NW-A26HN [32GB]
- ハイレゾ音源を再生しながら、周囲の騒音を低減できる「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を備えた、2.2型液晶搭載「ウォークマン」。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、繊細な空気感や臨場感あふれる、きめ細やかなサウンドを楽しめる。
- オーディオ伝送技術「LDAC」に対応し、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる。
NW-A26HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年2月18日 14:42 |
![]() |
8 | 6 | 2017年1月30日 11:50 |
![]() |
8 | 3 | 2017年1月18日 06:34 |
![]() |
11 | 5 | 2017年1月9日 17:37 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年10月20日 18:20 |
![]() |
10 | 8 | 2016年10月19日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB]
Windows10でMedia Goを使用しています。
AAC(mp4)で取り込み、転送すると、PCでの再生は問題ありませんが、Walkmanでは、特定の曲にノイズや、歪みが生じます。
(たとえば、ABBA40/40の2枚目20曲目のThank you for the music)
この場合、別のSoftでWAV形式でPCに読み込み、Audio ExtractorとかのFree Softでmp4(拡張子はm4aになるので、mp4に書き換え)
にしてMedia Goに転送の上、Walkmanに転送すると、ノイズや歪みが無くなりました。
参考まで
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB]
MediaGoの最新バージョンを使っています
昨日初めてCDを取り込みました
しかしMediaGoを開いている状態でCDを入れてもCDが認識されないのです
一度、MediaGoを終了し再度立ち上げるとちゃんとMediaGo上に認識されます
しかし別のCDに交換した時、また認識されません
再度またMediaGoを立ち上げ直すと認識されます
これはソフトの不具合なんでしょうか?
3点

私の経験から言えば、CDドライブの認識が甘いのだと思います。
8年位前に購入したPCですが、同じような症状なので。
私の場合、ごくまれににですが、読み込めないCDもあります。
もし、外付けCDやDVDドライブをお持ちでしたら、それを利用する
のも良いかと思います。
書込番号:20344254
2点

>KURO大好きさん
ご回答ありがとうございます
私のPCはまだ購入して3ヶ月しか経っていない新しいものです
CDドライブの不良とは思えないのですが...
書込番号:20347349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDのインポートなのですがMediaGoを開いたまま5枚くらい挿入してみましたがいずれも直接は認識されませんでした
ウォークマン本体はちゃんと認識されます
CDドライブについてのPC側の設定とかちゃんとなされてないのでしょうか?
書込番号:20347365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんで購入3か月のPCはおかしくないって言いきれるの?
少なくともMedia Goでそんな不具合聞いたことないし、うちの何年前に組んだか覚えていないくらい古いPCでも問題ないが?
リッピング専用機だからPioneerの国産のバカ高いドライブ付けてはいるけど。
まぁ普通に考えるとなんかの常駐ソフトがCDを先につかんじゃっているんだろうな。
書込番号:20352303
2点

まずは、CDを入れた時に「コンピュータ」のフォルダを開いて、CDをパソコンが認識しているのかの確認ですかね。
いくらパソコンが新しくてもピックアップレンズにゴミが付いてる可能性も有りますし、
パソコンが認識していたら、ソフトの再インストールを試してみるしか無いかも
それでも駄目なら、MusicBeeとか他のソフトでリッピングしてからライブラリに追加とか
書込番号:20376216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDをドライブに入れた時の操作は、Media goで自動読み取りに設定にされていますか?
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/import-cd.html
このURLの記事の【オーディオCDから取り込みした音楽ファイルの保存場所を確認/変更する】の部分のAのスクリーンショット(写真)の
【新しいCDが挿入された時に自動的に曲をインポート】にチェックが入っているか確認して下さい。
楽曲情報の取得為にCDの読み込みの時間が掛かる事も考えられます。
あとは、セキュリティソフトが働いて自動読み込みが制限されている可能性もあります。
この場合は、セキュリティソフトの設定変更が必要でしょう。
書込番号:20615475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
NW-A26NHを購入し1年が過ぎ、何種類かのイヤホンで聴き比べてきましたが、付属ノイキャンイヤホンの音質には購入当初から不満がありました。
簡単に言えば、イコライザー設定をどういじっても安っぽい音にしかならず、こんなものかと諦めて違うイヤホンを使っていたのですが、たまたま使っていた30cmの普通の延長コードに付属ノイキャンイヤホンを繋いでビックリ!
各段に音質が向上してるのです。
気のせいかと思い延長コードを抜いてみると、やはり安っぽい音になりました。
原理はよく解りませんが、ノイキャン5極のプラグが原因なのかも知れません。
皆さんのイヤホンでも同じ事になるでしょうか?
ひょっとして私のイヤホンだけ?
ご教示お願い致します。
書込番号:20575805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5極のプラグを3極に繋げて正常動作をしているのかは怪しいような気がしますが、少なくともノイズキャンセル機能は、動作していないものと思われます。
普通に接続しまして、ノイズキャンセルをOFFにして試されてみては如何でしょうか。
静かな場所ではOFFにすることで音質が向上するかと思われます。
騒がしい場所ではノイズキャンセル機能は有用ですが、静かな場所では不要な機能なのでで、音質的には多かれ少なかれ悪影響があります。
書込番号:20575825
5点

お早うございます。
3極プラグを挿した際にClear Phaseが自動的にOFFされている可能性が考えられます。以下のリンクの[各種設定]-[ヘッドホン選択]の項目をお確かめになって色々切り替えてみて同じような状態が再現されるならそれが原因です。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902190.html
書込番号:20576098
1点

コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ノイズキャンセルについてはOff設定(Onにするともっと安っぽい音になります)DSEEやClear PhaseもOff設定で比較しても同じ状態です。
ヘッドホン設定についてもMDR-NW750に設定しています。
接続については3極の延長コードに5極のプラグを差して抜く方に少しずらしてやると正常に出力します。
ここの口コミにも音質に不満を持っている方の書き込みが幾つか有りましたので、試してほしいと思い書き込みました。
書込番号:20579194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
このシリーズでメモリーの大きな機器を購入する意味はあるのでしょうか?
マイクロSDカードで容量を増やせるのならあまり意味はない気がするのですが。
容量以外の違いがあるのでしょうか?
ご存じのかたがいれば教えて下さい。
3点

容量以外に違いは無いです。
内蔵メモリは後から増やせませんから、
たくさん容量を必要とする人は
上位機種を選ばないと後悔するというだけの話かと。
書込番号:20533864
1点

ファイルの扱いの違いがあるとすればプレイリストが本体メモリとマイクロSDの内容が混在出来ない事でしょうか。そのような点だけ捉えると本体メモリとマイクロSDは全く別扱いと言う事になります。プレイリストを多用する人にとっては非常に不便かもしれません。ブックマークなら混在出来るのでそれで代用する方法は考えられます。アルバムやアーティストの分類表示は本体メモリとマイクロSDの内容がシームレスに表示されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017293/SortID=19286142/#19287354
書込番号:20534655
2点

データファイルの受け渡しスピードが違う。
高速タイプのSDでも内蔵ストレージにはかなわない。
書込番号:20554513
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
本品のヘッドホン無しのA25が、3千円安位になっておりますが、ヘッドホン無しを買って、3千円クラスの別売りヘッドホンと組み合わせるか、本品購入か、で迷っおります。
音質、ノイズキャンセル等3千円クラスで別売り品があるものか全く知識ありませんので、ご教示お願い致します。
書込番号:20311219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノイズキャンセリングイヤホンで付属されるのがMDR-NW750Nと同等品(付属より良いみたいですが)でソニーストアで11880円+税、それまでのA10シリーズでMDR-NWNC33と同等品が付属で5029円+税です。
ノイズキャンセリングが必要で3000円差で購入できるなら付属のものを購入した方が良いと思いますが。
別売りの趣旨はノイズキャンセリングを必要としないイヤホンを利用する人のための対応だと思いますので、わざわざ社外品を利用する必要はあまりないと思います。付属品の音色が嫌いとかなら別ですけどね。
他社のノイズキャンセリングイヤホンならウォークマンのノイズキャンセリング機能は使えませんので、あまりメリットはないと思います。
書込番号:20311265
5点

詳しいご回答大変参考になりました!
凡人の耳であるとのスタンスから入門とし、HNで先ずは決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20312013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NW-A25もノイキャンのイヤホンは付属しています。NW-A25HNにはMDR-NW750Nが、NW-A25にはMDR-NC31が同梱されています。以下のリンクの付属品の説明書きをご覧下さい。「*2 NW-A27HN、NW-A26HN、NW-A25HNはMDR-NW750N(ノイズキャンセリング機能搭載 ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホン)が同梱、 NW-A25はMDR-NC31(ノイズキャンセリング機能対応ヘッドホン)が同梱されています」と書いてあります。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html
MDR-NC31は第三世代のノイキャンイヤホンでそこそこ見通しの良い音です。と言う事でNW-A25でも別売りイヤホンを買わなくて良いという点で全く問題ないかと思います。
書込番号:20313710
3点

それは全く見落としておりました。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:20313715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
>9832312eさん
ご教示いただいた内容を鑑みつつ、本日、ヤマダ電機をのぞいたら本サイトの最低価格とニアで
ブラックがあと一台でしたので、購入致しました。
お二方のアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:20314975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB]
当機種を購入し、MediaGoにて使用しています
現在MediaGoのソフトにはCDから取り込んだ楽曲(アルバムの形式で)が入っています
アルバムにして100枚くらいの状態で入っているのですがゆくゆくはWalkmanをやめてiPhoneをWalkman代わりにして、iTunesと関連付けて使用しようと思っています
そこで今、MediaGoに入っている楽曲をそっくりそのまま(アルバムの形式のままで)iTunesに移動(MediaGoの楽曲をiTunes側にもコピーする)したいのですがそのようなことは可能でしょうか?
MediaGoからiTunesに移す時に、アルバムに入っている曲が外にあふれてバラバラになってしまうことが心配なんですけれど大丈夫なのでしょうか?
あと、MediaGoでは各アルバムごとにジャケット写真が登録されているのですが、iTunesに移したときにちゃんと反映されるのでしょうか?
私としてiTunesはまだ使ったことがないのでその実態が分かりません
MediaGoとiTunes、二刀流で使われている方、教えてください
3点

mediagoもitunesもpcのファイルの保存先を表示しているのに過ぎないので、ソフトを違うものを利用してもファイル自体は変わりません。
アルバムアートは上手く表示されない可能性はありますけど、利用に関してはあまり気にしなくて良いと思います。
itunesの表示とmediagoのソフトでのファイル表示は変わる可能性はありますけどね。
書込番号:20294838
3点

フォルダやファイルをiTunesにドラッグ&ドロップすれば登録されて
アートワークが表示されるかどうか分かりますので
ご自分で試されたほうが速いと思います。
書込番号:20294869
1点

>9832312eさん、レスありがとうございます
iTunesもMediaGo同様、PCの楽曲が保存されているファイルを参照してソフト上に曲を反映するという事ですね
同じような感じで安心しました
あと一つ質問なんですが、MediaGoでは2つのアルバムを1つのアルバムにまとめることができますが、iTunesでもそれをすることはできるのでしょうか?
書込番号:20299237
1点


試してみましたがMediaGoの現行バージョンと
iTunesのMP3はID3タグのバージョン及び文字コードに互換性があるようです。
したがってMediaGoでタグの編集を行い2枚組を1つにまとめると
iTunesでも1つとして表示されます。
他の管理ソフトでも互換性があれば同じ事がいえます。
互換性がないと文字化けします。
アルバムアートに関してもMediaGoの現行バージョンでは埋め込みタイプなので
iTunesで表示されました。過去のバージョンの事は分かりません。
書込番号:20300003
2点

>シュタインベルグさん
写真、ちゃんと表示されましたか
それは良かったです
機会があったらiTunesだけでもインストールしてみようかと思います
書込番号:20300708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
スレ主さんの保存フォーマットがわからないので念のため。
iTunesは可逆圧縮のflacをサポートしていませんし変換もしてくれません。別途変換ソフトが必要になります。
私はmediagoと両方使用していますが(車のナビがウォークマンを認識してくれないため)、仕方がないので2つのデータベースを管理しており、大変不便な思いをしています。
Appleが対応しない理由は何かあるようですが、購入するハイレゾ音源がflacフォーマットが多いので何とかしていただきたいところです。
書込番号:20312121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINI1300さん
今現在のMediaGo!に入っている楽曲のフォーマット形式はすべてMP3の256kbpsに統一してあります
そうしないと車のオーディオでUSBメモリに入れて聴く時、オーディオが楽曲を認識してくれないからです
従いましてiTunesにも同じMP3の256kbpsで移行しようと思ってます(同じ条件で移行できるのは確認済)
書込番号:20312271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





