iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
 - アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
 - 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
 
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2015年 9月16日
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2016年1月5日 22:35 | |
| 4 | 4 | 2016年1月3日 21:38 | |
| 22 | 4 | 2016年1月1日 13:48 | |
| 4 | 2 | 2015年11月27日 00:42 | |
| 2 | 4 | 2015年11月15日 18:44 | |
| 29 | 12 | 2015年10月29日 15:38 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
仕事でiPAD AIRの管理者となりましたが、アップル製品は今まで使用した事が無い為、何が何やら全く解りません(泣)
最初はiPADでネットの検索方法すら解らず、途方にくれました。
とにかく、いじってみない事には始まらないと思い、持ち運びを考慮してiPADminiの購入を検討中です。
因みに会社のiPAD AIRは営業担当が交代で使用する予定で、私は紛失等の無い様に管理する立場です。
そこで教えて頂きたいのですが、wifi版とCELLULAR版とどちらがお勧めでしょうか?
wifiは現在Yモバイルのルーターを利用していますが、ルーターとタブレットを一緒に持ち歩くのは重くなるかもと思いますし、どちらが良いのか悩んでいます。
CELLULAR版の場合のお勧めのキャリアを教えて頂けませんでしょうか?
因みに携帯はauのガラケーを使用しており、スマホへの変更は考えておりません。
auの店頭で聞いてみたところ、24回の分割払いで16GBで機種代が差引0円でアップルケア+込みで月々6400円程度との事でした。
聞けば聞く程、何が良いのか解らなくなり混乱しています。
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
4点
Wi-Fiモデルは主に固定回線がある場所。自宅等での使用向けです。
Wi-Fi+Cellularモデルはそれプラス外出先での使用に向けたものです。
主な使用が外出先ならばCellularモデルなら単体で通信が出来ますので便利ではある反面
月額コストがかかります。
Wi-Fiモデルは本体を購入したら月額費用がかかりません。
モバイルWi-Fiルーターをお持ちならWi-Fiモデルでも十分使えるとは思いますが
Wi-Fi接続やバッテリー持続、複数台持ちのデメリットはあります。
auなどのキャリア版だと月額費用はスマホと同じだと思っていいと思います。
スマホとのスマホセットプランだと月額は抑える事も可能ではありますが。
一つ言えるのは料金プランなど把握しないうちでの契約は宜しくないという事でしょうか。
書込番号:19460617
3点
無線LANで社内インフラに接続して利用するなら前者、前者に加えて出張者が外出先で利用するなら後者です。キャリアはdocomoでいいかと思います。この機種と相性がいいキャリアは、ワイモバイルのはずですが、対応実績がないのが不安です。
速度がそれほど重要でない場合は、MVNOを選択すればコストを抑えることができます。
http://www.ocn.ne.jp/business/mobileone/
書込番号:19460739
1点
この大きさは持ち運びが便利なのでCellularがよく、SIMフリー+MVNOが一番いいですね。コスト面でもキャリア版とそう変わりません。
書込番号:19460845
![]()
1点
皆さま
教えて下さりありがとうございます。
私の用途にはCELLULAR版が合っているとわかりました。
後は価格ですね。
wifi版と差額14000円。
iPadmini2なら少しお手頃価格なようですが、軽い方が良いですね。
もう少し調べてから機種を決めようと思います。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:19463077
3点
軽いですが、それ以上に感動的な薄さなので数値以上の軽さを感じます。16GBだと1万円程度の差なのでmini 4がいいと思いますが、32GBと64GBで価格を比べると悩みますね。16GBはこまめな掃除が面倒だから64GBにしましたが、そこは人それぞれですね。
書込番号:19463459
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
はじめまして。教えて下さい。
現在YmobileでPocketwifiとASUSのタブレットで
外出用で使っています。
win7のPCも2,3台接続するので
wifiルーターは、便利で重宝してます。
そこで、格安simのmineoを利用して
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
を使って、同様のことができないか
と思案しております。
一番のメリットは
値段が安い!
現状4500円が2000円ぐらいになることです。
次に気軽に持ち出すときに
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
だけで良くなることです。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリーで
ディザリングは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点
>>iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリーで
>>ディザリングは可能なのでしょうか?
D(ドコモ)プランなら大丈夫。
ディザリング → テザリング
書込番号:19456577
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
解約も簡単にできるということなので、
早速試してみようと思います。
体感速度はどのようなものでしょうか?
遜色なければいいのですが。
書込番号:19456728
0点
iPad Air 2 SIMフリーでiijmio音声SIMの事例、子機はNexus 7 2013 LTEモデル。
親機(iPad Air 2 SIMフリー)の測定結果。 下り 8.16Mbps。上り 5.03Mbps。
子機(Nexus 7 2013)の測定結果。 下り 6.28Mbps。 上り 10.51Mbps。
測定アプリは両者ともSPEEDTEST net by Ookla。
書込番号:19456830
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
数値的には、劣っているように見えますが、
体感的には、恐らくないのでしょうね。
ありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:19457448
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
8インチクラスのWinタブを物色していましたが、ふと、apple系の端末もいいと思い始め、
 この機種が候補に上がりました。 
しかし、色々と調べていくうち、何とminiも含めてipadはマウスが使えないんですね。 
絶大な人気のipad故、過去の膨大な口コミの中にはこれに類するものもあったかもしれませんが、
私自身apple製品の使用歴は長いですが、つい先日この衝撃的な事実を初めて知りました(恥)。 
現在愛用しているSONY Z Ultraは、必要上文書を打ち込むことも多いのでBluetoothキーボードと
マウスを利用していますが、特にマウスでの操作は小型ディスプレイではとても重宝します。 
ipadも所有していますが、確かに普段のネット閲覧や検索、ちょっとした打ちこみ程度なら
これらは必要ありませんが、必要性がなければ使わなければいいだけのこと。 
反面、必要な人にとってはその機能がなければ始まりません。 
この機能を付けることで全体の重量が何十グラムも変わるのであれば検討の余地もあるだろうけど、
これだけ最先端を走る機種であればそんなおまけ程度の機能を付けることくらいなんてことも
ないと思うけど、何故か付けないことが頑なに守られているようです。 
ipadは所詮、手に持ったり、膝の上に乗せて閲覧するだけの端末に位置させて、 
それ以上の操作が必要であればMacBookを買って、デスクの上でゆっくり使ってもらうという
棲み分けでもしているのでしょうが、キーボードだけ使えるというのも変な理屈です。 
今はipadでOfficeが利用可能となっていますが、切り取りやコピーをする際、やはりマウスでの
操作は必須です。 
使えるマウスもひとつあるようですが、これだけいい製品で人気がある端末なだけに個人的には
とても残念でなりません。 
PROが発売され、立派なキーボードも選べるようですが、ペンシルよりもマウスが先だろと言いたいのは
私だけでしょうか。 
それと最近、ペンでのイラストのしやすさを各メーカーが売り込んでいますが世の中そんなに
イラストを職とする人が多いのかなとも思います。
マウスが使えること、近い将来に期待したいものです。 
3点
無料版のMicrosoft Office Excel、WordはiPadで使いますが、マウスの必要性を感じた事は御座いませんね。
コピーやペーストは指で簡単に出来ますし、日報や簡単な計算などは
こなせています。
周辺機器に頼ることなく軽快に使えるタブレットならではの使い方に特化した方がスマートに利用できると
思っています。
あらゆる情報端末の形があって、それぞれに適した使い方や用途があります。
使い分けれる環境をお持ちになった方が効率的ですよ。
キーボードはソフトキーだと画面を占有しますので、別にあると確かに入力には便利になりますね。
マウスは指で変わらず扱えるので無くても気になりません。
書込番号:19314622
8点
初代iPadからずっと全モデルを購入してきましたが、スレ主
さんと同じことをずっと思っていました。
まあタブレット端末だからそう言う物なんだと諦めていたん
ですが、先日量販店へiPad Proを見に行った折に、Xperia Z4
とLenovo YOGA Tabletにキーボードとマウスが接続されてい
るのを見てコレだよ!と思いましたね。
特にiPad Proの様な大画面タブレットにはマウス操作が便利
で、活用範囲がもっと広がると思うんですが、頑固で石頭な
アップルは決してやらないでしょうね。せめてペンにマウス
的な操作機能も付加してくれると良いのですが・・・
仕事でCADをずっとやってますが、外でもiPadで続けて作業
が出来れば素晴らしいのですが。
書込番号:19377238
2点
二本指での拡大が調子悪い、個体差あるかも
イライラするので、ASUS買いました。
タッチパネルは安定動作、デカイ音が出てしまう、SIMスロットの精度悪い
APPLE製品は筐体の出来が素晴らしい
書込番号:19451329
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
http://ascii.jp/elem/000/001/079/1079396/
mineo auコース1G 800円/月
LTEデータプリペイド 1G 1500円 月額基本料なし
外で使う頻度によっては選択肢としてはありかも?
2点
外へ出かける頻度の少ない人や、日本を訪れる外国の方には便利ですよね。
書込番号:19354658
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
購入を考えていますが、家に帰ればインターネット環境がありますので、フリーSIMでなく、そちらに接続したいのですが、
簡単に変えることは可能ですか?
初心者です、宜しくお願いします。
0点
ご自宅に無線LANルータがあれば、それに接続すればよろしいし、無ければ、無線LANルータを購入すれば、容易にインターネットに接続できます。
書込番号:19319717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定済みのwifiネットワークがあればSIM利用のモバイルデータ通信よりそっちが優先されます
ただし
https://support.apple.com/ja-jp/HT205296
これは切っておいたほうがいいと思うです
実際ちょっと弱くなっただけでモバイルデータ通信に変わっちゃいますので
書込番号:19319747
![]()
2点
SIMカードがなくても、無線LAN環境があれば接続出来ます。
書込番号:19319857
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
iPad miniを初代でもっていましたが、 mini2の色域にがっかりし、その後Air、Air2へ。 mini4が出てから液晶を確認するとなんとAir2と同じ色をしていたため購入決意しました。Apple Store直営店で購入。
感想としてはとにかく軽い、ストレスフリー近い。色域もdisplaymate調査で101%。 mini2、3の63%に比べ4割上がっています。写真とか本当に綺麗で鮮やかです。
特徴としては背面カメラが800万画素になり綺麗に撮れます。プロセッサはA8なのが残念ですが体感的にAir2と変わりませんでした。本当にサクサク動きます。バッテリーはテストサイトによるとiPadシリーズで一番電池持ちが良いようです。実際減りも遅く長時間使えます。
重さはWiFiが298、セルラーは304g。初代より軽いです。個人的にはぜひシムフリーのWi-Fiセルラーをオススメします!GPSは本当に便利ですし、mvnoを利用すれば通信費が大幅に浮きます。WiFiも802.11ac対応で速いです!。そしてメモリは2G。新機能のsplitviewを使ったら絶対手放せなくなると思います。これがあれば他のiOS機器はいりません。仕事、遊び、旅行などまさに最強のタブレットです。是非体験してみてください。満足度は保証します。値は張りますが大きな画面が良いという人以外絶対後悔しませんよ。
7点
色域が広がったとすると朗報ですね。
いままでそれがmini系唯一の問題点だったと思います。
書込番号:19170163
2点
私もmini2、mini3の液晶に不満を持つ一人です。
本日銀座のアップルストアで5台、新宿のビックカメラで4台のmini4の
画面チェックをしてきました。
確かに持参したmini2よりは、全体の色合いコントラスト共に改善した
様に思います。
ですが、air2を一緒に並べ同じ映像を映し出すと、やはりまだ何か越え
られない差を感じますね。何となく色合い薄く絵にメリハリが無いよう
に感じてしまいます。
アップルストアでは買って帰ろうとも思いましたが、もう少し様子見で
止めました。全体の動きは、A8の採用には不満は有るものの大変スムー
ズでした。
書込番号:19179111
0点
色域に関しては余程の識者でもない限り違いはわかりません。ただ私は mini4以前はAir、Air2ユーザーだったのですからコントラストは見てます。はっきり言って変わらないです。あと、displaymate研究所は信頼できるデータなので大丈夫です。あそこがexcellentと賞賛していたレベルなので大丈夫ですよ。ただ、Airは色域108%、 Air2は107%、 mini4は101%です。たった数%の違いをどう捉えるかですが、色域は98%あればほぼ自然だと思います。あれほどキレイと言われたKindleHDX液晶がたしか103くらい、nexus7が98から101位だったと思います。100あれば問題ないレベルです。どうしても気になるならRetinaHDを採用しているiPhone6ないし6sをお勧めします。画素密度も高いですし、確かに綺麗ですね。ただ、 mini2、3よりも4割も上がっています。これだけでも素晴らしいことです。画素密度はiPad AirやProより62ppi高いのでより見やすいと思います。 Air2でもいいと思いますよ。でもバッテリーの持ちは mini4が現時点でNo. 1です。多分Proに抜かれるとは思いますが笑
書込番号:19179565
4点
私は写真を趣味にしており、今やiPadがメインモニターなのでその手のことに敏感なのですが、今までmini系のディスプレイは何故かないがしろにされていた感があり、概ねiPhone4時代の水準のものであった気がします。
これがiPhone5から激変して今に至っているのですが、この間の進化は大したものではなく、まあ大体どれでも満足のいくもののように思います。
ショップで並んでるのを見ても、どうにもminiだけ見劣りしてしょうがなく、選択肢に入らなかったのですが、これで心置きなく迷える対象になりましたね^^;
電池持ちがそんなに改善されているというのはちょっと意外です。容量的には2や3より多少少なくなっているはずで、これはAirとAir2の場合も同じで、僅かながら電池持ちは悪くなったと感じていたので。
AirやAir2より良いということだと、相当心強いです。液晶の見栄が良くなっただけではなく、省電力化も進んでるんでしょうね。
書込番号:19179839
1点
おそらくなのですがiPad mini2はアモルファスシリコンという質の悪く電力効率の悪い液晶だったようです。色ムラもあったようですね。私もなんども交換しましたが黄ばんだままでした。とくにLGが酷かった印象。今回は電力効率のいいSHARPの液晶が主なのかも。もちろんSAMSUNGやLGも使っているとは思いますが、例のipsとigzo液晶を使っていてそれで電力効率もいいのかもしれません。あとはiOS9の省エネ性能がいいのかと思います。iPad min3やiPad Air2はもりもり電池が減ってましたので。iPadProもおそらくかなり電池持ちがいいと予想できます。主なサプライヤーがSHARP製の液晶らしいですね。
書込番号:19180695
1点
アプリで確認したところ3Dゲームで約5時間。ブラウジングなら9時間から10時間はもつとの表示です。mini3はブラウジング6時間53分。 Air2は7時間27分くらいでした。 Air2はもりもり電池が減っていましたw
書込番号:19180697
1点
平日の今、また銀座のアップルストアで液晶の比較テストをしてきました。
iPad mini4も比較対照のiPad Air2も、何台も見ていますと個体差が微妙に
あり、違いが良く分からなくなってしまいました。
今回は三社の液晶が使われているようですが、何れも同一仕様のIPS液晶
でしょうね。IGZO思われるような液晶は無かったです。
まあ、アップルとしてもシャープしか製造しないものを採用はしないで
しょうし、IGZOはアップル品質には届かないでしょう。
でもアレコレ言いながらも、最後はmini4の薄い軽いの誘惑に負け、白い
リンゴマークの袋を下げお店を出ました。
書込番号:19181950
4点
>aotokuchanさん
おめでとうございます。
世間ではまあ、iPhoneの方が人気ですが、私もiPad大好き人間なので喜ばしい限りです。
何でまあ、みんなあんなに「電話」が好きなのか? iPadだってやろうと思えば電話くらい出来るぞ、とか思うのですが、まあおいおい感覚も変わってくるでしょう。
miniは比較的安価なのも魅力ですね。
Air3がどうなるか見守っていたのですが、今回はどうも出なさそうな気もするので、私もmini4行っちゃうかも知れません^^;
書込番号:19183494
3点
@ぶるーとさんへ
コメントありがとうございます。
初めてアップルと出会ったのはiPhone 3Gでした。それから初代iPad、
iMac、Mac Book Pro、Mac miniと、どんどんレパートリーが広がり
現在に至ってます。
熱烈なアップルファンではありませんが、何故か商品に惹かれついつ
いあれこれ買ってしまいますね。
iPadはmini2とAirを現在使ってますが、本命は持ち運びの点からmini
ですね。先代のmini 3には相当ガッカリさせたれた分、今回のmini 4
への期待は大きかったですね。
若干不満を感じながらも、アップルストアで手に持ちますと強い誘惑
に襲われ、ペースグレイの64GBをついつい買ってしまったという訳
です。128GBでも良かったのですが、一年後にはどうせまた買い換え
ですから、今回は64GBに節約です。
ただアップル大好きの私でも、iPhoneだけは4Sで卒業させて頂きま
した。素晴らしい端末とは思いますが、とても高価なラクラク・スマ
ホにしか私には思えません。また最近のアップルのiPhoneへの取り
組み姿勢に疑問を感じ、スマホはAndroid一辺倒です。
書込番号:19184682
1点
mini3が駄作だったけど、mini4で取り戻したようね。
でもA8というのは手抜き感ありあり。なぜ手のぬくかな。
アップルさんはどうもiPhone6plusSが本気モードで、iPad miniはiPod touch 同様にイマイチ本気モードじゃないわね〜。
残念ね。
書込番号:19238974
2点
androidスマホも安いのは結構だけど、iPadとの連携プレイはiPhoneが至高ですね。
つくづくそう思う。
書込番号:19238998
3点
鷹の目の兄貴、久しぶり
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー買った。格安SIMはドコモ回線3Gの奴
iMacも買った。27インチの奴、大して使わないし、速度も必要ないのでえフュージョンドライブ1TBタイプを
書込番号:19269839
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






