NW-A25 [16GB]
- ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
- デジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 15 | 2016年10月17日 17:55 |
![]() |
13 | 7 | 2016年9月13日 11:06 |
![]() |
5 | 4 | 2016年9月23日 10:22 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年4月21日 08:57 |
![]() |
18 | 12 | 2016年3月28日 12:39 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月6日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
何故、ハイレゾを謳いながらあえてハイレゾヘッドホンを付属しないバージョンを作ったのかが気になります。A17/16の時は技術上ハイレゾとノイズキャンセリングの両立がまだできなかったので仕方がない部分もあったのでしょうが、ハイレゾとノイズキャンセリングの両立が可能になってもハイレゾヘッドホンを付属しないモデルがある理由が気になりますね…
それも16GBモデルだけと、さらに中途半端さは否めないですね…S15K/S15の置き換えでしょうか?
2点

単純に高いからだと思うけど。
付属品のイヤホン不要という人もいるし。
書込番号:19914837
8点

既にお気に入りのイヤホンを持っているので、安く買えるこのモデルの存在はありがたいです。
僕はBA信者で付属イヤホンは全く使わないので、特にそうです。
書込番号:19914847
11点

個人的な憶測ですが、ハイレゾロゴの付いたイアホンは所有している人も現在は多く、いらないと思っている人用なのかなと言うのが1点と、ただ単に購入単価を下げ、値ごろ感を出したかったのが2点目と、Sシリーズから移行してもあまり高くも感じず、手軽にハイレゾプレイヤーを手にして貰う事によりハイレゾ音源のダウンロード、同社イアホン、ヘッドフォンの販売促進を促す為かなと思います。
又、気に入ったら上位機種への買い替えも見込めるのでメーカーとしてもメリットがあるのかななんて思います。
以前F886を使っていた私も今は、主にZX2とZX100に移行しています。
AKユーザーも以前はAK100を使っていた人もAK240→AK380なんて人もいらっしゃるので…
では、では参考程度に…
書込番号:19914911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもイヤホンのハイレゾ対応に意味がないからです。
書込番号:19914913 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうなると、今度はこれを16GBモデルのみとした理由がわからないですね…
書込番号:19915031
2点

何か文句ばっかりですね。
ハイレゾイヤホンはいらない、16GBでもmicroSDカードに対応してるから大丈夫って人が買うんだから別にいいでしょ。
ネガティブ過ぎてかわいそう。
書込番号:19915252
30点

ハイレゾ対応のイヤホン付属がいいならNW-A25HN購入なさればいい。
NW-A25との差は付属イヤホンの違いだけで、プレーヤー本体は同じです。
HNは店頭では1万円相当のハイレゾ対応イヤホンが付いてくるのでお薦めですよという売り文句しておりました。
ただ、自分の拘りイヤホン持っている人が多いのでNW-A25の方が売れ筋なんですとも。
アキバの店頭だったからかもしれませんが。
ご参考まで。
書込番号:19915331 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハイレゾ対応ってのは
ただ高域が40000hzまで出ていればハイレゾ対応ってなだけ
だから別に気にする必要はないし
ハイレゾの基準を満たす為にはユニットをデカくしたり
材質を工夫したり
その他コストが掛かるから安価じゃ作れない
それに音質に拘る人って
気に入ってるイヤホンとかヘッドホンを持ってるだろうし
ハイレゾ対応の付属イヤホンがあっても使わないし
必要ない
書込番号:19916058
3点

私はハイレゾイヤホンの入っているNW-A25HMを使っていますが、別途でMDR-1Aも買っています。
私の場合は、バスや電車移動時には付属のハイレゾイヤホンを、家で使うときは1Aを使っています。(1AはPCとかスマホで、ゲーム機で使っていますが…。)
付属のハイレゾイヤホンは6000円クラス位のイヤホン・ヘッドホンよりは良い音を出すので良いと思います。
みなさん察しているとは思いますが、付かないモデルがある理由は、別途でヘッドホンやイヤホンを購入する人向へ、それとSシリーズにはない16GB以上の物が欲しい人向けかなと思います。
書込番号:19916396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYが行っているWalkman購入者へのアンケートで、私もそうですが、既に多くの方が、ヘッドフォン、イアフォンを持っており、機種更新のたびに、不要なイアフォンとなるので、付属をやめて欲しいとの意見が相当寄せられていたようです。従って、初購入者以外には、付属の必要性がありません。SONYの今回の販売方法は賛成です。また、メーカー側の宣伝で、ハイレゾ対応イアフォンを誤解されている方が異常に多いことにも驚いています。
書込番号:19916689
6点

どうもA20の販売方法はチグハグ感が否めないと考えていますね。
もしハイレゾヘッドホンがいらないという層が多いとしたら、今度はA27/A26にはハイレゾでないヘッドホンのモデルを出さなかった理由が気になりますし…
尚、当方はA27HNを買いました(FLACやビデオファイルが多く、64GBのmirroSDを挿している状態でも両方合わせて残り16GBぐらい)が…
書込番号:19917366
5点

makeboyさんがNW-A25に疑問を感じてA27HNを買ったならそれでいいじゃないですか。
あえてNW-A25を買った人や興味のある人に疑問を投げかけることではないでしょ?
販売方法に疑問があるならここではなくSONYに直接言って下さい。
書込番号:19918157
15点

結論から言うと…
外部メモリに対応しているので、最も安価なハイレゾイヤホン(NW750N)が未付属のモデルは、お値打ち感を出すため、あえて16Gのみにしぼっている。
ほかのモデルに容量のバリエーションがあるのは、今までの流れを汲んでるのと、精神衛生上内部メモリに保存してないと落ち着かない人のため(今はあまりないけど、以前はたまに見かけた、SDに保存した曲のアルバムアートが表示されない、SDに入れた曲の読み込みが遅い、そもそも再生されない、などなど)。
かく言う自分も容量のバリエーションがあったら最大容量を買っちゃうクチなんで、やっぱり64Gもそれなりに売れることが予想される。
付属モデルのノイキャンハイレゾホンはオプションで買えちゃうので、どうしても欲しくなったら後からどうとでもできる。
お気に入りのイヤホンがあって、それしか使う気がないんだから、そもそも付属イヤホンは不要と考える人間も多い。
それでも旧モデルのノイキャンイヤホンは引っ付いてくるみたいですけど。
それぞれにちゃんと需要があるんだから、それを理解せずに個人的な考えで否定しても誰も同調はしてくれない。
ちなみに
普段はZX2使ってるんですけど、最近MUC-M2BT1を買って、Bluetooth(LDAC)で音楽を聴く機会も多くなったものの、Bluetooth(LDAC)で聴くならAシリーズだろうがZXシリーズだろうがアドバンテージはほぼないのに、バッテリー寿命を急激に縮められるのが…
ってことで、贅沢な使い方ですが、LDAC専用器としてAシリーズの“ハイレゾイヤホン付いてないモデル”がほしいと思ってます。
イヤホンの“ない”モデル欲しいとは思うものの、お金も“ない”んですけど…( ;∀;)
書込番号:19921037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売戦略に疑問があって言ってしまいましたね。
A26/27を購入した方の中には、付属ヘッドホンがハイレゾ非対応のだったら(その分安くて)よかったのに…と思った方もいるかもしれませんので。
書込番号:19956006
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
最初は良いと思っていたこのウォークマン、でも最近ハイレゾという意味に?がつくように。このウォークマンはハイレゾをそのまま流すというよりハイレゾと思わせる音作りをしてるのではないかと。なんか作った感が最近感じるようになりました。私はiPhone4Sを持ってるんですが決して良い音ではないですが、自然な感じの音でこれならウォークマンより新型iPod nanoをかってアンプをつけた方が良い気がしてきました。
またデザインもウォークマンもシンプルで良いんですがシルバーを買ってしまったせいかなんかつまらないです。iPod nanoはappleマークがかっこいいですし色の感じも好きです。
という事でみなさんの意見をお聞かせください
書込番号:19892732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好みは人それぞれなので、好きなのを使えば良いとは思いますが、アンプを使うことが前提でしたら、iPod nanoの音質とは違いますので、ウォークマンと比較するのは違うのかなと思います。
どんなアンプをつなげる予定なのか分かりませんが、そのアンプとウォークマンの組み合わせでは、やはり好みの音質とは異なるのでしょうか。
また、イヤホン、ヘッドホンはどのようなモデルを使用しているのでしょうか。
音質に対して支配的なのはDAPよりもヘッドホン、イヤホンなので、多くの場合はそちらの買い換えをお勧めします。
自然な音質が好みであれば、ゼンハイサーのモデルがお勧めですね。
私はIE800を利用中ですが、IE80、IE60もより自然な音質です。
私は最近、XperiaとMUC-M2BT1+IE-C2の組み合わせです。
MUC-M2BT1はウォークマンよりも高音質で自然な音質ですね。
MMCX対応なので、好みのイヤホンが利用出来ます。
書込番号:19893259
4点

返答ありがとうございます。
今はヤマハHP22?を使っています。しかしそのうちSONYのhereシリーズにしようかと思っています。理由としてhereをウォークマンにさしたとは まあ高音質
でしたが 持ってるiPhone4Sにつけたら おぉ!高音質!てな感でしで欲しくなったので考えていました。
ちなみにiPod nanoにはポタアンはつけれないのですか?それとせっかくハイレゾ音源があるのでapplelossloessに変換したらnanoに入らないですか?引き続き返信お願いしますm(_ _)m
書込番号:19893930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、すいません。
繋げようと予定してるアンプはラディウスというメーカーのiPod、iPhone用のアンプになります。ラディウスのどれを買うかはまだ決めてはいませんが。という事でiPod nanoとラディウスの相性はどうなのか返信お願いしますm(_ _)m
書込番号:19895302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radiusのアンプなら、A25と比べて格段に高音質で自然な音が得られるとも思えませんけれどね。
好みの問題なので、ご自分で試され みるのが良いと思います。
nanoはmicroSDによる増設も出来ませんので、ご自分の用途に合うのか確認してみて下さい。
書込番号:19895897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます!
確かにa25にくらべて、ラディウスもiPodも微妙なところなのは承知です。iPodを検討してる理由としては
iPhoneを持っていて慣れているから
操作しやすいから
Bluetoothがウォークマンより早く接続出来るから。
デザインが好きだから それらが理由として挙げれます。そもそもiPodの音がまあまあ良かったらアンプはいらないですし、いるとしてもラディウスをつけるかはまだ確定してません、ラディウス他はあとオンキョーくらいでしょうね、
まあ自分でiPodを買ってから考えてみます
書込番号:19895969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>趣味が多いnagatoさん
単に好みに合わないだけですね。
同じ機械でもポタアン次第で音は変わります。
良いご選択を。
書込番号:20007930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod touchにするか、手持ちのiphoneを生かしてポタアンつければいいのにね。iPhoneからデジタル出ししてポタアン側のDACでアナログ変換したら別次元の音になりますよ。nanoとか小さいだけで音ショボいからやめなよ
書込番号:20196608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
このウォークマンを購入してカーオーディオにBluetoothで接続して聞こうとするのですが接続までできるのですがすぐにウォークマン側に切断処理をしています。と表示が出て音楽を聞くことができません。
相性が悪いのでしょうか。ちなみに車はホンダのN ONEです。
書込番号:19811232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホとかで車とBluetooth接続したことありませんか?
それでスマホも同じように切れるなら車側の影響かもしれませんが、
スマホは切れないのだとウォークマン側のせいかもしれません。
書込番号:19811800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンをカーオーディオで使うなら、Bluetoothでは無く、AUXに繋いだ方が良いぞ(笑)
クルマに乗るたびにウォークマンを操作してBluetooth繋ぐより、ウォークマンのイヤホン出力にAUXケーブルのプラグ挿す方が早いやろが(笑)
スマホなら自動でBluetoothがオーディオと繋がるし、ハンズフリー通話も出来る、Bluetoothにはスマホを繋ぐのが常識だな♪
書込番号:19906158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマ側の問題ですねえ。
スマホのハンズフリーのプロトコルが優先されていてDAPの音楽再生プロトコルが劣位になっているのです。スマホとか同時に繋がってませんか?
カーオディオにAUXがあれば有線でつなげるしかないわね〜
書込番号:20196615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに見かけるが、車の助手席に高価そうなDAPとポタアンを置いて、カーオーディオを使わず、ヘッドホンで聴いている者が居る(笑)そりゃ音は良いか知らんが、大変危険だから絶対ヤってはいけませんよ♪
書込番号:20229365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
16GBに128GBのmicroSDをさして利用したいと考えてます。使用するmicroSDについて、SONY推奨の「SR-128UY2A」は価格コムでも2万円するのに対して、例えばサムスンのmicroSDXCカード(MB-MG128EA/FFP)はその半額以下で買えてしまいます。こちらを利用しても、性能は変わらないのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19805794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
SDカードの性能はスピードのグレードで決められていますが、AVCHDのFull HDの動画撮影でもClass 6あれば間に合いますから音楽再生に使うなら今時一般的に手に入るClass 10以上のものであれば何ら差し支え無く性能は変わりません。
MB-MG128EA/FFPは調べるとClass 10/U3ですから4k記録にも使えるハイスピードですのでもっと遅いMB-MP128DA/FFPのようなClass 10/U1でも全然OKです。丁度今amazon.co.jpでタイムセール実施中で4,731円です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDN42/
書込番号:19805841
3点

ご丁寧にありがとうございます!注文させていただきました。助かりました。
書込番号:19806064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
こちらの商品を検討しています。相談にのっていただきたいです。
現在iPod touchかこちらで迷っています。
PCはMacを使用しています。
質問したいのは3つです。
・ハイレゾ音源を持っていないため、A25の意味はあるのかどうか
・ハイレゾ対応イヤホン付属のものとどちらがいいか(上記の通り現在はハイレゾ音源を持っていません。イヤホンの音質など伺いたいです。)
・バッテリーの持ちはどうか(実際のところどれくらい持ちますか?)
現在使用しているイヤホンはHA-FXH-30で、iPhoneでUbioで使用しています。
よろしくお願いいたします。(他商品とのマルチ質問申し訳ありません。)
1点

ハイレゾ音源の有無はあまり気にしなくて良いけど、ipodとの比較ならsd対応が必要かどうか、圧縮音源に効果のあるDSEEHXなどを利用する予定があるか、ノイズキャンセリング機能が必要かなどですね、比較で考えるなら。
イヤホンに関してもハイレゾ対応かどうかより、イヤホンは別途用意する前提か付属を利用する前提かで変わりますね。
まあiphoneあってipodtouchが必要なのかも考えた方が良いかと。
個性がそれぞれ違いますので、重視するものがあるかで考えた方が良いですよ。
書込番号:19728458
3点

>9832312eさん
回答ありがとうございます。itunesでiPhoneに
同期して音楽を聴いています。
ただ車でもBluetooth接続して音楽再生したり
ちょっとした乗り降りの際に毎回iPhoneを
取り外すのが面倒に感じており、
itunesが便利なので音楽専用に
iPod touchも検討していました。
当方イヤホンや音質は初心者で
現在はHA-FXH-30を使用しています。
付属イヤホンとこちらではどちらが
良い音が鳴るのでしょうか。。。
ハイレゾでなくても意味はあるようですね!安心しました。
書込番号:19728489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常のノイズキャンセリングイヤホンが5000円前後、ハイレゾ対応のノイズキャンセリングイヤホンが10000円前後です。
今使っているものと比較してもそんなに差があるとは思いませんね、音色は違うでしょうけど。
音質面の向上を考えるなら本体購入代をイヤホンに使った方が差を感じやすいかと。
利便性重視ならDAP追加で良いけど、音質面を重視するならイヤホン購入を勧めます。
書込番号:19728580
2点

そうなのですね。
イヤホンはどういったものが
おすすめですか?
書込番号:19728588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3万円程度出せるならその辺りから選ぶと良いかと。
比較的種類が多い価格帯ですし、ステップアップを考えるなら差を感じやすいレベルかと。
レビューも多い機種が多いので、高域、中域、低域重視など好みにより選ぶのが良いかな。まあ試聴するのが一番ですけどね。
http://kakaku.com/kaden/headphones/
書込番号:19728684
1点

カルボドッピオは良い評判を聞いたことがあります
。
他はよくわかりません。
イヤホンは実際に自分で聴いてみるしかないですね。
書込番号:19729905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPodTouchももってますが、iPodTouchはLGのスマフォより音が悪いです。
iosアプリが使いたいのならiPodTouchですが、音楽しか聞かないのであればiPodTouchをかってはいけませんといいたいLVの違い
アップルは音関係のハードウェアのノウハウはまったくソニーに勝てていません。
書込番号:19732607
0点

>UNYORA君さん
回答ありがとうございます。ウォークマンの方が良さそうですかね。
書込番号:19732612
3点

今までNW-S15(77時間持つヤツ)使用しておりましたが、故障したため修理に出したら、
NW-S15生産中止に伴い、NW-A25と交換になりました。
ハイレゾには一切興味が無く、MP3(320kbps)を聞いておりますが、
正直、MP3でもNW-S15よりもNS-A25に変わっただけで音質が良くなったと感じました。
ですので、ハイレゾ聞かなくてもNW-A25でも良いと思いますよ。
でもやはり個人的には電池の持ちの良いNW-S15の方が良かったですが……
書込番号:19732626
2点

>クサタロウさん
回答ありがとうございます。
単純に音質が上がっているのですね。それだけでも魅力です。
音楽再生でどれくらいバッテリーがもちますか?
書込番号:19732651
1点

>arashiyama.sさん
電池のモチですが、
イヤホンのエージングで40時間程連続再生させましたが、まだ残っていました。
(音響効果すべてOFF MP3音源)
日常使いでも1日2時間位で1週間近く使えます。
(イコライザのみ使用)
いたわり充電で90%状態で10日程使わずに放置していても電池メモリは減りませんでした。
書込番号:19736415
0点

>たおたおvさん
思ったよりもバッテリーは長持ちしそうですね。ありがとうございます。
書込番号:19736418
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
BluetoothワイヤレスヘッドホンMDR-1ABTを購入したので
LDAC対応のこの機種の購入検討しています。
MDR-1ABTにはDSEEの機能がついていますが
NW-A25で使用する場合NW-A25のDSEE HXは
オフにして使用した方がいいのでしょうか?
また、MDR-1ABTをアナログケーブルで繋げる場合は
NW-A25のDSEE HXはオンにした方がいいのでしょうか?
0点

DSEE HXはイヤホンだと空間が広くなったような感覚はありましたが、MDR-1ABTだとイヤホンより分かりにくいですが、多少臨場感が出るかなとは思います。
無線だとウォークマンのDSEE HXは使えないようです。
私の感覚では1ABTだとDSEE HX使わない方が定位感、奥行が出ます。個人の感覚で使い分けるのがイイかな?
書込番号:19663365
1点

>ハマス12さん
返信ありがとうございます。
とりあえず購入して聞き比べてみます。
書込番号:19663408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





