-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J963N
- ボディが400(幅)×172(高さ)×341(奥行)mmと、2014年モデルより約15%小型化したA4対応したインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、1回のインク交換でA4カラー印刷が約499枚可能。
- スマートフォンなどから直接接続できる「Wi-Fi Direct」対応するほか、NFC対応スマホなどをタッチするだけでプリントも可能。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 62 | 2016年1月3日 19:37 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年1月3日 14:58 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2016年1月2日 08:33 |
![]() |
4 | 4 | 2016年1月1日 16:42 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年12月31日 16:24 |
![]() |
8 | 8 | 2015年12月25日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
もうこれに決めようと思った矢先、レビューが良くないものが増えています。
年賀状季節でたくさんの人がいつもより買ったけれど、良くない部分が目立っているということなのでしょうか・・・。
実際に使っているみなさんの使用感をちょっとでも教えてください。
満足度などもお願いします。
悪いレビューには黒がにじむ
文字がにじむ
インクが高く感じる
レーベルのソフトがかなり悪い
というようなことが書かれているのですが、その辺について特に教えていただきたいです。
顔料ということで、エプソンを避けてこちらを選ぼうとしていたのに黒の文書が良くないのであればかなり痛手です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ガウガウDIさん
有線という言葉でこんがらがりそうですが、LANケーブルを使ってプリンタとLANルーターを繋ぐから、その部分は有線接続だけど、LANルーターとパソコンは物理的に繋げてないから「ワイヤレス接続」ということですかね。
そして半分でも有線接続している分、ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる…。で合ってるのかな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガウガウDIさん
>ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる
ケーブルTVと電波or衛星放送に例えればお天気に左右されないからケーブルTVが安定と言う事
只家庭内の無線LAN環境はお天気は関係無く、木造か鉄筋コンクリートかで安定度が違うかな。
家庭内のネットワークの事ですから、LANケーブル使う必要性はそれぞれ環境次第です。
我が家はPC4台で1台はLANケーブルでルーター接続、あとのPC3台とプリンタは無線のネットワークです。
書込番号:19424950
1点

>ガウガウDIさん
>流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。
纏めてくださったので、今までより理解できたように思います。
一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。
頑張ってみます^^
書込番号:19425128
0点

>流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。環境次第では有線、無線の繋がりにそこまで差を感じないんですね。
あとはルーターがどんなルーターかにもよるってことですよね。LANケーブル繋ごうにもモバイルルーターとかだとそれだけではそもそも接続端子がないし。
ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、パソコンはネットはできないけど、プリンタは使えるという認識でいいのでしょうか。
LANケーブルで繋がる仕組みがよくわかってません。これはインターネットと繋がっている状態でないとだめなんですかね。
書込番号:19425180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
というより、
ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。
>チョコレートパンさん
うちもゲーム機をWi-Fiで使ってる環境です。
こちらこそ、便乗して仕組みを理解しようとしてます^_^;
書込番号:19425221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
チョコレートパンさん&ガウガウDIさん
>一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
>無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。
一番お使いになるお部屋に設置されるのが便利ですし、Wi-Fiのセキュリティ(パスワード)を解析して乗っ取る強者は
まず居ないと思って大丈夫ですよ、初期状態から簡単なパスワードになってませんから。
Wi-Fi親機は、個別に13桁のアルファベットと数字(我が家のルーター)なってますから変更する必要もありません。
>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
>というより、
>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。
ルーターに機器をLANケーブル接続状態で、ルーターの電源を切らない限りネットワークプリンタとして利用
出来ると思います。
ネットワークプリンタの設定方法下記のアドレスでどうぞ
http://www.pc-master.jp/internet/network-printer.html
書込番号:19425509
1点

追伸
キヤノンの機種がそうですが、※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可の可能性も
DCP-J963Nであるかと思いますがあしからずm(__)m
書込番号:19425573
1点

>流れ星 見たことなーいさん
疑問が解消されました。ありがとうございます。
パソコン一台だったころ、LANケーブルでモデムと繋いで使っていました。
その後、ネットに接続したい機器が増えたので無線LAN親機?とモデムをLANケーブルで繋ぎ、全て無線LANで繋いで使うようになりました。
ある日、ネットに接続できないなと思ったら、モデムのコンセントが抜けていたことがありました。
でも無線親機はコンセントがささっているので、光ってたんですよね。
その時にこの無線親機は今なにか役割があるのだろうかと思ってたんです。
>チョコレートパンさん
スマホやゲーム機をWi-Fiで繋ぐのと同じ感覚なので、プリンタもきっと簡単に接続できると思います。
あと、最初に年賀状の上辺がほんの少しへこむ?感じに…と書きましたが、ほんの少しなので、もし購入検討されている方がいれば、気にする程ではないです。書いときながらすみません。一応追記です。
書込番号:19425993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん本当にありがとうございます。
一番使う部屋に置いてこれから便利に使用できそうです^^
セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
安心しました。
1台なら、USBが一番便利なのですね。
用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。
今回買い直すことになって、かなり便利に使えそうです。
以前の機種を買った8年前はこのようにはできなかったと思うので嬉しいですね^^
書込番号:19426207
1点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> 1台なら、USBが一番便利なのですね。
> 用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。
そうですね、このお考えで良いと思います。
ちなみにあと一点だけ、、、
> セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
> 安心しました。
私が無線LANのセキュリティーについて書かせてもらったのは、無線LANのセキュリティーに不安があるという意味ではなく、無線LANのセキュリティー関連の機能が複雑になり過ぎたため、ユーザーが把握しきれなくなり、無線LANのセキュリティーが原因のトラブル(プリンターが見つからないなど)が、ちらほら聞かれるようになってしまった、という意味になります。
なのでもし無線LANでプリンターを使われるときに、このようなトラブルが出てしまうようでしたら、メーカーや掲示板などで質問してみてください。
書込番号:19426288
1点

セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;
>セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
ですね。それに実際ネットに詳しい人から流れ星 見たことなーいさんのような説明を受けて使い始めましたし。聞きかじった話で無線LANに対して漠然とした不安があったのも事実ですが^_^;
スレ主さんでもないのに初心者の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
チョコレートパンさんもありがとうございました。
とりあえず年賀状が無事印刷できますように☆
書込番号:19426440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
煽ったなんて・・・^^;
本当にたくさんの情報交換ができてありがたかったです、感謝しています。
プリンターが届いた後の置く場所を決めたりして嬉しいです。
教えていただいたおかげで、今まで何気に諦めていた場所に置けることになって嬉しいです。
書込番号:19426581
1点

もういい加減しつこいですが^_^;皆さんの文を落ち着いて読まず、かつ用語も意味もわからないまま散らかしっぱなしにしてしまったので、今回ほんの少しわかった(気でいる)ことをまとめました。
・USB接続→パソコンとマンツーマン接続。
・有線LAN接続→LANルーターと有線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。
・無線LAN接続→LANルーターと無線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。
※そもそも有線LAN・無線LAN接続はインターネットに接続(パソコンで価格コムを見たり)するために使うとは限らず、機器と機器を繋いでデータを共有するためだけにも使う。
※有線LAN・無線LANでパソコンとマンツーマン接続できないのは、このプリンタにLANルーターの機能がないから。スマホとマンツーマン接続できるのは、スマホがLANルーターの機能を果たしているから。
あとは環境や用途でお好みで。です(満足)
あと、このプリンタは有線LAN無線LAN同時使用は不可です。
書込番号:19427391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^^
とてもわかりやすかったです。
今日キャノンが届くのですが、一度1階に無線で接続して、ブラザーを4月までに買ってから、ブラザーを1階で、キャノンを2階で有線でと考えています。
想像通りうまくいくといいのですが^^;
頑張ります。
書込番号:19427426
1点

おはようございます。
小型軽量化したといってもプリンタってそこそこ重いです。おそらく一番大変なのが二階に運ぶという作業です^_^;
一応まとめ追記。
スマホのマンツーマン接続はWi-Fi Direct(スマホのLANルーター機能)と、スマホがNFCに対応していればタッチdeプリント&スキャン(NFC)と二つ方法があります。
書込番号:19427532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガウガウDIさん、こんにちは。
> セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;
実際にガウガウDIさんが体験されたことでしょうし、かえっていろいろな情報が集まって、良かったと思いますよ。
私も私で、書きたいことがあったので、書かせてもらっただけですので、お気になさらないでください。
書込番号:19427988
0点

本日中に設定をすることになると思いますが、
ふと思ったのですが、
現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。
今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。
有線のLANのポートがある数限界ということなので、プリンターにポートが許す限りできるのでしょうけれど。
まだしたことがないので、イマイチ把握しきれていないですが、無線で今回繋いだ後、2階に持っていくとき、
今日する1階のパソコンと無線で繋いだ時点で、有線LANでの接続は安定を求めたくても不可能になるということで合っていますか?
書込番号:19428033
0点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
有線LANで繋がった機器と、無線LANで繋がった機器を、共有させることはできます。
ただ実際には、お使いになられているLANルーターの機能に依存することになるのですが、LANルーターの機種名などはお分かりになりますでしょうか?
書込番号:19428078
0点

こんにちは
現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。
今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、
2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PIXUS MG7730の仕様に書かれていますが、Wi-Fiと有線LANは同時使用不可と記載があります。
エプソンもWi-Fiと有線LANは同時使用不可です。
簡単なのはWi-Fi(無線LAN)接続のみして利用する事です、又は2階のPCとプリンタをUSBケーブルで
接続すれば同時使用Wi-Fi(無線LAN)可能です。
プリンタは現在は、Wi-Fi(無線LAN)のみで接続して居るのが一般的ですので、2台とも無線LAN設定で
頑張って下さい。
書込番号:19428354
0点

>secondfloorさん
できるのですね、安心しました。
ブラザーも良さそうですし上手に使い分けしたいです。
>流れ星 見たことなーいさん
同時使用Wi−Fiとは、2階USB、1階無線LANということでの同時使用でしょうか。
今日、キャノンを先にしてみたのですが、覚悟していたよりかなり簡単だったので、無線でしていって問題なさそうにも感じました。
本当に簡単にできるようになっていました。
もっと難しいと思ってヒヤヒヤしていたのですが^^;
早さなどはまだ実感するほど枚数をしていないのですが、3枚くらい試したのですがそう遅くもなかったと思います。
書込番号:19428565
0点

secondfloorさん、みなさん、こんにちは
以前のフォローに返信できていませんでした。
今更ですが、いろいろありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:19457081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
昨年、CanoniP4500がついに使用できなくなりこの製品の購入を検討しています。
今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしま
い困ったことがあります。
メーカーが異なるとはいえ、同じ4色インクの機種であるためふと疑問が湧いてきました。
メーカーに問い合わせれば良いのでしょうが、時期が時期ですので詳しい方がいらっしゃい
ましたらお教え願います。
0点

今は、ブラザー機ユーザではないのですが、
カラー印刷で、確実に黒インクを指定する方法は無いと思います。
どうしても黒は黒インクで、ということですと、モノクロ印刷とカラー印刷を二度、重ねて印刷されてはと思います。
書込番号:19456183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気に入りはBBさん、こんにちは。
> 今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしま
い困ったことがあります。
このとき写真入りのテキストを作成・印刷されたのは、どのようなソフトだったのでしょうか?
あと顔料ブラックが使われるか、CMYでブラックが作られるかは、印刷設定によっても違ってくるのですが、どのような印刷設定だったのでしょうか?
書込番号:19456203
1点

お気に入りはBBさん
この機種は使用していませんが、ブラザーの3色染料+黒顔料 の機種は共通して以下の様な設定になると思います。
・写真用紙カラー印刷 → 3色染料のみ使用
・普通紙カラー印刷 → 黒顔料を含め全色使用
例えばカラー写真入りWord文書を普通紙に印刷すると、黒文字部分→顔料、カラー文字・写真→染料 となります。試しに同じ用紙に、写真用紙設定で印刷してみると、黒文字部分がやや薄くなりますが、他色の文字や写真は同じ印刷結果に見えますので、上記のように判断しています。
インクジェット専用紙などでは検証していません。インクジェット紙は染料インクを前提にしているものも多いので、おそらく染料のみでの印刷となるような気がします。
>今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
>印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしまい
この時の用紙や印刷設定は?
「写真」とか「インクジェット紙」の設定だと、Canonに限らずこのようになるのが普通でしょうし、「自動」という設定がもしあれば、その場合も安全策?として染料のみで印刷するような気がします。
書込番号:19456273
4点

>メーカーが異なるとはいえ、同じ4色インクの機種であるためふと疑問が湧いてきました。
顔料黒+染料黒+染料カラー3色 のプリンタと
顔料黒+染料カラー3色 のプリンタ
の違いが出たのですね。
カラー写真と黒文字のある文書の印刷には染料黒インクを持つプリンタが適しています。
書込番号:19456329
1点

papic0さん secondfloorさん 法曹島さん
返信ありがとうございました。
文書はウインドウズ版のワードで作成し、インクジェット紙に印刷しました。
その時はpapic0さんがおっしゃるるように、モノクロ印刷とカラー印刷を二度、重ねて印刷して対処しました。
secondfloorさんや法曹島さんがおっしゃるように、印刷設定(用紙の選択)で出力結果が変わるというのには、納得しました。
iP4500ではこのような事はなかったので、これは4色であることの限界なのですね。
でもインクのコストやADF付きであることを考えると、とても魅力的な機種です。
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:19456337
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
最初は、以前キャノンを使っていたので少しでも慣れていて安心なキャノンのどれかにする予定でした。でも特別こだわってもいませんでした。
私の場合、必要な機能はコピー、プリントアウトといった基本的なもの。インクは一つ一つ分かれているタイプがいい。(インク代を安く済ませたい。)
できれば背面から紙を入れたい。レーベル印刷やA3印刷、自動両面印刷もあれば嬉しい。
写真印刷は頻繁に行わないので、必要とあらばコンビニやプリントしてくれるお店でしようと思っていて、写真印刷の品質にそんなにこだわらない。
パソコンとはUSB接続したい。
これを頭にいれてお店に行きました。個人的に希望にバランスよく合っていると思ったのがブラザー。一目でデザインに惹かれたのもあります。
そしてインク交換が向かって右前面の部分をパカッと開くだけ。これもまた好印象でした。
バランス的にDCP-J963NとDCP-J4225Nに絞りましたが迷いました。結局、小ぶり+二千円キャンペーン中+レーベル印刷でわたしはDCP-J963Nにしました。
ちなみに、試していませんが背面から紙を入れられるといっても、手差しトレイといって一枚ずつ手で差し込んであげないと駄目みたいです。ドッサリ紙をセットしてあとはよろしくではありません。わたしにとっては置き場所的にも差し込む作業的にも快適な使い方には思えませんでした。
この点の違いは後から気づきましたが、DCP-4225Nのほうが多目的トレイ(A4 80枚・はがき50枚)の機能も付いているので絶対便利でしょう。
以上、長く書きましたが参考になれば。
書込番号:19428436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

選んだ方法と理由、使った感想などとても参考になります^^
ほとんど用途が私と同じでより一層です。
さきほどやっと設定が終わりました。
ブラザーはやはりインクが安価で、交換も良さそうですよね。
書込番号:19428544
0点

4225に比べて、963は前面の真ん中が大きめに空いているように見えて、中からトレー?かなにかのデコボコが見えるのですが、
あの部分はどうなっていますか?
公式ホームページでもあまり載っていないので、同じ感じの作りのわりに見た目が違うので、知りたいです。
多目的トレーがあることは知っているのですが、それは後ろなので関係ないようですし・・・^^;
お願いします。
書込番号:19428599
1点

情報入手したくて何度もすみません。
背面給紙は、1枚ずつ手で挿すのでしょうか。
店レビューに、背面給紙の枚数が少なくてと書かれていて、少ないということは2枚以上入るということなのだろうかと思いました。
書込番号:19428684
1点

チョコレートパンさんへ
>4225に比べて、963は前面の真ん中が大きめに空いているように見えて、中からトレー?かなにかのデコボコが見える
これはレーベル印刷する時に灰色の部分を下げて、フタ?に収納されたCDトレイを挿して使う所です。
背面給紙については試してませんが少し意味を訂正します。
「手差しトレイ」これは一枚ずつしか使用できません。そして、まさに手で差す感じで紙を入れるみたいなんです。私としては一枚ずつでもいいから、紙を置いて自動で給紙してほしかったんですよね。
4225は「手差しトレイ」に加え、「多目的トレイ」もあるんです。多目的トレイは一枚でも数十枚でも自動で給紙してくれます。
「手差しトレイ」は勘違いしやすいポイントかもしれません。「全面二段給紙」は2機種とも備わっています。
でも、そもそも頻繁に印刷しない(たぶん用紙サイズもころころ変えない)&大量印刷もしない(スピードも求めない)ことから、わたしの使い方だと963で事足りると思いました。
いろんな機能が絶妙に配分されていて購入検討者としては迷ってしまいますが、どんな機能が必要でどんな使い方がしたいのか。も考えながら妥協点を見つける感じですね。
書込番号:19428819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
「全面二段給紙」→「前面2段給紙」
>チョコレートパンさん
無事接続できてよかったですね。ファームウェアが…とかわたしが言いだしたのもヒヤヒヤさせた原因かもです(笑)
ブラザーの場合ですが、わたしもかんたん設置ガイドを見ながらわりと簡単に始められました。
ブラザーHPのサポートの「よくある質問」が機種別にいろいろ説明してくれていてオススメです。新たな発見です。
それでまた勘違いを発見しました^_^;わたしが勝手に思っていた自動両面印刷とは違いました。両面印刷された紙をADFの場所から入れて、あとは全部自動でやってくれて、何もせずとも同じものが刷り上がる機能だと思ったら違いました。そういう機能のプリンタを見たことがって感動したんですが…。
書込番号:19429148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片面コピー一枚だけだとたぶんADFの便利さは実感しにくいです。使いこなす人にとっては必須かもしれませんね。
絶対必須機能ではなければ762でもよかったっぽいですが、現在二千円キャンペーン中なので、ADFやNFCなどやや機能増の963と値段差があまりなさそうです。
書込番号:19429573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。一応訂正。
>「全面二段給紙」は2機種とも備わっています。
→4225と963の前面トレイは少し形が違うみたいです。
書込番号:19429711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと一応書いておきたいことは、4225のクチコミ内容かもしれませんが…。
私は使うとしてもごく稀にパソコン内の画像やインターネットの画像などをA3用紙に一枚プリントアウトできれば十分だったので、ちょうどいい機能に感じましたが、4225のA3印刷はシンプルにA3用紙からA3用紙にコピーできるわけではありません。(まぁ本体サイズを考えればわかりますが^_^;)
インターネット接続の状態(クラウドを使うから)でA3用紙を二つ折りにしてガラス板のところで両面をスキャンさせて、それをつなぎ合わせたもの(合成?)をA3用紙に印刷するやり方です。
そして給紙は手差しトレイからです。A3用紙は多目的トレイにセットできませんので大量印刷には向きません。
書込番号:19430404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとりでひたすら書き込み続けてますが^_^;価格コムで今見たら二千円キャンペーンがなくても762より963のほうが安いですね。絶賛押出し中の機種なんですかね。
今のところ一番手こずった作業をレポート。
それはズバリはがきのセットでした^_^;
963の前面トレイは引き出してみると2段づくりになってます。ちゃんと見ればなんてことないです。可動部分も強調されてますし。でもちゃんと見ない私は下の段でも間違え、上の段でも間違え…(笑)
紙が送れませんとか給紙ローラーを掃除してくださいとか出てきて、「掃除しろって…いやいや、まだほとんど使ってませんやん^_^;」と思いつつ、うんざりしながらここでようやく説明書を開き(一応メガネ拭きでちょいちょい吹いてみた笑 )、後にセット位置の間違いにようやく気づいてやっと正しい位置にセットして、失敗していいハガキで裏表もキッチリ失敗して(笑)晴れて印刷することができました。
話変わりますが対応しているクラウドを利用したら、おそらくクラウド共有している人々とデータの共有もできそうですね。わたしは活用しそうにないですが。
そういえば、モバイルルーターでパソコンなどと無線LAN接続すると、自然にインターネットとプリンタも繋がることになりますよね?
有線LAN・無線LANの切替設定、ファームウェアアップデートの通知設定などがありましたが、プリンタとインターネットの接続が不要な人は、プリンタとインターネットの接続のみ切断することって可能なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:19430991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属CD-ROMでの初期設定の時に推奨のフルパッケージダウンロードをしましたが、パソコン画面に今までなかったものが出てきて少しじゃまに感じるので、もし必要なさそうな機能なら非表示にするかアンインストール?するかしたいと思います。
書込番号:19435702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
>付属CD-ROMでの初期設定の時に推奨のフルパッケージダウンロード
付属CD-ROMでの初期設定の時に標準インストール(推奨)
書込番号:19435770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんといっても価格ですね。
ADF付きで実質8000円程度で買えるなんて信じられません。
これで利益が出ているなら、CANON、EPSONの価格設定おかしいですよね。。。
書込番号:19448647
0点

エルELさん、みなさん
あけましておめでとうございます。
実質8000円程度で購入できたんですね。羨ましいです。このプリンタに限らず、家電製品などをお店に行って、価格コムで見るような安い金額で買えたことってあんまりないです^_^;
ブラザーでは562がおそらく一番お求めやすい値段のプリンタだと思いますが、762、963よりも印刷スピードが遅いみたいです。4225は少し早いのかな。
今日、プリンタを使っていたら家族に「音がかわいくないね」と言われました^_^;
かわいい音ってどんなの?(笑)ですが、まぁ音は個人的には気になるほどではないです。すごく静かだとも思いません。
書込番号:19451672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者の私がアドバイスできることはもうほとんどありませんが、インク(純正)は562、762、963共通です。もしも562の印刷スピードに愕然としても上の2機種に使い回せる小さなメリット?がありそうです。963のスピードは個人的には合格点です。
次もブラザーにしようと思うかは人によりますが^^;
4225は大容量インクがあったりして、(紙のセット可能枚数、印刷速度ともに)やはり大量印刷が得意そうな力持ちさんです。
963と4225は見た目が似てます。
操作パネルの角度を変えると印刷後の紙を受け取るところが展開、折り畳みできない問題ですが、これは私は許せちゃいました^^;
うちの置き場所でちょうどいい角度にすると確かに「いやいや…ぶつかるやん^^;」となりましたが、年賀状は床に落ちずにぽとっと出てきます。外に出てきてくれる感じではありませんが。
印刷できているか気になって一枚一枚取っていましたが、たぶん次のはがきも上に積み重なっていくかと思います。(はがきの材質によるかも)
無意識に取っていましたがA4用紙などは展開しないと床に落ちると思います。
本体のつくりは、最初はトレイなど少々華奢に感じましたがすぐに気にならなくなりました。
デザインはもう好みですね。ツヤツヤしていないのが逆に好きです。
あ、でも常に前面は口が開いてるような格好なので、埃などが気になる方は致命的に嫌に思う点かもしれません。
客観的にはデザイン・作りの完成度は他社に軍配が上がるのかもしれませんね。
あくまでいろんな機能を全然使いこなしていない段階の963の個人的感想ですが、モノクロ・カラー印刷、印刷速度、静音性、インク代(純正)、すべて想定内の合格点です。
他社、他機種との比較は全くできませんが、個人的にはあくまでブラザーを勧めたくなる好印象な機種でしたよ。
書込番号:19452896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
レビューを拝見して妙に納得しました。
私はがさつな本性にいつまでも気づかない、今はまだ気づけていないタイプですね。気づかないほうが幸せともいえますが。
わたしのように、機能を使いこなさない、ごくごく基本的なことにしか用いない人にとっては、おすすめできる機種です。あとは慣れていければ問題ないかと。
が、今まで他社の機種を使われていた方にはホイホイとおすすめできないかもしれません。他の二社の製品のほうが優秀、痒いところに手が届く、売れているのには理由があるということでしょうか。
これまでのスレの自分の書き込みは良い印象ばかり与えてしまうかもしれません。
年賀状を印刷し、今のところ買って満足していることも事実ですが、ただ、機能を使いこなしていない人間の意見です。
使い方によっては不満な機能も見受けられると思いますので、よくよく実機の実力をチェックしてからのほうが良いと思いました。
書込番号:19443729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ改善点はあるのでしょうが、私としてはブラザーさんのプリンタに好感を持ちました。
競い合って、より良くなっていただけると嬉しいです。
書込番号:19443761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなく気になったので手元にないけど調べたら、以前所有していたキャノン機種はMP770と判明。10年近く使っていて特に不具合、不満がなかったです。強いて言うなら、たまにしか使わない割にインク交換時期が早く感じたことくらい。
プリンタヘッドの具合が悪くなり、買い替えを決めましたが、当時に比べるとプリンタの値段が下がっていることとサイズが小さいことに少し驚きました。
いろいろ総合すると、以前の機種もこの機種も個人的な感想としては、やや宝の持ち腐れだったんだな。って感じです。満足していればそれでOKです。
書込番号:19443946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガウガウDIさん 良いお年をお迎え下さい。
ガウガウDIさんはメーカーに拘らずガウガウDIさんなりの正直な書き込みに好感を持ってます。
まだ十分にこの機種には馴れて居ないと思いますが、長所は初期投資と維持費(インクの安さ)や
写真印刷に力を注いでるE社との違いはインクヘッドの目詰まり極めて起きずく長く使える点と
印刷コストの安さ、定期的に使用しないとヘッドクリーニングしてますが少量のインクで行ってます。
どんな機種やメーカーには一長一短ありますが、印刷ヘッドのトラブルは高くなります(10,000円〜13,000円)
率直 最高に綺麗な写真を手軽に印刷出来ても本体が短命では意味が無いですよね、詰め替えインク2,000円使用
してますがトラブル知らずです全色満タンにしても1,000円で済みます。
キヤノンの昔の機種は寿命が長かったですね。
宝の持ち腐れにならぬ様に長く有意義に使って行きましょうね。正直な書き込みは誰かの役に立っていると思います。
この機種の写真印刷も綺麗に仕上がってますよ。
それでは(*^o^*)
書込番号:19447948
0点

流れ星 見たことなーいさん、みなさん
あけましておめでとうございます。
私の書き込みに好感をもっていただけるなんて、嬉しいです。ありがとうございます。
もともと黙って価格コムを見ている者でしたので、わたしと同じような疑問や意見をもっている方のお役に立っていたら嬉しいです。
できればもう少し質問や情報を整理整頓してから、積極的にコメントしたいと思います^_^;
写真印刷も、お試し用の写真印刷の紙が入っていたのでそのうちやってみたいなと思います。
またわからないことがあったら質問させて下さい。
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:19451616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
昨日届いて早速、子供用の年賀状をプリントしてみました。
印刷結果に問題は無いのですが、複数枚印刷する際に1枚刷れる度に取り出す必要が生じました。
放っておくと刷り上がったハガキが邪魔をして引っ掛かるような感じで印刷がズレてしまったからで、何度か印刷擦れが起きてから気付きました。
それからは1枚出てくる度に手を突っ込んで取り出すことで解決はしましたが、付きっ切りにならざるを得ませんでした。
トレーにはハガキはA4と同じところに入れるのかな?と思える表示がありましたが、それだと出て来なかったので写真の方に入れました。
説明書も殆ど読まずに慌ててプリントしたので、何か根本的な間違いをしているのかも知れません。
複数枚プリントするのに付きっ切りにならないと出来ないはずは無いですよね?
1点

潜る仕事人さん おはようございます。 ユーザーではありません。
PDFマニュアルの 第二章 プリント → プリンターとして使う → 「はがき(年賀状)を印刷する」を読みました。
http://download.brother.com/welcome/doc100439/cv_dcp562n_jpn_busr.pdf
その通りにしてもうまくない場合、 初期不良かも知れません。 購入店とご相談を。
今日は混んでいるでしょうね?
書込番号:19448506
1点

ハガキのトレーに入れられるのは20枚程度かと思いますが、
その範囲では特に問題なく排紙されたハガキは奇麗に積みあがりましたよ。
私は郵便局で売っているインクジェットハガキを使用しましたが、
市販の光沢紙などを使ってたりしませんか?
その場合、印刷後、ものすごく反ることがあると思いますが、
それが影響して排紙されたハガキが引っ掛かったのではないでしょうか?
書込番号:19448626
1点

お二人様、早速のアドバイス、大変ありがとうございます。
数年使って慣れていたプリンタが数日前に急に壊れたんですが、新しい機器は慣れるまで試行錯誤しそうです。
説明書、読まないといけませんね。(笑)
書込番号:19449352
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

なぜ東名川崎店は安くするんですかね〜?あまり繁盛していないのかな?
書込番号:19412508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この店の2km圏内にコジマにヤマダ、電車で3駅先にはケーズとライバル店が在ります。特にコジマやヤマダは同じ高速道路のインターチェンジから向かえる通りにあるので、お互い意識しているのだろうと思います。
また、ノジマ電気はブラザー商品の仕入れに強いのではないでしょうか。
テレビでも、ソニー製品が安かったりしますし。
書込番号:19414468
1点

>itonさん
昨晩、お店へ寄って見たら税込みで1.0820円とホントに安くなってましたw
年内で実買価格が1万円を切るとは思いませんでしたね。
買い替えたいけれど、去年買ったJ952Nもまだまだ快調なのですよね(^0^;
書込番号:19419668
2点

ありがとうございます。もうそろそろ買おうと思います。例年の価格変動を見てると12月最終はもうちょびっと安くなるかもしれませんがそれだと年賀状が年始に届かないので、、、それにちょびっとだし。
書込番号:19419750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買おうと思って東名川崎店に行ってきました。
たしかに税込み10,820円と書いてあったので喜んで店員へ購入の旨を伝えてレジへ。
するとレジ表記が12,200円...
店員に「税込10,820円では?」と聞くと
ブラザーのキャッシュバックキャンペーン適用後の値段だと説明されました。
よく見るとお店での実売価格が小さく横に表記されていました。
じっくり確認しなかった自分が悪いとは思いますが、
これって二重表記には当たらないんですかねぇ...
結局、気持ちよく買う気分にはならなかったので
購入をキャンセルしました。(なので特にお店とトラブルになったわけではありません)
みなさんもお店で購入する際はお気をつけください。
書込番号:19431127
1点

>REGZAILさん
あの表記って、キャンペーン混みだったのですね。。。
私もよく確認をせず見たままにコメントをしてしまい、迷惑をおかけしました。
すみませんでしたm(__m
書込番号:19432624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





