NW-A25 [16GB] のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-A25 [16GB]

  • ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
  • デジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:16GB 再生時間:51時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-A25 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A25 [16GB] の後に発売された製品NW-A25 [16GB]とNW-A35 [16GB]を比較する

NW-A35 [16GB]
NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]NW-A35 [16GB]

NW-A35 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月29日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A25 [16GB]の価格比較
  • NW-A25 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A25 [16GB]の純正オプション
  • NW-A25 [16GB]のレビュー
  • NW-A25 [16GB]のクチコミ
  • NW-A25 [16GB]の画像・動画
  • NW-A25 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A25 [16GB]のオークション

NW-A25 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビリジアンブルー] 発売日:2015年10月10日

  • NW-A25 [16GB]の価格比較
  • NW-A25 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A25 [16GB]の純正オプション
  • NW-A25 [16GB]のレビュー
  • NW-A25 [16GB]のクチコミ
  • NW-A25 [16GB]の画像・動画
  • NW-A25 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A25 [16GB]のオークション

NW-A25 [16GB] のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A25 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A25 [16GB]を新規書き込みNW-A25 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

fiio x1との違い

2016/02/16 15:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

クチコミ投稿数:98件

こんにちは。
タイトルの通りx1とA25との違いを教えてください。それぞれのメリットデメリットなどを教えていただきたいです。

書込番号:19595997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件 NW-A25 [16GB]のオーナーNW-A25 [16GB]の満足度3

2016/02/16 15:28(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014346_J0000017295_K0000774344&pd_ctg=0130

予算が近い中で、私的には、FiiO X3ii がオススメかなあ。なんとなく、ですが。

書込番号:19596059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/02/16 16:40(1年以上前)

X1はデジタルアウトが無い。
なのでMojoなどとの複合機でパワーアップすることはできないです。

書込番号:19596211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 NW-A25 [16GB]の満足度4

2016/11/28 15:29(1年以上前)

どちらも所持したことある者です。(今は再びa25 w)

まず僕が思うのは、音の傾向が全くと言っていいほど違います。FIIOはどの機種にもラインアウト機能がありポタアンに接続することを前提としてるため、x1単体の音は『フラット!』の一言です。イコライザーも最低限なので、最近流行りのドンシャリや飽きたら音をいじってみるって事が出来ないので人によっては飽きるかも!(私もそんな感じで手放しましたがw)
対してA25は今までのウォークマンに比べればフラットで落ち着いていますが、少し低音が強調してあり元気な音です。また圧縮した音源も『DSEE HX』を使用すれば少し音場が広くなりいい感じです。また他にも機能が多いので私はデザイン含め、『Aシリーズをお勧めします』

あとはスレ主さまの目指す音楽、好み、これに基づいて選んでください

ではでは

書込番号:20435477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microSD

2016/10/31 22:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件 NW-A25 [16GB]の満足度5

こちらの製品をお使いの皆様は、microSDはどのようなものをお使いでしょうか?sonyのものを検討しましたが、値段が中々張るもので...。

書込番号:20348926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/31 22:47(1年以上前)

サンディスク使っている人が多い気がしますけど、他のメーカーにする場合はそこそこ有名な所を選んだ方が無難ですね。
ソニーのSDは特別なものなので、あえて選ぶ必要はありません。必要に感じた人が趣味程度で購入するものです。

書込番号:20348982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/10/31 23:46(1年以上前)

書き込みより、読み取りが絶対的に多いDAP運用では、TF/MicroSDカードの積層方式や耐久性に特に気にする必要はない。
主流メーカなら多層積層TLCでも、安ければどんどん使って結構。(但し、最低減のC10クラス読み取りスピードには満たす方がいい

2、3年経って個別ファイル壊れたら、PCからコピーし直せば済む。
所有ファイルの「棚卸し」と共に、カード新調/拡張でも可。

書込番号:20349216

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/01 07:10(1年以上前)

お早うございます。

A25で使っている分けではないですが、microSDをWalkman専用として使うのか他の機器にも差し替えながら使うのかによって考え方が変わって来ると思います。他の機器にも差し替えながら使うのならClass10 U1という最低書き込みスピード10MB/sのスピードグレードの物が色々面倒も無いでしょう。実際、市場ではこのスピードクラスの物がソニーの製品も含めて一番入手性がいいです。但しWalkman専用として使うなら動画の1080pでさえもClass 4で十分である中、Class10 U1は無駄にスピードが速いとも言えます。

無駄にスピードが速いという事は不要なデジタルノイズをばらまいていると言う事です。ソニーのmicroSDXCメモリーカード高音質モデルとして売られているSR-64HXAはこういった部分に注目された製品と言え、Class表記もU表記もありませんから恐らくClass 4以下のスピードです。実際の効果は可聴域外の遥かに高い周波数でノイズが減っている程度かと思われます。

メーカーによる製品差ですが、microSDでも通常サイズのSDでも未だに相性問題は存在します。SDが多用されるDAPやデジカメではTeam、Transcendといった台湾ブランドの製品で度々相性問題が書き込まれるのでこの2社は過去に実機種で問題が無かった場合を除いて避けた方が無難でしょう。

何故、相性問題が存在するかと言うと規格の内容には明示的(規格書に明記されている)なものと暗黙的(その世界での一般的な常識、あるいはデファクトスタンダードと呼ばれるもの)なものがあり、暗黙的なものはそのメーカーが経験不足だったり市場で揉まれて実績を積んでいないと解釈不一致による誤動作の可能性があるからです。そういう意味では規格策定者でもあるSanDiskや東芝の製品は安心度が高いでしょう。

書込番号:20349708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/11/01 12:18(1年以上前)

>Walkman専用として使うなら動画の1080pでさえもClass 4で十分である中、Class10 U1は無駄にスピードが速いとも言えます。
旧機種はMetaプロファイル云々より、そもそも低Bitrateでしか再生できない。
今のWalkmanスペック基準なら、まともな1080PはC4では難しい。(そもそも○○Pを実現する目的じゃない)
※C4、6、10は書き込みで決める、読み取りは関係ない。(ファームウェアではある程度関連性はある。)


>>
無駄にスピードが速いという事は不要なデジタルノイズをばらまいていると言う事です。ソニーのmicroSDXCメモリーカード高音質モデルとして売られているSR-64HXAはこういった部分に注目された製品と言え、Class表記もU表記もありませんから恐らくClass 4以下のスピードです。実際の効果は可聴域外の遥かに高い周波数でノイズが減っている程度かと思われます。
>>
このくだりは推測の意味が多く、事実のみ箇条書きでメモしておく。(スレ主や他の方の為。

・ソニーのプレミアムサウンド メもりカードはC10クリア、R20MBps強、W18MBps強。
 (クラス選定は最大安定書き込みではない。実際SD Asso’基準でMB単位で説明するとC13位。) 

・チップとソリューションはソニーOEMブランドとほぼ同じ、ファームレベルの「最適化」と推定。
 (テストなどネットに転がってるので、自分はN増しとして見ても、最適化の方向は下記のみ。)

・さすがにソニーもこの「低速だからノイズが低い」を想定しなかっただろう。
 ファームで読み込みblkの最適化のと、最高スピードの設定がメイン。→OEMメーカーみんなやっている。 
 これも一般的なFlash Memory(USBメモリ、SDカード)は量産ツールで自由に調整できる。
 特にUSBメモリは、複数ドライブ化、DVD+USB-HDD、DVD+USB‐FDDは基本的なMOD。
 プレミアムサウンドカードもあるデバイスに合わせて最適化とはいえるけど、すべての設備に合わせることは無理。
 Aに合わせると、Bから遠ざかる。取り敢えずWalkmanのフラグシップモデルに合わせることにしよう。

・音楽再生専用のデバイスに7200rpmHDDを入れるより5400rpm以下のHDDのほうが「不要なノイズ」が少ない。 でもここのノイズは音源を影響するものじゃなくて、伝導を影響する他種の振動。 
Flashメモリの駆動は物理モーターよりシリコンチップに近い。
プロセスの進化によって、低い電流・電圧での駆動、さらにに高速駆動が可能。
しかも駆動チップの設定によって、C10はC4で稼働できたり、間接的に低速低電流もできる・・・
がしかし、ソニーはチップをカストマイズしてないかぎり、直接電流・電圧をコントロール出来ない。
あくまでスピード。 因みに、WM1Zもメーカーソリューションそのまま流用して、IOに関しては特別な値に制限する様子はない。  
※これに関して、実際あるソリューションでは「ファイル転送モード」と「ストリーミングモード」があり、それを
「ファイル転送&音楽鑑賞」、もしくは「Hi-Res音楽 & 一般音楽」でPRすることも出来るけど、現時点では
ごく一部XMosソリューションのDAP/一体式DACメーカしかチャレンジしていない。

話ずれましたけど、>機密さんはNW-A25に書いてる時点で、WM1Z以上の目線や気持ちで選定しなくていいと思う。数千円の話は気楽に、本体の使用に集中ください。 

書込番号:20350329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズバリ、買いですか?

2016/10/15 23:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

クチコミ投稿数:15件

iPodtouch6を所有しており音楽を聴いています。
最近WALKMANのハイレゾに興味が湧き、WALKMANが気になっています。
XperiaZ5も所有しているのですが、合うイヤホンを所有していなく自分が持っているのではノイズが入ってしまい音楽を楽しめません。
かと言って、iPodtouchで持っている音楽が楽しめないかなと思っています。なぜなら、音に飽きたためです。
なので、イヤホンも付属していてハイレゾの入門機と呼ばれているこのシリーズを購入しようか悩んでおります。
一番心配なのは、iPodtouchにはスピーカーが付いていますが、WALKMANにはスピーカーが付いていないのでイヤホンなしでは聞けないのが心配です。
スピーカーを買うお金もありませんし…調べてみると一万近くしているものばかりで…
容量も何GBにすればいいのかなど気になります。
持っていての感想でも、おすすめのでもなんでもいいのでよろしくお願いします!

書込番号:20299574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/16 00:15(1年以上前)

これが、付属のハイレゾロゴ付きのイアホンですね。

MDR−100Aとの組み合わせも良かったですよ。カラーリングも選べます。

LDACによるブルートゥースも良かったですね。有線接続ほどではないかもしれませんが…

スレ主さん    こんばんは。

A25もA10シリーズからすると制限とかも解除され、音質面で向上したモデルですが、個人的には新型のA35HN【16GB】がお勧めですね。マイクロSDカード使用で容量も増やせますし。

今回のA30シリーズは、解像度もA20シリーズと比較してUPしていますし、ハイレゾロゴ付きの付属イアホンとよりマッチした出音になっていましたね。
やはり、同社互換と言う感じでしたね。主観では、よりA20シリーズより良い出音になっていましたね。

もうハイレゾWalkmanのエントリーモデルも、ここまで来たのかとちょっとビックリしました。

自分は、普段使いにZX100とZX1を所有しているので買いませんが、おっとなんて思うほど今回のハイレゾWalkmanの出来は良かったですね。
ファーストインプレッションでは…

新UIのモッサリ感、カクツキはありましたが、まだ最終調整版ではないので、店頭に並んでからでも試聴して決めても宜しいかと思います。

iPodtouch 6は、そのまま持っておいて内蔵スピーカーを使用したい時に使用すれば宜しいかと思います。
自分もデジタル接続するデジタルトランスポートとしてiPod touch 5世代 64GBも持っていますよ。
単体での使用は、殆ど有りませんが…

iPod touch単体使用では、B&W P7とか良く合うので、単体使用がダメなDAPと言う事でもないんですけどね。

一応、こんな感じのDAPですね。(写真参照)

他の方が写真掲載でファーストインプレッションをあげていらっしゃったので、自分はあげていませんでしたが…

これなら、特にイアホンを購入する必要はないと思います。一応、店頭で御自身で視聴してみて下さいね。
気に入る、気に入らないは、御自身にしか分からない事なので…

書込番号:20299821

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2016/10/16 17:49(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ご回答ありがとうございます!
写真まで載せてくださり、わかりやすかったです!

A35HNですか…初めて聞きました。少し調べてみると、値段が…っていう感じでした。
イヤホン付属のやつで30000円を超えていますね。
正直結構高いです。
まだ発売していないようですが、この値段で決まりなのでしょうか?もう少しさがるということはあるのでしょうか?
ちなみに、大型家電量販店で購入する予定です。

わかる範囲でいいので教えてくださると助かります。よろしくお願いします!

書込番号:20301881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/16 18:40(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

値段設定は、これで決まりでしょうね。
ただ、SONYストアでは会員価格1割り引き、大型家電量販店とかでは、交渉次第でポイント分、程度安くして交渉する事は自分の場合は結構、有りますね。

ポイント無しで、ポイント分くらい安くしてもらえないかな?だったら、これにしようと思うんだけど…とか言って交渉する事は多いですかね。

競合(専門店だったら、店頭価格1割り引きだよ…とか言って交渉する事も有りますね。

その辺は、御自身の交渉次第かと思います。

ただ、ちょっとの差なら、試聴して気に入る物を買っておいた方が、後々不満が出てこないと思います。

安物買いの銭はたしなんて言葉も有りますから、この機種に限らず、試聴して気に入るDAPを購入した方が良いと思います。

A25HN(ハイレゾロゴイアホン付き)16GB、マイクロSDカード対応とかは、ヨドバシカメラで25300円のポイント1割で今売っているので、A25HNなら、ポイント無しで交渉次第では、2万円前半で購入出来ますね。

これも、ハイレゾロゴイアホンと一緒に試聴出来るので、試聴してみては如何でしょうか?

書込番号:20302040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/16 19:17(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ご回答ありがとうございます!

交渉ですか…やったことがないので(笑)
ポイントサービスがあるのを忘れていました。ポイントを使えば結構安く済むかもですね。
ちなみに回答者様は交渉をしたことがあるのでしょうか?
どのくらいまでいけましたか?コツを教えてくださると助かります。

書込番号:20302147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/16 20:25(1年以上前)

大型家電量販店のヨドバシカメラとかで購入する場合は、殆どの場合、ポイント無しでポイント分くらい安くなりませんか?と言って条件交渉して購入しますね。

大体、ポイント分くらいより、数百円高いくらいか、ポイント分安くして貰える場合と、担当者によっても、まちまちですね。

競合他社、ビッグカメラとか専門店の店頭価格(1割り引き)とかの情報もチラつかせながら条件交渉をしますね。

買って貰えれば、利益も出る訳ですし、製造者もイイですし、小売店も利益が出ます、購入者も、ちょっと安く購入出来て得しますよね。
ポイントは、いつ使うか分からないのでポイント無しでの相手を気遣った交渉をする事の方が多いですかね。

会社の商品を買い付けてくる人(バイヤー)も取引先から、相手の言い値で買い付けている商品バイヤーなんて一人もいないですよね?

製造者も購入して頂いて得、小売店も購入して頂いて得、購入者も自分の都合の良い条件で購入出来て得。

何も悪い事では有りませんし、冷やかしでも有りませんから、気に入る商品を見つけたら、大型家電量販店なら遠慮なく交渉してみて下さい。

相手も損益が出るほどは、安くはしてくれませんから…

又、SONYストアでもオーディオ機器は、1割り引きで、SONY会員なら購入出来ますからね。
3年間の通常のワイド保証付きで…


書込番号:20302373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 07:08(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ご回答ありがとうございました!
丁寧な対応にとても助かりました。
回答者様におすすめされた機種を購入する方向で、実際に店頭で試してみてから購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20310327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

何故、ハイレゾを謳いながらあえてハイレゾヘッドホンを付属しないバージョンを作ったのかが気になります。A17/16の時は技術上ハイレゾとノイズキャンセリングの両立がまだできなかったので仕方がない部分もあったのでしょうが、ハイレゾとノイズキャンセリングの両立が可能になってもハイレゾヘッドホンを付属しないモデルがある理由が気になりますね…
それも16GBモデルだけと、さらに中途半端さは否めないですね…S15K/S15の置き換えでしょうか?

書込番号:19914733

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/29 22:11(1年以上前)

単純に高いからだと思うけど。
付属品のイヤホン不要という人もいるし。

書込番号:19914837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/29 22:13(1年以上前)

既にお気に入りのイヤホンを持っているので、安く買えるこのモデルの存在はありがたいです。
僕はBA信者で付属イヤホンは全く使わないので、特にそうです。

書込番号:19914847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/29 22:25(1年以上前)

個人的な憶測ですが、ハイレゾロゴの付いたイアホンは所有している人も現在は多く、いらないと思っている人用なのかなと言うのが1点と、ただ単に購入単価を下げ、値ごろ感を出したかったのが2点目と、Sシリーズから移行してもあまり高くも感じず、手軽にハイレゾプレイヤーを手にして貰う事によりハイレゾ音源のダウンロード、同社イアホン、ヘッドフォンの販売促進を促す為かなと思います。

又、気に入ったら上位機種への買い替えも見込めるのでメーカーとしてもメリットがあるのかななんて思います。

以前F886を使っていた私も今は、主にZX2とZX100に移行しています。

AKユーザーも以前はAK100を使っていた人もAK240→AK380なんて人もいらっしゃるので…

では、では参考程度に…

書込番号:19914911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/05/29 22:25(1年以上前)

そもそもイヤホンのハイレゾ対応に意味がないからです。

書込番号:19914913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2016/05/29 22:53(1年以上前)

そうなると、今度はこれを16GBモデルのみとした理由がわからないですね…

書込番号:19915031

ナイスクチコミ!2


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/29 23:58(1年以上前)

何か文句ばっかりですね。

ハイレゾイヤホンはいらない、16GBでもmicroSDカードに対応してるから大丈夫って人が買うんだから別にいいでしょ。

ネガティブ過ぎてかわいそう。

書込番号:19915252

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4件

2016/05/30 00:33(1年以上前)

ハイレゾ対応のイヤホン付属がいいならNW-A25HN購入なさればいい。

NW-A25との差は付属イヤホンの違いだけで、プレーヤー本体は同じです。

HNは店頭では1万円相当のハイレゾ対応イヤホンが付いてくるのでお薦めですよという売り文句しておりました。
ただ、自分の拘りイヤホン持っている人が多いのでNW-A25の方が売れ筋なんですとも。
アキバの店頭だったからかもしれませんが。

ご参考まで。

書込番号:19915331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/30 11:40(1年以上前)

ハイレゾ対応ってのは


ただ高域が40000hzまで出ていればハイレゾ対応ってなだけ


だから別に気にする必要はないし


ハイレゾの基準を満たす為にはユニットをデカくしたり
材質を工夫したり


その他コストが掛かるから安価じゃ作れない


それに音質に拘る人って
気に入ってるイヤホンとかヘッドホンを持ってるだろうし


ハイレゾ対応の付属イヤホンがあっても使わないし
必要ない

書込番号:19916058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/30 14:55(1年以上前)

私はハイレゾイヤホンの入っているNW-A25HMを使っていますが、別途でMDR-1Aも買っています。
私の場合は、バスや電車移動時には付属のハイレゾイヤホンを、家で使うときは1Aを使っています。(1AはPCとかスマホで、ゲーム機で使っていますが…。)
付属のハイレゾイヤホンは6000円クラス位のイヤホン・ヘッドホンよりは良い音を出すので良いと思います。
みなさん察しているとは思いますが、付かないモデルがある理由は、別途でヘッドホンやイヤホンを購入する人向へ、それとSシリーズにはない16GB以上の物が欲しい人向けかなと思います。

書込番号:19916396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/30 17:52(1年以上前)

SONYが行っているWalkman購入者へのアンケートで、私もそうですが、既に多くの方が、ヘッドフォン、イアフォンを持っており、機種更新のたびに、不要なイアフォンとなるので、付属をやめて欲しいとの意見が相当寄せられていたようです。従って、初購入者以外には、付属の必要性がありません。SONYの今回の販売方法は賛成です。また、メーカー側の宣伝で、ハイレゾ対応イアフォンを誤解されている方が異常に多いことにも驚いています。

書込番号:19916689

ナイスクチコミ!6


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2016/05/30 21:45(1年以上前)

どうもA20の販売方法はチグハグ感が否めないと考えていますね。
もしハイレゾヘッドホンがいらないという層が多いとしたら、今度はA27/A26にはハイレゾでないヘッドホンのモデルを出さなかった理由が気になりますし…

尚、当方はA27HNを買いました(FLACやビデオファイルが多く、64GBのmirroSDを挿している状態でも両方合わせて残り16GBぐらい)が…

書込番号:19917366

ナイスクチコミ!5


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/31 06:08(1年以上前)

makeboyさんがNW-A25に疑問を感じてA27HNを買ったならそれでいいじゃないですか。

あえてNW-A25を買った人や興味のある人に疑問を投げかけることではないでしょ?

販売方法に疑問があるならここではなくSONYに直接言って下さい。

書込番号:19918157

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/01 12:32(1年以上前)

結論から言うと…

外部メモリに対応しているので、最も安価なハイレゾイヤホン(NW750N)が未付属のモデルは、お値打ち感を出すため、あえて16Gのみにしぼっている。

ほかのモデルに容量のバリエーションがあるのは、今までの流れを汲んでるのと、精神衛生上内部メモリに保存してないと落ち着かない人のため(今はあまりないけど、以前はたまに見かけた、SDに保存した曲のアルバムアートが表示されない、SDに入れた曲の読み込みが遅い、そもそも再生されない、などなど)。

かく言う自分も容量のバリエーションがあったら最大容量を買っちゃうクチなんで、やっぱり64Gもそれなりに売れることが予想される。

付属モデルのノイキャンハイレゾホンはオプションで買えちゃうので、どうしても欲しくなったら後からどうとでもできる。

お気に入りのイヤホンがあって、それしか使う気がないんだから、そもそも付属イヤホンは不要と考える人間も多い。
それでも旧モデルのノイキャンイヤホンは引っ付いてくるみたいですけど。

それぞれにちゃんと需要があるんだから、それを理解せずに個人的な考えで否定しても誰も同調はしてくれない。

ちなみに
普段はZX2使ってるんですけど、最近MUC-M2BT1を買って、Bluetooth(LDAC)で音楽を聴く機会も多くなったものの、Bluetooth(LDAC)で聴くならAシリーズだろうがZXシリーズだろうがアドバンテージはほぼないのに、バッテリー寿命を急激に縮められるのが…
ってことで、贅沢な使い方ですが、LDAC専用器としてAシリーズの“ハイレゾイヤホン付いてないモデル”がほしいと思ってます。

イヤホンの“ない”モデル欲しいとは思うものの、お金も“ない”んですけど…( ;∀;)

書込番号:19921037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2016/06/14 13:39(1年以上前)

販売戦略に疑問があって言ってしまいましたね。
A26/27を購入した方の中には、付属ヘッドホンがハイレゾ非対応のだったら(その分安くて)よかったのに…と思った方もいるかもしれませんので。

書込番号:19956006

ナイスクチコミ!5


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2016/10/17 17:55(1年以上前)

結局、A30でも16GBのみノーマルヘッドホンタイプありに…

書込番号:20304883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機のA30が出るようですが

2016/09/03 23:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

A20からデザインを一新して、タッチパネルを採用したようですね。
大きさや重さは気になりますが、早く実機を触ってみたいものです、、

ところでA30なのですが、タッチパネル搭載ということで動作が重くなったりしないかとても心配です。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201609/02/39470.html
↑この動画を見る感じだと、結構動作がモッサリしている感じもあります。
皆さんからみて、この動作の重さは許容範囲なのでしょうか?

書込番号:20168915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/03 23:20(1年以上前)

ウォークマンの試作機は結構モッサリしてることあるよ。
A10シリーズはソニーのショールームに展示してた時はSD入れた動作がモッサリしてたけど、発売された物は大分改善されていたよ。
まだ改良の余地はあるだろうから、発売されたもので確かめないと正しい評価は難しいかな。
ウォークマンに限らないけど発表会などの試作機はバグだらけってものもたまに見かけるので製品も同等とは限らないね。動画はモッサリしすぎてる気はするけどね。

書込番号:20168943

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゆうGさん
クチコミ投稿数:35件

2016/09/03 23:42(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます!
なるほど、まだ試作機の段階では評価をするのは難しいということですね。
さすがにここまで動作が重いとなるとかなり迷ってしまいます。
発売されるまでにできるだけ改善されているといいのですが...
価格も気になるところですが、発売されるまで楽しみに待っておこうと思います。

書込番号:20168991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/04 00:40(1年以上前)

昔A860というタッチパネルのウォークマンを購入しましたが、ファームウェアがVer.1.00の時はかなり動作が軽かったのですが、しばらくしてファームウェア更新が来たので更新したら動作が以前よりもっさりした覚えがあります
他の機種では逆に更新したら軽くなったという話もあった気がします

ファームウェアの出来次第で重くも軽くもなると思うので、今の時点では判断しにくいのかなあ、と個人的には思っています

書込番号:20169111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/04 07:29(1年以上前)

ゆうGさん こんにちは
後継機種の情報、ありがとうございます。

今人気のDAPはどんな製品なのか。取り敢えずと、DP−X1を購入しました。機能てんこ盛りで、いろいろ弄れて、卓上オーディオとしては面白い。
しかし、ジョギングに使うのはその大きさ、重さで無理です。敢えてやってみました。ショルダーが必要です。

手持ちの古いiPod shuffle(購入当時はDAPと言う認識は全くありませんでした)を持ち出しましたが、結構、使える。でも、容量が少ない。音源にFLAC形式を使えば収納できる曲も限りがある。

そこで、小型・軽量、ファッショナブル、安価なハイレゾ対応DAPを探していました。その第一候補がNW-A25でした。
購入しようとこちらの掲示板を覗いたら、後継機種の情報を得ることができました。助かりました。

NW-A35は高機能化し、音質アップも期待できそうです。発表まで待ちます。
実売価格が気になります。大きく値上がりするようなら、他機種の選択もありです。

書込番号:20169469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 11:21(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
iPod shuffleでflacは再生できないはず。

書込番号:20169956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/04 15:24(1年以上前)

プライスレスプリンセスさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます。

確かに、iPod shuffle は flac には対応していません。
確認もせずに、不用意に音質劣化の少ない形式として、代表的な保存形式 flac と書いてしまいました。
パソコンはアップルを使っています。保存形式はApple LosslessかWAVの可能性が高いと思われます。

所有しているのは、スティック型から今の正方形形に移る時のもの。第1世代と言うのでしょうか。現在のにモノよりやや横長のものです。


書込番号:20170534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 17:39(1年以上前)

macやiOS機なら非圧縮 AIFFか可逆性圧縮のアップルロスレスだろうけどね〜。WAVもiTunesで再生できるが、
macやiOS機じゃflacは専用アプリじゃないと再生出来ない。
iPod shuffleはアプリを自分で入れられないのでflac再生不可。

書込番号:20170829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 17:44(1年以上前)

新型の目玉はDSD再生の実装です。PCM変換ですがそれで十分嬉しいです。DSD再生できるできないは大違いです。SACD同等の音源がポータブルで再生出来るのは大きいことでしょうから

書込番号:20170840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 17:53(1年以上前)

>ゆうGさん
動画レポーターが左利きで親指で操作しているからギクシャク見えているだけだよ。
自分も左利きだからわかるけど左手の親指で操作するとポイントしているつもりの場所が微妙にずれる。右利き用にタッチパネルの角度も調整されているからね。
動画を見る限りはタッチしてからの反応や画面の切り替わりは早い。レポーターが左利きで親指で下手くそに操作しているだけの様です。

書込番号:20170861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 18:00(1年以上前)

動画もう一回見たけど、やっぱり左利きだから下手っぴになっている。特に右から左へのスワイプは左手の親指じゃ無理。左利きは右手で本体持って、左手の人差し指じゃないと右から左のスワイプするものだし。
自分も左利きだからこういうビデオを見るとイライラする。左利きでも工夫してもっと上手く操作出来るのにね〜

書込番号:20170881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 18:02(1年以上前)

訂正
特に左から右のスワイプを左手親指でやるのは無理。
動きが不自然になるのは当然です。
動画を見るとその不自然さは顕著。
普通の左利きはこんな変な親指操作しない。

書込番号:20170893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 01:39(1年以上前)

ゆうGさん こんにちは

ご紹介頂いた動画を見ての感想です。

後継機とは名ばかり、全くの別物。大きさもよりワイドに、厚みもかなり増しました。
機能、性能を高めると失うものもある。大きく重くなるのは困りますね。二律背反。
自分の許容範囲に入るかどうか。実物を手にとってみないと分かりません。

重いスマホみたいです。後継機の実物は見ていませんが、動画で見る限り、デザインは現行機種の方が好みです。
自分が求める方向はズボンのポケットに入れて気軽に持ち歩くことです。
スマホもその基準で選んでいます。

自分はマック派です。性能がどうとかではなく、デザインに魅かれる。慣れれば、Windowsパソコンより操作性も良いと思います。
古いiPod touchはカーオーディオにブルーツースで繋げ音源貯蔵庫として使っています。
iPod touchをおまけのイヤフォンで聞きましたが、耳にフィットしないこともあるのでしょう。満足するレベルではありませんでした。
だから、カーオーディオ専用にしました。

今流行りのDAPとして、左右独立DAC、バランス出力ありと面白そうなオンキョーのDP-X1を買いました。
手持ちイヤフォンをリケーブルし、バランス端子も試しました。
イヤフォン(ヘッドホンも)特有の音が脳内に定位する違和感がありますが、音質は良い。

1年前からロードバイクに乗っています。サイクリング先で休憩中に聴くのも良さそう。
DP−X1はポケットに入らない。サドルの下に取り付けているミニバッグにも入らない。
仕方なく、リュックに入れて背負わなければなりません。背中は汗でビッショリ。
ジョギングではショルダーが必要で邪魔です。

小さくて軽くてとデザインが良いDAPを探しました。
その基準で選べば、iPod nanoです。しかし、ハイレゾ対応ではない。今は候補から外しています。
次に選んだのが、NW-A25でした。デザインは自分の好み、値段もリーズナブル。
ソニーのDAPデザインは(カセットテープの)ウオークマンの延長ではないでしょう。ライバルのiPodシリーズの存在が大きいのではないでしょうか。

後継機の発売のアナウンスがなければ、ほぼNW-A25の一択でした。
取り敢えず、発売を待ちます。

書込番号:20172199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/09/05 14:04(1年以上前)

>ゆうGさん
動画みました。
飛ぶ飛ぶさんは小さいスマホみたいと書いていますがそんな事は全くないですね。iPhoneよりずっと小さいし、ハードウエアボタンもしっかりあってとても使い勝手が良さそうな印象ですね。
動画では左利きの人が親指で変な操作していますが右利きが親指操作すれば快適に使えるはずですね
左利きなら人差し指使えばいいし。
動きもサクサクだし、表示画面が大きくなって操作もしやすい様です。
私近眼ですが画面が小さいと曲名読みにくいのですが、これなら大丈夫そうですね。
老眼の人も助かるのじゃないかしら。
SonyのSACDプレイヤーを使っているのですが、外でもハイレゾ楽しみたかったのですが、今までのWalkmanは
DSD対応じゃなかったので我慢していました。
でも今度の機種でとうとうDSD対応になったので、SACD並みの音が楽しめるので本当に楽しみですね。
今まで据え置き機種でしか聞けなかった音源がこんな小さなWalkmanで聴けるのだから嬉しさ100倍ですからね。
今までiPodも使っていましたが、標準アプリでflacも再生出来ないし、ハイレゾも有料アプリじゃないと再生出来ないし
最悪でしたね。
WalkmanもDSD再生出来なかったのが今回のモデルで可能になりましたから、これしかないって感じですし
今回のモデルは画面も大きくなり操作もしやすい印象ですからね。
絶対買います。

書込番号:20173172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/09/05 16:31(1年以上前)

>>後継機とは名ばかり、全くの別物。大きさもよりワイドに、厚みもかなり増しました。

的外れで、ミスリードですから、指摘しておきます。
動画はアップ画面なので、大きく見えていますが、
液晶も3.1インチしかないからスマホよりずっと小さいし、全然大きくない。
繰り返しますが、液晶サイズは3.1インチですから大きくないです。
動画でもわかるように、掌にすっぽりおさまるし、スマホより小さいからシャツのポケットにもすっぽりはいる大きさですね。
厚みもあるのも、側面に物理キーがあるので、押しやすいおおきさです。
画面見なくても物理キーを手探りで、操作できそうですね。

書込番号:20173417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/09/05 21:52(1年以上前)

>ゆうGさん
操作しやすい大きさというのがあると思います。
持ち運びは小さいほど良いですが、小さすぎると表示が小さくなって曲名が読めないし、物理キーもつけられないので操作性を犠牲にします。
今回のA30シリーズは持ち運びやすい大きさと使い勝手の良い大きさを両立したグッドバランスなデザインだと思います。独自OSなので動作モデルサクサクですしね。

書込番号:20174428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nex6284さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/06 10:26(1年以上前)

そんなに大きいとは思わないですけどね。それよか厚さとレスポンスがやっぱり気になりますね...

書込番号:20175752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/09/06 13:21(1年以上前)

>nex6284さん
厚さは、物理キーとトレードオフ。
薄すぎると物理キー押せなくなるよ。
サイドに物理キーあるのは素直にうれしい。ポケットやバックに入れた時、てさぐり操作できますからね。

書込番号:20176169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/09/06 13:23(1年以上前)

>ゆうGさん

あの動画レポーター馬鹿だから、左手親指で下手くそ操作しているし、物理キー押してないし。
ほんとあほ。

書込番号:20176172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/06 19:55(1年以上前)

A30の目玉のDsd、楽しみです。Zxより強化して欲しいです。A20は音場がせまかったので広くして欲しいです。dsdなら自宅で楽しんでいますけどウォークマンで聞いてみたいんです。クリアで軽快なサウンドをお願いいたします。

厚みが増しても音がよければいいです。
プレイリスト使ったりシャッフルして音楽楽しむのでモッサリでもいいです。

書込番号:20176942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/09/06 22:12(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
全然もっさりじゃないですよ。
動画レポーターの操作が下手なだけですし、何度も同じことを繰り返してるし

書込番号:20177428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

mp3では?

2016/10/07 17:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件 NW-A25 [16GB]の満足度5

ハイレゾ音源がまだ比較的高価なため、ハイレゾを聴くつもりはないのですが、現在使っているnw-s785がそろそろ容量が底をつきそうな為、microSDカードで容量増設可能なこちらの製品への買い換えを考えています。ハイレゾを聴かない場合こちらの製品を買う意味はありませんか?DSEE-HXを搭載しているため有用かなと思ったのですが。

書込番号:20273874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/07 18:04(1年以上前)

DSEEHXの機能があるのでmp3のみでも問題はないと思います。
ただしDSEEHXを利用するとバッテリーの消費が激しくなるので、そことの兼ね合いです。

書込番号:20273917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/07 19:23(1年以上前)

mp3の様な圧縮音源でも、効果は有りますよ。
ハイレゾ音源とかでなくても、デジタルリマスター版をFLAC(可逆圧縮)で取り込んでDSEE HXをかけても音は良いと思いますし…

ただ、新型のA35がリリースされたので、デュアルクロック、出力も35mW(16Ω)等とA25と比較するとアップグレードしている様なので、数千円しか変わらないので、試聴して気に入れば、そっちの方が宜しいのでは?

それと、最近のSONYのハイレゾウォークマンは、DSEE HXを効かせてもバッテリー持ちは大分改善されていますよ。

F880シリーズ、ZX1は、DSEE HXを効かせると、物凄くバッテリー持ちが悪かったですけど…

では、では参考程度に、新型が良かったら購入者のレビューも参考に、(バッテリー持ち等)ちょっとしてから購入されても宜しいかと思いますよ。

書込番号:20274113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/07 22:07(1年以上前)

DSEE-HX以前にアナログアンプからフルデジタルアンプのS-MASTER HXに変わる方が大きいと思うが。
ただS780は77時間再生がウリだと思うので、A20にするとバッテリに不満が出るかも
A30だとさらにバッテリの持ち悪いし

書込番号:20274628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/08 03:19(1年以上前)

DSEE-HXを活用すれば全然問題無い。MP3なら、より沢山の曲がウォークマンに入るから、SDガードも挿してレンタルCDからドンドンぶち込もう♪
ハイレゾより音質が劣ろうが構わん!質より量の方が楽しいぞ(笑)

書込番号:20275242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/08 07:09(1年以上前)

DSEE HXはオーバーサンプリングと演算後のビット拡張の組み合わせで音の変化をよりスムーズにし且つ位相特性を改善させ、結果として滑らかな音に結び付ける技術かと思います。

そしてそれは伸張後の信号に対して処理が行われているはずですからmp3であれflacであれwavであれ最大192KHzまでオーバーサンプリングされるのと最下位の1ビットが8ビット底上げされたよりキメの細かい音が楽しめるでしょう。

書込番号:20275417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 11:37(1年以上前)

ハイレゾ聞かず、mp3中心で、SDカード使いたいだけならSDカード使えるスマホを買うのもありかと

書込番号:20279617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/11 06:45(1年以上前)

Sシリーズがモデルチェンジしない以上、今のところA25を買うしか無いね(笑)
買うならA30シリーズ発売前の方が良いぞ♪
ハイレゾ音源は最初からウォークマンにサンプル曲が数曲入っているから、わざわざ買わなくても良い。

書込番号:20285491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/12 18:31(1年以上前)

自分の耳のせいもありますが、DSEE HX っていうほどバラ色のものじゃない気が。
mp3 64kbps とかなら効果がわかるのかな?

ビットレートが256や320kbps のmp3だと、使わないほうが好みの音かなって気もします。
(なので、実際有効にはしていません。)
ま、そもそもハイレゾ対応のイヤホンではなく、ATH-IM03(+りケーブル)での結果なので、
参考にはならないかもですが。
A26を使っていますが、ハイレゾ音源は数枚のアルバムだけで、8割くらいがCDからのFLAC。
残りがMP3の256kbpsです。

書込番号:20289728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A25 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A25 [16GB]を新規書き込みNW-A25 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A25 [16GB]
SONY

NW-A25 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-A25 [16GB]をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング