-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-808A
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- 人物写真や風景写真を自動で見分け、自然な色に自動色補正する「オートフォトファイン!EX」の性能が向上し、暗部まで鮮明に描写できる。
- 無線LAN接続対応で、スマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続してプリントすることが可能。



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A
メーカーに直接お聞きしても担当者もわからなかったので、こちらでお聞きしたいです。
jpgの長い画像を印刷しようと思いましたら、印刷プレビューにjpg画像の途中の画像がプレビュー表示され、実際印刷してもやはりプレビュー画像だけ印刷され、その前後が印刷されていません。
なかなか説明しずらく申し訳ないのですが、一番上から下までを標準サイズで順番に印刷するにはどうしたらいいのでしようか?
例えばこのページやヤフーを印刷しようとしましたら一番上から下まで印刷できるプレビューになるのに(二枚になる)、長いjpg画像は途中のみの印刷になります。
操作方法がわかられる方教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19841650
1点

・画像の縦横解像度
・印刷に使っているソフト
・用紙1枚に画像全体を収めたいのか、複数枚に分割してもいいのか
このあたりを明記。
書込番号:19841716
1点

ありがとうございます。
三つの質問中、上二つについては不明で、三つ目に関しては複数の用紙に印刷したいです。(一枚の用紙に全部を印刷するやり方はわかります。)
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:19841757
0点

上2つが1番重要な気もするけど…
書込番号:19841766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか(・_・;)
ちなみにどこを見ればいいのか教えて頂ければ幸いです。
無知ですいません。
書込番号:19841827
1点

がねちゃんさん、こんにちは。
お使いのOSは何でしょうか?
Windowsでしょうか?
もしWindowsでしたら、Windows 8とかWindows 10といった、より細かなバージョンはお分かりになりますでしょうか?
書込番号:19841866
1点

がねちゃんさんへ
Windows 7をお使いなのですね。
ところで、、、
> 例えばこのページやヤフーを印刷しようとしましたら一番上から下まで印刷できるプレビューになるのに(二枚になる)、長いjpg画像は途中のみの印刷になります。
とのことですが、確かに、価格.comやYahooを印刷すると、二枚に分けられて印刷されますが、長いJPEG画像の場合は、分けられずに、途中のみの印刷になってしまうことがありますね。
ところで長いJPEG画像というのは、具体的には、どのようなものを印刷されようとしているのでしょうか?
どこかのホームページの写真や画像でしょうか?
もしそうでしたら、そのホームページの名前を教えていただけたらと思います。
書込番号:19842066
1点

secondfloor様
たびたびありがとうございます(:_;)
jpgは私用のものです。見て頂けたら一番いいのですが、すいません。
secondfloor様が言われるように、「長いJPEG画像の場合は、分けられずに、途中のみの印刷になってしまうことがありますね。」とおっしゃっていただければ、みなそうなのかと思いあきらめがつきます。
つい最近まで使ってたCANONのプリンターなら問題なく印刷出来たような気がしたのですが、今回のjpg画像を印刷してみた事はないので、CANONでも同じようにだめだったかもしれませんね。
secondfloor様、大変丁寧にありがとうございます。こういうものだと思いあきらめます。すいませんでした。
皆様もありがとうございました。
書込番号:19842121
0点

がねちゃんさんへ
> jpgは私用のものです。見て頂けたら一番いいのですが、すいません。
ということは、長いJPEG画像というのは、ホームページ上の画像ではなくて、がねちゃんさんが撮られた写真だったり、描かれたイラストだったりするのでしょうか?
もしそうでしたら、今回は、ホームページを見るソフトで印刷されようとしたので、途中のみの印刷になってしまいましたが、そうではなく、写真印刷用のソフトで印刷されれば、綺麗な印刷ができると思います。
ちなみにそのような写真印刷用のソフトには、エプソンのプリンターに付いてくる「E-Photo」や、Windowsに初めから入っている「フォトギャラリー」がありますので、もしよろしかったら試してみてください。
書込番号:19842173
1点

ワイドぷりんと NEO
http://grape.co.jp/dtp/widen.html
価格 8,424円(消費税込・税抜 7,800円)
を使えば、長さ20mまでの長尺印刷が可能だとのことです。
書込番号:19842249
1点

secondfloor様
大変ありがとうございますm(__)m
今、出掛けてしまいましたので、また戻りましたら挑戦させていただきます。
本当にご丁寧に教えていただきましてありがとうございました♪
心から感謝させていただきます☆☆☆
書込番号:19842264
0点

papic0様もありがとうございます。
有料の物もあるんですね。
secondfloor様に教えていただいたやり方でダメでしたらpapic0様の有料も考えさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19842276
2点

こんばんは、がねちゃんさん
secondfloorさんが書かれたE-Photoで出来ましたので報告します。
私のだとバージョンが古いかもしれませんが参考までに。
1.長い画像というのは、アップした1枚目のような横長のものだと想像しています。
2.これをE-Photoでプリントしようとすると、2枚目のような画面が出て、両サイドが切れてしまいます。
3.E-Photoで表示されている画像の上にカーソルを乗せて右へドラッグすれば、3枚目のように左端まで移動できますので、この状態でプリント。
4.同様に左にドラッグして右端まで移動したのが4枚目ですので、これもまたプリント。
こうすれば1枚の画像を2枚の用紙に分けてプリントできます。
ちょっと手間ですがお試しください。
希望としては文書のように一度の印刷で自動で2枚に分けられるということなのでしょうけど、これは出来ませんでした。
そういうことが出来るソフトがあるかもしれませんが、私は知らないのでごめんなさい。
書込番号:19842472
1点

以下の方法で複数枚に分けて印刷することができました。
僕が持っているプリンタはEPSONのものではないのですが、操作は共通だと思うので、書いておきます。
(OSはWindows10)
1.印刷したい写真を「ペイント」で開きます。
その手順
a.印刷したいファイルを右クリック
b.出てきたメニューの「プログラムから開く」の行へマウスカーソルを持っていく
c.にょきっと出てきたメニューから「ペイント」を選ぶ
2.「ペイント」で印刷設定をする
その手順
a.左上の「ファイル」を左クリックし、「印刷」→「印刷プレビュー」と選択する。
b.プレビュー画面の左上の「ページ設定」を左クリック
c.ページ設定の「拡大縮小」のところの「合わせる」をチェックし、横×縦でそれぞれの枚数を設定する。
d.設定ができたら「OK」を左クリック
e.印刷プレビュー画面の左上の「印刷」を左クリック。
f.出てきた画面で「印刷」か必要があれば「詳細設定」で他の必要な印刷設定をして「印刷」
以上の方法で複数枚に分けて印刷することができました。ただし、僕のプリンタでは、詳細設定で「フチなし印刷」の設定にしても
フチなし印刷にはなりませんでした。
書込番号:19844307
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-808A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/07/27 18:11:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/07 12:30:17 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/16 12:46:57 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/08 6:25:24 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/20 20:30:27 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/14 14:01:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/13 12:49:19 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 19:39:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/12 10:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/12 9:13:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





