iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GB
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2015年 9月10日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 7 | 2016年12月22日 10:15 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月5日 22:56 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2016年11月28日 17:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年11月29日 02:55 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月13日 20:06 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月2日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 32GB
遊び用で、数ヶ月前にiPadmini4を購入しました。
最近外出して簡単な資料を作ることが多く(WordやExcel、PowerPoint)、
古いWindowsを使っていましたが、そろそろご臨終の雰囲気です(笑)。
家には愛用のiMacが大活躍しており問題はないので、安いMacbookの購入を検討していましたが、
資金的にもきついのでiosを活用しようと考えています。
iPadminiで資料作成も問題ないのは試せましたが、以下の点の問題があります。
1、大学のコピー機にUSB接続して、印刷する
2、iPadの容量が絶対的に足りない
なので、Wi-Fi接続可能で、USB接続もでき、必要時にはMacとも相性がいいストレージを探しています。
できればSSDでおすすめないでしょうか。
よろしくご回答お願いいたします。
6点

Office MobileはOneDrive、Dropboxのようなクラウドサービスと連携して使用するようになっています。
また、iOSは画像、動画、音楽を除いて、フォルダー、ファイルをユーザーで自由に使用出来ない仕様になっています。
MS Officeを使う用途なら、ストレージが64GB以上のWindows PCを購入した方が良いです。
また、キーボード付きWindowsタブレットを選択する方法も有ります。液晶画面が10.1インチ以下ならOffice Mobileで文書編集は出来ます。
http://kakaku.com/item/J0000020011/
書込番号:20474764
2点

>1、大学のコピー機にUSB接続して、印刷する
これって、iPadをUSB接続するという意味ではないですよね?要するに、大学の印刷機がUSBメモリ対応だということで良いのでしょうか?
だとして、通常であれば、
>SSDでおすすめないでしょうか。
一般にSSDはUSBメモリ(USB Mass Storage対応メディア)ではないので、印刷機側が対応しない可能性があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5825597.html
>2、iPadの容量が絶対的に足りない
どのようなデータをiPadに入れたいのかによりますが、OfficeなどのiOSのアプリは外付けのメモリに直接アクセスすることはできないので、USBメモリ付属の専用アプリケーションを介して(専用アプリで転送操作をして)のみ外部ストレージにアクセスできます。このとき、外部データのコピーをiPad内に保持するケースも多々ありますので、内部ストレージに空きがなければ外部データも扱えないということが起こりえます。
iPadの場合、データを外付けメディアで持ち歩くという発想は、手間がかかって使いづらいだけだと思います。
結論はキハ65さんと同じですが、書かれた内容を総合して考えるなら、iPadではなくMacBookやノートPCが適していると思います。
書込番号:20476968
5点

Appleのタブレットは、きっちり『遊び用』にすれば(^o^)v
Apple社から送って貰った箱に『Personal computer』と記載されてたよ。
これも、実はcomputerなのね。
遊び外に、御使いになるのは、努力が必要ね(>_<)
『Touch ID』が使えるLate 2016は良いようです。
おねだりしてみれば。
どうしても、タブレットにトライするなら、Windowsタブレットが簡単ね。
普通に使えるよ。
SSDだし、かなり快適に使えるよ(手元のは、旧型だけど)。
書込番号:20478024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工夫と努力すれば、こんな感じのも使えるよ(^o^)v
(※1)専用カードリーダー
(※2)Wi-Fiカードリーダー
書込番号:20479031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
いつもお世話になっております。
おとなしくノートの購入を考えていたのですが、金銭的な問題で断念しております。
なので今持ち歩いているiPadminiを活用して…と考えました。
OSを使うのは試用して問題なかったので、あとはストレージ&印刷用なのですが…
書込番号:20479373
2点

>hitcさん
ご回答ありがとうございます。
1.大学の印刷機がUSBメモリ対応です。印刷もできています。
USB対応しているSSDがあったような気がしたのですが…違いましたか。
なるほど…使用できない可能性もあるのですね。
購入を再検討いたします。ありがとうございます。
書込番号:20479384
5点

>USB対応しているSSDがあったような気がしたのですが…違いましたか。
USB(Universal Serial Bus)というのは、物理的なインターフェイスの規格ですが、その名の通りユニバーサル(汎用)なので、ソフト次第で様々な用途に使えます。
逆に言えば、双方のソフトウェアの規格が一致しないと動作しません(コンピュータ(今回の場合はプリンタ)が持っているドライバソフトウェアに対応した機器のみが使用可能です)。
USBメモリとUSB外付けSSD(HDD)では用いるドライバが異なるので、USBメモリ対応だからといってUSD外付けSSD(HDD)が使えるとは限らないということです(PCであれば必ず両方のドライバが標準で入っていますが、プリンタは機種によると思います)。
規格の話は別として、USBメモリは信頼度においてSSDよりかなり劣ります。データを常時保存しておく場所としてはお勧めしません。あくまでも移動のための一時的な保管場所と心得たほうが良いです。
どうしてもiPadで作業したいということなら、データ保存はクラウド、印刷時はLightning-USB両対応メモリでプリンタにデータ転送、が妥当な解決策だと思います。全てではありませんが、主要なビジネス系アプリはDropbox, iCloud(Apple), oneDrive(MS)のクラウドサービスをサポートしており、データを直接クラウドから読み書きできます。
ただし、これらクラウドサービスは無料だと Dropbox:2GB, iCloud:5GB, oneDrive:5GB が最大容量ですので、iPadの容量で足りないデータを保存するには不十分です。いずれも容量を増やすことができますが、全て月額料金が発生します。
書込番号:20504252
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GB
iPad mini2の時もあったのですが、スリープ状態から復帰した瞬間Wi-Fiに繋がっておらず、たまっていたLINEやメールが一斉に届く事が多いです。設定か何かで解決できませんでしょうか?よろしくお願い致します。
1点

>スリープ状態から復帰した瞬間Wi-Fiに繋がっておらず
これは通常ない
モバイルルーターとかルーター側で
視覚的に接続台数が確認できるもの使えばわかりますが
普通はスリープ中もWifiはつながってるはずですので
プッシュ通知が来ないんだったらそっち関係の設定を疑うべきかと思います
http://appllio.com/line-notification-trouble-checkpoint
こういうのどうですか
書込番号:20452482
1点

>スリープ状態から復帰した瞬間Wi-Fiに繋がっておらず
このとき、Wi-Fiの接続先が正しいかを確認したほうが良いですy
接続先を見つけれていないのか、周囲のWi-Fiをまったく掴めないのか、違う機器につなげているのか、それらにより対策がかわってきます。
書込番号:20453050
0点

>パーシモン1wさん
>Wi-Fiの接続先が正しいかを確認したほうが良いです
接続先と言うかホームボタンを押したときはWi-Fiに繋がっておらず、1〜2秒後に繋がる形になります。
>接続先を見つけれていないのか、周囲のWi-Fiをまったく掴めないのか、違う機器につなげているのか、それらにより対策がかわってきます。
家のルーターや職場のWi-Fiなど三つのWi-Fi環境すべてで起こります。他のスマホは常に繋がったままです。
なぜでしょうか・・・(><)
書込番号:20454113
0点

返信遅くなりすみません。
他のスマホではスリープ時にも繋がっていますし、iPadmini4で他のWi-Fi接続時にもやはりスリープから復帰時にWi-Fiのマークが消えていますのでiPad側の問題だと思います(><)
解決法はなさそうでしょうか?
書込番号:20457808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB
先日iPadmini4を購入したのですが
困っている点があり
質問させていただきます。
(Appleのコミュニティサイトにも書き込んだのですが
回答を得られず・・・)
androidスマホで撮影した写真を
PCにいったん取り込み、それをiTuneを使用し
iPadに同期し取り込んだのですが
写真アプリで見ると、すべて取り込んだ日付で紐づけされ表示されます
(2012年や2013年の写真も2016年に撮ったものとして表示されます。
その写真をスマホからPCに取り込んだ日程が表示されているようです)
写真のファイルには撮影日はしっかりと残っているようなのですが。
どのようにしたら撮影日付通りの情報で同期(iPadへ取り込み)できるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:20423689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の答ではないですけど、
Androidで撮影して Googleフォトに同期したら、別に PCに取り込んだり、iTunes経由で iPadに転送など面倒な作業をしなくても、クラウド経由で日付単位に自動整理され手間なしです。
自動同期にしておけば、Androidで撮影するだけです。
写真のオリジナルサイズでなく、高画質設定にすれば、何万枚でも無料で保存できます。
動画は 無料だと上限容量が付きます。
書込番号:20423847
1点

写真の取り込みにiTunesを使わず、iCloudフォトライブラリを使ってみたらどうでしょうね?
「設定」>「iCloud」>「写真」>「iCloudフォトライブラリ」をON。
パソコンがmacであれば、macの「写真」アプリに好きな写真を放り込むだけです。Windowsだとちょっとやり方が分からない、出来るはずですが。
まあ、iCloudが、無料の5GBだと厳しいんで、月額120円で50GBに増量しとくことをオススメしますが。
また、これで日付の問題が改善されるかは分かりません。
ただ、私はiTunesでパソコンと同期するのなんかずいぶん前にやめちゃって、データの取り込みはiCloud使ったり他の方法使ったりしてますね。
書込番号:20424695
0点

ファイルのタイムスタンプを撮影日に戻すソフトをつかってみたらどうでしょう?
写真 タイムスタンプ変更 などのキーワードで検索すれば見つかります。
書込番号:20425667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます。
Googleフォトは使っているのですが
せっかく初めてのApple商品なので
写真アプリを活用してみたくてですね(泣)
もう少し頑張ってみます。
書込番号:20429470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
お返事ありがとうございます。
iCloudフォトは上限の関係もあり使ってませんでしたが
確かに月額制で使いやすくなったので
トライしてみますね。
うまくいけば良いのですが。。。
書込番号:20429479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワルサーP38mk2さん
ありがとうございます。
ちょっと探してみます。
なんせ、10000枚はあるファイルなので
一括でうまく戻せるものを頑張って探してみます。
書込番号:20429482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで写した画像をgoogleフォトで管理してるとしてですが
http://www.danshihack.com/2016/02/26/junp/google-download.html
こちらのローカルに一括ダウンロードする方法で取り込むとExif情報もついてくるのでうまくいきます。
日付ごとのホルダーを開てjpgファイルだけ拾うのは1000枚もあると大変そうですが・・・
書込番号:20435679
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GB
iPad Proかmini4で迷っています。
使用目的は主にイラストを描くということですが、本格的なイラストではなくラクガキ程度(簡単な漫画や白黒のラフ画など)のイラストです。
ProはApple Pencilの書き味が素晴らしいとの事ですが(実際私も体験しました)、何せ高い……
mini4で気になるのは、市販のスタイラスペンとの相性です。
ワコムのIntuos Creative Stylus 2を使おうと思っているのですが、実際書き味はどうなのでしょうか…
YouTubeにあがっている動画などを見る限りではラグもなさそうな感じがしますが…
iPadProを買うか、mini4+Intuos Creative Stylus 2を買うかどちらがいいと思いますか?
書込番号:20391378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます…mini4には対応してなかったのですね…
Proにしようと思います…
書込番号:20391421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
>Amazonのカスタマーレビューを見た方が良いです。
>http://amzn.asia/1hFyIpm
短縮URLは禁止ですよ。
(特別な厳しい文字制限の無い場所では短縮URLは害の方が多いです。)
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>URLを記載する場合の注意事項
>・短縮URL
>⇒短縮URLの大半はリンク先が判別できず、適切なサイトかどうかの判断ができないことからお控えいただいています。
張るならこんな感じがいいと思います。
Amazon | ワコム Intuos Creative Stylus 2 極細ペン先 iPad用筆圧ペン CS600PK | ワコム | タッチペン通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N1W8OU2/
書込番号:20437162
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB

変わりません。「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」で変わるのはミュージックの音質だけです。
書込番号:20387015
0点

bangkokbanzaiさん 今晩は、ご回答ありがとうございます。
YouTube(動画)は、音質設定出来ないようですね。
蛇足ですが、持っているAndroidタブレットは音質設定出来ます。
iPadは色々点で優秀なので好きなんですが、少し残念ですね。
書込番号:20390471
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
>のほほん^^さん
返信ありがとうございます!
教えてくれてありがとうございました、
ためしてみます。
書込番号:20354213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





