h.ear on MDR-100A のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

h.ear on MDR-100A

  • 専用設計の40mmHDドライバーユニットやチタンコートドーム振動板を搭載した、ハイレゾ対応ヘッドホン。
  • ハウジング上に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用。
  • ハウジング部は折りたたみ可能で、イヤーパッドは低反撥ウレタンフォームを人間工学に基づいて立体縫製している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ h.ear on MDR-100Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear on MDR-100Aの価格比較
  • h.ear on MDR-100Aのスペック・仕様
  • h.ear on MDR-100Aのレビュー
  • h.ear on MDR-100Aのクチコミ
  • h.ear on MDR-100Aの画像・動画
  • h.ear on MDR-100Aのピックアップリスト
  • h.ear on MDR-100Aのオークション

h.ear on MDR-100ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

  • h.ear on MDR-100Aの価格比較
  • h.ear on MDR-100Aのスペック・仕様
  • h.ear on MDR-100Aのレビュー
  • h.ear on MDR-100Aのクチコミ
  • h.ear on MDR-100Aの画像・動画
  • h.ear on MDR-100Aのピックアップリスト
  • h.ear on MDR-100Aのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「h.ear on MDR-100A」のクチコミ掲示板に
h.ear on MDR-100Aを新規書き込みh.ear on MDR-100Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

軽い装着感

2015/12/17 21:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

スレ主 ko76coさん
クチコミ投稿数:21件

今更ですけどMDR-100A(赤)を購入しましての感想ですが低音が抑えられていて良い印象です。

装着感も軽く耳全体がスッポリ収まりました。自分の耳は耳たぶが大きくMDR-1A等では大きい耳たぶが原因で装着感はイマイチでしたがこちらは文句有りません。

PHA-3との相性も良くバランスでは深みの有る音を鳴らしてくれてます。
NW-ZX2とのグラウンド分離も良好です。

ちなみにMDR-1ABTだとパットが薄いのか耳が触れて痛くなり長時間装着は不可でした。

書込番号:19413371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1RMK2と比較した音質は

2015/11/05 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

クチコミ投稿数:19件

MDR-1RMK2+MUC-S12SM1(MDR-1A用ケーブルですが使えてます)を使っています。
100Aと1RMK2(ノーマルケーブルの音質でいいので)の音質を比較した場合、どちらがクリアな音でしょうか?
本来なら1Aに行くべきだと思いますがどうも低音が出すぎていて好きになれませんでした。
中高域はMK2よりもクリアでよかったんですけどね。
中高域は1A、低音はMK2だったらよかったのに。

書込番号:19290626

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/05 18:37(1年以上前)

100Aの方が低音控え目ですね。1AのようなEDMもどんと来いという程ではないが1RMK2よりは多いですかね。まあでも1RMK2のモヤーっとした感じは払拭されているんで馴染めるかなとは思います。

書込番号:19290639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/11/06 00:30(1年以上前)

直接比較したことは無いので参考程度ですが、1RMK2はかつて所持、100Aは試聴のみです。
私も主さんと同じ意見で、中高音は1Aで低音は1RMK2が理想だなと思ってます。
100Aは比較的バランス良い音を鳴らすとは思ってますが、じゃあ1Aより音質が上かと言うと明確にNOを言います。低音が多い云々の1Aへの不満を抜きにすればそこは間違いありません。
そして1Aと1RMK2の比較を考慮すると、音質としては恐らくまだ1RMK2のが上かなと思いますが、総合的に音のバランスで100Aを気に入られる可能性は十分にあるのかもしれません。

まあ、100Aは装着感が劣化してたので買わなかったという経緯まで含めてお伝えしておきます。1Rシリーズ3世代の価値って、別に音だけじゃないですしね。そこが100Aは至ってません。

書込番号:19291714

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2015/11/06 15:41(1年以上前)

100Aは今までの1R系統とは装着感含めて別物なんですね。
後発で販売価格も2万を超えていたのでMK2よりは
音質が良くなっていると考えていたのですが、
また装着感も1Rのような良さもないということであれば
MK2から買い替えは控えた方が良さそうな気がしました。

「中高音は1Aで低音は1RMK2」本当にこれを出してくれればいいだけなんですけど、
ソニーはいつもどこか余計なことをしてくれます。。。

1Aの後継機に期待する方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:19292956

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

悩み抜いて買いました

2015/10/20 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

クチコミ投稿数:143件

これまではオーテクのES700を使っていましたが、フラットで面白みのない音とキツい側圧が嫌で、買い替えを検討していました。
そんな中、この100Aのデザインに一目惚れして、何度も視聴を重ねてから購入しました。

ファーストインプレッションとしては低音がかなり控えめの「軽い」音で、正直購入をためらいました。
思ったより独特なチューニングなので視聴を強くオススメします。
しかし、数分で慣れ、みずみずしい伸びやかな高音が気に入りました。
ピアノやアコギ、バイオリンなどアコースティックの再現が素晴らしい。
且つ、ロック系の楽曲も鮮やかに楽しく鳴らしてくれます。
また、家の静かな環境で落ち着いて聞くと、低音も上質なものがほどよく出ていることにも気づきました。
↑と矛盾するようですが遮音性もなかなか高いです(イヤーパッドが耳に合わせて柔軟にカバーしてくれる)。

そして何より、デザインと質感が素晴らしい。
マット艶消しの本体、上質なイヤーパッド(賛否両論ありますが私は1Aのイヤーパッドよりも好きです)、ガタツキ皆無のよく作りこまれたヒンジ部分。
やっとデザインと音質を融合したヘッドホンに出会えて、所有欲が満たされています。

解像度など、音質の面では1Aに劣ることは、iPod直挿しで聴いている私の駄耳でもわかりました。
しかし極端な差があるわけではなく、デザインやカラバリなどを考慮すると、2万ちょっとならおおいに「アリ」だと思いました。

私は、ジョーシンで税込22680円にて購入しましたが、ポイントカード新規入会ポイントや還元ポイントなども含めて、実質20000円以下で手に入れることができました。
現在ほとんどの家電量販店が定価での販売ですので、それぞれ独自のポイントサービスなどで購入場所を決めるのがオススメです。

画像は私のiPod nano(2015ブルー)との比較です。
相性が良くてお気に入り。

書込番号:19243418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 00:11(1年以上前)

MDR-100Aご購入おめでとうございます。
私も愛用してますが決してMDR-1Aに劣っていませんよ
振動版が1Aとは違いますので高域の質が1Aとは違い硬質サウンドで良いと思います。
相変わらずビートレレスコントロールのせいで低域過多ですが穴をふざぐことで回避でき充分に締った低音になります。

書込番号:19294456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 01:07(1年以上前)

追伸です
ソニーの設計思想から外れますがビートレスコントロールの穴を塞ぐ件ですが穴を5mmほど残してセロテープで塞いでしまうのが自分にはBESTでした。
低域が膨らまずに充分に伸びますので皆さんにぜひ試してほしいと思います。
ドライバーの良さが良く解ると思います。
ちなみにMDR-1Aでは全閉です。

書込番号:19294584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2015/11/11 16:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

是非試してみたいのですが、どうしても本体にセロテープを貼ることに抵抗があります^^;
それと、私にとっては普通の状態で低音の量が丁度良く感じるのですが、プレイヤーの問題なんですかね?

書込番号:19308020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売!おしゃれヘッドホン

2015/10/07 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

クチコミ投稿数:771件 h.ear on MDR-100Aの満足度4

MDR-100Aを試聴してまいりました。
少しですが、参考になれば幸いです。
なお、MDR-EX750、XBA-300は以前クチコミに書かせていただいたので今回は省略します。

帯域バランスは、ほぼ真ん中のフラット。
空間を感じされる音作りで、MDR-1Aや10Rと比べて、やや遠くから音が鳴ってるように感じます。

また、10Rと比較して、高域の抜けが明らかに改善され、中高域に見られたモヤっとした感じが払拭されています。
また、低音は深みと迫力が感じられる、「ソニーらしい」音です。
とはいえ、MDR-1Aよりも量が減っていますので、1Aの低音が苦手だった方は候補に入れてみていただきたいと思います。

MDR-1Rの下位モデルだったMDR-10Rの後継と言うよりは、MDR-1Aの下位モデルと考えていただくとイメージがわかりやすいかと。

また、装着感も中々に上々です。

個人的な意見ですが、一言言うならば、18000円くらいで販売して欲しかったかなと感じますね。
というのも、22800円でしたら1Aとあまり価格差がないので、この価格の違いだったら1Aにするかな。というのが正直な感想です。

とはいえ、装着感、音質、斬新なデザインの3点を上手くついてきた機種ですので、そういった意味では、お買い得だと思いますよ‼

書込番号:19207116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

【試聴レポ】音は好印象、装着感は劣化

2015/09/16 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A

クチコミ投稿数:1934件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

本日ソニーストアで試聴してまいりましたので参考までに試聴感想を書いておきます。
当然ですがエージングは不十分でしょうし試聴時間自体大した事ないので音質面は話半分で聞いておいて下さい。

【音質】
篭り感ほぼ無く、分離も悪くない。1Aや10Rよりも低音少な目で印象良し。そしてソニスト店員曰く10Rの後継機じゃなくて10Rと1Aの間の機種だとか。10Rも併売するのかな?

【装着感】
10Rや1Aの良さを劣化させた感じでした。
頭頂部はZX770BNばりにコツコツと違和感があり最近のソニーの頭頂部に対する手抜きがあらわに。
耳元も、10Rや1Aのような深さと広さが感じられず、大きな問題は無いけど前述の2機種ほどの快適さの無いパッドでした。
正直10Rと同レベルの装着感を期待しただけにこれは非常に残念。
一応店員に意見を伝えておきましたが、あまり詳しく無さそうなおじいさん店員が適当に聞き流しているような態度だったので期待は出来そうにありません。

【総評】
買うかどうか微妙です。装着感の劣化が残念。
とはいえ有象無象と比べれば遥かに良い装着感ではあるので一応この秋冬モデルの候補にはなり得ます。

書込番号:19143712

ナイスクチコミ!21


返信する
チオラさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 13:45(1年以上前)

私も試聴してきました。
10Rと比べると低音は相当控えめ(10Rは低音盛りすぎですが)、1Aと比べても控えめ。
ボーカルのサ行や高音は刺さる感じはなく聴きやすい。
分離、解像度は1Aより少し低い。
全体的に軽快な音、悪く言えば軽い音。

装着感は悪くないですが、シシノイ氏が言われてるように1A、10Rのような快適さを求めると拍子抜けすると思います。
パッドが変わった形状でしたがこの形状である利点をあまり感じません。

率直な感想として、試聴した時点ではソニーストア価格の21,880円の価値は感じられませんでした。
MDR-1Aが現時点で23,000円台なのでなお更。

書込番号:19153722

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「h.ear on MDR-100A」のクチコミ掲示板に
h.ear on MDR-100Aを新規書き込みh.ear on MDR-100Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

h.ear on MDR-100A
SONY

h.ear on MDR-100A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

h.ear on MDR-100Aをお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング