-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J963N
- ボディが400(幅)×172(高さ)×341(奥行)mmと、2014年モデルより約15%小型化したA4対応したインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、1回のインク交換でA4カラー印刷が約499枚可能。
- スマートフォンなどから直接接続できる「Wi-Fi Direct」対応するほか、NFC対応スマホなどをタッチするだけでプリントも可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2016年2月25日 03:26 |
![]() |
16 | 10 | 2016年2月19日 20:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年2月11日 09:28 |
![]() |
19 | 7 | 2016年1月6日 21:47 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月5日 15:25 |
![]() |
58 | 62 | 2016年1月3日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
すみません。
DVDのラベル・レーベル印刷って付属ソフトとかはないのですか?
今までのプリンタにはソフトが付いていたので、位置設定とか言われるがままにやれば出来ましたが、
本機には、そのようなものが見当たらず、実験してディスクを台無しにするのも二の足を踏んでしまい...
WORDとかからやるものですか?
いったいどうやって?
DCP-J963N レーベル印刷 ラベル印刷 といったキーワードで検索をしても、
出来が...とかインクが...という話はあるのですが
やり方について触れているところは無いように見受けられます。
むしろ有料ソフトを「いっそのことバンドルソフトに」という記述も見かけたことから、
付属ソフトとしては存在しなさそうな感触すらあります。
お手数を掛けてしまい申し訳ないのですが、
みなさんがやっているやり方をご教授願えませんか?
よろしくお願い致します。
0点

紅芋タルトさん こんにちは
付属CDの中にDVDのラベル・レーベル印刷ソフトウエア下記が
「Newsoft CD Labeler」
あるかと思いますが。
下記アドレスをご覧ください
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012304_001
書込番号:19565506
0点

付属CD内に”NewSoft CD Labeler”というソフトがあるからインストール。
書込番号:19565523
0点

流れ星 見たことなーいさん、Hippo-cratesさん、
早速ありがとうございます!
あれ〜あったんですね!
brotherのフォルダなどからは辿れなかったので分かりませんでした。
スタートメニューでも独立したフォルダになっていました。
でも、確かに既にインストールされていました。
本機、導入してからしばらくしてからのことだったので、
デスクトップに乱立するアイコンなども消した後のことでもあったので...
助かりました。
ありがとうございます。
お二人の方に教えていただきましたが、
ベストアンサーは二人と選択できるのかな?
出来なければ、先にお答えいただいた「流れ星 見たことなーいさん」にさせて頂きます。
気持ちは二人とも、なんですが。
ありがとうございました。
書込番号:19565806
0点

自己レスです。
順番が逆だったのか。
お二人とも選択することが出来ましたので、
お二人とも選ばせて頂きました!
ありがとうございました!
完
書込番号:19565810
0点

既に質問自体は解決しておりますが。
このソフト「NewSoft CD Labeler」は付属のCDにしか入っていない(ライセンスの関係でしょうか?)のですが、
最新ドライバを探す性格の私は知らずに初回ドライバインストール時にいきなりダウンロード版の「フルパッケージ」インストーラーを使用してしまいました。
当然このソフトはインストールされないので使えませんでしたので、入れなおしました。
CD版インストールでこのソフトがインストールされたら
→ドライバアンインストール
→ダウンロード版インストール
でドライバを最新版に出来ます。
私はレアなケースかもしれませんが、同じケースに当たった人の為に書いておきます。
書込番号:19627268
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
等機種を年末に購入して、取説の不備な点をお伝えします。
引き出し用紙トレーについてです。用紙トレーをA4等とハガキ等を、前後にスライドして使う旨を取説には述べていますが、私はこれに苦労しました。
上下にスライドしても動かないので、ツメが邪魔しているのかトレーを見ても分からず、結局のところ、上下にスライドだけでは動かないで、持ち上げてスライドする事が解りました!
写真の幅合わせも同じです。レバーを左右に動かしても全然動きません。これも、ツメが支障しているので、少し持ち上げなければ左右に動かない事が解りました。
以上の2点に付いては、一切取説や図面の表示には述べてありません。
四年前に買ったブラザー複合プリンターは、ハガキと用紙切り替えはリフトアップしないでスライド出来たので尚更です。
せっかく良いプリンターなので、こんな些細な事で評価が低くならない事を願っています。
ブラザーには、改善のお願いを電話させて頂きました。
皆様は、気になりませんでしたか?
皆様が気にならないのなら、私はやっぱりアホかも知れません!
書込番号:19469240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり背面給紙が最高である。
最近、背面給紙が減りつつあるのでとても寂しいです・・・
書込番号:19469252
2点

説明書を読まない人が多いので書きっぱなしなんでしょうね。
書込番号:19469290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maxpower_takeoffさん
私も年末に購入しましたが、確かにE社C社と比べると取説の読み難さを感じました。
まず設置ガイドが分かりやすくはない。接続に関しても漠然としている。
その後の取説が基本編しか同梱されておらず、応用編(要ダウンロード)と行ったり来たり。
ある程度使い慣れた後で見ても分かりにくい。
そもそもこの機種専用ではないのであえて細かく書いていない様に思います。
とにかく具体性に欠ける取説ですね。
ところでスライドトレイ使用時に用紙ストッパー(受け)は引き出していますか?
書込番号:19473534
1点

私も963には付属しないUSBケーブルをしばらく探しました(笑)
でもなぜだか設置ガイドはわかりやすく感じました。
最初はUSB接続で始めて、後に無線LANも試したかったのでもう一度接続設定し直す感じでした。
書込番号:19475144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末に購入してうっすーい 簡単 設置ガイド、年賀状ガイドで図解で解りやすく設置できました。(厚い説明書は見てない)
USBケーブルは前プリンター(hp psc2450)⇔パソコンに付いていた物を、そのまま新プリンターにつないでokでした。
書込番号:19475477
0点

皆さんは賢いですね。
やっぱり野生はアホでした!(TдT)
書込番号:19477708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしゃべり団子さん ほか皆さん
たしかに取説の読み難さは激しく同意!
付属の印刷物を見ても書いていないことがあまりに多く、「control Centerへのヘルプ」「ユーザーズガイド 〜基本編〜」「ユーザーズガイド 〜応用編〜」「ユーザーズガイド〜パソコン活用&ネットワーク〜」…と付属印刷物やDLしたPDF、ネット上のヘルプをいったりきたり。これにはもう参ってしまいました。
レビューにも書きましたが、葉書など小さい用紙用のトレイを使用する場合は、スライドトレイを引き出しても本体の入り口ギリギリのため指でつまみます。これっておかしいですよね。
刷り上がりを勢いよく吐き出すようなC社の排出方法と違い、そっと置くようなB社のシステムは好印象でしたが、実用的には困りものです。
(ところで本日「持参金」、あ、いやキャンペーンの郵便為替が届きました。もはやメイン機としての使用を諦めた私には、「慰謝料」「手切れ金」のように思えて…(苦笑)。
書込番号:19481275
0点

>peter2cvさん
レビュー楽しく読ませていただきました。
963は他二社が当たり前のようにできることがいろいろとできない機種のようですね。説明書含め、今後どんなふうに改善・進化していくのか楽しみではあります。
はがきは確かに勢いよく外に吐き出す感じではなかったですね。(ぽとって感じ)
言われてみればC社は当たり前のように受け取り場所に来てくれてた気がします。(はがきが)
さり気な過ぎて気づかなかった…。
peter2cvさんにはまさしく手切れ金になってしまいましたね^_^;
そして説明書に基本編と応用編、その他があることにそもそも気づいてませんでした…。
付属の説明書だけでは全ての機能を使うには情報が不足しているんですね。
説明書としては、かんたん設置ガイドの大きめの紙と、わりと薄い説明書一冊でしたね。
そこは多少分厚くても数冊になっても網羅した説明書が付いていてほしい気がしますね。
私のように応用しない人には不要だろうと、無駄に保管する冊子が増えないようにしたんだろうか…(笑)
説明書ひとつとっても、いろんな意味で気になる点というのはあるものですね。
書込番号:19481921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガウガウDIさん
「レビュー楽しく読ませていただきました」とのこと、ありがとうございました。この機種についてのほかの方のクチコミにも丁寧にレスポンスされておられ「レビュー」について触れたところではひょっとして愚生の書いたものに?…と思う箇所もありました。あらためて御礼します。
レビューの投稿回数が限りあると知ってあの纏めかたで終わってしまいましたが、今でもフツーに使う程度であれば、CPに優れ、それなりに堅牢なものと思っています。でもね、それまで「トヨタ」「日産」を乗っていたユーザーにとっては、「ヤンマー」や「コマツ」が初めて作った乗用車―もちろんちゃんと走るし止まるし、そして曲がれる―に試乗した、そんな感じが拭いきれません。
>maxpower_takeoffさん
トレイの切り替えに限らず、マニュアルを良く読み、金科玉条のように忠実であろうとすると、難儀するようですね。そんなものをろくすっぽ見ずに直感的にパッパパッパやってみるタイプのかただと、どうということないみたい。私(前者ですが)の場合は事前に販売店の担当者から教わってことなきを得ました。
ともかくも、お店の軒先をお借りしての立ち話のような按配になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:19486436
2点

かなり日が開いてしまっていますが。
車の例えもしっくりくるものがありますね。
作ろうにもまだそこまでしかできないのか、費用含め敢えて作ろうとしないのか。両方かもしれません。
値段などを考えると概ね満足感を得られるけど、よくよく使ってみると粗が見えてしまうのは少し切ないところですね。
ちなみに年賀状印刷以来、簡単な印刷数回しか出番のない私の使い方としては、今のところまだなんの問題も生じていません。というか生じようがないですね^_^;
書込番号:19607345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
購入を検討しています。
用紙の印刷ですが、最大幅(22p)・最大長さ(55p)・→最小幅(9.5p)・最小長さ(6.5p)の色々大きさの違う用紙に印刷しております。
メーカーに問い合わせた結果、最大幅(22p)・最大長さ(43p)・→最小幅(89p)・最小長さ(127p)の用紙に印刷が可能とのこと。
お尋ねですが、最大長さ(43p)以上の用紙又最小幅(89p)以下の用紙に印刷している方おいででしょうか。
1点

最小幅以下は無理だろう 用紙がグラグラして安定した印刷ができないのでは?
メーカーで無理と言ってるのだから、たまたま行けてもアップデート等 色々な原因で不可能になる可能性あり
そのリスクを考えた上で、買う価値があるのか?
書込番号:19575238
0点

>最大長さ(43p)以上の用紙
紙送り能力に余裕があれば用紙の排出は可能であるが,
印刷そのものができるわけではなさそう(無駄に余白ができるだけ・・・)
書込番号:19575380
0点

このプリンターは所持していないので確実なことは言えないのだが、一般的に特殊サイズの用紙を使う場合、ユーザー定義でサイズを設定する必要がありますが、最大値以上、最小値以下の設定はドライバーでできないようになっている。
おそらく、43センチ以上の設定はできないと思う。
印刷設定で指定した部分にしか印刷できないので、大きなサイズの用紙をセットしても後ろは空白になる。
8.9センチ以下の幅に関してはそれより大きなサイズの用紙を使用して印刷してからカットすればいい。
書込番号:19575446
0点

良いさかなさん、こんにちは。
いろいろなサイズの用紙に印刷したいのでしたら、メーカーが対応を明記しているプリンターを選ばれた方が、良いのではないでしょうか。
例えばキヤノンのiP2700でしたら、5.5cm×9.1cmから21.59cm×67.6cmまでの用紙に対応しているようです。
http://kakaku.com/item/K0000091668/
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/53786-1.html
書込番号:19575456
1点

色々有り難うございました。
secondfloor さんのご推薦プリンターに決めました。
有り難うございました。
書込番号:19577872
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
年賀ハガキを印刷したところ、「ふちなし印刷」にすると
図柄と文字列が左斜め上寄りに印刷されます。
どうしても中央に配置できません。
ソフト:筆まめVer.17(多分2006年購入)
筆まめVer.26(最新版)のお試し版
他のソフトでは試していないので分かりませんが、
この現象がソフトに起因、あるいはプリンターの
例えばドライバーなどに原因があるのか?
原因と対処法などをどなたか教えてください。
ちなみに現在使用しているエプソンPM-3700C(10年前
購入)では図柄・文字列ともイメージ通りに印刷
されるので、ソフト的には問題ないかと思いますが。
3点

ユーザーでは在りませんが、ドライバーに起因すると思います。
ただ、工夫でなんとかなるかもしれません。
念のため、ドライバーの詳細設定はされたのでしょうか。中央に配置とか1mm単位で前後左右の調整が出来る設定画面はありませんか。
筆まめの印刷画面の右下にプリンター名が出ているので、そこから詳細設定に入れたと思います。
書込番号:19461341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いっこう76番さん、こんにちは。
次のリンク先の情報によりますと、筆まめVer.26では、フチのはみ出し量を調節できるようですが、この方法はもう試されましたでしょうか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7087.html
書込番号:19461601
1点

うちでも同じ症状になったので
フチありで諦めました(筆まめver26)
左上に詰まるような症状でした
また両面自動印刷もはがきが落ちてしまい裏に切り替わらず
久々に片面ずつ印刷しました
それを除けば年賀状印刷の問題ないんですけど・・・・
書込番号:19463005
2点

早速ご返信下さり有難うございます。
以下筆まめにて「ふちなし」印刷した結果です。
・10キロダイエットチャレンジさん
たいへん参考になりました。
筆まめVer.17の場合、ご指摘の方法を筆まめのヘルプより
「印刷位置微調整」という項目を参照し実施しましたら、
「ふちなし」でほぼイメージ通りの印刷ができました。
ただ背景も微調整の分移動し、上辺・左辺に細い余白が
出てしまいました。これは元画像の背景をその分拡大すると
改善されました。それと背景の地模様がつられて大きくなり
ましたが許容の範囲です。
Ver.26お試し版では、図柄(絵や絵文字など)と文字列は
微調整でセンター位置に印刷できますが、背景はどう調整
してもハガキの上辺が細く余白になります。
そのため出来上がりは見栄えが悪いです。
※ EPSON PM-3700Cではデフォルトで問題なく「ふちなし」
印刷できるのに、DCP-J963Nの場合、結構面倒な作業を
しなければならないのが残念に思います。
---------------------------------------------------------
・secondfloorさん
ご紹介のURLを見て、さらに筆まめ操作ガイドを参照
しましたが、どういう訳か私の印刷画面では「ふちなし」
選択時に「はみ出し量の設定項目(大、小、極小)」が表示
されず、参照した方法を試すことができませんでした。
(筆まめVer.17及びVer.26お試し版両方とも)
もしかしたVer.17はともかく、Ver.26がお試し版だから
かもわかりませんね。
------------------------------------------------------
ご協力、たいへん有難うございました。
書込番号:19463242
1点

腹蔵さま
ご返信有難うございます。
確かに筆まめVer.17やVer.26(お試し版)でも「ふちあり」印刷
すれば、印刷位置を微調整しなくても図案そのものが適正に
配置されて印刷されます。
無難と言えばそうなんですけど、せっかくハガキ全体に背景を
あしらって、そこに絵や写真、文字列を配置して図案を作成
しても、「ふちあり」にすると、背景を含めみな縮小されて
印刷されますので最初のイメージとは異なったものになって
しまいます。
何とか「ふちなし」で印刷したいと思ってやったものが先の
結果報告です。(印刷位置を微調整して印刷する)
ところで筆まめで「ふちなし」印刷がまともにできないのは
この機種だけなのか、あるいはBrotherプリンターは皆そうなの
かは分かりませんがBrotherの他の機種、EpsonやCanonの機種
ではどうなのか知りたいものです。
-----------------------------------------------------------
※余談ですが、「ふちなし」印刷で図案が左上寄りに印刷される
現象は、今の所筆まめのハガキ印刷の時だけです。
例えばデジカメで撮った写真をL判紙や2L紙で「ふちなし」
印刷してもちゃんと画像は上下左右均等に配置されて印刷
できています。
書込番号:19463430
0点

いっこう76番さん、こんにちは。
先に紹介させてもらったリンク先の情報ですが、同じような項目が表示されなかったのですね。
それでしたら今度は、ブラザーの情報なのですが、このリンク先の情報によると、フチなしの設定を2回する必要があるようなのですが、この手順ではどうでしょうか。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&ftype3=10050&faqid=faq00012477_002&pfs=1
書込番号:19465392
4点

secondfloor さま
再びご返信有難うございます。
ご紹介いただいたURLのサイトを見ました。
結論から言うとバッチリ、完璧にできました。
今まで悩んであれこれしていたことが無駄になるくらい
簡単に「ふちなし」印刷できました。
「印刷位置の微調整」もする必要がありません。
以下、もし同じ悩みでこれを見てくれてる人のために
その内容のポイントを簡単に記します。
・ご紹介のURLサイト(筆まめVer.23-Ver.26での
印刷設定方法/ブラザー)を開き
「はがき裏面(通信面)の印刷設定方法」に行く。
・手順1、「ふちなし印刷」をする場合は・・・
(順次進みます)
:
(途中省略)
:
・手順3で、印刷したい範囲が「青枠」に合うように
するとあります。
※ここが最大のポイントです。ここでしっかり
設定をすれば間違いなく、ハガキの周辺の余白
無しで、ぴったり「青枠」内の範囲が印刷
されます。
もし印刷して、絵や、絵文字、文字列などが
上下左右にずれていれば、「青枠」内でそれぞれ
カーソルを当てドラッグして移動する。
・あとは手順通りにやればできました。
(心配なのは来年用の年賀ハガキ印刷までこの手順を
覚えているかな?ということです)
とにかく本当に助かりました。これで安心して10年使って
きたEpson PM-3700Cを処分することができます。
secondfloorさんには大感謝いたします。
書込番号:19466701
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
必要スペック:スキャナ、無線LAN、背面給紙、独立インク(黒は顔料)
ダイレクト印刷不要、CDレーベル印刷不要、ADFの有無は問わず
用途:年賀状印刷、会議資料印刷(A4モノクロ10ページ程度を年に5回)、
記録写真印刷(A4に8枚写真を並べて、50ページ程度、年に1回)
基本的な性能(解像度や印刷速度)や、インク価格はほぼ同じなので
ADFが不要であれば、557Jで十分でしょうか。
ちょうど今、J963Nの2,000円キャッシュバックキャンペーン中で
557Jが7,300円、963Nが9,200円(CB値引き後)程度で買えるのですが
この価格差だったら963Nを買うメリットの方が大きいでしょうか?
急ぎで欲しい訳ではなく、来年の年賀状作成までにプリンタがあれば良いので
秋〜冬のキャンペーンを待って、本体価格の安い方買った方が良いでしょうか。
brotherの新商品が発売される時期がわからないので、キャンペーン等あるか不明ではありますが…
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19461649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えこにあさん、こんにちは。
機能的にはJ557Nで十分なので、J963Nを買うメリットは、最新機種なのでサポート期間も長いかも?というくらいかもしれません。
なのでそれだけの値段差があるのでしたら、J557Nを選ばれた方が良いように思いますが、、、
ただプリンターは消耗品ですので、今すぐ必要でなければ、必要になる頃まで待って、買われた方が、少しでも寿命が長くなって良いかもしれません。
ちなみにブラザーのプリンターも、毎年9月から10月頃に新機種が発売されるので、それに合わせて旧機種が値下がりする傾向があります。
なので一番オトクに買えるのは、9月から11月頃かなと思います。
書込番号:19461731
1点

secondfloorさん
私の用途であれば、やっぱり安いJ557Nで充分ですよね。
もし、すぐに必要になった場合はJ557Nを買いますが、
急ぎではないので、9月以降のキャンペーン時に
J762NかJ963Nの安い方を買いたいと思います。
J562Nは印刷速度が遅いようなので候補から除外しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19462233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
もうこれに決めようと思った矢先、レビューが良くないものが増えています。
年賀状季節でたくさんの人がいつもより買ったけれど、良くない部分が目立っているということなのでしょうか・・・。
実際に使っているみなさんの使用感をちょっとでも教えてください。
満足度などもお願いします。
悪いレビューには黒がにじむ
文字がにじむ
インクが高く感じる
レーベルのソフトがかなり悪い
というようなことが書かれているのですが、その辺について特に教えていただきたいです。
顔料ということで、エプソンを避けてこちらを選ぼうとしていたのに黒の文書が良くないのであればかなり痛手です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ガウガウDIさん
有線という言葉でこんがらがりそうですが、LANケーブルを使ってプリンタとLANルーターを繋ぐから、その部分は有線接続だけど、LANルーターとパソコンは物理的に繋げてないから「ワイヤレス接続」ということですかね。
そして半分でも有線接続している分、ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる…。で合ってるのかな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガウガウDIさん
>ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる
ケーブルTVと電波or衛星放送に例えればお天気に左右されないからケーブルTVが安定と言う事
只家庭内の無線LAN環境はお天気は関係無く、木造か鉄筋コンクリートかで安定度が違うかな。
家庭内のネットワークの事ですから、LANケーブル使う必要性はそれぞれ環境次第です。
我が家はPC4台で1台はLANケーブルでルーター接続、あとのPC3台とプリンタは無線のネットワークです。
書込番号:19424950
1点

>ガウガウDIさん
>流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。
纏めてくださったので、今までより理解できたように思います。
一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。
頑張ってみます^^
書込番号:19425128
0点

>流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。環境次第では有線、無線の繋がりにそこまで差を感じないんですね。
あとはルーターがどんなルーターかにもよるってことですよね。LANケーブル繋ごうにもモバイルルーターとかだとそれだけではそもそも接続端子がないし。
ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、パソコンはネットはできないけど、プリンタは使えるという認識でいいのでしょうか。
LANケーブルで繋がる仕組みがよくわかってません。これはインターネットと繋がっている状態でないとだめなんですかね。
書込番号:19425180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
というより、
ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。
>チョコレートパンさん
うちもゲーム機をWi-Fiで使ってる環境です。
こちらこそ、便乗して仕組みを理解しようとしてます^_^;
書込番号:19425221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
チョコレートパンさん&ガウガウDIさん
>一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
>無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。
一番お使いになるお部屋に設置されるのが便利ですし、Wi-Fiのセキュリティ(パスワード)を解析して乗っ取る強者は
まず居ないと思って大丈夫ですよ、初期状態から簡単なパスワードになってませんから。
Wi-Fi親機は、個別に13桁のアルファベットと数字(我が家のルーター)なってますから変更する必要もありません。
>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
>というより、
>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。
ルーターに機器をLANケーブル接続状態で、ルーターの電源を切らない限りネットワークプリンタとして利用
出来ると思います。
ネットワークプリンタの設定方法下記のアドレスでどうぞ
http://www.pc-master.jp/internet/network-printer.html
書込番号:19425509
1点

追伸
キヤノンの機種がそうですが、※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可の可能性も
DCP-J963Nであるかと思いますがあしからずm(__)m
書込番号:19425573
1点

>流れ星 見たことなーいさん
疑問が解消されました。ありがとうございます。
パソコン一台だったころ、LANケーブルでモデムと繋いで使っていました。
その後、ネットに接続したい機器が増えたので無線LAN親機?とモデムをLANケーブルで繋ぎ、全て無線LANで繋いで使うようになりました。
ある日、ネットに接続できないなと思ったら、モデムのコンセントが抜けていたことがありました。
でも無線親機はコンセントがささっているので、光ってたんですよね。
その時にこの無線親機は今なにか役割があるのだろうかと思ってたんです。
>チョコレートパンさん
スマホやゲーム機をWi-Fiで繋ぐのと同じ感覚なので、プリンタもきっと簡単に接続できると思います。
あと、最初に年賀状の上辺がほんの少しへこむ?感じに…と書きましたが、ほんの少しなので、もし購入検討されている方がいれば、気にする程ではないです。書いときながらすみません。一応追記です。
書込番号:19425993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん本当にありがとうございます。
一番使う部屋に置いてこれから便利に使用できそうです^^
セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
安心しました。
1台なら、USBが一番便利なのですね。
用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。
今回買い直すことになって、かなり便利に使えそうです。
以前の機種を買った8年前はこのようにはできなかったと思うので嬉しいですね^^
書込番号:19426207
1点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> 1台なら、USBが一番便利なのですね。
> 用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。
そうですね、このお考えで良いと思います。
ちなみにあと一点だけ、、、
> セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
> 安心しました。
私が無線LANのセキュリティーについて書かせてもらったのは、無線LANのセキュリティーに不安があるという意味ではなく、無線LANのセキュリティー関連の機能が複雑になり過ぎたため、ユーザーが把握しきれなくなり、無線LANのセキュリティーが原因のトラブル(プリンターが見つからないなど)が、ちらほら聞かれるようになってしまった、という意味になります。
なのでもし無線LANでプリンターを使われるときに、このようなトラブルが出てしまうようでしたら、メーカーや掲示板などで質問してみてください。
書込番号:19426288
1点

セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;
>セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
ですね。それに実際ネットに詳しい人から流れ星 見たことなーいさんのような説明を受けて使い始めましたし。聞きかじった話で無線LANに対して漠然とした不安があったのも事実ですが^_^;
スレ主さんでもないのに初心者の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
チョコレートパンさんもありがとうございました。
とりあえず年賀状が無事印刷できますように☆
書込番号:19426440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
煽ったなんて・・・^^;
本当にたくさんの情報交換ができてありがたかったです、感謝しています。
プリンターが届いた後の置く場所を決めたりして嬉しいです。
教えていただいたおかげで、今まで何気に諦めていた場所に置けることになって嬉しいです。
書込番号:19426581
1点

もういい加減しつこいですが^_^;皆さんの文を落ち着いて読まず、かつ用語も意味もわからないまま散らかしっぱなしにしてしまったので、今回ほんの少しわかった(気でいる)ことをまとめました。
・USB接続→パソコンとマンツーマン接続。
・有線LAN接続→LANルーターと有線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。
・無線LAN接続→LANルーターと無線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。
※そもそも有線LAN・無線LAN接続はインターネットに接続(パソコンで価格コムを見たり)するために使うとは限らず、機器と機器を繋いでデータを共有するためだけにも使う。
※有線LAN・無線LANでパソコンとマンツーマン接続できないのは、このプリンタにLANルーターの機能がないから。スマホとマンツーマン接続できるのは、スマホがLANルーターの機能を果たしているから。
あとは環境や用途でお好みで。です(満足)
あと、このプリンタは有線LAN無線LAN同時使用は不可です。
書込番号:19427391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^^
とてもわかりやすかったです。
今日キャノンが届くのですが、一度1階に無線で接続して、ブラザーを4月までに買ってから、ブラザーを1階で、キャノンを2階で有線でと考えています。
想像通りうまくいくといいのですが^^;
頑張ります。
書込番号:19427426
1点

おはようございます。
小型軽量化したといってもプリンタってそこそこ重いです。おそらく一番大変なのが二階に運ぶという作業です^_^;
一応まとめ追記。
スマホのマンツーマン接続はWi-Fi Direct(スマホのLANルーター機能)と、スマホがNFCに対応していればタッチdeプリント&スキャン(NFC)と二つ方法があります。
書込番号:19427532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガウガウDIさん、こんにちは。
> セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;
実際にガウガウDIさんが体験されたことでしょうし、かえっていろいろな情報が集まって、良かったと思いますよ。
私も私で、書きたいことがあったので、書かせてもらっただけですので、お気になさらないでください。
書込番号:19427988
0点

本日中に設定をすることになると思いますが、
ふと思ったのですが、
現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。
今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。
有線のLANのポートがある数限界ということなので、プリンターにポートが許す限りできるのでしょうけれど。
まだしたことがないので、イマイチ把握しきれていないですが、無線で今回繋いだ後、2階に持っていくとき、
今日する1階のパソコンと無線で繋いだ時点で、有線LANでの接続は安定を求めたくても不可能になるということで合っていますか?
書込番号:19428033
0点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
有線LANで繋がった機器と、無線LANで繋がった機器を、共有させることはできます。
ただ実際には、お使いになられているLANルーターの機能に依存することになるのですが、LANルーターの機種名などはお分かりになりますでしょうか?
書込番号:19428078
0点

こんにちは
現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。
今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、
2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PIXUS MG7730の仕様に書かれていますが、Wi-Fiと有線LANは同時使用不可と記載があります。
エプソンもWi-Fiと有線LANは同時使用不可です。
簡単なのはWi-Fi(無線LAN)接続のみして利用する事です、又は2階のPCとプリンタをUSBケーブルで
接続すれば同時使用Wi-Fi(無線LAN)可能です。
プリンタは現在は、Wi-Fi(無線LAN)のみで接続して居るのが一般的ですので、2台とも無線LAN設定で
頑張って下さい。
書込番号:19428354
0点

>secondfloorさん
できるのですね、安心しました。
ブラザーも良さそうですし上手に使い分けしたいです。
>流れ星 見たことなーいさん
同時使用Wi−Fiとは、2階USB、1階無線LANということでの同時使用でしょうか。
今日、キャノンを先にしてみたのですが、覚悟していたよりかなり簡単だったので、無線でしていって問題なさそうにも感じました。
本当に簡単にできるようになっていました。
もっと難しいと思ってヒヤヒヤしていたのですが^^;
早さなどはまだ実感するほど枚数をしていないのですが、3枚くらい試したのですがそう遅くもなかったと思います。
書込番号:19428565
0点

secondfloorさん、みなさん、こんにちは
以前のフォローに返信できていませんでした。
今更ですが、いろいろありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:19457081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





