h.ear on MDR-100A
- 専用設計の40mmHDドライバーユニットやチタンコートドーム振動板を搭載した、ハイレゾ対応ヘッドホン。
- ハウジング上に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用。
- ハウジング部は折りたたみ可能で、イヤーパッドは低反撥ウレタンフォームを人間工学に基づいて立体縫製している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2017年5月10日 00:45 |
![]() |
14 | 4 | 2015年12月29日 23:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

まず何との比較で中で響くのか良く分からないしハイレゾ対応と全く関係ない事項だと思います。
で、密閉型はみんなこんな感じ?と聞かれると、そんなことは無いです。
このヘッドホンは(周波数特性とか知りませんが)聴感上のレンジは比較的狭いと思います。
ま、ハイレゾ対応の定義(40000HZ以上再生可)の意味があまり無いことを証明している機器のひとつだと個人的に認識してます。
書込番号:20879978
6点

ハイレゾヘッドホンだから良い、というわけではない事を学べたということで。
あくまでハイレゾは「良さそう」に見せるメーカー側の手立てです。対応してようがしてまいが良いものは良いのがヘッドホンです。
密閉型云々は、100Aを密閉型の代表にされても困るのでもっと色々経験してみて下さい。
書込番号:20880737
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A
音漏れは一般的な密閉型ヘッドホン〜やや良い位な立ち位置かと思います。
通常の使用では問題ないレベルですが、静かな環境では漏れるかと思いますので注意が必要かと。
書込番号:19435826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あがとうごさいます。
これで安心して使えます(≧∇≦)b
書込番号:19436781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぐソバの話し声は聞こえます。
書込番号:19439544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ多少はしちゃいますよね(-ω-;)
以前のヘッドホンはいろいろ調べないで買っちゃいまして、相当勇気ないと電車で使えない感じだったんで比較的音漏れしないとわかれば十分です
そこまで大音量で聴かないですし( ^o^)
書込番号:19445007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





