NW-A25 [16GB]
- ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
- デジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年3月7日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2016年3月4日 20:56 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2016年2月15日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]

ウォークマンの録音は録音用ケーブルWMC-NWR1(別売)を利用して音楽機器と接続して録音する方法だからウォークマンで受診したラジオを録音する機能はないはずだけどね。かなり前の機種はできたみたいだけど。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000901174.html
書込番号:19666313
2点

Q&A
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023559/?p=&q=%83%89%83W%83I+%98%5E%89%B9&rt=qasearch&srcpg=walkman
Q:本機で受信中のFMラジオの音声を本機に録音できますか?
A:できません。
書込番号:19666316
3点

ウォークマンのダイレクト録音機能を使えよ!ラジカセ、コンポ等、ラジオを受信できる他機器のイヤホン出力へウォークマン専用録音ケーブルを繋いで、音量調整して、ダイレクト録音するんだよ(笑)それだけの事だ。
書込番号:19666990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
2世代前のipod nanoからの乗り換えですが、
1,ipodの場合、イヤホンを抜くと自動的に
再生が止まるのですが、
NW-A25の場合にはわざわざ手動で止めないと
止まりません。このため、再生を止め忘れると
次に使うときには気がつけばバッテリが無くなって
いるということが多々あるのですが、
これは自動では止まるような設定なないでしょうか。
2、またpower off にして、
holdスイッチをONにしているにもかかわらず、
移動中に鞄の中でどれかのボタンが物に触れると
いちいちディスプレイが点灯しているようです。
電源OFFになっていれば普通はボタンを
押しても何も反応しないはずですが、、、
他の方もこんな感じなのでしょうか?
3,このような状況のためか、DSEE HXや
各種音質設定などをオフにしても
実際の公表値よりもバッテリーの持ちが
かなり短いように感じられます。
正直2世代前のipod nanoよりもバッテリーの減りが早いです。
それに加えてMP3音源でDSEE HXで聞くと半日くらいしかもちません。
これでは全く実用に向きません。
SDカードが使え、DSEE HXで高音質なMP3がきけるということで
買いましたが、今のままですと、使い勝手が悪く、
ipod nanoに戻ろうかと考えています。
ファームウェアは1.11です。
以上の点、何か対応策があれば、
どうぞご教授下さいますようお願いします。
0点

saxotenorさん初めまして。僕のはA27ですが、容量以外は同じなので機種の違いは関係ないでしょう。ファームウェアは1.11です。
1に関してはそのような設定はないと思います。できるのであれば共通設定の中に項目があるはずですが、見当たりませんので。一時停止するクセをつけるしかないでしょう。
2に関してもそのような仕様であり、故障ではありません。1回ボタンを押してのディスプレイ点灯時間は5秒くらいで、その後消灯します。(まあボタンに当たり続けてたら消灯後また点灯してそれを繰り返しますが)
3が一番気になるんですが、さすがにDSEE HXをオンにしたからといって、半日くらいしか持たないというのはちょっとおかしいと思います。
僕は操作音オフ、画面オフタイマー30秒、輝度3、DSEE HXはオン、イコライザーはクリアベースを+5のみ、クリアオーディオ、クリアステレオ、サラウンド、ダイナミックノーマライザーはオフで使用していますが、音量5〜7で平日1日1時間から2時間、休日1日数時間の使用で1週間は平気で持ちます。丸2週間は持ちませんが、10日から12日くらいは持っています。
音響設定を有効にするとバッテリーの減りが早くなるとは書いていますが、saxotenorさんの場合はさすがに早すぎです。
一度バッテリーの持ち時間を測ってみて「こういう条件で使用して何時間しか持たないんですけど」と購入店舗に持ち込んだ方がいいと思います。
書込番号:19637454
0点

ご回答ありがとうございました。
1,2についてはやはりそういう仕様なんですね。
3については仰る環境と全く同じ環境に設定してみて
やはりバッテリーの持ちが全然違うようならソニーに
連絡してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19652237
0点

もしかしたら充電モードが「いたわり充電」に設定されていませんか?
書込番号:19652334
0点

>rey-out 001さん
上のレスで書いていませんでしたが、僕はいたわり充電オンにしています。
なのでいたわり充電のオン、オフは関係ないと思います。
書込番号:19657221
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
初めまして。
購入2日目のワークマン初心者です。
購入して色々触ってみましたが、ラジオが聴けず困っています。スキャンをしてみましたが、どの放送もキャッチ出来ませんでした。。
家の電波が悪いせいでか電車や駅(地上)にても確認してみましたが、やはりダメでした。
ソニーの製品ページにも特にラジオに対しては記載がなくて困っています。。
朝のラジオが好きで、出社時にはラジオを聴きたいですが
。。 これって故障でしょうか?
または、アンテナみたいなものが必要でしょうか
ご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:19592349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然、優先のヘッドフォンコードは刺してますよね?
書込番号:19592384
2点

付属のイヤホンのイヤホンケーブルがラジオのアンテナの役割を、はたします。
付属のイヤホンをイヤホンジャックに差し込んでイヤホンからラジオを聴い下さい。
因みにNWーF880シリーズは、同じ方式ですが、背面フルレンジスピーカーからイヤホンを介せずFMラジオが聴けますが、A20シリーズはイヤホンからのみからラジオが聴けたと思います。
では、では。
書込番号:19592524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯ラジオ買えば。
書込番号:19594022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返事ありがとうございました。
本日、都内の勤務先にて確認してみましてちゃんとラジオが聴ける事を確認しました。おそらく住んでいるところの電波が悪いせいでかと思います。
機械には問題ありませんでした!
ありがとうございます!!
書込番号:19594046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





