NW-A25 [16GB] のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-A25 [16GB]

  • ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
  • デジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:16GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-A25 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A25 [16GB] の後に発売された製品NW-A25 [16GB]とNW-A35 [16GB]を比較する

NW-A35 [16GB]
NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]

NW-A35 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月29日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A25 [16GB]の価格比較
  • NW-A25 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A25 [16GB]の純正オプション
  • NW-A25 [16GB]のレビュー
  • NW-A25 [16GB]のクチコミ
  • NW-A25 [16GB]の画像・動画
  • NW-A25 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A25 [16GB]のオークション

NW-A25 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

  • NW-A25 [16GB]の価格比較
  • NW-A25 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A25 [16GB]の純正オプション
  • NW-A25 [16GB]のレビュー
  • NW-A25 [16GB]のクチコミ
  • NW-A25 [16GB]の画像・動画
  • NW-A25 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A25 [16GB]のオークション

NW-A25 [16GB] のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A25 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A25 [16GB]を新規書き込みNW-A25 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NAS-V5からの録音について

2017/05/30 12:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 mllgさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですがNAS-V5から直接録音は出来ないのでしょうか?
公式サイトでは不可になっていますがWM-PORTもあるようですし出来そうな気もしますが…
録音出来ている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20929016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/31 14:44(1年以上前)

>mllgさん

>公式サイトでは不可になっていますが

どこにその情報がありました?
多分 NAS-V5 が古い物なので、情報がない(動作確認してない)
だけだと思うけど・・・。

確かに録音出来そうな感じなので(保証は出来ない)、
人柱覚悟で試すしか手が無さそうに思う。
最悪、WMC-NWR1 を使えば、アナログ経由になるけど、
録音出来ない事はないだろうし・・・。

書込番号:20931880

ナイスクチコミ!0


スレ主 mllgさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/31 15:06(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/all_dc.html#wma

返信ありがとうございます。
上記ページで確認しました。やっぱり人柱になるしかないですかね…
引き続き情報お待ちしてます。

書込番号:20931913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mllgさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/01 20:07(1年以上前)

購入したので試してみました。
手持ちのCDから録音しましたが特に問題なく完了しました。
曲名等も正しく登録され、再生も正常です。
メモリカードへの録音は確認していません。
あまりこの組み合わせで使う方もいらっしゃらないかとは思いますが、報告いたします。

書込番号:21011349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

クチコミ投稿数:6件

PCと本製品をUSB接続し、Media Goで曲を入れたりしておりました。
ふと気づくと途中でなぜかMedia Go側で曲転送中にエラーが発生したというような旨のメッセージが出ており、データ転送がずっと終わらなくなっていました。
焦った私は思わずUSBを抜いてしまい、転送中画面のままフリーズしてしまったのでとりあえずリセットボタンを押しました・・・
そして再起動させたのはいいのですが、今度はウォークマンのロゴと下にFor Music Lovers,By Music Loversと表示された画面(起動画面でいいんでしょうか?)から進まなくなりました。
何度かリセットボタンを押しても変わらなかったのでその日は諦めることに・・・

一日放ってバッテリーが切れたのでもう一度PCと繋いで充電し、起動画面になったんですがやはりその画面のまま動きません。
もうメーカー修理に出すしか方法ないんでしょうか?
自力で直す方法がもしあるならと思い質問させていただきました。
どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:20808181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/11 05:04(1年以上前)

各種設定→各種初期化とかで初期化してみては如何でしょうか?

又は、まず修理に出す前にSONYサポートセンターに電話して、今までの内容を説明後オペーレターの指示を仰ぐとかした方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:20808200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/11 06:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

その初期化というのは本体操作を受け付けない状態でもPCなどからできるものなのでしょうか?
できそうになければおっしゃる通りサポートセンターへ連絡して指示を仰ごうと思います。

書込番号:20808252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/04/11 06:38(1年以上前)

所有者ではありませんが、一般的仕様として、本体のどこかに爪楊枝などで押せるリセットボタンの穴は無いのでしょうか?

書込番号:20808258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/11 06:46(1年以上前)

リセットは、全く効かないですか?

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=4&ved=0ahUKEwiUwrnX7ZrTAhVFTLwKHaC9BzQQFggTMAM&url=https%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fsupport%2Fwalkman%2Fguide%2Fnw-a20s%2Fcontents%2FTP0000902124.html&usg=AFQjCNGLLs14GnqAgl5bXxiR5CZ2V9aSoQ&sig2=DDlRtCQNCi7L3szZekaOWw

数秒間、爪楊枝とかで押してみて下さい。

書込番号:20808278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/11 11:17(1年以上前)

A20 シリーズには、「リセット」ボタンはなかったかと。
あるのは「リスタート」ボタン・・・ ^^; 。

何度かリスタートしても初期画面から進まないとなると、
本体単体で出来る事は、SD カードが入っているなら、
抜いた状態でリスタートするくらいかな?

後は、PC と接続して認識されるかどうか試す。
認識されたら、ファームウェアの更新をしてみる。
実行(.exe)形式の更新ファイルをダウンロードして試してください。

これ以上は、メーカーサポートに問いあわせしか思いつきません。

書込番号:20808702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/11 11:28(1年以上前)

>虹色大好きさん
WalkmanのOS入れ直してみてはいかがでしょうか
http://www.sony.jp/walkman/update/?searchWord=NW-A27
手動アップデートでできると思います。

書込番号:20808722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/11 11:28(1年以上前)

ちょっと補足。
↑のファームウェア更新方法は、ソニーの用語だと
「手動アップデート」になります。

書込番号:20808723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/11 12:07(1年以上前)

↑のちょっと訂正
×OS
○ファームウェア

書込番号:20808794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/04/14 08:15(1年以上前)

>引きこもり2号さん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
おっしゃる通り、SDカードを抜いた状態でリスタートさせてみた所、やっと再起動→起動画面→メニューと操作を受け付けるようになりました。
本体側には異常は無い様です。本当にありがとうございました。

どうやらSD側のドライバー?が破損しているらしく、SDカードを所定の手続きに従って入れ直してもフリーズするだけでした。SDカードの方は諦めて買い直すように致します。

書込番号:20815975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/14 08:24(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
はい、何回かリスタートボタンを押して再起動させてはみたのですが、最初に表示される起動画面からは進めませんでした。
ですが引きこもり2号さんの仰った方法のSDカードを抜いてリスタートボタンで再起動をかけることによって、やっとメニュー画面が表示されるに至りました。

本体側には異常は見受けられず、SDカードのドライバー?の破損が原因らしいです。
所定の手続きに従いSDカードを挿入し、バックボタンで戻るように指示があったのでバックボタンを押すとフリーズするような感じでした。
SDは諦めてまた買い直します。
回答頂きまして誠にありがとうございました。

書込番号:20815990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/14 08:35(1年以上前)

>たおたおvさん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
あれから引きこもり2号さんの仰っていた方法の、SDカードを抜いてからリスタートボタンを押して再起動という方法を取ったところ、ちゃんと再起動して使えるようになりました。

本体側にはなんの異常もなく、SD側に問題があるようです。所定の手続きに従ってSDをもう1度入れ直し、バックボタンを押して再マウントさせようとした瞬間にフリーズします。
そうなった場合、普通にSDカードを抜いてやるとデータベース作成中画面が出て、メニュー画面に戻されるような形です。
SDカード側のドライバー?が破損しているために起きている現象のようです。とりあえずこのSDカードは諦めて新しいものを購入しようと思います。

回答頂きまして誠にありがとうございました。

書込番号:20816010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/04/14 08:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
はい、本体後ろにリスタートボタンがあったため、そちらを何回か押しても起動画面より前に進めませんでした。
ですが引きこもり2号さんの仰った方法のSDカードを抜いてのリスタートボタンで再起動をかけたところ、なんの問題もなく立ち上がりました。

どうやらSDカード側のドライバー?の破損が原因らしいです。SDカードを入れ直してみたところやはりフリーズしてしまいました。
そうなった場合普通にSDを抜いてやるとデータベース作成中画面が出て、操作ができるようになります。取り敢えずこのSDの使用は諦めて、新しいものを購入しようと思います。

回答頂きまして誠にありがとうございました。

書込番号:20816017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/04/14 12:48(1年以上前)

>虹色大好きさん

SD カードが物理的に壊れたのではなく、論理(ソフト)的に壊れている可能性もあります。
PC で確認可能なら、1度 PC で SD カードの確認をすることを推奨します。

ただ、フォーマットし直して使える様になっても、元々品質の悪い物だと、
現象が再現するかも知れません。

店によっては、粗悪な模倣品を販売している様な話を目にしますので、
購入の際には、SD カードのブランドだけでなく、店の信頼性にもご注意を。

書込番号:20816453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

「プレイリスト」の書式?

2017/01/15 02:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

長文で失礼します。

先に「子フォルダ込みの再生?」で質問したところ、プレイリストを使う方法を提示して頂きました。
この件とは別に、プレイリストを使うにはどうしたらいいのかを考えて試行していましたが、
どうもうまくいきません。当方はMacユーザーです。

今までCD-Rを使うプレーヤー(RioVolt SP250やSONY D-NE920)で使うプレイリストはMacで作成して
問題なく認識できていました。
プレイリストは、拡張子「m3u または m3u8」を付けてDOS形式で保存したテキストファイルですよね?、

01-JPop¥アーチストA¥アルバム1¥楽曲1.mp3
01-JPop¥アーチストA¥アルバム1¥楽曲2.mp3
01-JPop¥アーチストB¥アルバム1¥楽曲3.mp3
         :
といった書式でテキストエディタで記述しました。
(実際には「¥」は半角)

今回、NW-A25に使うためにプレイリストを作成しようとトライしているのですが、
うまくいきません(プレイリストは「MUSIC」フォルダ内に入れています)。
音楽ファイルもプレイリストファイルも転送ソフトは使わずに、Finder上で対象
フォルダにDrag & Dropしています。
プレイリストの存在は認識しているのですが、それをクリックすると「楽曲ファイル
がない」という旨のアラートが出ます。
きっと記述している書式が違っているのだと想像します。

《やったこと》
・上記の例で各行の最初に「¥」を追加してみる。
・行頭を「MUSIC」から始めてみる。
・行頭を「¥MUSIC」から始めてみる。
・ディレクトリの区切り文字を「半角のスラッシュ」に変えてみる。

もし、本機で認識できる正しい書式をご存知の方、「こういうふうに記述して
うまくいっているよ」という方、ご教示頂ければ幸いです。
特別なソフトは使わずに、テキストエディタだけで作成する方向で考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:20570095

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/01/15 02:17(1年以上前)

ここの書き込みは円記号が全角になっていますが、ファイルの方は間違えていませんか?

書込番号:20570105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/15 08:19(1年以上前)

僕はWalkman F885を持っていますがMedia Goから転送された書式はコメント文が入っているもののそのコメント分を取り除いた状態でセブン・オブ・ナインさんが書かれた内容と同じ書式にしても全く支障ありませんでした。

それでMedia Goから転送されたm3uの文字コードを調べるとUTF-8になっており、試しにEUC、Shift-JIS、Unicodeの3種類の文字コードで書かれたm3uファイルを作ってみるとUnicodeのm3uのみ「曲がありません」と表示されました。1つの原因としてこういうことも考えられるのでそこら辺りを確認なさってはと思います。

書込番号:20570363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/16 02:50(1年以上前)

uPD70116さん

>ここの書き込みは円記号が全角になっていますが、ファイルの方は間違えていませんか?

>>(実際には「¥」は半角)
と書いてある通り、間違えてはいません。

コメントありがとうございます。

書込番号:20573304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/16 03:19(1年以上前)

sumi_hobbyさん

こちらにもコメントをありがとうございます。

>Media Goから転送された書式はコメント文が入っているもののそのコメント分を取り除いた状態でセブン・オブ・ナインさんが書かれた内容と同じ書式にしても全く支障ありませんでした。

わざわざ調べてもらって、ありがとうございます。

01-JPop¥アーチストA¥アルバム1¥楽曲1.mp3
MUSIC¥01-JPop¥アーチストA¥アルバム1¥楽曲1.mp3
¥MUSIC¥01-JPop¥アーチストA¥アルバム1¥楽曲1.mp3

「セブン・オブ・ナインさんが書かれた内容と同じ書式」というのは、「MUSIC」なしの
いちばん上の行の書式ということでいいのでしょうか。


>それでMedia Goから転送されたm3uの文字コードを調べるとUTF-8になっており、試しにEUC、Shift-JIS、Unicodeの3種類の文字コードで書かれたm3uファイルを作ってみるとUnicodeのm3uのみ「曲がありません」と表示されました。

検証までしていただいて恐れ入ります。

私が作成してNW-A25に転送したプレイリストは、
文字コードはShift-JISを使っていました。
改行コードはCR+LF、ファイルからMacのリソース部分は削除、
拡張子はm3uにしていました。


>Media Goから転送されたm3uの文字コードを調べるとUTF-8になっており

ということは、文字コードをUTF-8にして、拡張子もm3u8と明示的にして
試すことが第一歩のようですね。
(でも私と同じ、Shift-JISの文字コードで書かれたm3uファイルはOKだったのですよね‥‥?)


>1つの原因としてこういうことも考えられるのでそこら辺りを確認なさってはと思います。

DOS形式のテキストファイルということで、改行コードや不要なリソースの削除、
拡張子の付加には気をつけていましたが、まさか文字コードの違いまでは思い
当たりませんでした。
ご教示、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。

16日から1週間ばかり地方出張があり、NW-A25をいじる時間がありません。
戻ってきてからsumi_hobbyさんのアドバイスをもとに検証し、結果を報告します。

長文、失礼しました。

書込番号:20573316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/12 01:28(1年以上前)

その後、いろいろと試行錯誤していますが、未だにうまくいきません。。。
試してみて進展があれば、また報告します。

SONY D-NE920を使っていた時には、Macで作ったプレイリストを
問題なく認識して使えていたのですけどねぇ。。。

もう少しがんばってみます。

書込番号:20650640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

子フォルダ込みの再生?

2017/01/14 05:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

取扱説明書を読んだり、試行錯誤していじってみてもうまくいかないので、ご存知のかた、お知恵を貸してください。

「MUSIC」フォルダ内にジャンル別フォルダ(「01-JPop」「02-Jazz」「03-Classic」‥‥)を作成しています。
各ジャンルフォルダの中にアルバム別、アーチスト別のフォルダがあり、その中に楽曲ファイルが入っています。

「01-JPop」フォルダ
    +「アーチストA」フォルダ
        +「アルバム1」フォルダ
            +楽曲1 ファイル
            +楽曲2 ファイル
               :
    +「アーチストB」フォルダ
        +「アルバム1」フォルダ
            +楽曲1 ファイル
            +楽曲2 ファイル
               :
        +「アルバム2」フォルダ
            +楽曲1 ファイル
            +楽曲2 ファイル
               :
「02-Jazz」フォルダ
    :

‥‥といった具合です。

希望としては、一つのジャンル、例えば「01-JPop」フォルダを指定して、その中に含まれる子フォルダ内の楽曲をすべて再生したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:20566950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/14 06:23(1年以上前)

Media Goでプレイリスト作って曲と一緒に転送しておけば。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0001151689.html

書込番号:20566971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/14 08:41(1年以上前)

Mp3tagというソフトを使ってジャンルのTAGを一括して例えば01-JPopというふうに書き換えます。そうするとWalkmanのジャンルで選択した時に01-JPopというのが現れますからそこでAllを選択すれば01-JPopのジャンルとみなされた曲はフォルダー構成に関わらず全て再生されます。アーティストとかアルバム名は維持されますからまあまあ使える方法かなと思います。

書込番号:20567234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/15 01:10(1年以上前)

Hippo-cratesさん

コメントをありがとうございます。

この件とは別に、実はプレイリストのことでも悩んでいました。
内容が異なるので別スレで質問します。

書込番号:20570022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/15 01:16(1年以上前)

Hippo-cratesさん

先のレスに書き忘れましたが、私はMacユーザーなので「Media Go」は使えないようです。

書込番号:20570033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/15 01:24(1年以上前)

sumi_hobbyさん

なるほど。そういうTAGの使い方もアリですね。
検討してみます。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20570049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/01/15 01:27(1年以上前)

どうやら本機の機能としては、私のやりたいことはできないようですね。

コメントを頂いたかた、ありがとうございました。

書込番号:20570054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

通常の早送りどうしたらできますか?

2017/01/09 13:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

クチコミ投稿数:80件

今まで使っていた古いタッチパネル式のウォークマンの電池の持ちが悪くなったので、デザインの良さでこちらに買い替えました。
語学学習によく使うのですが、これには語学学習機能ないんですね。(泣)

ただの早送りさえもどうしたらできるのかわかりません。 説明書には再生を長押しとあるのですが、長押しするとブックマークに登録になってしまい、早送りがどうしてもできません。語学学習で早送りができないのは致命的です。。
オプションで指定範囲のリピート、がありますが、どうしたら範囲を指定できるのかもわかりません。

それからMedia Goのメリットってなんですか? Xapriの方が取り込み、とか転送とか表示が親切で使いやすかったです。

書込番号:20553925

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/09 15:26(1年以上前)

本当にこれに語学訓練支援機能がないのなら、
語学練習専用に

http://kakaku.com/item/J0000002678/
3200円〜

などを買った方が幸せかも。
もうちょっと出すなら、高音質ICレコーダの

http://kakaku.com/item/K0000827099/

も語学訓練機能は充実。
LL相当機能でお手本を自分の発音を同時録音、確認も可能。

androidのMXプレーヤも、A-Bリピートは簡単にできるので、手持ちのスマホがあれば代替できるかも。

書込番号:20554138

ナイスクチコミ!2


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/09 16:01(1年以上前)

早送りは、説明書から

「 < / >ボタンを押すと前後の曲や再生中の曲の頭出しをします。長押しすると早戻しや早送りをします。 」

オプションで指定できる「再生範囲を設定」は、どの範囲から曲を選んで再生するか(再生中の曲のフォルダー or 全範囲)です。曲の中の範囲を選択する機能ではありません。

ウォークマンでしたら、S10シリーズ・A30シリーズで

語学学習機能(再生スピードコントロール、A-Bリピート、クイックリプレイ)がサポートされています。

書込番号:20554232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/01/09 18:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
再生ではなく、その隣のマークのないところを押すと早送りができることがわかりました。が、すぐ早送りがとまってしまうので、語学学習には使えません。もちろん音楽もよく聞くので音にこだわり、ずっとウォークマンを使っていましたが、まさか2世代以上前の機種
(NW-A866)についていた学習機能がなくなっているとは思いもしませんでした。

この前のSシリーズ、最新のA30シリーズだとあるのにこの機種だけがないなんて。 Sシリーズは16GBがないのでやめ、A30はデザインがダサくてやめました。とりあえず音楽を聴くためだけに使い、語学用はだましだまし、いままでのA866を使おうと思います。

アドバイスくださった方々重ねてお礼もうしあげます。

書込番号:20554698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microSD

2016/10/31 22:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件 NW-A25 [16GB]の満足度5

こちらの製品をお使いの皆様は、microSDはどのようなものをお使いでしょうか?sonyのものを検討しましたが、値段が中々張るもので...。

書込番号:20348926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/31 22:47(1年以上前)

サンディスク使っている人が多い気がしますけど、他のメーカーにする場合はそこそこ有名な所を選んだ方が無難ですね。
ソニーのSDは特別なものなので、あえて選ぶ必要はありません。必要に感じた人が趣味程度で購入するものです。

書込番号:20348982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/10/31 23:46(1年以上前)

書き込みより、読み取りが絶対的に多いDAP運用では、TF/MicroSDカードの積層方式や耐久性に特に気にする必要はない。
主流メーカなら多層積層TLCでも、安ければどんどん使って結構。(但し、最低減のC10クラス読み取りスピードには満たす方がいい

2、3年経って個別ファイル壊れたら、PCからコピーし直せば済む。
所有ファイルの「棚卸し」と共に、カード新調/拡張でも可。

書込番号:20349216

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/01 07:10(1年以上前)

お早うございます。

A25で使っている分けではないですが、microSDをWalkman専用として使うのか他の機器にも差し替えながら使うのかによって考え方が変わって来ると思います。他の機器にも差し替えながら使うのならClass10 U1という最低書き込みスピード10MB/sのスピードグレードの物が色々面倒も無いでしょう。実際、市場ではこのスピードクラスの物がソニーの製品も含めて一番入手性がいいです。但しWalkman専用として使うなら動画の1080pでさえもClass 4で十分である中、Class10 U1は無駄にスピードが速いとも言えます。

無駄にスピードが速いという事は不要なデジタルノイズをばらまいていると言う事です。ソニーのmicroSDXCメモリーカード高音質モデルとして売られているSR-64HXAはこういった部分に注目された製品と言え、Class表記もU表記もありませんから恐らくClass 4以下のスピードです。実際の効果は可聴域外の遥かに高い周波数でノイズが減っている程度かと思われます。

メーカーによる製品差ですが、microSDでも通常サイズのSDでも未だに相性問題は存在します。SDが多用されるDAPやデジカメではTeam、Transcendといった台湾ブランドの製品で度々相性問題が書き込まれるのでこの2社は過去に実機種で問題が無かった場合を除いて避けた方が無難でしょう。

何故、相性問題が存在するかと言うと規格の内容には明示的(規格書に明記されている)なものと暗黙的(その世界での一般的な常識、あるいはデファクトスタンダードと呼ばれるもの)なものがあり、暗黙的なものはそのメーカーが経験不足だったり市場で揉まれて実績を積んでいないと解釈不一致による誤動作の可能性があるからです。そういう意味では規格策定者でもあるSanDiskや東芝の製品は安心度が高いでしょう。

書込番号:20349708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/11/01 12:18(1年以上前)

>Walkman専用として使うなら動画の1080pでさえもClass 4で十分である中、Class10 U1は無駄にスピードが速いとも言えます。
旧機種はMetaプロファイル云々より、そもそも低Bitrateでしか再生できない。
今のWalkmanスペック基準なら、まともな1080PはC4では難しい。(そもそも○○Pを実現する目的じゃない)
※C4、6、10は書き込みで決める、読み取りは関係ない。(ファームウェアではある程度関連性はある。)


>>
無駄にスピードが速いという事は不要なデジタルノイズをばらまいていると言う事です。ソニーのmicroSDXCメモリーカード高音質モデルとして売られているSR-64HXAはこういった部分に注目された製品と言え、Class表記もU表記もありませんから恐らくClass 4以下のスピードです。実際の効果は可聴域外の遥かに高い周波数でノイズが減っている程度かと思われます。
>>
このくだりは推測の意味が多く、事実のみ箇条書きでメモしておく。(スレ主や他の方の為。

・ソニーのプレミアムサウンド メもりカードはC10クリア、R20MBps強、W18MBps強。
 (クラス選定は最大安定書き込みではない。実際SD Asso’基準でMB単位で説明するとC13位。) 

・チップとソリューションはソニーOEMブランドとほぼ同じ、ファームレベルの「最適化」と推定。
 (テストなどネットに転がってるので、自分はN増しとして見ても、最適化の方向は下記のみ。)

・さすがにソニーもこの「低速だからノイズが低い」を想定しなかっただろう。
 ファームで読み込みblkの最適化のと、最高スピードの設定がメイン。→OEMメーカーみんなやっている。 
 これも一般的なFlash Memory(USBメモリ、SDカード)は量産ツールで自由に調整できる。
 特にUSBメモリは、複数ドライブ化、DVD+USB-HDD、DVD+USB‐FDDは基本的なMOD。
 プレミアムサウンドカードもあるデバイスに合わせて最適化とはいえるけど、すべての設備に合わせることは無理。
 Aに合わせると、Bから遠ざかる。取り敢えずWalkmanのフラグシップモデルに合わせることにしよう。

・音楽再生専用のデバイスに7200rpmHDDを入れるより5400rpm以下のHDDのほうが「不要なノイズ」が少ない。 でもここのノイズは音源を影響するものじゃなくて、伝導を影響する他種の振動。 
Flashメモリの駆動は物理モーターよりシリコンチップに近い。
プロセスの進化によって、低い電流・電圧での駆動、さらにに高速駆動が可能。
しかも駆動チップの設定によって、C10はC4で稼働できたり、間接的に低速低電流もできる・・・
がしかし、ソニーはチップをカストマイズしてないかぎり、直接電流・電圧をコントロール出来ない。
あくまでスピード。 因みに、WM1Zもメーカーソリューションそのまま流用して、IOに関しては特別な値に制限する様子はない。  
※これに関して、実際あるソリューションでは「ファイル転送モード」と「ストリーミングモード」があり、それを
「ファイル転送&音楽鑑賞」、もしくは「Hi-Res音楽 & 一般音楽」でPRすることも出来るけど、現時点では
ごく一部XMosソリューションのDAP/一体式DACメーカしかチャレンジしていない。

話ずれましたけど、>機密さんはNW-A25に書いてる時点で、WM1Z以上の目線や気持ちで選定しなくていいと思う。数千円の話は気楽に、本体の使用に集中ください。 

書込番号:20350329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A25 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A25 [16GB]を新規書き込みNW-A25 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A25 [16GB]
SONY

NW-A25 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-A25 [16GB]をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング