NW-A25 [16GB]
- ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
- デジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB]
A20からデザインを一新して、タッチパネルを採用したようですね。
大きさや重さは気になりますが、早く実機を触ってみたいものです、、
ところでA30なのですが、タッチパネル搭載ということで動作が重くなったりしないかとても心配です。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201609/02/39470.html
↑この動画を見る感じだと、結構動作がモッサリしている感じもあります。
皆さんからみて、この動作の重さは許容範囲なのでしょうか?
書込番号:20168915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウォークマンの試作機は結構モッサリしてることあるよ。
A10シリーズはソニーのショールームに展示してた時はSD入れた動作がモッサリしてたけど、発売された物は大分改善されていたよ。
まだ改良の余地はあるだろうから、発売されたもので確かめないと正しい評価は難しいかな。
ウォークマンに限らないけど発表会などの試作機はバグだらけってものもたまに見かけるので製品も同等とは限らないね。動画はモッサリしすぎてる気はするけどね。
書込番号:20168943
6点

>9832312eさん
返信ありがとうございます!
なるほど、まだ試作機の段階では評価をするのは難しいということですね。
さすがにここまで動作が重いとなるとかなり迷ってしまいます。
発売されるまでにできるだけ改善されているといいのですが...
価格も気になるところですが、発売されるまで楽しみに待っておこうと思います。
書込番号:20168991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔A860というタッチパネルのウォークマンを購入しましたが、ファームウェアがVer.1.00の時はかなり動作が軽かったのですが、しばらくしてファームウェア更新が来たので更新したら動作が以前よりもっさりした覚えがあります
他の機種では逆に更新したら軽くなったという話もあった気がします
ファームウェアの出来次第で重くも軽くもなると思うので、今の時点では判断しにくいのかなあ、と個人的には思っています
書込番号:20169111
7点

ゆうGさん こんにちは
後継機種の情報、ありがとうございます。
今人気のDAPはどんな製品なのか。取り敢えずと、DP−X1を購入しました。機能てんこ盛りで、いろいろ弄れて、卓上オーディオとしては面白い。
しかし、ジョギングに使うのはその大きさ、重さで無理です。敢えてやってみました。ショルダーが必要です。
手持ちの古いiPod shuffle(購入当時はDAPと言う認識は全くありませんでした)を持ち出しましたが、結構、使える。でも、容量が少ない。音源にFLAC形式を使えば収納できる曲も限りがある。
そこで、小型・軽量、ファッショナブル、安価なハイレゾ対応DAPを探していました。その第一候補がNW-A25でした。
購入しようとこちらの掲示板を覗いたら、後継機種の情報を得ることができました。助かりました。
NW-A35は高機能化し、音質アップも期待できそうです。発表まで待ちます。
実売価格が気になります。大きく値上がりするようなら、他機種の選択もありです。
書込番号:20169469
5点

>飛ぶ飛ぶさん
iPod shuffleでflacは再生できないはず。
書込番号:20169956 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プライスレスプリンセスさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます。
確かに、iPod shuffle は flac には対応していません。
確認もせずに、不用意に音質劣化の少ない形式として、代表的な保存形式 flac と書いてしまいました。
パソコンはアップルを使っています。保存形式はApple LosslessかWAVの可能性が高いと思われます。
所有しているのは、スティック型から今の正方形形に移る時のもの。第1世代と言うのでしょうか。現在のにモノよりやや横長のものです。
書込番号:20170534
3点

macやiOS機なら非圧縮 AIFFか可逆性圧縮のアップルロスレスだろうけどね〜。WAVもiTunesで再生できるが、
macやiOS機じゃflacは専用アプリじゃないと再生出来ない。
iPod shuffleはアプリを自分で入れられないのでflac再生不可。
書込番号:20170829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型の目玉はDSD再生の実装です。PCM変換ですがそれで十分嬉しいです。DSD再生できるできないは大違いです。SACD同等の音源がポータブルで再生出来るのは大きいことでしょうから
書込番号:20170840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうGさん
動画レポーターが左利きで親指で操作しているからギクシャク見えているだけだよ。
自分も左利きだからわかるけど左手の親指で操作するとポイントしているつもりの場所が微妙にずれる。右利き用にタッチパネルの角度も調整されているからね。
動画を見る限りはタッチしてからの反応や画面の切り替わりは早い。レポーターが左利きで親指で下手くそに操作しているだけの様です。
書込番号:20170861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画もう一回見たけど、やっぱり左利きだから下手っぴになっている。特に右から左へのスワイプは左手の親指じゃ無理。左利きは右手で本体持って、左手の人差し指じゃないと右から左のスワイプするものだし。
自分も左利きだからこういうビデオを見るとイライラする。左利きでも工夫してもっと上手く操作出来るのにね〜
書込番号:20170881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正
特に左から右のスワイプを左手親指でやるのは無理。
動きが不自然になるのは当然です。
動画を見るとその不自然さは顕著。
普通の左利きはこんな変な親指操作しない。
書込番号:20170893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうGさん こんにちは
ご紹介頂いた動画を見ての感想です。
後継機とは名ばかり、全くの別物。大きさもよりワイドに、厚みもかなり増しました。
機能、性能を高めると失うものもある。大きく重くなるのは困りますね。二律背反。
自分の許容範囲に入るかどうか。実物を手にとってみないと分かりません。
重いスマホみたいです。後継機の実物は見ていませんが、動画で見る限り、デザインは現行機種の方が好みです。
自分が求める方向はズボンのポケットに入れて気軽に持ち歩くことです。
スマホもその基準で選んでいます。
自分はマック派です。性能がどうとかではなく、デザインに魅かれる。慣れれば、Windowsパソコンより操作性も良いと思います。
古いiPod touchはカーオーディオにブルーツースで繋げ音源貯蔵庫として使っています。
iPod touchをおまけのイヤフォンで聞きましたが、耳にフィットしないこともあるのでしょう。満足するレベルではありませんでした。
だから、カーオーディオ専用にしました。
今流行りのDAPとして、左右独立DAC、バランス出力ありと面白そうなオンキョーのDP-X1を買いました。
手持ちイヤフォンをリケーブルし、バランス端子も試しました。
イヤフォン(ヘッドホンも)特有の音が脳内に定位する違和感がありますが、音質は良い。
1年前からロードバイクに乗っています。サイクリング先で休憩中に聴くのも良さそう。
DP−X1はポケットに入らない。サドルの下に取り付けているミニバッグにも入らない。
仕方なく、リュックに入れて背負わなければなりません。背中は汗でビッショリ。
ジョギングではショルダーが必要で邪魔です。
小さくて軽くてとデザインが良いDAPを探しました。
その基準で選べば、iPod nanoです。しかし、ハイレゾ対応ではない。今は候補から外しています。
次に選んだのが、NW-A25でした。デザインは自分の好み、値段もリーズナブル。
ソニーのDAPデザインは(カセットテープの)ウオークマンの延長ではないでしょう。ライバルのiPodシリーズの存在が大きいのではないでしょうか。
後継機の発売のアナウンスがなければ、ほぼNW-A25の一択でした。
取り敢えず、発売を待ちます。
書込番号:20172199
3点

>ゆうGさん
動画みました。
飛ぶ飛ぶさんは小さいスマホみたいと書いていますがそんな事は全くないですね。iPhoneよりずっと小さいし、ハードウエアボタンもしっかりあってとても使い勝手が良さそうな印象ですね。
動画では左利きの人が親指で変な操作していますが右利きが親指操作すれば快適に使えるはずですね
左利きなら人差し指使えばいいし。
動きもサクサクだし、表示画面が大きくなって操作もしやすい様です。
私近眼ですが画面が小さいと曲名読みにくいのですが、これなら大丈夫そうですね。
老眼の人も助かるのじゃないかしら。
SonyのSACDプレイヤーを使っているのですが、外でもハイレゾ楽しみたかったのですが、今までのWalkmanは
DSD対応じゃなかったので我慢していました。
でも今度の機種でとうとうDSD対応になったので、SACD並みの音が楽しめるので本当に楽しみですね。
今まで据え置き機種でしか聞けなかった音源がこんな小さなWalkmanで聴けるのだから嬉しさ100倍ですからね。
今までiPodも使っていましたが、標準アプリでflacも再生出来ないし、ハイレゾも有料アプリじゃないと再生出来ないし
最悪でしたね。
WalkmanもDSD再生出来なかったのが今回のモデルで可能になりましたから、これしかないって感じですし
今回のモデルは画面も大きくなり操作もしやすい印象ですからね。
絶対買います。
書込番号:20173172
1点

>>後継機とは名ばかり、全くの別物。大きさもよりワイドに、厚みもかなり増しました。
的外れで、ミスリードですから、指摘しておきます。
動画はアップ画面なので、大きく見えていますが、
液晶も3.1インチしかないからスマホよりずっと小さいし、全然大きくない。
繰り返しますが、液晶サイズは3.1インチですから大きくないです。
動画でもわかるように、掌にすっぽりおさまるし、スマホより小さいからシャツのポケットにもすっぽりはいる大きさですね。
厚みもあるのも、側面に物理キーがあるので、押しやすいおおきさです。
画面見なくても物理キーを手探りで、操作できそうですね。
書込番号:20173417
4点

>ゆうGさん
操作しやすい大きさというのがあると思います。
持ち運びは小さいほど良いですが、小さすぎると表示が小さくなって曲名が読めないし、物理キーもつけられないので操作性を犠牲にします。
今回のA30シリーズは持ち運びやすい大きさと使い勝手の良い大きさを両立したグッドバランスなデザインだと思います。独自OSなので動作モデルサクサクですしね。
書込番号:20174428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに大きいとは思わないですけどね。それよか厚さとレスポンスがやっぱり気になりますね...
書込番号:20175752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nex6284さん
厚さは、物理キーとトレードオフ。
薄すぎると物理キー押せなくなるよ。
サイドに物理キーあるのは素直にうれしい。ポケットやバックに入れた時、てさぐり操作できますからね。
書込番号:20176169
1点

>ゆうGさん
あの動画レポーター馬鹿だから、左手親指で下手くそ操作しているし、物理キー押してないし。
ほんとあほ。
書込番号:20176172
3点

A30の目玉のDsd、楽しみです。Zxより強化して欲しいです。A20は音場がせまかったので広くして欲しいです。dsdなら自宅で楽しんでいますけどウォークマンで聞いてみたいんです。クリアで軽快なサウンドをお願いいたします。
厚みが増しても音がよければいいです。
プレイリスト使ったりシャッフルして音楽楽しむのでモッサリでもいいです。
書込番号:20176942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>99.9パーセントのさん
全然もっさりじゃないですよ。
動画レポーターの操作が下手なだけですし、何度も同じことを繰り返してるし
書込番号:20177428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>後継機とは名ばかり、全くの別物。大きさもよりワイドに、厚みもかなり増しました。
嘘をこけ(笑)97.5×55.9×10.9(縦×横×厚さ)全長は短くなっとるやろが(笑)カバーを着けたSシリーズ位のサイズだな♪
重いスマホとかエエ加減な事書かないようにしましょう。
書込番号:20178472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>us@wAn-ekUnEさん
その通り!!!
すこーし厚みがあるけど縦横小さいし、女の私でも大きくないわよ。
書込番号:20179217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機が出た以上、よほど値下がりしない限りA25をこれから買うベキではない
書込番号:20196590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柿の種梅風味さん
>後継機が出た以上、よほど値下がりしない限りA25をこれから買うベキではない
出てないし、いまだに国内での発表無いですね。A30なんて国内では発売されんでしょう(笑)Aシリーズなのに分厚くて重いのは駄目!A30は試作失敗で販売中止。
いつまで待っても無駄だから薄くて軽量なA25を買うベキだな♪
書込番号:20260241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYさん。10月29日にお願いいたします。
Japaneseエディションで、バランス対応。
広々とした、音場、艶のある音質。
書込番号:20262081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマン「A30シリーズ」、10月29日発売だそうです。
http://japanese.engadget.com/2016/10/04/nw-a30-10-29/
http://www.phileweb.com/news/d-av/201610/04/39690.html
従来のA20シリーズより、ちょっと高くなるのかな?
書込番号:20264351
0点

新型は98gと従来のA20より32g重いようです。
重さの増加と性能向上は釣り合うのかは、
購入して使うか、試聴可能な店舗で調べるしかないですね。
値段は実売税込み2万円(A35イヤホンレス)なら売れそうな感じ。
書込番号:20264718
1点

みなさんお久しぶりです笑笑
発表されて、改めて今までのAシリーズとかなり違うことがわかります。
音質改善、タッチパネルはもちろんですが、新しいUI、イコライザーの強化、音量調整が細かくなったりと色々期待できそうです。
A20と比べて価格は上がっていますが、買うなら16Gイヤホンなしですかね。
まあCARBO TENOREという低価格イヤホンを使ってる人が言えることではないですが、かなり気に入っているので付属イヤホンはいらないかと。
どうでしょう、今回は売れますかね...
あとはカラーに悩みます笑笑
書込番号:20268340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使用中の NW-S745 (16GB)の調子が悪いので、NW-A25 (16GB)への買い替えを検討しています。
久しぶりにウォークマンのことを調べてみたら、後継機の NS-A35 (HN)になるのですね。
音質は間違いなく改善しているのでしょうが、本体に厚みがあります。
NW-S745で気に入っていることはコンパクトなことです。通勤時に聴いていますが、ワイシャツの胸ポケットに定期券、Xperia、NW-S745を入れても問題ありません。
デザインもこなれていない印象ですし、価格も上がるので、実機を試したうえで様子見ですかね。
書込番号:20282584
2点

厚みと重さがネックだな。30g増が特に残念。
これで胸ポケットのズッシリ感が相当違う。
新Aは別シリーズにして、これまでのコンパクトなAは残してもらいたかった。
書込番号:20297094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





