NW-A26HN [32GB]
- ハイレゾ音源を再生しながら、周囲の騒音を低減できる「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を備えた、2.2型液晶搭載「ウォークマン」。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、繊細な空気感や臨場感あふれる、きめ細やかなサウンドを楽しめる。
- オーディオ伝送技術「LDAC」に対応し、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる。
NW-A26HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年10月20日 18:20 |
![]() |
10 | 8 | 2016年10月19日 19:54 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年10月8日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年7月30日 10:01 |
![]() |
9 | 5 | 2016年7月6日 21:22 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月14日 05:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
本品のヘッドホン無しのA25が、3千円安位になっておりますが、ヘッドホン無しを買って、3千円クラスの別売りヘッドホンと組み合わせるか、本品購入か、で迷っおります。
音質、ノイズキャンセル等3千円クラスで別売り品があるものか全く知識ありませんので、ご教示お願い致します。
書込番号:20311219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノイズキャンセリングイヤホンで付属されるのがMDR-NW750Nと同等品(付属より良いみたいですが)でソニーストアで11880円+税、それまでのA10シリーズでMDR-NWNC33と同等品が付属で5029円+税です。
ノイズキャンセリングが必要で3000円差で購入できるなら付属のものを購入した方が良いと思いますが。
別売りの趣旨はノイズキャンセリングを必要としないイヤホンを利用する人のための対応だと思いますので、わざわざ社外品を利用する必要はあまりないと思います。付属品の音色が嫌いとかなら別ですけどね。
他社のノイズキャンセリングイヤホンならウォークマンのノイズキャンセリング機能は使えませんので、あまりメリットはないと思います。
書込番号:20311265
5点

詳しいご回答大変参考になりました!
凡人の耳であるとのスタンスから入門とし、HNで先ずは決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20312013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NW-A25もノイキャンのイヤホンは付属しています。NW-A25HNにはMDR-NW750Nが、NW-A25にはMDR-NC31が同梱されています。以下のリンクの付属品の説明書きをご覧下さい。「*2 NW-A27HN、NW-A26HN、NW-A25HNはMDR-NW750N(ノイズキャンセリング機能搭載 ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホン)が同梱、 NW-A25はMDR-NC31(ノイズキャンセリング機能対応ヘッドホン)が同梱されています」と書いてあります。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html
MDR-NC31は第三世代のノイキャンイヤホンでそこそこ見通しの良い音です。と言う事でNW-A25でも別売りイヤホンを買わなくて良いという点で全く問題ないかと思います。
書込番号:20313710
3点

それは全く見落としておりました。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:20313715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
>9832312eさん
ご教示いただいた内容を鑑みつつ、本日、ヤマダ電機をのぞいたら本サイトの最低価格とニアで
ブラックがあと一台でしたので、購入致しました。
お二方のアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:20314975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB]
当機種を購入し、MediaGoにて使用しています
現在MediaGoのソフトにはCDから取り込んだ楽曲(アルバムの形式で)が入っています
アルバムにして100枚くらいの状態で入っているのですがゆくゆくはWalkmanをやめてiPhoneをWalkman代わりにして、iTunesと関連付けて使用しようと思っています
そこで今、MediaGoに入っている楽曲をそっくりそのまま(アルバムの形式のままで)iTunesに移動(MediaGoの楽曲をiTunes側にもコピーする)したいのですがそのようなことは可能でしょうか?
MediaGoからiTunesに移す時に、アルバムに入っている曲が外にあふれてバラバラになってしまうことが心配なんですけれど大丈夫なのでしょうか?
あと、MediaGoでは各アルバムごとにジャケット写真が登録されているのですが、iTunesに移したときにちゃんと反映されるのでしょうか?
私としてiTunesはまだ使ったことがないのでその実態が分かりません
MediaGoとiTunes、二刀流で使われている方、教えてください
3点

mediagoもitunesもpcのファイルの保存先を表示しているのに過ぎないので、ソフトを違うものを利用してもファイル自体は変わりません。
アルバムアートは上手く表示されない可能性はありますけど、利用に関してはあまり気にしなくて良いと思います。
itunesの表示とmediagoのソフトでのファイル表示は変わる可能性はありますけどね。
書込番号:20294838
3点

フォルダやファイルをiTunesにドラッグ&ドロップすれば登録されて
アートワークが表示されるかどうか分かりますので
ご自分で試されたほうが速いと思います。
書込番号:20294869
1点

>9832312eさん、レスありがとうございます
iTunesもMediaGo同様、PCの楽曲が保存されているファイルを参照してソフト上に曲を反映するという事ですね
同じような感じで安心しました
あと一つ質問なんですが、MediaGoでは2つのアルバムを1つのアルバムにまとめることができますが、iTunesでもそれをすることはできるのでしょうか?
書込番号:20299237
1点


試してみましたがMediaGoの現行バージョンと
iTunesのMP3はID3タグのバージョン及び文字コードに互換性があるようです。
したがってMediaGoでタグの編集を行い2枚組を1つにまとめると
iTunesでも1つとして表示されます。
他の管理ソフトでも互換性があれば同じ事がいえます。
互換性がないと文字化けします。
アルバムアートに関してもMediaGoの現行バージョンでは埋め込みタイプなので
iTunesで表示されました。過去のバージョンの事は分かりません。
書込番号:20300003
2点

>シュタインベルグさん
写真、ちゃんと表示されましたか
それは良かったです
機会があったらiTunesだけでもインストールしてみようかと思います
書込番号:20300708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
スレ主さんの保存フォーマットがわからないので念のため。
iTunesは可逆圧縮のflacをサポートしていませんし変換もしてくれません。別途変換ソフトが必要になります。
私はmediagoと両方使用していますが(車のナビがウォークマンを認識してくれないため)、仕方がないので2つのデータベースを管理しており、大変不便な思いをしています。
Appleが対応しない理由は何かあるようですが、購入するハイレゾ音源がflacフォーマットが多いので何とかしていただきたいところです。
書込番号:20312121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINI1300さん
今現在のMediaGo!に入っている楽曲のフォーマット形式はすべてMP3の256kbpsに統一してあります
そうしないと車のオーディオでUSBメモリに入れて聴く時、オーディオが楽曲を認識してくれないからです
従いましてiTunesにも同じMP3の256kbpsで移行しようと思ってます(同じ条件で移行できるのは確認済)
書込番号:20312271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
4日前に近所の電気店で購入しました。
通勤の電車の中で音楽を聴いているのですが、僅かに右側イヤホンのノイズキャンセリング機能が弱いように感じます。
全くノイズキャンセルされていないわけではなく、右側だけ音が小さい・出ないということも無いのですが、走行音や空調の音、車内アナウンスの聴こえ方が違うのです。
ノイズキャンセル設定を「オートか」ら「電車に・バス」に変えても変化はありません。
ノイズキャンセル調整をいじってみても、よく分かりません。
このような左右差は普通にあることなのでしょうか?
書込番号:20269583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が使用している分には歴代の機種も含めて、左右差を感じたことはありませんでした。
スレ主さんが、多少なりとも気になるほどの差を聞き取ることが出来るなら、何か理由があることと思います。
まずは念のため原因の切り分けをしてみませんか?
イヤホンを左右取り替えて装着したときも、やはり印象は変わらないでしょうか?
あと、イヤピースのサイズが適切かどうか。
うちの嫁を例にしますと、当人曰く、「左右の耳の穴の大きさが違う」らしく、
片側をSサイズ、もう片方をMサイズで使っています。
正しく装着しないとノイズキャンセルの効果も結果的に発揮されません。
ただし、再生している音楽自体に違和感が無いので有れば、上記の可能性も低いと思われますけれども。
後はイヤホンのマイク部分に何か異物が入っていないかとか、イヤホンジャックやプラグに汚れがないかとかですかね。
書込番号:20269954
5点

今まで僕が使用してきたWalkmanの付属品を含めたソニーのノイキャンイヤホンで明らかに左右の性能差があったと言うことはありませんでした。今回のYOMOGI♪さんのケースでは本体に問題があるのかイヤホンに問題があるのか切り分けるためにもう一回近所の電気店に行って可能ならデモセットで試させてもらってはいかがでしょう。
イヤホンを変えて症状が改善するならイヤホンの問題でしょうし、本体を変えて症状が改善するなら本体の問題と言う事になります。何れにしても改善が確認出来たなら交換かなと思います。
書込番号:20270101
3点

イヤーピースのフィッティングのファクターが結構大きいです。
自分の耳(左右で結構大きさが違ったりします)にあったイヤーピースを選びましょう。
書込番号:20270145
3点

返信いただいた皆さま、ありがとうございます。
いただいたアドバイスを元に、色々試してみました。
まず、イヤホンを左右取り替えてつけてみたところ、やはり左につけたRのイヤホンが弱かったです。
次にイヤーピースですが、Sにしていたところを右だけMにしてみました。しかし、やはりMだと大きいようで収まりが悪かったです。
ノイズキャンセルも改善されませんでした。
さらに、購入した電気店のデモ機にイヤホンをさして聞いてみたのですが、やはり右だけノイズキャンセルが弱く感じました。
イヤホンの不具合かと思われたので、この旨を電気店に伝えたところ、新しいものに交換していただくことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20277603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
音質重視派なので、ずっとソニーwalkmanを使っています。NW-Sシリーズをずっと買い続けていましたが、さすがにヤフオクなどで3本目まで使い続け、壊れてこちらを購入しました。mediagoから曲を転送しましたが、曲順が連動していない?ので曲の削除などができないです。。。
1、walkman内音源とmediago音源の曲順は連動していますか?
2、同じ曲が2曲入るトラブルを防ぐには?
3、再生できません。未対応の形式ですの曲をmediagoから削除したいが、その曲がどれかを確認するにはどうすればよいでしょうか?
アナログ派でつたない文章でもうしわけないですが、もし宜しければご回答お願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A27HN [64GB]
二日前にウォークマンを買いました NW-A27 64GBのやつです。 ボールドボタンを上にスライドしてもホールド状態になりません。 本体を出荷前の状態に戻したりリセットしても改善されませんでした。
この場合は初期不良として交換してもらえますか?
書込番号:19991717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また何度か上下させるとホールド状態になりますが感度が悪いです。 時間の関係で購入から一週間以内にお店に行くのが難しく一週間を少し過ぎてからお店に行っても交換してもらえますか?
書込番号:19991751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>azisaifromさん
>一週間を少し過ぎてからお店に行っても交換してもらえますか?
どちらのお店で購入されたかわかりませんが、
初期不良の対応はお店によってまちまちです。
1週間のお店もあれば、1ヶ月のところもあります。
SONYへ直接修理に出しても1週間程度で直ってくると思います。
書込番号:19992021
1点

初期不良で交換していただくのが最も良いのですが、修理の場合はSONY製品は代理店ではなく、メーカーと直接やりとりすることになります。
販売店のサイトにはそのようなことを前もって記載しているところもあります。
ちなみに自分の例なのですが、
以前ネットショップで購入した旧Aシリーズの物理ボタンがおかしかったので、修理が必要になったところ、ショップの初期不良の交換が確か一週間だったので、交換対応にはできなかったのですが、1ヶ月以内であればメーカーへの送付を請け負ってもらえるところでしたので、修理を依頼したところ、一週間程で基盤を交換した上でメーカー元払いで帰ってきました。
この場合の自己負担は0でした。
待たされましたけど( ̄▽ ̄;)
初期不良の対応が一週間である以上、それを過ぎると修理対応になるはずですが、個人でメーカーとやりとりする場合、送る際の送料は基本的に自己負担です。
書込番号:19992295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合A866の故障でしたが、保証期間内で、
SONYと電話で交渉したらクロネコの回収で送料無料(着払い)でしたよ。
参考までに。
書込番号:19993177
2点

ありがとうございました。無事に初期不良として交換してもらえました。
書込番号:20016662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A27HN [64GB]
転送済みの曲が壊れているのがわかったため、PC側でリッピングしなおし、今度はID3タグにジャケット画像を埋め込みました。
再度転送を行い、再生してみると、曲は正常になっているのですが、ジャケット画像が表示されません。(初回はジャケット画像を埋め込んでいなかった)
WM側のデータベースを、一度消したと認識させないと更新されないのかと思い、もう一度該当曲を削除し、取り外してからデータベース更新終了するまで待ち、もう一度転送しましたが、相変わらずジャケットが表示されませんでした。
実際の曲データとデータベースの同期を取るにはどうしたらいいのでしょうか?
転送にはMedia Goは使用せず、WindowsからD&Dでやっています。
なお、ジャケットの埋め込みはMP3Tagというソフトで行い、1回目の転送時に埋め込まれていた曲にはジャケットは表示されています。
1点

ネットで検索しながら情報を集め、色々試行錯誤していたところ自己解決できました。
まず、データベースの再構築をするには、
ホーム→各種設定→共通設定→各種初期化→データベース初期化
で出来ます。
一度これをやってもジャケットが表示されなかったので、ジャケットの画像を見てみたのですが、
市販のCDではなく、ボードゲームに付属のCDだったため、自分でスキャナを使って取り込んだ
ジャケット画像で解像度が5864x5864と非常に大きい画像だったので、500x500にリサイズして
画像を埋め込みなおしました。
一旦WM側のデータを削除、データベースの初期化を行い、再度データ転送した所、表示されました。
画像の解像度が高すぎるとダメとは盲点でした。
これにて解決といたします。
書込番号:19955191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





