![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2015年11月



タブレットPC > Apple > iPad Pro Wi-Fiモデル 32GB
閲覧して頂きありがとうございます
以前同じタイトルで投稿させて頂いたものです
前回はありがとうございました
今回は自身の携帯が不調な為、知人のアカウントを借りて投稿しているので名前とかアイコンは違いますが同一人物と思ってもらって構いません
iPad Pro 初代12.9を使っているんですが、昨日の夜中に少しゲームをして、充電器を差して寝ました
朝方(朝5時ぐらい)に見たら89%だったのでどうせなら100%まで充電しとこうと思い
次に8時前ぐらいに見たら電源が付かないのですが故障ですか?
以前から触れていない時でも稀に勝手に電源が落ちている事などもあったんですが、今回は充電中に落ちたみたいです...
WindowsのiTunesに繋げると、iPad Proという認識はされるが
強制的にリカバリーモード?(DFUモード?)になる
Windows側では「デバイスドライバーをインストールしています(DFU mode)」と出ます
購入日は2017年の2月9日です
購入場所はApple整備品サイト
1度だけ去年の6月にホームボタンから異音が発生し無償で端末交換になりました
交換後の端末では落としたりした事はありませんが1度だけ画面中央に腕の肘が強めに当たってしまった事があります
昨日の夜中に使用した時は正常に動いていました。
寝る前は充電は19%程はあったと思います
iPadの使用状況
入れていたアプリはゲーム3〜5個のみ
空き容量は23GB程
以前から落ちたりする事があったのでiOS11.3のbetaを入れたら治るのでは、と思いbeta版を入れていました
iOSは11.3 public beta1でした
OSに起因せず正式版OSの時や今回のbeta版でも落ちたのでOSが原因ではない...?
再起動・強制再起動は全く効かず
サポートに電話したら「初期化と復元をして下さい」と言われ、初期化は出来なかったのでリカバリーモードから復元したら回復したのですが今回また再発しました
データも入れ直したのにこれではいつ消えてもおかしくない爆弾みたいなもんです...
まだ保証はギリギリ残ってあるので修理に出すべきでしょうか?
書込番号:21548169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルに持っていって確認してください
近くになけりゃサポートに電話
情報が乏しすぎて誰も対応策出せません
書込番号:21548241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベータ版のOS入れても改善はしません
ベータ版OSの意味分かってる?
書込番号:21548251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
情報が少ないってあれだけ情報があればほぼ症状は掴めると思うんですが・・・
β版の意味は知ってますよ
だから言ってるじゃないですか
「正式版のOSでも改善しなかったからβ版だともしかしたら改善してるかもしれない」と
私が無闇にβ版なんて入れませんよ
ただ、思いの外、iPadにデータなりを入れた直後に何度も復元するとなると、データ保存の意味がないし、バックアップも出来ないので意味を成さないと
気を悪くされたらすみません
書込番号:21548276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななこ0212さん
>次に8時前ぐらいに見たら電源が付かないのですが故障ですか?
故障であることは明確なので、保証期間が残っている間に、修理を依頼することをお勧めします。
書込番号:21548359
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます
ただ、iOS11.3のbeta版を導入したまま、電源がつかなくなったので
beta版は保証や修理が保証対象外になると聞いたことがあってなかなか連絡が・・・
まだハードウェア保証も残ってはありますが...
復元してしまうと、一時的には回復しますがこの症状は再現性がないので、復元して
修理に出しても何も問題がなかったと返される可能性も少なからずあるんですよね...?
書込番号:21548384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななこ0212さん
それでは、
(1)復元して、修理に出して、「これこれこういう症状が起きた」と説明するか、
(2)復元せずに修理に出して、有償修理になれば、(2A)修理をあきらめるか、(2B)有償修理してもらうか
の三択ということですね。
(1)を行って、直ればOK。「何も問題がなかったと返され」た場合に、改めて(2)を行ってはどうでしょう。
書込番号:21548459
1点

>ななこ0212さんへ。
Appleサポートに記載されていますが、iOS11.3のbeta版を導入してもハードウェア保証は無効になりません。
Apple直営店若しくは正規Appleサービスプロバイダーへ修理依頼して下さい。
>Apple Beta Software Program のパブリック・ベータ・ソフトウェアをインストールするとハードウェア保証は無効になりますか?
>いいえ、パブリック・ベータ・ソフトウェアをインストールしてもハードウェア保証は無効になりません。
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/faq?locale=ja
書込番号:21548466
0点

訂正
Appleサポート → Appleサイト
書込番号:21548482
1点

>papic0さん
復元は一度やった事があるんですよ...
ただ、復元後は画面も付き、正常に動くのですが、発生頻度は不明ですが、知らないうちにあるまた電源が落ちているといった感じですね..
一度、電源が落ちてしまうと再起動も強制再起動もうんともすんとも言わないので強制的にiTunesのリカバリーモードから復元することになるんです...
データも飛びますし、いつ電源が落ちるか分からないのでデータの保存も出来ないですしまともに使ってられないです...
ただ、有償修理は納得出来ないですね...
脱獄もしていないですし
通常に使用していて勝手に落ちるので無償修理が一番いいですが・・・
書込番号:21548495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます
無効にはならないのですか!?一度beta版を導入してしまうとAppleの保証対象外なので保証も効かないし修理も出来なくなるとお聞きした事があり、beta版は自己責任なので
無償修理の場合でも有償修理になるとも聞きました
なにぶん普通に使っていて、急に以前から突然電源が付かなくなる事があったので、不思議に思っていました
修理に出すにしてもiTunesで復元をすれば画面も付き、動作も正常に動きますが、また知らないうちに電源が落ちてるんですよね...
何せ再現性がないので、復元をしてしまってから、修理に出すと症状は見られなかったという感じで返されそうなのでこの動かないまま、修理に出した方がいいでしょうか?
データは入ってますが・・・
有償修理は何も自分に非がないので勘弁ですが・・・
書込番号:21548519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>無償修理の場合でも有償修理になるとも聞きました
Apple直営店若しくは正規Appleサービスプロバイダーへ持って行き、見積もりで有償か無償かを聞いたほうが良いかと思います。
書込番号:21548600
0点

>キハ65さん
先程Appleサポートの方へ電話してきました
配送修理で依頼しました
Appleサポートの方に「端末は初期化か復元をしてから配送業者の方に渡して下さい」と言われたのですが、復元をしたら確かに画面も付きますし、動作も正常に動きますが、
電源が落ちて起動しないというのは矛盾してますよね?
サポートの方に「電源が落ちる所は自分も見た事がない・知らないうちに電源が落ちているし復元をしてしまうと再現性がほぼないので無理なのでは?」
と言ったら
サポートの方が言うには「修理担当はプロだから任せてほしい」と言われましたけど使用している自分が電源を落ちた所を見た事がないので安心できないです...
一応サポートの方には症状を詳しく言いましたけど・・・
やっぱり初期化してから業者に渡した方がいいのでしょうか?
書込番号:21548924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>やっぱり初期化してから業者に渡した方がいいのでしょうか?
Windows、macOS、Androidの不具合が生じたときは、最終的に初期化します。
iOS機器も初期化した方が良いのでは。
書込番号:21548993
0点

>サポートの方が言うには「修理担当はプロだから任せてほしい」と言われました
ということですから、初期化して修理依頼するか、初期化せずに修理依頼しないか、
の二択しかありません。
初期化して修理依頼し、有償修理になるとわかった時、有償がいやなら修理依頼をやめれば良いです。
書込番号:21549033
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





