-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J963N
- ボディが400(幅)×172(高さ)×341(奥行)mmと、2014年モデルより約15%小型化したA4対応したインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、1回のインク交換でA4カラー印刷が約499枚可能。
- スマートフォンなどから直接接続できる「Wi-Fi Direct」対応するほか、NFC対応スマホなどをタッチするだけでプリントも可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年7月23日 22:18 |
![]() |
3 | 5 | 2016年7月23日 07:19 |
![]() |
13 | 3 | 2016年6月25日 02:36 |
![]() |
5 | 6 | 2016年6月23日 12:41 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月23日 03:55 |
![]() |
4 | 6 | 2024年3月2日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
キャッシュバックを受けるために送付する物についてお聞きします。
ブラザーの申込方法ページを見ると次を貼付するように書かれています。
(1) お買い上げ対象製品に付属の「ブラザー保証書」のコピー
(2) お買い上げ時のレシートまたは領収書のコピー
この(1)ブラザー保証書というのは、
「デジタル複合機 保証書」という16.5cm×6cmの細長いので合っていますか?
これの裏表をコピーしなければならないのでしょうか?
通販で購入したので、販売店の情報も何も書かれておらず、
本体のシリアル番号さえ書かれていないので、
本当にこれでいいのかなぁとちょっと不思議に思っています。
0点

正式な保証書を保有していることの確認として送るわけだから、製品に添付された保証書の表面コピーで十分。
実際に購入した情報は購入店のレシート/領収書にあるから、両方で購入した製品と日付が揃うわけ。
書込番号:20061094
0点

申し込みのPDFを見たら、
イラストとともに「白紙の場合もコピーを同封してください」と書いてありました。
お騒がせしました。
書込番号:20061507
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
・質問@
背面の手差しトレイにL版を差し印刷したら全面トレイのA4と同時に印刷されてしまいました。
取説見ても給紙トレイの切り替え設定がなく、自動認識のようですが、背面にする場合、わざわざ全面トレイを抜いて印刷するのでしょうか?
・質問A
全面トレイから写真(L版)を印刷する場合、トレイのつまみを押しながら奥へスライドさせるさせることで切り替えることができますが、
この状態ですと、本体内部側に排紙されますので、印刷された後の写真の状態を確認するには、給紙トレイをいちいち引き出して確認せねばならず、みなさんはどうされているのでしょうか。
こんなことを繰り返していたらそのうちトレイと本体の接触が悪くなり、給紙がうまくいかない、または給紙トレイセット確認センサが誤認識しそうなのですが・・・
・質問B
ブラザーの写真用光沢用紙が手元にないのでFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢(400枚入り)というものを使っていますが、
最高画質以外で印刷すると白いかすれたような帯ができてしまいます。(ローラーの跡?)
これはやはり用紙がブラザー製ではないからなのでしょうか。ちなみに、みなさんはBP71光沢とその他光沢どちらを選択していますか?
0点

こんにちは。他機種ユーザーですが。
@:こちら↓が参考になりませんか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00012179_008
特に手順5.〜6.を確実にしないと、前面給紙状態と認識したまま動作してしまうと思われます。
どちらかを失念すると、前面カセットの用紙も背面から差した用紙も一緒に引き込む=仰っている現象になる、ってことかと。
A:前面カセットを引き出さないでも、前面の開口部から印刷済み用紙を横から両手指で挟めば引き出せると思いますが。。
B:同機種ユーザーのコメントをお待ちください。
写真用紙には「最高画質」でしか印刷したことがないので不詳ながら、
確か、「最高」以外の設定だとヘッド移動の往きと帰りの双方向で印刷するので、印刷は速い反面でヘッドの移動方向により印刷位置に機械的な誤差が出やすい=印刷結果に隙間or重なりが生じて縞模様が出来やすく画質が落ちる、って話だったかと思います。
「最高」設定だとヘッド移動の一方向でしか印刷せず、逆方向は空戻りなので、印刷に時間は掛かる反面で誤差が出にくい=画質が良くなる、って理屈です。
ご確認を。
書込番号:19983511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米魂さん
こんにちは
@に関しては同じような現象の経験がありません。
2枚以上挿している
完全に奥まで入っていない
くらいしか想像できません。
A私もこのトレイの構造はちょっと疑問に思っています。
私は中に引っ込んだ状態でも「用紙ストッパー」を一段目だけ引き出して使っています。
当然印刷後の用紙は指でつまんで取り出します。
あえて用紙ストッパーをしまっておいて下段に落ちた用紙を取り出したほうが楽なのか迷うところです。
このプリンターは黒の乾燥がやや遅いようで、「謹賀新年」などの黒の太文字をハガキで連続印刷すると用紙の裏が汚れてしまう場合があります。(以前使っていたキャノンの顔料黒のプリンタではこんなことはありませんでした)
BFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢は厚みが0.235mmですね
マニュアル応用編の12Pに各印刷モードと使用できる用紙の規格が載っています。
普通紙:〜0.15mm インクジェット紙:〜0.25mm 光沢紙(光沢ハガキ):〜0.27mm 普通ハガキ:〜0.23mmとあります。
印刷モードによってヘッドの高さが変わっている可能性がありますね。
普通紙や普通ハガキで印刷した場合ヘッドが擦れている可能性がありますね。
私にはこのくらいしか想像できませんが、原因が見つかると良いですね。
書込番号:19983662
1点

Bに関しては用紙種類ではなく、印刷品質に関することでしたね。勘違いしておりました。
書込番号:19983670
0点

米魂さん、こんにちは。
質問1についてですが、、、
用紙サイズなどは、正しく設定されてますでしょうか?
あと印刷ソフトは何をお使いでしょうか?
質問2についてですが、、、
排紙されてくるところに、A4普通紙などを置いておき、その上に印刷物が落ちるようにしておけば、それを引っ張るだけで、L判のような小さな印刷物でも、少しは取りやすくなるかもしれません。
質問3についてですが、、、
もう少し具体的に教えていただきたいのですが、白いかすれというのは、どの方向に、どの程度の大きさで、どのような感じに付いてしまうのでしょうか?
それにもよりますが、ローラー跡は印刷方向に用紙がへこむような感じで付くことが多いので、白いかすれというのは、ローラー跡ではないかもしれません。
書込番号:19984267
1点

みなさん回答ありがとうございました。
返信が遅れたことお詫び申し上げます。
手指しトレイは無事に使用できました。どうやら用紙の差し込みが甘かったようです。
全面トレイの用紙の取りだしは、ひとつひとつ摘まんで確認するしかないのですね。今後の改善を期待したいと思います。
通常品質での印刷の掠れは横に縞模様にわずかに白く薄くなる程度です。遠目からではわからない程度です。brotherの用紙に替えて改善するかはまだ試していませんが 最高画質でも待ち時間をそこまで気にしていませんので、当面は最高画質でやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20059488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

当該製品のホームページに記述がありますが・・・・
書込番号:19981558
4点

出来ますよ。セットのしかたはとても簡単です。
注意点としては、プリンター本体の後ろ側に10cm程飛び出してしまうので、すき間が必要です。
印字はとても綺麗です。だだ、写真画質にこだわる場合は、他社の製品がいいかも?
ちなみに、CDトレイは本体のカバーに収納されていて、サクッと出せるようになっています。EPSONは収納箇所が前面下部で、しかもはみ出しているのて、デザイン的にも微妙な位置ですよね。
書込番号:19981719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ruru0222さん
こんんちは
概ね10キロダイエットチャレンジ中さんのおっしゃるとおりです。
CD印刷用のディスクトレイをプリンタ本体にセットする手順は当然必要ですが、
PC側で印刷を実行した後にプリンタ本体側でも液晶画面のタッチ操作が必要です。
私が以前使っていたキャノンより手順が面倒と感じます。
書込番号:19983631
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
ブラザーのプリンターを二台続けて使っていますが、二台とも用紙の重送が発生しています。
現在は、DCP−J952Nを使っていますが、購入後3か月ぐらいから用紙の重送が発生しています。
面倒だったので、修理には出さずにそのまま使用しています。
昨年は年賀状の印刷でも重送が発生しましたので、新しいものを検討しています。
インク代のことを考えると、ブラザーはすてがたく、DCP−J963Nを検討しています。
DCP−J963Nをご使用の方で、用紙の重送は発生していますか。
0点

たけはらのこさん、こんにちは。
重送の程度が分からないのですが、二台続けてとなると、DCP-J963Nに変えても、改善は期待できないように思います。
それよりも、今お使いのDCP-J952Nで、なぜ重送がおこってしまうのか、どうしたら回避できるのか、などを検討してみた方が良いかもしれません。
書込番号:19971760
1点

secondfloorさん、ありがとうございます。
複数ページ印刷すると、ほぼ毎回重送がおきます。
複数ページのものも1枚づつ印刷すると重送が起きる確率は低くなりますので、
不便ですが、今は1枚づつ印刷するようにしています。
ブラザーの前にはC社のものを使用していましたが、用紙の重送が発生したことはありませんでした。
予備のインクカートリッジがなくなったら新しいプリンターを購入する予定ですが、
他社に乗り換えたほうが無難なようですね。
貴重な助言、ありがとうございます。
書込番号:19973385
1点

たけはらのこさんへ
> 複数ページ印刷すると、ほぼ毎回重送がおきます。
これだけハッキリとした不具合があったのでしたら、面倒がらずに修理に出された方が良かったかもしれませんね。
例えばキヤノンのプリンターにしても、初期不良はあり、個体によっては重送が頻発してしまうこともありますので、、、
他社のプリンターに乗り換えたとき、もしまた何かしらの不具合が起こるようでしたら、そのときはなるべく早めに、購入店なりメーカーなりに相談されるのが良いように思います。
書込番号:19974075
2点

secondfloorさん、再度の助言ありがとうございます。
確かに面倒がらずに、メーカーに修理依頼すればよかったです。
今まで、用紙が重送するという経験がなかったので、はなから諦めていました。
ブラザーの廉価品の構造的な欠陥だと思っていました。
せめてローラーの交換をして貰っていれば、結果は変わっていたかもしれません。
これからは気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19974946
0点

>たけはらのこさん
こんにちは、私は半年ほど使っています。
使用頻度は低めで年末にハガキを100枚程度印刷。その他はA4を月に20〜30枚程度印刷のライトユーザーです。
購入時の同梱インクのうち黒がそろそろ無くなると警告が出たばかりです。
この程度の使用では今のところ重送の経験はありません。
この機種のマニュアルによると、「重送」の場合に確認するべき項目として下記ポイントがありそうです。
1.使用の用紙(普通紙で64g/u〜120g/u、0.08mm〜0.15mmとありますね)
2.給紙ローラーの汚れ(トレイを引き抜いた時に見える部分)
3.用紙トレイの状態確認(トレイ内ゴム部分の清掃、用紙の枚数が少ない場合の補充)
4.本体内部で紙詰まり時の破片の取り残し、カバーを閉める際の確実性
5.用紙をしごく(私はハガキしかやりません)
お使いの機種とは微妙に仕様が違うかもですが、ここらへんは確認されておられるでしょうか?
2台持ちなのはヘビーにお使いだからですかね?
つまらない内容ですが、これで解決したらラッキーくらいにお考え下さい。
書込番号:19978541
0点

>おしゃべり団子さん
ご丁寧にありがとうございます。
自分の説明が不足していましたが、現在使用中のDCP−J952Nにつきまして
メーカーのホームページで確認をして、アドバイスいただきました内容は試みてみました。
ただ、用紙は量販店で安いものを購入して使っていますが。
保障期間がすぎてメーカーにも問い合わせをしましたが、結局修理ということになりました。
その時の修理代金が購入代金よりもはるかに高い金額でしたので、修理をしないで使っています。
プリンタに関しましては、自分もライトユーザーです。なるべく紙には印刷しないようにしています。
購入して3か月程で重送が発生していますので、仮に修理をしても直らないのではないかとも思っています。
インクがなくなり次第、他のメーカーのものを購入する予定です。
わざわざありがとうございます。
書込番号:19979308
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
ADFの用紙幅のガイドにはレターサイズの刻印があって、実際に紙送りも出来るんだけど、用紙の選択にレターサイズがなく、選択出来ないようです。ちなみに、最新のファームウェアです。
また、ADFは斜めになりますね。2度位かな。A4の普通の紙ですが結構ハッキリ斜めになってます。メーカーに連絡して修理となっても面倒なので、しばらく様子見しようと思っています。
一番目の問題はファームウェアで対応出来ないかな?まったり待ってみますがADFの仕様が曖昧ですね。ま、それ以外は、満足するところが多いモデルなんだけど。
書込番号:19971080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10キロダイエットチャレンジ中さん
こんにちは
1.ADFにレターサイズの原稿をセット(LTR)
2.用紙トレイにレターサイズの用紙をセット(LTR)
これでコピーを行いたいということでしょうか?
その際の本体液晶での印刷用紙設定で選択項目にレターサイズ(LTR)が無いという意味ですか?
私はレターサイズに詳しくないのですが、用紙選択項目の「USレター」は違うものなのでしょうか?
あとA4のままでは上手く印刷されませんか?
因みに私が使用中のmainのファームウェアバージョンはcです。
書込番号:19978551
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
画像はExcelの表をモノクロ指定で印刷した時のものです。
指紋のようなものがうっすらと印刷されてしまっています。
同じExcelの表を印刷しても、カラー指定では発生しませんでした。
似たような症状の方はいらっしゃいますか?
【カラー指定】モノクロ
【給紙】給紙トレイからA4用紙
【ファームウェア】E
【使用期間】購入してから3回目の印刷です。モノクロ印刷は今回が初めてです。
0点

・ペイントなど他のソフトで白無地のファイルを作りモノクロで印刷してチェックしてみる
・Excelだけで起こる問題の場合、ドライバ/ファームがアップデートされていたら更新してみる
Excelでの印刷トラブルは本来MSの責任範囲だが、すべてプリンタメーカーに押しつけられている。
書込番号:19970416
1点

返信ありがとうございます。
1 ペイントにて新規作成の白画像を
カラーモードとモノクロモード両方で印刷してみたところ
やはりモノクロモードの方に薄い指紋のようなものが印刷されてしまいました。
また、ヘッドの動きも異なっていました。
カラーモードの場合、ヘッドが動かずに紙がスーっと流れてすぐに印刷終了したのですが
モノクロモードの場合、前面印刷しているようにヘッドが絶えず動いていました。
他の情報も記載します。
【OS】Windows 10 home 64bit
【インク】商品購入時についてきた初期インク
模様は薄いので一見分からないのですが、少し注視すると分かります。
他の方は同様の症状は起きていないでしょうか?
書込番号:19971242
0点

Echelon_さん、こんにちは。
一度DCP-J963N関連のソフトを全てアンインストールしてみて、改めてインストールし直してみてはどうでしょうか。
書込番号:19971767
1点

返信ありがとうございます。
前投稿でペイント白画像印刷の画像をあげ忘れてしまったのでこの投稿でアップします。
ブラザー関連ソフト・ドライバのアンインストール→再インストールを行いましたが
印刷結果は変わらずでした。
購入日が6/1なのと
他に症状が出ている方がいらっしゃらないみたいなので
もしかしたら初期不良なのかもしれません。
ブラザーのサポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19973774
0点

サポートに連絡をとったところ
プリンタドライバの更新
ファームウェアの更新
を提示されました。
ドライバの更新を行った段階で、
白画像でのヘッド絶えず動く現象が無くなり、白紙のまま出力されました。
Excelの表でもうっすらとした模様が印刷される問題もなくなりました。
印刷を押してから印刷が始まるまでのタイムラグも無くなったように思えます。
これで快適に使えそうです。
返信していただいた方に感謝申し上げます。
書込番号:19975396
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





