを一つ押せば徹底的に濯ぎます。と謳っている製品が有るので、そちらも検討されると良いと思います。
・現行の洗濯機で洗濯していると、皮膚を掻いた時の垢が洗濯物に付着しているケースがありますが、ドラム式である当機では付き辛いのでしょうか?
ドラム式の場合、汚れが洗浄液に溶けて布目を通過できる様な物なら残らず綺麗に洗えると思います。逆に水に溶けない固形物の汚れは付いた時のまま洗い上がるかも知れません。洗濯中に細かな埃やゴミを捕集する機構は無いので危ないかもです。使って来ての感覚としては、初めから付いているゴミや埃は洗濯しても取れない。けど、洗濯で糸屑が出で埃だらけに成るって事も無く、乾燥させれば全部綺麗に成る。と言った感じです。
・現行の洗濯機で毎週過炭酸ナトリウムにお湯を注ぎ、洗濯機の掃除を行っていますが、当機でも掃除を行うことは可能でしょうか?
推奨されているのは塩素系の漂白剤ですけど、カビなどの無い状態での普段の手入れになら酸素系も使えると思います。温水洗浄が可能な製品なので槽洗浄にも温水(30℃だけど)を使った運転コースが用意されています。
けど、洗浄の目的はカビ対策なのでしょうか、今の製品は自動槽洗浄の機能も有ってドラムは乾燥運転で乾かせるので効果的だと思いますけど、水道水の塩素濃度が低いとか水環境に恵まれた地域だと乾き難い洗剤ケースや奥が豪快にカビたりすると思います。
時間節約の為にドラム式との事なら乾燥までの利用を想定しての事なのでしょうか、それなら手間と仕上がりではドラム式を選ぶ価値は有ると思います。でも、洗剤残りを心配されてるなど石鹸での洗濯等をされるならドラム式はお薦めできないと思います。
書込番号:20109559
5点
自分はアトピーより皮膚の剥がれが多い乾鮮です。
今ではほぼ前身を患っています。
ですので、今では他の人と入れる共同浴場には入れません。
使っている洗濯機は、SHARP製縦型の穴なし槽です。
風呂の浴槽や洗濯槽の上の方の水が溜まるさかいか目にべた付きが確認出来ます。
もし、穴なし槽でないなら、しょっちゅう層洗浄をしないといけないでしょう。
剥がれた皮膚が、洗濯槽に逆流してしまいますから。
ま、アトピーはそこまでは酷くは無いでしょうが。
剥がれた皮膚を取り除くため、間違っても、時短は出来ません。
すすぎは3回の注水すすぎにしないといけません。
洗濯機の購入では、汚れのおち・脱水の早さ・槽の汚れの改善・乾燥の出来・洗剤の残り・水量の少なさ・振動の低さ・運転音の低さなど色々あります。
使用目的よって、優先順位は変わってくるでしょうね。
よい選択を。
書込番号:20109855
5点
私はアトピー性皮膚炎ではなく、まわりにもいないため、疎い部分があるのですが、
ドラムはやめたほうがいいと思います。
個人的には、洗浄力はいまだに縦型のほうが上だと感じていますし、ドラムは(最近のエコな縦型洗濯機もですが)節水に力入れすぎな気が。
たっぷりな水(ぬるま湯)で洗濯、すすぎを行った方が、洗剤も残りにくく、付着物も取れやすいと思います。
書込番号:20110009
7点
1Directionさん こんにちは
ドラムは、乾燥機能使用を含めての時短(手間)をお考えですか?
洗濯が主で偶に乾燥などの使用をお考えなら普通の縦型全自動洗濯機の方が良いかと
シャープの穴無しは、粉末洗剤の溶け残りや皮膚垢などの固形物は排水が底面に種中するので
衣類がフィルターの役目をし残る場合がありますから濯ぎの回数を増やすか
乾いてから、叩くなどの対策が必要な場合がります (>_<)
NA-VX8600Lなどは、乾燥時!衣類のリントや大きな塵などは、フィルターがキャッチしてくれますが
洗濯ノミの場合は、わたし流などで濯ぎの回数を増やす方がアトピー軽減には効果があるかと
温水機能が有るので8600は、ドラム洗浄などは簡単かと
後、乾燥機能使用で衣類などが柔らかく肌当たりがソフトに成る点は利点です。
乾燥機能が必要ならでドラムですが!そうで無ければ縦型全自動を選択してください。
どの種類の洗濯機でも洗剤選びが重要ですし!入れ過ぎ要注意が必要です
残念ですが!アトピーで時短は、相反するので諦めるしかないかと思います。
どうしても時短をお考えならNA-VX8600Lで工夫するのも手ですが思考錯誤かと思います。
(お湯で洗剤少なめ・濯ぎ回数を増やす・乾燥使用でトータルでの時短)スイッチ1つでフル乾燥
書込番号:20111701
4点
>デジタルエコさん
>ポテトグラタンさん
>MiEVさん
>yo-mさん
皆様、ありがとうございます。
以下の通り、ご返信、及び私が想定している使用方法を記載させて頂きます。
・「時間節約」とは、乾燥まで含めた手間の省略というニュアンスの方が正しいでしょうか。今は洗濯が終わるタイミングに合わせて洗濯物を取り出し、浴室の室内乾燥機能で乾かしており、そのプロセスが結構手間です。
・ボタン一つで徹底的に濯いでくれる機種のメーカーはどこでしょうか?
・洗濯洗剤は今はパッチテスト済みと謳っている合成洗剤を使用していますが、今後、シャボン玉石けんの石けん液体洗剤に変更する可能性がございます。
以上になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:20112023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>・ボタン一つで徹底的に濯いでくれる機種のメーカーはどこでしょうか?
これ、日立の製品です。「ナイアガラすすぎ」を目安にカタログを探せばどんな機能か解ると思います。
それと、石鹸での利用予定が有るならドラム式の洗濯機は避けた方が良いです。その液体石鹸が合成洗剤と同じように泡立ちの無い状態で洗濯して問題無い製品なら良いですけど石鹸量の目安に泡の立った状態での洗濯が必要だと、ドラム式の洗濯機では衣類が泡に浮いたり滑ったりして持ち上げられなくなり本来の機械力が発揮できなくなります。また、泡が多いと自動的に泡消し運転が行われれたり、特に日立製品では洗濯中に勝手に洗浄液が排水されるなど石鹸洗濯の利用には色々と障害が多いです。
書込番号:20112289
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








