-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ ネオ DCP-J4225N
- 480(幅)×188(高さ)×290(奥行)mmの小型ボディでA3プリントにも対応したインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、写真は鮮やかに、細かい文字はくっきり印刷できる。
- 前面用紙トレイと背面給紙「手差しトレイ」、A4を80枚/はがきを最大50枚までセット可能な「多目的トレイ」の3ウェイ給紙に対応。



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
購入からずっと順調に使用していました。
普段は無線で繋いだパソコンに、Wi−Fiでこの機種を繋いでいます。
年賀状の時期に来て、古いパソコンにしか入っていないはがきソフトをいつも通り起動し、印刷しようとしたのですが、先日できたものができませんでした。
思い立ったのは線が短かったので一度有線を抜いたことです。
パソコンとプリンターの有線ではなくて、モデムとの有線です。
2度同じ現象が起きて、2度プリンターのWi−Fi設定をし直したらまた印刷できました。
しかし、抜くたびに必要なのか疑問なので質問させていただきます。
無線の場合は、モデムを貸し出ししているプロバイダによると、複数のパソコンとつないでも、その時その時で今繋げるパソコンを認知するらしいです。
なので、有線の場合だけまた繋いだのに認知しないと思えないのですが、有線を繋いで設定したら
外したら駄目だということなのでしょうか。
印刷エラー出る前にしたことで思い当たることは、有線を外すという行為だけです。
書込番号:20439782
1点

情報が少なすぎてどういう状態なのかが見えない。
回線会社名とモデムの型番、それとモデムとPCの間に何か機器を接続してるならそのメーカー/型番も明記。
書込番号:20439830
1点

私も話の内容がよく分かりません。
有線というのが、有線LANなのかUSBケーブルなのかで全然話が変わるので区別した方がいいです。
プリンタの仕様を見る限り有線LANはなさそうなので、USBケーブルで接続していると思います。
接続を立ったあと見直しているのは、プリンタのWiFi設定ではなく、無線LANルーター(プロバイダからレンタルしているモデム)の設定ではないですか?
無線LANルーターに接続されいる場合、接続を一度切った場合再度ルーター側の設定が必要になるかと思います。
PCが無線LAN(WiFi)でインターネットに接続されているのであれば、このプリンタも無線LAN接続にするのが一番簡単に使えると思います。
USBケーブルでの接続をやめて、無線LANで接続するようの設定を変更することをおすすめします。
書込番号:20440082
0点

すみません、
回線会社は共通でJコムケーブルテレビ、
今までの通常は
パソコンエプソン=Wi−Fi=プリンター(プリンターの接続)
パソコン無線==モデム==無線プリンター(回線の接続)
でした。
今回のはがきソフトの入っているものは
パソコン東芝=Wi−Fi=プリンター
パソコン有線LAN==モデム==プリンター
という具合です。
私も仕組みをよくわかっていないので説明が下手になりますが、
今回のプリンターを昨年末に購入してから初めてWi−Fiでプリンターをつなげ、その身軽さを経験しました、
それまでは、パソコンもプリンターも同じ場所に置き、全て有線で繋いでいました。
昨年末エプソンのパソコンでエクセルなどは入っているのでWi−Fiで印刷しました。
今回、はがきソフトは東芝のパソコンにしか入っていないので、東芝のパソコンは無線接続ができないので、有線で繋ぎました。
それで初めて知ったのですが、プリンターのWi−Fiは無線接続できないと使用できないことを知りました。
間にモデムの回線を利用するからなのですよね。
なので、変わったことは、モデムとの間が有線か無線かということだと思いました。
USBケーブルはどこにも使用していません。
使用しているとすればどこにしているはずなのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20440648
1点

>プリンターのWi−Fiは無線接続できないと使用できないことを知りました
Wi−Fiは無線LANの事です
言葉の意味を間違えてるようなので、このままでは伝わりませんよ
wifiとは 等で、検索してちゃんと覚えるか、専門用語無しで説明するかしないと。
書込番号:20440925
1点

予想では二重ルーターになってるので
無線機能のあるルーター(説明でのWifi?)をアクセスポイントモードやブリッジモードにするか
東芝のパソコンを、無線機能のあるルーターに繋げばいいかと。
書込番号:20440932
0点

私の勘違いでなければ、ですが、
Jコムが言うには、今回設置のモデムはルーターが入っているタイプだそうで、ルーターの設置はしていません。
以前はエレコムだったと思いますが、モデムから白いルーターを引いていました。
自分で購入して設置したのですが、それがないと無線のパソコンにWi−Fiができないということで当時買ったものです。
今回、ルーターの購入を聞くと、ルーター付きのモデムなので購入はしなくてよいと言ことでした。
今回設置のモデムは一番新しい機種なので、パソコンやプリンターを今使うものを自動で選択するという説明がありました。
書込番号:20440992
0点

今現在は、どのような接続になっているのでしょう?
最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−無線−プリンタ
これじゃないのですよね?
最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−有線−白いルーター−無線−プリンタ
こうなっているなら、白いルーターはブリッジモードにするか、白いルーターに有線で東芝PCを繋ぎましょう。
書込番号:20444000
0点

移動先は棟の違う別宅の家で、
今が
最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−無線−プリンタ
以前が
最新じゃないモデム−有線−東芝PC
最新じゃないモデム−有線ー白いルーター−無線−プリンタ
です。
どうでしょうか。
書込番号:20444177
0点

その接続だと、手動で設定でもしてなければ何も問題は無いはずですね
東芝のPCには、このプリンタのドライバ類はインストールしてあるのでしょうか?
基本的に、プリンタ側からパソコンを認識するのではなく、パソコン側からプリンタを探しに行きます。
書込番号:20444470
0点

はい、東芝のパソコンにはダウンロードはしてあります。
以前は古い無線で1年使っていたので、全ては順調に動いていました。
パソコン2台とプリンターを移動させてから初めての不具合です。
有線が途切れたときになるので、そこが一番の理由でしょうか。
繋いでも、駄目なようなので、有線が少しでもゆるんだり、接触が悪くなると駄目なのかもしれませんね。
はがきソフトを使用するとき以外はもう東芝の方は動かしていないので、様子を見てみます。
書込番号:20444595
0点

無線LANの接続的には問題がなさそうですが、それでも発生するようなので、あと考えられるのはプリンタのIPアドレスが変わっているのかもしれません。
もしこれだと次に同じ問題が発生しないと確認ができません。
プリンタ自体に割り振られているIPアドレスとPC側のプリンタ設定のIPアドレスを確認して違っていれば、「有線が途切れた時」にIPアドレスが改めてプリンタに割り振られ、それが前のと違うため問題が発生するのかもしれません。
うちはプリンタのIPアドレスは固定にして割り振っているので、こういう現象が起きたことはないので可能性の問題ですが。
次回、同じ問題が発生した時のプリンタのIPアドレスと、PC側のプリンタのポートのIPアドレスが違わないか確認してみましょう。
プリンタのプロパティの「ポート」タグを選び、チェックマークのついているポートにIPアドレスが表示されていると思います。
書込番号:20446974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





