iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GB
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 16GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2015年 9月10日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年2月26日 14:50 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2017年9月29日 02:51 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2017年9月12日 20:10 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年9月9日 16:56 |
![]() |
11 | 2 | 2017年4月9日 15:01 |
![]() |
13 | 7 | 2017年3月26日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB
教えてください。
現在、mini2を利用しています。
mini4のフルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティングの画面では、見え方がかなり変わるのでしょうか?
書込番号:21632138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋外で並べて使えば、違いが出ますが、屋内ではそれほどの違いはないと思います。
しかし、白っぽい画面より、少しでもクッキリした方が良いという気持ちで比較すると、差違を感じると思います。
書込番号:21632155
1点

>sawa1990さん
iPad Mini2とiPad Air2(フルラミネーションディスプレイ)を比較した画像がありました。
https://itstrike.biz/wp-content/uploads/ipadmini-ipadair2.jpg
iPad mini4はフルラミネーションディスプレイで低反射で画質も向上!
https://itstrike.biz/apple/ipad/28174/
抜粋
フルラミネーションディスプレイと通常のディスプレイの比較
こちらの画像は、iPad mini2/3のディスプレイとフルラミネーションディスプレイを搭載した iPad Air2 のディスプレイを比較したもので黒色の隙間の部分が iPad Air2 の方が狭くなっていることが確認できます。
抜粋終わり
書込番号:21632185
1点

iPad AirからiPad Pro 9.7(現在)に替えた時には大きく変わるほどのインパクトは無かったかな。
若干の反射が軽減されて映り込みが減ってるような・・・ってくらいかも
アイコンが平面的になった方がインパクトがあったね。
実機で見比べてみた方が良いかと思います。
書込番号:21632188
2点

papic0さん、Re=UL/νさん
ありがとうございます。
わかりやすいサイトの紹介、たいへん参考になりました。
去年3月に7千円ほど値下げがありましたが、今年もあるのか気になります。4月まで待った方がいいのか迷います。
書込番号:21632290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB
ipad mini2 を3年ほど愛用しています。ios10をインストールしようとしたらすでにサポート終了との事で困っています。
ipadminiの設定から一般に行きダウンロードしようとしたが、ios10が既にない。
PCで最新のituneで試したが同じでした。もうすでにサポート終了とはいえ何とか無理やりにでも導入したいと思っております。
どなたかインストールに詳しい方ご教授お願いしていただきたくお願いします
サポート終了した製品でのios10インストールはまったく無駄な作業なんでしょうか?
mini2も生産終了ということで大変寂しいです。
8点

iPad mini 2は、次期iOS 11に対応していますので、そんなに嘆くことも無いかと思います。
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11-preview/
書込番号:21188797
4点

普通はまあ、こんな風に出るはずですが、この部分はなんて書いてありますか?
mini2であれば現時点で、iOS10.3.3にアップデート可能か、既に10.3.3になっているはずです。
書込番号:21189406
3点

色々とアドバイス大変感謝しています。それで私の持っているipadminiはmini2ではなくipadminiでした。すみません。
背面カバーを見ると・・・なんと
ipad mini Wifi : A1432 と書いてありました また購入:2013.3月でした 生産は2012後期〜 となっていました
バージョン:9.3.5(13G36)
Model:MD531 J/A
アップデート ios 9.3.5 でios10の更新はありませんでした
こんなふる〜いipadminiですがios10へのアップデートできるでしょうか?なんとか導入したくてご教授お願いいたします
・・・・・ほんとうにあきらめるしかないのでしょうか?? 悲しいです
書込番号:21191063
4点


最新のOSに上げなくても、そのまま軽めの作業用で使う事は出来ます。
書込番号:21191121
0点

やっぱりアップデートはあきらめるしかないかっ?なんか裏技はないものでしょうか?
そのまま軽めの作業用で使って新しいのを買うほうがよろしいでしょうか?ご教授お願いします
書込番号:21191145
1点

>>そのまま軽めの作業用で使って新しいのを買うほうがよろしいでしょうか?
裏技と言うと脱獄を思い出しますがサポート対象外のため、軽作業用にそのまま使うか、現行モデルの購入をお勧めします。
書込番号:21191167
2点

いつもお世話様です。
裏技など使わずに本件サポート対象外のため、軽作業用にそのまま使うか、現行モデルの購入を検討してみます。色々とサポートくださった皆様本当に助かりました とともに大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします
書込番号:21191271
1点

いつもお世話様です。
皆様の貴重なご意見を参考に裏技など使わずに本件サポート対象外のため、軽作業用にそのまま使うか、現行モデルの購入を検討してみます。色々とサポートくださった皆様本当に助かりました とともに大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします
書込番号:21191285
0点

そもそもここ「iPad mini 4」のカテゴリーで書く場所間違えてますよ。
書込番号:21237257
6点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB

重いと思ったら、初期化。
>iPhone、iPad、iPod を工場出荷時の状態に戻す (初期化する)
https://support.apple.com/ja-jp/HT201252
書込番号:21188805
5点

私のレビューに負荷を下げる設定など記載しています。
ただアプリなどが日々重くなってきているので、設定などでは根本的に対応できないのが現実ですね。
http://kakaku.com/item/K0000587944/
書込番号:21188808
4点

早々のご連絡有難うございます。
試してみましたが多少早くなったようですが、もともとはもう少し早かったようにも思います。
これが限界なのでしょうかね・・?
書込番号:21189100
2点

我が家のipadmini2は重いアプリだとフリーズすることも起きているので殆ど利用していません。
設定とかでなくスペック的な問題ですよ。
ipadmini4などと比べると快適さが大分違いますので。
そろそろipadmini2は処分しそうです。
書込番号:21189125
4点

更に古いiPadですが、ほぼ購入時の状態で使えてます(電池は劣化してますが)。
使用頻度が少ないデータやアプリを移動・削除してあげると、余裕が出来て軽くなるのでは。
書込番号:21189284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

工場出荷状態に戻し(iOS は最新バージョン)、LINE アプリだけをインストールした状態で、レスポンスが悪いのでしたら、
iOSバージョン、通信回線ぐらいしか、影響しているものは、無いと思います。
新しいハードウェアとハードウェアに最適化されているOS のiPad に買い替えれば、再び快適になると思います。
書込番号:21189578
2点

色々とご親切なアドバイスくださった皆さん本当にありがとうございます。
アドバイスくださった内容をすべて試してみましたがやっぱり初期化するのが一番良かったです。ほっ!
これでまたしばらくは使えそうです。・・・・・が 新しいipadの購入も視野に入れてもうしばらく使って行こうと思います
何もわからない私のような初心者にもかかわらず本当にご親切に投稿いただき本当にありがとうございました。
何かありましたら、また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21191099
0点

いろいろアドバイスくださった皆様本当にありがとうございました。何も知らない初心者にもわかりやすくアドバイスくださって助かりました、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21191117
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
現在の型番はMK9・・・・かと思いますが、中古品などをみているとMK7・・・・というのがあります。
中古で十分と思っているので単なる製造年月日の違いによる変遷であれば気にせず購入しようと思っているのですが、
どなたか詳しい方のご助言をいただければと思います。
5点

問題解決しました。
WifiモデルかCelllerモデルかの違いだったようです。
失礼いたしました。
書込番号:21182455
0点

アップした画像を参考にして下さい。
>iPad, iPad mini 歴代全モデルの型番&モデル番号一覧
http://www13.plala.or.jp/bigdata/ipad.html
書込番号:21182462
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB

3月に
52800+税→45800+税に値下げされたから
バッタ屋の値段もそれに伴って下がってるということです
予想的なことでいうなら
林檎公式の値段に比べてバッタ屋の現時点での値段47000円台というのは高いですね
バッタ屋は多分公式の10%強の割引になると思いますので
42000〜44000円くらいで上下するようになるんじゃないかと思います
書込番号:20803977
4点

iPadは、Appleが値下げしないとほぼ変わりませんからね。
先月変わったところですから、当面は無いかと。
書込番号:20804083
5点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 32GB
こちらのWi-Fiモデルというのは、simカードをいれることができないのでしょうか?
格安SIMカードを入れて使用したい場合、どのiPadのタイプを購入すれば良いのか教えてください。
8点

Wi-FiはSIMを残念ですが利用できません。
SIMを利用するならCellularモデルです。
ただ、利用できないSIMもあるみたいですので、事前にお調べになってからご購入してくださいね。
書込番号:20769242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>こちらのWi-Fiモデルというのは、simカードをいれることができないのでしょうか?
はい、WiFi専用ですのでSIMカードを入れてのデータ通信はできません。
>格安SIMカードを入れて使用したい場合、どのiPadのタイプを購入すれば良いのか教えてください。
セルラーモデル(WiFiもできる)を選択します。
Appleストアやdocomo等キャリア(キャリアデータ契約も必要)で購入できます。
http://kakaku.com/item/J0000017394/
書込番号:20769247
1点

だいたいほかの人が書いてくれてますが、SIMカードを入れれるのはWi-Fi+Cellularモデルってやつなんだけど、
いわゆる量販店のAppleコーナーとかタブレットコーナーでは単品(契約とかせずに買えるやつ)のWi-Fi+Cellularモデルは売ってないです
契約なしの本体だとAppleストアで買う、量販店だとスマホコーナーで各キャリア(docomo、au、Softbank)と契約して買う感じですね(いわゆる定価販売)
格安SIMで使うと毎月の費用が1000円とかでいけるのはご存知の通りだけど
Wi-Fi+Cellularモデルは1〜2万円高いので、本体買ってきて格安SIMが得なのか、キャリア契約が得なのか(キャリアだとタブレットとかはお得に持てるプランみたいなのあったりする)を調べてみるといいかと思います
書込番号:20769549
1点

SIMカードを挿して使うなら、この機種(Wi-Fiモデル)ではなくCellularモデルになりますが
その中のSIMフリー版ですね。
http://kakaku.com/item/J0000017394/
ドコモ版でも可能ですがドコモと契約しないので端末単体のみ購入する必要があります。(所謂白ロムと呼ばれるもの)
http://kakaku.com/item/J0000022397/
いずれにしても格安SIMで使うには設定が少し面倒臭いです。
下記が一例です。「APN構成プロファイル」等を御参考に。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:20769559
0点

>どうなるさん
格安SIMで使うと毎月の費用が1000円とかでいけるのはご存知の通りだけど
Wi-Fi+Cellularモデルは1〜2万円高いので、本体買ってきて格安SIMが得なのか、キャリア契約が得なのか(キャリアだとタブレットとかはお得に持てるプランみたいなのあったりする)を調べてみるといいかと思います
ありがとうございます。
確かに、機種代を考えると、よほど格安で手に入れない限り、1か月の代金は大差なくなってしまいますね・・・
検討したいと思います
書込番号:20769775
0点

>1985bkoさん
アンドロイドタブレットを格安SIMで使っているので、設定は問題なくできるのですが、
Wi-Fi用でも、SIMさえさせば、お感じ用に使えるのかと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:20769787
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





