iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1030
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2015年 9月10日



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB
Gizmodo
し、しし…信じられるかい?「iPad mini 5」が2019年春にやってくるとか…
https://www.gizmodo.jp/2018/10/ipad-mini-5-rumor.html
Proシリーズではなく従来型の更新程度になるかもしれませんが、それでも出るなら買い換えますよ!
書込番号:22204199
12点

iPad mini4愛用者にとってはとても嬉しいニュースですが、同じ筐体と同じTouch IDってのはどうなの?と思ってしまいますね。
外形寸法同じでベゼルレスになったら超魅力的なんですが...
書込番号:22204317
10点

mini系の愛用者の方々にとっては、プロセッサが高速化するだけでも朗報なんじゃないでしょうかね?
実際無印iPadはほとんど初代Airのままだし、それに比べりゃ先進的。
iPhone SEなんかとも同じ考え方で、開発費もあんまりかからないだろうしこういうやり方は結構歓迎されるんじゃないかな?
書込番号:22204357
7点

>ダンニャバードさん
個人的には画面サイズそのままベゼルレス化で小さくなる方が嬉しいです。
でも、もうそこまで贅沢は言わないから、内部パーツを更新してくれ!って心境ですね(^_^;)
たぶんTouch IDの反応速度なども多少は速くなるでしょうし。
出来れば画面がiPhone XRのLiquid Retinaになっていたら嬉しいですが、とりあえず現行のままでも良いです。
退行していなければ・・・
>Pavlov's dogさん
本当にもう内部パーツの更新だけでも良いという心境ですよね(^_^;)
処理速度の向上、記憶容量の増強だけでも良いです。
贅沢は言わないから、新型を出して希望をつないでくれ〜って感じw
消えないでくれてありがとうと言いたい。
だから本当に出してくれれば文句は言わない。
いや、ディスプレイが劣化してたりしたら文句言うけどw
書込番号:22204392
9点

おいiPad mini4、ラインナップに乗ってるけどあれA8だろ? そろそろやべえんじゃねえの、スペック低すぎじゃね?
とかいう話があったのかなかったのか、無印でもA10、新型にはA12Xが乗ろうというご時世ですから、ラインナップから落とすか継続させるなら更新しとかなきゃという話になったのかも知れませんね^^;
プロセッサはA12が乗ればいいけどA11あたりでしょうかね? 現行iPad ProがA10XだからまあA11が乗れば十分高性能ですけど。
地味に広色域ディスプレイとかTrue Toneディスプレイとかにも対応してくるんじゃないでしょうかね? あとペンシル。
価格どうなるかな? あんまり最強のものを望まない方が安くできる気も^^;?
書込番号:22204641
3点

クオさんのいうことも外れるときは外れるしまあ出るまでは何ともw
書込番号:22204732
2点

SE2がでるでるって夏ごろ言われてて
SEをあっさりラインナップから消した林檎ですから
もしminiが10/30に消えても何も驚きはないと思いますけど
ただどっちに転ぶにしても来春の廉価版iPadのタイミングくらいが限度ですよねやはりA8的に…
書込番号:22204819
3点

>Pavlov's dogさん
私はiPad pro12.9 2ndとpro10.5とmini 4を使っているのですが、mini 4はダントツで遅いですからね(^_^;)
まだ使えなくはないレベルなのですが、体感でこれくらい差があるとちょっと気になります。
個人的な予想では、A12を積んでまたしばらく放置かな〜と。
画面やカメラなども刷新して新型Apple Pencil対応!だったら良いですよね。
>こるでりあさん
まぁ、情報があるだけでも嬉しいってレベルですからw
早ければ10月30日、遅ければ来春って情報みたいですね。
とりあえず来春までは夢を見ていられます。
書込番号:22205005
4点

Air2ですらA8Xが使われていることから考えても、実用性はともかく今さらA8搭載機を新品で買うというのは抵抗を感じる人が大半でしょうね。
大きいiPhoneが主流になりつつある状況で、小さいiPadの需要はどんなもんかという話だけど、4:3ですからね、そこは全然違うんだよね。
あまりにもディスプレイが長くなりすぎたiPhoneとの差別化は図れるかも?
書込番号:22205028
1点

原文は「2019春までは出ないだろう」と今月末の発表にminiは出ないと否定的意見。
なんかそれを逆手に取って、「じゃあ2019春(以降)は出るな!」のニュアンスになったか、
結局情報サイトいつもの手口じゃないか。
※別にmini嫌いじゃないよ、むしろipad mini pro出してくれ。
(最上位クラスの液晶とプロセッサー、最近F社別件試作の新型バッテリー搭載など)
書込番号:22205052
1点

mini2_32GBを使い始めて(2013年10月発売)、早5年
まだ元気だけど、次が無いのはつらい。もうそろそろ出して欲しい。
サイズがちょうど良いのですy
片手で持てて、小さなカバンにも入るうえに、軽い。約331g
mini4だと298.8g、iPad2018で469g、Pro10.5は477g
書込番号:22205170
2点

>Pavlov's dogさん
4:3は重要ですよね!
電子コミックを見開きで読めるのは便利です。
iPhone XS Maxは横持ちしてメリットあるのは動画の視聴くらい?
あまり魅力は感じません。
やはり欲しいのはiPad miniの新型なんですよね。
>CaptorMeyerさん
原文は見てないのですが、複数サイトで早ければ10月30日!?って書かれてますね。
まぁ、情報サイトに噂が出るだけでも嬉しいというのが正直なところ。
しばらく何の話題も無かったのですから…
>パーシモン1wさん
私はmini 2は外でPINを打つのがイヤでmini 4 に買い換えたんですよ。
換えたら数字的にはちょっとの薄さと軽さに感動しました。
新型iPad miniはAir 2から無印iPadのときみたいに分厚くなったりしないで欲しいです。
書込番号:22205202
0点

10/30のイベントは作ってるものはいっぱいあるっていうんだったら一緒に出てもいいじゃんって気はする
もし廉価版のタイミングで同時だったらminiも廉価版路線かなと思いますけど
書込番号:22205250
1点

>こるでりあさん
発表だけして「発売はもう少し先だよ〜」って可能性もありますし。
proシリーズじゃなくてもiPhoneのXRみたいな位置付けで登場したら良いですよね。
正直、新型iPad miniについて可能性を持って語れるだけでも嬉しいですw
書込番号:22205308
1点

個人的にはコンピュータモノのディスプレイは4:3が一番使いやすいと思ってて、もう随分前だけどパソコンのディスプレイが猫も杓子も横長になった時には、なんて使いにくくなったんだろうと思ったものですね^^; 動画を観るにはいいかも知れないけどそれだけじゃん、という。
そこいくとiPadは頑なに4:3を堅持していて、Webブラウズなんかもこれが一番見やすいので、考えてみると私がiPadを愛用する理由のかなり大きいところはそれですね(miniじゃないけど)。
書込番号:22205408
3点

>Pavlov's dogさん
分かります。
表計算ソフトを使ってても16:9だと縦が狭い!って感じます。
Surfaceみたいな3:2ならまだマシですが、縦画面と横画面を両方使うなら4:3がベストです。
どうしてもWindows機も必要なのでSurface Pro4も持っていますが、使用比率は3枚のiPadが7〜8割を占めています。
ネットブラウズに限定すれば9割以上でしょう。
iPadナシの生活は考えられませんねw
書込番号:22205471
1点

Appleさんからすると、miniは中途半端で売れるのか?と。
iPhoneが大型化してきたことで、小型で軽いならこちらが売れる。
iPadとしてなら、10.5インチが出たように、少し大きめのほうが売れる。
miniは、どっちもつかず。
日本では人気のminiですが、海外では微妙な位置づけとか。
タブレットの市場見ても、7〜8インチが多く存在していましたが、今や8インチは種類も少なく、10インチが多く出てきています。
スマホが、4インチ→5〜6インチまで大きくなり、処理能力も向上したことで、miniのような中間層が浮いてしまっているようです。
でも、このサイズが私にはちょうど良い。
書込番号:22205668
3点

>パーシモン1wさん
欧米ではminiは人気ないらしいですよね〜
「何故わざわざ小さいのを買うの?」って言われるくらいだそうで(^_^;)
私は現在、Pro12.9 2ndのWi-FiモデルとPro10.5のセルラーモデルとmini 4のセルラーモデルの3枚のiPadと音楽専用にiPod touch 6th、スマホはXPERIA XZ1を使用しているのですが、12.9はもちろん10.5のiPad Proもほとんど持ち歩かないんですよね。
mini 4があれば出先で使う程度のことは十分出来るので小さめのバッグで済みます。
10.5や9.7を持って出るにはA4サイズ以上のバッグかバックパックが必要なので、iPadのために大きなバッグを持つことになっちゃいます。
大きい荷物がイヤだからといって大きいスマホで済むかというと、7インチ未満の縦長画面だと電子コミックは読みにくいですしブラウジングでもスマホ専用サイトじゃないと見にくかったりしてストレスが溜まります。
結局iPad mini無しの生活は送れずに今に至る、という感じです。
ホント、ちょうど良いサイズなんですよね。
書込番号:22213349
2点

今日はmini 5の発表ありませんでしたね〜
でも、まだ春まで夢は続きます!
まだ諦めるには早すぎる!w
書込番号:22219410
2点

残念。
しかし面白かったですね。大体事前の予測通りだったけど、新型iPad ProのデザインはiPhone5sをでっかくした感じに。でもってディスプレイの角が丸くなった。
それからちょうど上で4:3の話をしてましたが、11インチはどうも4:3じゃなくなりましたね。横持ちした状態で考えて、10.5インチと比べてディスプレイの縦方向の長さは変わらず、横に少し伸びた、それで11インチになったという感じのようです。
miniはやっぱり次で発表されるでしょうかね? 今回の予想も大体当たっていたので、多分春頃発表されるんじゃない? という予想だったら当たるかも?
感じとしてはやっぱりminiは廉価版iPadと同じ括りで、Proにはならなさそうですね
書込番号:22219472
1点

mini5が仮に出るとしたら、新型iPad Proの様にUSB Type-Cになるのですかね。
周辺機器を今のiPhoneやiPad無印と共用出来ないのは煩わしいなあ。
まあ、いずれ全てのiOS端末がType-Cになりそうですけど、いっそのことLightningの様にApple独自の規格にしても良かったのではと思ってしまう(^^;)
書込番号:22219590
1点

>Pavlov's dogさん
新型iPad proは事前情報通りでしたが、グラフィック性能1000倍ってなんぞや!?って感じでしたね。
新型Apple Pencilは新型iPad proと合わせて買わないと意味無いのかな。
Smart Keyboardも進化してましたね。
角度が2段階に調整できるようになって、畳んだ時の段差が無くなってるのは良いと思いました。
まぁ、そっちはまだ買い換える予定はないんですが・・・
Pro11の画面は縦横比が微妙に変わってますね。
短辺は同じドット数なのに長辺だけ伸びてるという。
12.9の方はそのままなのに。
外寸は長辺が少し縮んで短辺が伸びているのでPro10.5より正方形に近づいた感じ。
miniは学生のユーザーを意識して新学期前に発表されることが多い、と聞いたことがあるのでもともと可能性が高いのは春だろうな〜とは思ってました。
Proシリーズでは無くスタンダードシリーズでしょうね、きっと。
もしかしたら外側も端子もそのままで内部部品のみのアップデートで済ますのでは?
そして価格をさらに下げるのではないかと。
>mitsukikoさん
上でも書きましたが、mini 5は内部部品の更新だけで低価格化するのではないかと予想しています。
iPod touch 5thから6thの時のようなかんじで。
希望としては新型Pro12.9のようにベゼルレスで小型化されたら嬉しいですが、そこまでしてくれないと思うんですよね〜
接続端子は一般的な規格の方がありがたいです。
Apple製品だけ使っているわけではないのでUSB Type−Cに揃えてくれれば持ち歩くケーブルが1本減らせます。
書込番号:22220014
0点

>mitsukikoさん
周辺機器はほぼ共用できるんじゃないですか? っていうか周辺機器って何?
もともとiPhoneに付属の充電器じゃiPadは現実的に充電できないし、ライトニングケーブルも反対側は普通のUSB。iPadの充電器でiPhoneも充電したいということなら、今回のiPad Proに付属した充電器でもできるんじゃない? ケーブルは共用できないけどそんだけでしょう。
それよりも利点の方がはるかに大きい。これまで皆無に等しかったiPadの有線による拡張性はかなり広がったといえます。
デジカメ等外部カメラの使用や、外部ディスプレイの使用なんかはかなり現実的に考えられるでしょう。今まではWi-Fiで転送するとかApple TVでミラーリングするとかで考えなきゃいけなかったから、敷居が高かった。
ほとんどネガテイブな要素が思いつきません。むしろライトニング、独自規格のネガテイブ要素の方がいくつも思い当たります。
書込番号:22220197
0点

周辺機器ですが、自分はLightning接続のSDカードリーダーをいくつか持っています。
iPhoneやiPadでSDカード(micro SD含む)を使用する事に関して異を唱える人が必ずいますが、PCやオンラインストレージを使用しないでファイルのコピーやAndroid端末等に手軽にデータのやり取りをオフライン環境下でやる為、SDカードを利用する事が多いです。
ただ、Appleから出ているLightning SDカードカメラリーダーですが、iPhone Xs MaxやiPhone XRではこれまで他のiPhoneやiPadでは問題なく読み込めていたmp4ファイルなどが読み込めなくなりました。
どうやらiOS12から対応していないみたいです・・
まあ、他のメーカーから出しているカードリーダーは使えるのでiOS12でも今のところ問題ないのですが、USB Type-Cになると専用のカードリーダーもありますが、iOS端末でSDカードの使用はおそらく出来なくなるでしょう。
USB Type-Cの方が利便性が高いと言っている人がいますが、Type-Cの中でも規格が乱立していることもあり使い勝手が必ずしも良くなるとは言えません。
書込番号:22224206
0点

本体らしいリークも出てきましたね。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/ipad-mini-back-leak.html?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews
この大きさが売れるのは日本ぐらいですか?
移動中でのちょっとした調べ物や読書、資料の閲覧とかには、
このサイズが1番使いやすい気がします。
カバンも圧迫しないし新型出て欲しいです。
書込番号:22381749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルシヒャルさん
この画像がホンモノだったとしたら、なのですが、、、
内側の写真を見ると上側にスピーカーかな?ってパーツが2つ付いてますね!
Proシリーズじゃなくても、4スピーカー化されているならビッグニュースです。
iPad9.7と違って近いサイズの上位モデルが無いのですから、住み分けを考える必要なくベストバランスな製品に仕上がっていることを祈ります。
8インチクラスのタブレットは日本では人気があるけど他ではイマイチ、とは聞きますよね。
ただ、実際はどの国でも一定の需要はあるようです。
AmazonのFire HDはけっこう売れているようですし、ハーウェイなどのアジア圏のメーカーからは8インチクラスのAndroidタブレットが発売されてますし。
ただ、基本的に8インチクラス≒安いという構図が出来上がっている感じがします。
高いのでも4万円未満。
内蔵ストレージが大きいとはいえ、3年以上前の製品で4万円以上の値札が付いている製品なんてiPad mini 4しかありません。
新型が出るとして、価格をいくらに設定してくるのかも注目ですね。
個人的には多少高くても良いものの方が嬉しいのですが、コスト削減のために4年前に発売されたmini 4に劣る部分があるようだとガッカリです。
書込番号:22381814
0点

いきなりiPad mini 5 キターーーーーーー\(^O^)/
しかも期待以上のA12 Bionicチップ採用!
Apple pencil(初代)対応!
フルラミネーションディスプレイ継続!
しかもTrue Toneに対応!
噂のような4スピーカー化は無かったけど、
個人的にはかなり良いアップデートだと感じます!
もちろん256GBのWi-Fi+cellularモデルをポチりました!
とりあえず純正オプションはSmartCoverだけなのでそれもセットで。
背面カバーはmini 4用が使えるのかな?
使えそうな気がしますよね。
届くのは3月30日みたいです。
待ち遠しい!
書込番号:22541915
0点

たけーよー、なんで税込み50000円なの あの形だと28000円から30000円税別が妥当と思うけど。
まあ huawei等は競合しないので一安心と思うけど!
書込番号:22541936
2点

>デジマンさん
むしろA12 Bionic採用でフルラミネーションディスプレイでこの値付けなら安いですよ♪
まぁ256GBの方はそれなりですが。
書込番号:22541963
3点

安いですね。
最新のiPhoneと同じチップなんだから、iPhoneの値段考えれば爆安かも^^;?
なんにしても良かったですね。
書込番号:22542016
4点

そうですか 私は高過ぎて買えません。 50000円なら狭額縁のface I'dと思ってました。
書込番号:22542021
1点

>無知の知.comさん
良かったです!
mini 4より劣化した箇所は無さそうですし、バリバリ使い倒せそうです!
チップセットなんかいま使っているPro10.5のA10X Fusionより上ですからねw
本体サイズは全く変更が無いようなので、cellularモデルのアンテナ部分以外はそのままの外装と思って良さそうです。
背面カバーもmini 4用がそのまま使えそうですね。
>デジマンさん
評価基準はそれぞれですからね〜
私はmini 4のデザインに不満は無かったので気になりませんが、見た目が変わらないことに不満を感じる人も居るでしょう。
個人的にはホームボタン有りでTouch IDなのもマイナス要素と感じませんし。
単純にパワーアップした事と、なによりシリーズが継続されたことが嬉しいです♪
書込番号:22542066
1点

今回Airもそうだけど、Proと廉価版の中間を作って、そこにはめ込んで来た感じですね。
私もPro10.5使ってるから分かりますが、現状これでまず不満がないですから、まあウルトラハイスペックが欲しいんじゃなければこの辺がちょうどいいという。
4スピーカーステレオは対応してもよかったかも知れないけど、miniの使われ方からすればそれはイヤホンで使ってちょ、ってのは割り切り方としていいかも知れないですね。その分価格が押さえ込まれているのかも知れないし。
CPUパワーも十分だから、長く使えるという意味でも高くはないんじゃないでしょうかね?
書込番号:22542124
0点

>無知の知.comさん
手のひらサイズの持ち歩き用タブレットとしては十分以上のスペックですよね♪
たぶんコレでまた数年放置なんだと思いますw
スピーカーに関しては新型Airも2スピーカーなので、4スピーカーはProシリーズという事にしているのかもしれません。
まぁ、miniは外使いがメインなのでAirより気にならない部分ですね。
それにしても今回はAirとminiはサイズで選ぶ!って位置付けに戻った感じですよね。
個人的には、miniはこういう位置付けが合っていると感じます。
小さいモデル=安いモデルという価値観は似合いません。
書込番号:22542158
0点

初代Airとmini2の時とほぼ同じですね。あの時も中身のチップとかは全く一緒だった。
微妙に残念だったのはディスプレイが若干劣ってたとこでしたが、今回その辺も万全なようで、これだけ手抜きのないminiは初めてかもしれないですね。
全体的にかなり魅力的なラインナップになりました。
財布の紐しめてかからないとヤバいっすね^^;
書込番号:22542214
3点

>無知の知.comさん
アハハw
私は新型iPad miniと新型iPod touchは出たら即買いの予定で予算組んでましたから♪
初代Airとmini 2の時は両方買ったんですよ。
今回はPro10.5があるの新型Airはスルーです。
mini 5は現時点では8インチ級タブレットで最強ですよね。
無印iPadより高スペックですし。
ガワはmini 4からほぼ使い回しだったりするので手抜き無しとは言えないかもしれませんが、理想的なiPad miniに仕上がっていると思います。
すでに発送予定日が4月3日以降になっているようなので、順調に予約も入っているようですね。
もしかしたら早めに購入を決めないと、しばらくは品薄になるかもしれません。
書込番号:22542256
3点

近所で、予約できるのか確かめないと。
書込番号:22542356
0点

懐かしいスレが更新されてる?と思ったら、mini5が発表になったのですね!(^^)
事前情報通り寸法形状は変わらずスペックアップ。
マニアなユーザーにはうれしい内容でしょうか。
私ももっぱらminiばかり使っていますので、新型に更新するか悩みます...
現在メインで使っているのがmini4セルラーモデルの128GBなので、新型だとセルラー256GBですから93,744円+AppleCareで10万円超えますね〜(T_T)
先日AppleCareで新品交換してもらったところなので、当面はこのまま我慢するかしばらく悩みます。10月から消費税も上がりますし。
書込番号:22542414
0点

自己レスです。
すみません、値段間違ってましたね。本体84,024円でした。(^^ゞ
ApplePencilをセットにすると10万円超えてしまいますが、Pencil我慢すれば9万円台。
ポチってしまいそうで危険です...
書込番号:22542418
1点

>パーシモン1wさん
Gizmodoの記事だと店頭予約は来週からみたいです。
毎度のことですが、AppleStoreと比べるとだいぶ待つことになるかもしれません。
私はiPad Pro12.9(2nd)を買ったとき、貯まっていたヨドバシポイントを使おうとしたせいで3倍以上待った経験があります。
まぁ、今回はcellularモデルの購入なのでAppleStoreで買うしかないのですがw
>ダンニャバードさん
Apple Pencil地味に高いですよね〜
私はもう持ってるのでいいのですが、logicoolのcrayonも検討されてはいかがでしょう。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/grab-a-crayon?crid=1830
筆圧感知非対応で2,000円しか違いませんが(^_^;)
そういえば、mini 5って筆圧感知は対応してるのでしょうか?
書込番号:22542586
1点

私は ipad mini5は低価格で 出るものと思ってましたから 残念です。
リークで価格が 5万円以上とあったので 高機能版ということはわかりましたが それなら 狭額縁、face idかとほぼ確信してたんですが 最初サイトで見たとき 形は変わってないので もしや価格が期待して 見てみたら あれれと思いました。
appleはもう低価格のものは売らないでしょう。
因みに 初代ipad miniの価格見たら 28800円でした 2012年です 即買いしました。
皆様のレビュー見て ゆっくり考えます。
ipad mini4 たたき売りしませんかねえ、しませんよねえ。
書込番号:22542855
0点

>デジマンさん
私は逆に、iPad Pro7.9として出してくれても良いと思っていたくらいなので、価格とスペックのバランスが絶妙なラインで出してくれたな!という感想です。
上でも書きましたが、A12搭載でこの値付けは安いと感じます。
もし、狭額化+Face IDだったらもう1〜2万高くなっていたかもしれません。
初代miniはもうずいぶん昔の話ですね〜
個人的にはガッカリなスペックだったので購入しませんでした。
mini 2で初めて食指が動きましたね。
たぶん、小型モデルに求めるモノの違いがあると思います。
私は小型車に乗っていますが、5ナンバー時代のMINI COOPER-Sです。
13年以上前ですが350万以上しました。
実質2人乗りの小型車なのに高すぎる!とは感じません。
安い小型車なら、大人が5人乗れるものを半額以下で買えますよね。
そういう選択もアリだと思いますが、Appleはそちらに舵を切らなかったという事でしょう。
ちなみに今回の予算は15万用意していました。
最大容量のcellularモデルを即買いすると決めていましたので。
今回残った分は新型iPod touchに回します。
書込番号:22542904
1点

スレ主さんみたいな人ばっかりならPro化したでしょうね。
デジマンさんみたいな方もいらっしゃるから、中立機として出てきたのかも?
高いっつったってそんなのしょうがないもん。
盗むんじゃなければそれでも買うか諦めるしかないじゃん^^;
高級コンパクト路線は私も好きですね、クルマだと。昔はもっとマニアックなの買ってました。
小さいから安いってことにはならないし、先進の技術を望むならそれはますます高くなって当たり前でしょう。
書込番号:22543073
1点

>EXILIMひろまさん
>無知の知.comさん
twitter 見てるんですが 私のように高い人 よくぞ出してくれたという人。
色々なこと考えると ああいう形になったという人。
pro化したら価格はどう見ても 軽く7万円超えますよね。
安い高いの中間考えてあの形になったということなら 価格的には安いということが今わかりました。
書込番号:22543121
0点

>無知の知.comさん
どうせ買うなら気持ちよく使えるものが良いですよね。
今も春物のウィンドブレーカーを買いに来てユニクロの6,000円のとL.L.Beanの12,000円のと迷い、結局着心地が良いL.L.Beanの方を買いました。
クルマはコダワルとキリが無いですよね(^_^;)
私は乗って楽しいコンパクトなMT車が好きなのですが、最近はみんな3ナンバー幅になっちゃったので選択肢が狭いです。
と、言いながら全幅1,830mmでDCTのカングーにも乗っているのですがw
最近だとジムニー・シエラのMTを弄るのもアリかな〜なんて妄想しながら、13歳のMINIの車検を通しました。
>デジマンさん
価値観は人それぞれなので、高い!と感じるのも間違いでは無いと思います。
内容と価格を見比べると、私には安く見えるというだけで。
そういう意味でも、今回の新型iPad miniは絶妙なポジションにあるように感じます。
高すぎず、安すぎず。
性能面も価格も。
書込番号:22543212
0点

私はトゥインゴとかルーテシアRS(本国名だとクリオRSか)に乗ってました。病気で入院したこともあって、今はクルマに乗ること自体やめてしまいましたが、最近またちょっと乗りたくなってきましたね^^;
まあ、クルマを趣味にするのに比べれば、電子機器は安いし環境負荷は低いし危なくないし(どんなに高速なプロセッサだろうが高速なネット環境でぶっ飛ばしても絶対死なない^^;)、歳も食ったんでiPadとかでのんびり楽しもうかな、って感じですが。
iPadが高いと思ってる人は、他に要らないものないか考え直してみるのがいいんじゃないでしょうかね?
結構、あんまり使わないものに金かけてたりしなすかね?
書込番号:22543402
2点

>無知の知.comさん
フランス車がお好きなのですね♪
我が家にもカングーが新旧2台とシトロエンC5のワゴンがあります。
独特の魅力がありますよね。
私も一度体を壊して、その時から花粉症も発症しちゃったこともあってバイクをやめました。
クルマはインプレッサWRXから遅いMINI COOPER−Sに買い換えw
父もまだBMW635csiなどを持ってますし、たぶん私も運転できるあいだはやめられないと思います。
電子機器でも情報漏洩など怖いこともありますけど、とりあえず命に関わるような事故はまず無いですもんねw
新型iPad miniが高いと感じる方は、その方が認知している内容に対して値付けが高いと感じるのだと思います。
実際の価値を理解できていない場合もあれば、その人にとって求める価値がない場合もあるでしょう。
例えば、高級ブランドのバッグなどは私には高すぎるとしか思えないものが多いですしw
書込番号:22543449
0点

iPadで得られる幸福があるってことですね。
もちろんクルマで得られる幸福もあるけど。
個人的にはまああんまり行動的でも社交的でもない人間なんで、家にこもって読書してたりするのが好きなのでiPadなんかはものすごく合っているのですが、そりゃ人によるのは間違いないですね。
まあ、物に振り回されないことですね。
物欲って誰にでもあるんだろうけど、手に入れたところで使わねえじゃ意味がないから^^;
ある程度年齢行ったら、自分に何が必要で何が必要じゃないかぐらいは把握しとくべきですね。
書込番号:22543660
0点

>無知の知.comさん
iPadは便利ですね〜
私はiPad Airとmini 2から使うようになりましたが、ネットブラウズや動画視聴などでPCの電源を入れる機会が激減しました。
漫画や小説も電子書籍が中心になったのはiPadの影響です。
買い物の際には常時持ち歩いているiPad miniで商品情報を調べたり、医者の待ち時間にも家と同じようにネットを利用できたり。
すでに無くてはならないツールになっています。
それくらい使っていると、これくらいの値段は全く高くないと思っちゃうんですよね。
結局は、本人にとっての価値ですから。
それぞれでいいと思います。
書込番号:22543981
0点

まあそうですよね。
結局生活必需品だから、高いとか安いとかあんまり関係ない、そりゃ100万円もしたら困っちゃうかもしれないけど、5万10万なら大して変わらないというか、どっちにしても必要なんだから買わざるを得ないというか^^;
正直なところ、これだけ使って役に立ってりゃタダみたいなものだと思います。
なんでもそうだと思いますが、結局のところどんだけ使ってるかってことですね。
だからこそ気持ちよく使いたいですしね。
ちょっとした娯楽のための道具と思ってるなら浅いというか、娯楽のための道具でもあるかも知れないけど、ちょっとしたじゃないというか^^;
書込番号:22544528
0点

>無知の知.comさん
100万はキツイですねw
個人的には、現行のiPadで高いなぁと感じるのはiPad Proシリーズの1TBモデルですが、それは自分の用途なら5万円くらい安い512GBモデルで十分だと思うから。
動画の編集などもするなら1TBモデルでもお買い得だと感じます。
仕事で使っているノートPCは経費として落とす関係もあるので15万前後のものを選んでいますが、iPadは自腹なのでどのモデルを買おうと自由ですw
まぁ、仕事用PCも好きなの買ってもいいのですけどね。
必要なスペックのPCが手頃な価格で買えるようになったので。
ちなみに今はSurface Laptop 2にBT接続のカーソルキー付きテンキーを合わせて使っています。
最近のノートPCには珍しく画面の縦方向に余裕があるので表計算などにも使いやすいです。
据え置きの大きな画面なら横長でも良いですが、15インチ以下のノートなら3:2とか4:3の方が使いやすいと思うんですよね。
hpのノートの方がスペック面ではお買い得なのですが、私にはこの縦横比だけでもSurfaceの方が魅力的です。
その人ごとに重視する部分はいろいろですよね。
書込番号:22545124
0点

SmartCoverだけ先に届きました。
試しにmini 4に着けてみましたが、これはmini 4用のSmartCoverと全く同じものですねw
書込番号:22545427
4点

余談ですけど、今回正式名称は“iPad mini 5”じゃなくて“iPad mini”ですね。
iPad全般として名称から数字がなくなりました、Macとかと同じですね、AirPodsも新しくなっても“AirPods”。数字が入ってるのはiPhoneだけになりました。
紛らわしいという話もあるかも知れないけど、個人的には好感持てますかね。
変に購買意欲を掻き立てるようなんじゃないから、旧機種でも落ち着いて使える^^;
書込番号:22547698
0点

>無知の知.comさん
どちらでも良いと思いますが、個人的にはナンバリングされている方が分かりやすくて好きですね〜
現行型のiPod touchもナンバリングされていませんが、ネット上などで書くときは結局iPod touch 6thと書かれています。
どの世代のモデルか書かないと混乱の元になりますから。
ケースを探すときなどはナンバリングされていない事で紛らわしいこともありますね。
同じiPadの事を指すのにiPad 6thだったりiPad(2018)だったりとか。
まぁ、調べれば分かるのですが。
書込番号:22547788
1点

iPad mini 5th Wi-Fi + Cellularモデル 256GB スペースグレイの出荷完了通知が来ました!
3月30日お届け予定とのこと。
即行でポチったので初日配送分に間に合った感じですね♪
まだ出荷されてない新型AirPodsは26日着予定です。
深夜のAppleイベント明けですね。
そのイベントで新型iPod touchは発表されるのでしょうか?
いろいろ楽しみです。
書込番号:22555971
0点

>EXILIMひろまさん
イベント前にiPad系を出しちゃったから、
iPad以上のものがないと肩透かしになりそうですが、
iPodの発表だとインパクト的にどうなんでしょうかね
今回のiPad miniのアップデートは、本当にいいアップデートだったと思います。
即ポチしたかったけど予期して無い時期に出たので予算組め無いのがほんと残念でしょうがない。
3/30に手に入ったらレビューお願いします。
書込番号:22556504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルシヒャルさん
もしかしたら、今回のイベントでAppleが発表する新サービスに対応する最もコンパクトで安価なデバイスとしてフルモデルチェンジされた新型iPod touchが登場するかも?って噂があるんですよ。
まぁ、個人的な予想としては登場確率20〜30%くらいかな?と。
出たらラッキー♪くらいの感じですねw
iPad mini 5thの更新内容は目新しいところはありませんが、実用的な内容だと思います。
mini 4ユーザーが素直に買い換えできる内容というか。
新しい要素はApple Pencilに対応したくらいですが、これは意外と大きいと思います。
iPad miniは成人男性の大きめの手ならガシッと掴めるので、立ったままメモ書きするのにも使いやすいでしょう。
筆圧感知は付いていませんが、ちょっとイラストなどを描くくらいならいけそうですし、絵心ない人でも書類にチェックを入れたり地図を書いたり、よりアナログ感覚で使えます。
私は結構前から「新型miniが発表されたら買い換えるぞ!」って予算を取ってあったので即ポチできました。
10万用意してから1年以上経ちましたかね〜・・・
届いたらApple Pencilの反応やmini 4用ケースが使えるか?などを中心に書きたいと思います。
書込番号:22557107
1点

やはり今回はハードウェア系の新型発表はありませんでしたね〜
Apple Arcadeってゲームのサービス開始が秋らしいので、新型iPod touchもその頃かも?
書込番号:22559058
0点

とりあえずiOS12.2来たからアップデートしました。
書込番号:22559244
0点

itnuesも12.9.4 来てたので あげてます。
i
書込番号:22559270
0点

>無知の知.comさん
iOS12.2来ましたね。
っていうか、それくらいしか話題が無いというか(^_^;)
たぶん今日中に新型AirPodsが来るとは思いますが・・・
ほかに新しい情報というとPowerbeats Proくらいですもんね。
H1チップ採用のTWSイヤホンで黒いのが欲しい人には嬉しい存在かも?w
Gizmodo
Beats初の完全ワイヤレスイヤホン、耳掛けブラックが超イカすぞ!
https://www.gizmodo.jp/2019/03/powerbeats-pro.html
>デジマンさん
iTunesも更新きてますか!
あとでPCの方もアプデしなくては。
書込番号:22559394
0点

サービスが始まらないことにはね^^;
前倒しで言われてもね、前回の時もフルスペックPhotoshopが使えるようになるって言ってまだ使えない。
それが使えるようになったらPro12.9と新型ペンシルを買おうと思ってたんだけど、お預けくらったまんまっすね。
書込番号:22559587
0点

ネットで見たのですが ipad mini 2019はipad mini4のケースが微妙に合わない感じですね。
電源ボタンは合うが ボリュームやその上のボタン またカメラの位置が微妙に違うということです、私が直接試したわけではありませんので あくまでもネットの記事です。
実は ipad mini4の気に入りのケースは持っています もし買えば これ使えるなーと思っていましたが だめなようです。
書込番号:22561569
2点

>無知の知.comさん
AirPowerもまだ出てきませんしね〜
出せる段階になってから発表してくれた方が良いのかな?
せめて、いつ発売とかがハッキリしてからにしてほしいですね。
Pro12.9は2ndにlogicoolのslimcomboを着けて使っているのですが、3rdは良いような微妙なような・・・と感じています。
単純にslimcomboのキーボードが打ちやすいのに3rd用が出てないからってだけなのですが。
画面サイズはそのままで一回りコンパクトになっていますし、マグネットでくっ付く新型のApple Pencilも魅力的なので、他社製の対応ケースやキーボードが充実してきたら欲しくなると思います。
>デジマンさん
音量ボタンとカメラ位置が微妙にズレているみたいですね〜
私も手持ちのUAGやlogicoolのケースが使えたら嬉しいのですが、合わせてみないと対応可能かどうか判らないようです。
逆に、新型iPad mini発売で新しいケースも出てくると思うので、そちらにも期待しています。
書込番号:22561905
0点

マリオの時はすぐ遊べたような気がするんですけどね。最近どうも前倒し傾向強くなってるような。
まあ良いですけどね、結局出てくるものはすごく良いものだったりしますから。
第2世代Proを持ってる人間からすると、第3世代Proはちょっと微妙だと思います。ぶっちゃけもう発売から2年近く経つのに、サックサクに動いてさっぱり古さを感じないですから。
私の場合第2世代12.9を持っていないのと、Photoshopという明確な目的があるから候補になっているのですが、逆にそれがないなら次まで待ってもいいや、みたいな感じですね^^;
書込番号:22562161
1点

>無知の知.comさん
最新型のProは処理能力が段違いですもんね。
そのスペックを要するアプリを使いたいなら3rdかPro11かの、しかもメモリも大きい1TBモデルになりますよね。
完全にPCの値段になりますが、マウスが要ることじゃなければiPadの使いやすさが勝るように思います。
私は仕事でExcel必須なのでSurfaceも使ってますが、プライベートで家計簿をつける程度ならNumbersでもいけますし、Pagesも結構便利、プリントは無線でプリンターに送れるし、ある程度はPC無くてもイケるようになりましたよね。
書込番号:22562512
0点

>EXILIMひろまさん
こんばんは。 ipad はマウス必要派ですか?
私は 万が一 次のメジャーアップデートでマウス使えるなら 即 ipad 2018購入します。
書込番号:22562582
0点

>デジマンさん
マウス必要派はWindowsやMacなどのPCですよね。
その為に仕事用にはSurface Laptop2を使っています。
マウスが要らないことならiPadは使いやすいですが。
表計算ソフトの範囲選択などはマウスがある方が断然早いです。
iPad Proだけでもマウス対応になればもっとビジネスユースが伸びると思うのですけどね〜
あと、ハードウェアキーボードでATOKが使えないのも地味に辛いです。
iPad純正IMEは余計な予測変換を優先して並べるので誤変換を打ちやすいので。
せめて予測変換をオフに出来ればマシなのですが…
書込番号:22562657
1点

>EXILIMひろまさん
あれば ベターですか。
なんか2012年にはIOS MAC OSが統合するような記事 見たことあります、その時にはと思っています。
手元で使う miniは不要としても 立てかけて使うことがある9.7inch以上は あれば いいですよね。
書込番号:22563363
0点

MacOSとiOSの統合は無理。
MSがWinでPCとタブ用OSの融合を図ったけど、
結局失敗して、タブレットから撤退する。
サーフェスは基本的にノートPCなので、存続するけど。
書込番号:22565888
0点

>丘珠さん
Appleでは今も統合目指してるみたいですけどね。
最新のiPad Proでマウスと、ハードウェアキーボードで他社製IMEが使えれば、あとはアプリの対応次第ではそれでOKな気がしますけど。
わたしもSurface Pro4をタブレットとしては使ってないですね(^_^;)
Surface Goはギリギリなんとかタブレットとしても使えますが、iPadと比べちゃうとキビシイ。
でも、モバイルPCだと思うとサクサク動いてけっこう便利です。
USB Type−Cでも充電出来ますし。
書込番号:22565916
0点

一つのOSで様々な機器を動かせれば、
OSの開発コストが安く済むかも知れないが、
MSの場合、XBOX用やスマホ用OSも、
Winを基本で開発してるけど、
結局カスタム仕様になるので、
コストは下がらなかったと思う。
それで、アップルもOSの統合は困難なのだと思う。
スマホとタブレットは基本操作が統一出来たので成功したけど。
書込番号:22566283
0点

>丘珠さん
まぁ、メーカー側のコストなどは私たちには正確には判りようも無いですけど、大変そうですよね。
それよりも、iOS上でマウスを使えるようにするくらいは簡単なはずなんですけどね〜
ハードウェアキーボードでATOKのような他社製IMEが使えるようにするのも、すでにソフトウェアキーボードでは使えるのだからAppleがOKすれば各IMEメーカの対応もスグでしょう。
MacOSとiOSを統合するのと比べたらAppleの手間も出費も微々たるものだと思います。
なんで解禁してくれないんでしょうね?
書込番号:22566373
0点

OS統合が 難しいなら iOS13でマウス使えるようにならないかな。
私が 驚いたのは mac book関係に タッチ画面にしてほしいというのもあるらしいです。
書込番号:22566376
0点

>デジマンさん
ですよねー!
iOSでマウス使えるようにするくらいなら、やろうと思えばスグのはずなんですから。
WindowsPCではクラムシェル型ノートでもタッチパネル搭載モデルが多いですから、同じように使えるようにしてほしいってことですかね?
たしかに、スマホやタブレットに慣れているとつい画面押しちゃう事ありますしw
書込番号:22566396
0点

とりあえずiPadをデュアルOS駆動にしちゃえば良いと思いますけどね。
まあProだけとか、板切れのまんまじゃまずいから、専用のトラックパッドの付いたキーボードを付けるとmacOSでも起動出来るようにすれば良い。
この場合、iPadのタッチパネルだって活用しようと思えば出来るはずで、指でタッチしたりペンシルが使えるMacが出来上がりますね。
本来のMacが売れなくなりそうだけど、お客はApple内で流れるだけだし、そっちの進化も促進されるでしょう。
てなことをやってった先には、OSの統合ってのもあるかも知れませんよ。
書込番号:22566856
0点

>無知の知.comさん
最新のiPad Proのスペックなら、メジャーなアプリがiOS対応版を作ってくれればMacOSを積む必要も無さそうな気がしちゃいますけどね(^_^;)
そうなると、それこそMacBookが売れなくなっちゃいそうですが。
結局、Appleが決断するかしないかの問題のような気がします。
本気でiPad ProさえあればモバイルPCが要らないレベルまで持っていくのか、MacBookの必要性を残すのか。
iPad ProでMacユーザーが使うようなデザイン系アプリやアプリ開発環境が動くようになれば・・・
なんて妄想しちゃいます。
まぁ、私が仕事で主に使うのはExcelだったりするので、結局iPadやMacよりWindowsPCの方が使いやすいままだと思いますが。
書込番号:22566954
0点

windows使ってきて OSインストールとupdateに時間かかり 起動が遅く 消費電力大きい。
タブレットOSと同じ 土俵で比べるのは酷ですがiOSはこの辺全てクリア。
android OSは 起動早いはいいのですが ほかは iOSに比べるとかなり見劣りします。
windows10も Sなんていうバージョン出てきましたし、最後まで残るのはiOSと思います。
以上は 私の独断と偏見ですから。
だれかクックさんにiOSにマウス使えるようにしても mac OSの売り上げ落ちても それをカバーできる以上にipad売れまっせ と言ってくれませんかね。
書込番号:22567625
1点

iPad mini 5th 届きました!
現在mini 4のバックアップから復元中です。
ケースの対応なのですが、音量ボタンと背面カメラの位置が少し上にズレ、マイクの位置が変わったのでmini 4用は繋ぎにしかなりませんね?(^_^;)
使えないこともないのですが、早々に5th対応ケースを入手すべきですね。
書込番号:22567823
2点

>EXILIMひろまさん
お世話様です ipad mini4と比べて パフォーマンスはいかがですか それと ケースですが 干渉してるように見えますが 完全に当たっているという訳でなく ボタンが いつも押されてる訳ではないのですね。
書込番号:22567877
0点

おめでとうございます。
個人的にはスペック表に表れない部分のご報告期待しています。
例えばこの機種のプロセッサはiPhone XRなどと同じA12ですが、あちらだとニューラルエンジンというのの強化が大々的に報告され、特にカメラ、写真機能の強化がピックアップされていますが、iPadだとその辺は報告されていません。
そもそもiPadであまり写真撮らないというのはあるかも知れませんが、同等の技術が採用されていれば結構遊べるはずで、この辺は第2世代Proと比較しても結構なアドバンテージになるはずですので。
書込番号:22567984
1点

いや〜参った参った f^_^;
初期不良引きましたw
早速お守り代わりの保護ガラスを貼ってもらおうとヨドバシAkibaに向かったのですが、途中で異変に気付きました。
LTE通信が繋がらないのです。
SIMカードは読んでいる風なのに繋がらない。
再起動したりSIMカードを挿し直したりネットワークの初期化をしたりと一通りやってみたのですがダメ。
仕方ないのでアキバのauショップに駆け込み診てもらったところ、これはSIMカードの問題ではないとの結論。
その足でヨドバシAkibaの7階にあるApple Quick Garageへ。
たまたまキャンセルがあってスグ診てもらえたのですが、どうにもならず。
初期不良で交換という事になりました。
交換品が届いたらショートメールが来るそうですが、3日から1週間くらい掛かるかもしれないそうです。
真っ先にポチったのにね〜
まぁ、初期不良は仕方ないです。
大人しく待つとしましょう。
>デジマンさん
>無知の知.comさん
そんなわけで、交換品が届いてからという事になりました(^◇^;)
書込番号:22568467
2点

>EXILIMひろまさん
大変でしたね、ヨドバシアキバ 近くて いいですね、昔はよくきましたが 今は関西で ヨドバシ梅田が一番近いんですが 交通費もかかるし ちょくちょくはいけない距離です。
書込番号:22568525
0点

あれまあ・・・
とんだぬか喜びで、何年も待ったんだからあと数日くらいとは行きませんわね^^;
とはいえ貴重な情報ではあります、初期不良が出た場合でも3日で届くとかだと、それ用の交換在庫が用意されているのか? 予約分の在庫を繰り上げるとかするのか?
また、シートフィルムは第3世代Proだと不具合報告が結構あります。個人的な見解としてはペンシルでより細かい字や絵がかけるように、タッチパネルの解像度を上げたのが影響していると考えています。miniはそもそもディスプレイ面積が狭いですから、同等の技術が採用されていたら影響がある可能性が考えられます。
まあ転んでもタダでは起きないっつうことで^^;
書込番号:22568812
0点

>デジマンさん
アキバまではクルマでも電車でも自転車でも30分チョイですし、そっち方向に行く用も多いのでチョクチョク寄っています。
お陰で近所の家電量販店にはほとんど行きません。
本当にアキバは便利ですよね。
関西の家電の街も一回行ってみたいです。
>無知の知.comさん
まぁ、たまにはこういう事もありますね(´ー`)
出鼻を挫かれた感はありますが、それほど気にしてません。
待っていれば正常品が手に入るのですから。
その間はまたmini 4やほかのiPadを使っていれば良いんです。
そう自分に暗示を掛ければいいのです・・・
保護ガラスはProシリーズにも貼ってますが、Pencilの感度は問題ないので、たぶんmini 5thも大丈夫だろうと楽観視しています。
ゴリラガラスでも細かい砂や何かで傷が付くことはあるので、そういう心配をせずに使うための精神的なお守りです。
貼ってみて問題があれば剥がしますけどねw
書込番号:22568927
0点

もう手に入れられた人がいるんですね。
初期不良ですか、少しお楽しみが伸びたけど、
一度でも手にされたのが羨ましい。
書込番号:22568976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





