iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2015年 9月16日



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
iPad mini(7.9インチ)が持ち運びしやすく購入を検討しているのですが、
新型9.7インチモデルが発表され7.9インチモデルは無くなる方向なのでしょうか。
もし廃止になるなら今のモデルを購入しようかと思案中です。
今回は廉価版のみで来月位にproモデルで7.9インチ発表の可能性はあると思いますか。
いろいろまとめサイトなど調べたのですが具体的なことを書いているサイトが無いので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:20758161
0点

32GB廃止したのはmini4の32GBは値段的にAir2とかぶってたし
新型9.7ともかぶるし廉価モデルを新型9.7に一本化したかったのかなという予想で
お手頃価格のmini5は出ないと思うけど
7.9のラインそのものは残ると思うPro的高級端末として
書込番号:20758305
6点

iPhoneがさらにでっかくなるという方向性もあり得るけど、iPadのが安い。iPhoneの方が性能がいいけど^^;
Pro7.9は出るかもしれないけど、まあ確実に今より大分高価になる。
書込番号:20758350
0点

iPad mini4の128GB版は値下げされて、後はカットされたみたいですね。
iPad Proの新ラインナップを期待しましょう.。
書込番号:20758469
1点

新型はAir2の後継という扱いでしょう。
Miniの発売時期は秋なので、そのときにならないとわかりませんね。
書込番号:20758551
0点

7.9"は、残るとは思います。ただ他のラインに吸収されるかもしれない。秋にハッキリするでしょう。
書込番号:20758729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.9型は、ジョブズが嫌いなサイズだった。
故に売れなければ廃止が濃厚。
書込番号:20761050
2点

>こるでりあさん
>@ぶるーとさん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
>★ジェシー☆さん
>丘珠さん
一括でのお礼となりますがコメントありがとうございます。
皆さんのコメント読みました。
秋なんですね。
3月頃かと勝手に想像してました。
そうなると、あと半年待たないといけませんね。
WWDCが6月に開催されるそうなのでそのころにPROの発表もあるんでしょうか。
その時に7.9インチもあると嬉しいのですが・・・
ちなみに10インチクラスをお持ちの方で携帯性はいかがですか?
使用感を教えていただけると幸いです。
書込番号:20764648
2点

10インチは持ってでれないことはないですが
感覚的には小型のノートパソコンに近いです
10より7ですし
7より5インチ前後のスマホ
で私は結局外ではスマホのみになりましたw
結果7インチタブは室内で使うには画面ちいさすぎる
微妙な存在になったので処分しちゃいましたw
書込番号:20765248
0点

用途次第なんですけど、私だと最初にiPad買った動機が、電子書籍を読むためで、それ以前はiPhoneで読んでたんだけど、いくらなんでも画面が小さすぎた^^;
そこから入ってくると、9.7より小さいのはちょっと・・・、あと老眼の進行が人より速いのも・・・
書込番号:20765329
0点

携帯性に関する質問でしたね。
まあ、横に持った感じはハードカバーの書籍を開いた状態に近いでしょうか? そのため電車で座ってれば気兼ねなく使えますね。立ってるとちょっとキツイかも、満員電車ではムリ^^;
それ以外はまず問題ないです。ケースつけときゃ喫茶店なんかでは立てて使えます。
書込番号:20765344
3点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
7は中途半端でしたか。
確かに10インチの大画面は魅力ですよね。
でも携帯性となると5インチクラスが最適なんですかね(^^;
書込番号:20765367
0点

>@ぶるーとさん
返信ありがとうございます。
電車でも気兼ねなく使えるんですね。
なんかイメージは『おっ!出したな』って思われると思ってました。
私も出張のときは映画をダウンロードして持っていくのですが、5インチを持って見てました。
確かに10インチクラスも魅力的ですね。
ん〜〜悩ましい。
PROが出るまで考えてみます。
ありがとうございました
書込番号:20765381
2点

その種の世間体を気にするのは、個人的にはもうやめてしまいました。
スタバでマック的なことも一回だけやったことがありますが、その時点ではどうしてもパソコンじゃないとできない作業があったからですね。その後、その作業もiPadで代替できることが分かったので、以後必要がなくなりました。
精神的な部分の問題となると、人それぞれであるとしか言いようがありませんね。
書込番号:20765422
0点

電子書籍はガラホが意外と良かったですよ。片手でホールドした状態で中央のボタンによってページめくりができる点、端末自体が軽いし目線の正面に端末の画面が来るので疲れにくい点がおおきいですね。
タブレットの場合、視点がスマホを利用する際よりも下になることが多いので、首が疲れやすいし、スマホ症候群と同様な症状が発生する可能性もあります。
PCの代用として使う場合も同様です。長時間の作業を行う場合は、タブレット<ノート<<デスクトップ(モニタ)の順に疲れにくくなるかと思います。
10インチは、Office Mobileが利用できるギリギリのサイズであること、漫画・グラビア・動画を見るのに向いたサイズであることがメリットでしょうか。
書込番号:20765757
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





