NW-A26HN [32GB]
- ハイレゾ音源を再生しながら、周囲の騒音を低減できる「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を備えた、2.2型液晶搭載「ウォークマン」。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、繊細な空気感や臨場感あふれる、きめ細やかなサウンドを楽しめる。
- オーディオ伝送技術「LDAC」に対応し、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる。
NW-A26HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A27HN [64GB]
このWalkmanを購入したのでワイヤレスヘッドホンを購入しようと思っています。
LDAC対応のヘッドホンはまだソニー商品しか出ていないのでしょうか?
それともハイレゾのように名前だけで表示されていないヘッドホンでも再生できるのでしょうか?
0点

現状LDACに対応するヘッドホンは開発元のSONY製のみ。他社が採用しないのはAAC/aptX対応で十分、マイナー規格は必要ないと判断してるから。LDAC非対応のヘッドホンはベーシックなSBCで再生する。
書込番号:19234758
2点

>ホマキさん
このWalkmanは
1)LDAC 上位
↓↓↓
2)aptX 中位
↓↓↓
3)SBC(Sub band Codec) 下位コーデック
の順番で接続しようとします。
LDACで接続が出来ないのであればaptXで接続しようとします。
aptXさえも接続出来ないのであればSBC(Sub band Codec)で接続します。
SBC(Sub band Codec)はBluetoothを搭載する音声機器全てで再生出来る、
必須規格ですが、あんまり音質がよろしくないらしいです。
このWalkmanを買ったのならば、aptXの方が音質が良いので、
ワイヤレスヘッドホンを買われる時は最低限aptXに対応している
ワイヤレスヘッドホンを買った方がいいと思います。
※ただし、SBC(Sub band Codec) でも十分かもしれませんので、お店で
聴き比べるといいと思います。
書込番号:19234988
2点

やはりLDAC対応のワイヤレスヘッドホンが増えてから購入したほうが良いのでしょうか?
書込番号:19237577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A27HN [64GB]
ソニーストアに行った人に質問なんですけど、
NW-F880とNW-A20は、音質に差がすごくありますか?それともほとんどありませんか?
A10のとき低音が弱いと言う感想をみたことがありますけど、A20も弱いですか?
書込番号:19165838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F880とは音の傾向は違いますね。
A10シリーズにやや低音を足した感じですかね。音は明るめのイメージです。
まあ同じような価格帯じゃほとんど音質差はつきませんよ。音色の差がある位かと。
音質という言葉を使うより音色が好みに合うかを確認した方が良いですね。
そもそも好みは人それぞれなので聞くのが一番です。
聞ける環境になければレビューなどを見て判断するのみかと。
書込番号:19165920
3点

返信ありがとうございます!
気になっていたことがわかって
よかったです!
書込番号:19165932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽めに出ていた低音が低い低音まで出ます。
音場がA10より広めなのでF880からの買い換えならあり、かと思います。
私も買い換えようかな。
書込番号:19169487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB]
A16を所持しておりますが、A26が何が進化したのかが分かりません。
色もシナバーレッドがいいなと思ったら32GはA16のカラバリしかないしで変化が分かりません。
付属のイヤホン以外の変更点をご教示頂けたらと思います。
3点

お早うございます。
A20でのハードの変化というとハイレゾ音源はそのまま、DSEE HXを掛けた音源に対してもイコライザなどのエフェクトが掛けられるようになった所でしょうか。基板配線もフィルドビアと呼ばれるより低抵抗になるような構造が新たに用いられています。出力は16Ω負荷で10mW + 10mWとA10から据え置きです。
A10ではハイレゾ音源でイコライザなどのエフェクトを掛けるとCD音質相当にダウンサンプリングされ、DSEE HXを掛けた音源に対してもエフェクトは掛けられませんでした。真っ当に考えるとA20では搭載されているDSPが上位機種のものと同じになったという事でしょう。
書込番号:19152758
7点

サウンドが洗練されています。
より低い低音が出ます。音場が広くなっています。
書込番号:19169747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

希望的な推測ですが、ヘッドフォンアンプ併用時に、A10シリーズは極端に電池消耗したらしく、そこが改善されているのでは?
そこらあたりを確認後に購入します。iPodタッチ第四が、かなりヘタっており。
屋内ではVAIO、PHA3、MDR1Aです。
書込番号:19218863
1点

>sumi_hobby さん
お礼が遅くなり申し訳ございません!
DSPの進化が大きなポイントなのですね。参考になりました。ありがとうございました。>しんぴのベールさん
>しんぴのベール さん
低音好きの私には朗報です!ありがとうございました!
>小松24さん
なるほど!ポタアンは安物しか持っていないのですが、その面での進化もあるのですね!ありがとうございました!
書込番号:19220869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





